「最大公約数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 最大公約数とは

2023-08-18

anond:20230817013604

視聴者は小さな子持ち主婦だけじゃないんだから最大公約数を求めるのは当然じゃん

離乳食とかニッチなことやられても困るわ。野菜を軟らかく煮てミキサーで潰せば?

てか離乳食なんか買えばいいし、弁当なんか冷食でいいじゃん

2023-08-16

anond:20230815171038

こういうの見るたびに結婚して良かったと思うわ。男女ともにいわば「あがり」の状態になって、モテとか異性としてのチェックポイントとかを気にしなくて良くなるからな…

不特定多数最大公約数としてチェックポイント全般を気にするより、たったひとりの感性にピッタリ合わせることのなんと楽なことか。

2023-08-15

anond:20230814212558

■塩ひとつまみ

親指、人さし指、中指の、3本の指先で自然につまんだ分量。目安は大豆1粒分とのこと

■茹でこぼす

アクとかぬめり、渋み、余分な脂などがある食材を茹でて、茹で汁を捨てること

■きつね色になるまで炒める

お揚げ色でOK

クタクタになるまで煮込む

野菜とかのパリッとした感じとか色味が残らなくなるまで煮込むということ

普通はある程度の食感とか青みは残すのが良しとされているが、クタクタという指示があったらむちゃくちゃ煮込んでもいい。

■ふんわりラップする

ぴっちりラップしなくていいってこと。乗せるだけでOK

■竹串がスッと通るくらい

箸でもいいけど食材に大きい穴あいて見栄え悪くなったりする、竹串でも金属串でもいいからなんか串一本用意しとくといいと思う

半日漬け込む

通常は活動時間の半分だから5-6時間ってところ。

漬け込む系は食材の大きさとかコンディションによって必要時間変わってくるからわりとアバウトに書いてあることがおおい。

■一晩寝かせる

12時間ぐらい放置

■サッと茹でる

食材の色とか様子が変わるぐらい

■味を整える

普通そのままでもいい、物足りなかったら塩とか入れる。

ちなみに、トマト系の煮込みで酸味ばっかりで美味しくないなあと思ったら砂糖入れると知ってる味になることがおおい。和風煮物も一味足りないと思ったら砂糖だ。

イキリグル料理人、だいたい「砂糖入れないほうが美味しい、素材の甘みで十分」みたいなこと言うけど、あれは嘘。そうじゃなかったらチェーン店レストランとかスーパー惣菜の味付けがあんなに甘いわけがない。日本人最大公約数的に美味しいと感じる味付けは甘め。

■水にくぐらせる

水に入れてすぐ取り出す

■しんなりするまで茹でる

クタクタより多少はハリ感が残った状態まで茹でる

2023-08-14

本当に日本人ってダイバーシティが分かってないんだな

ダイバーシティ別に育休ママLGBTの為だけのものじゃないんだぞ?

お前ら今の日本社会が生きやすいと思うか?確かに今の日本は「普通の人が当たり前にできること」の最大公約数に合わせて設計されてるから合理的にできてる。逆に言えばお前ら個々の人間システムに合わせた生活をしてるから合理的に回ってる。みんな大人しく週5日毎日8時間働くし、満員電車に乗って通勤してる。

でもお前らだって日常の中でちょっとずつ我慢してる事あるだろ?たとえば腹減ると腹痛になる体質だからいつも仕事ちょっとずつ間食しなきゃいけないとか、体質で朝どうしても起きにくいとか、家庭の事情で週5働くのがきついとか、海外由来の価値観のせいで働きにくいとか、みんなそういう個々人の事情があるはずなんだよ。それをみんなが就業規則で許される範囲内で工夫しながら生きてるわけ。で、工夫でもカバーできないカードを生まれガチャで引いちゃった人はもう社会からぶれるしかないわけよ。

そういう事情が全員に何かしらあることを最初から考慮して、マージンをもう少し増やした社会制度を運用することで、皆が力を発揮しましょうというのがダイバーシティな。同じ属性人間だけ雇用してるとどうしても右向け右になりがちだから、なるべく色んな属性人間を混ぜて雇用して、まず多様性のある環境を作り出しましょうということだよ。

そんな個々人の事情にイチイチ対応できるかよと思うかもしれないけど、そういう個々人の事情を全員が何かしら抱えてる場合、それはもう個々人の事情じゃないんだよ。お前だって本当は何か抱えてるけど工夫でカバーしてる部分があるんじゃないのか?

脚を広げて座れば電車で楽になるというんだったら、それでいいじゃないか。なぜそれが迷惑なんだ?自分座席が狭くなるからそもそも電車がいつも混んでるのがダメなんじゃないかマージンの少ない社会のせいじゃないのか?だったらもっとテレワークを普及させればいいのでは?通勤時間をずらせばいいのでは?そうすれば更に広範囲の人が楽になる。

多様性が元々誰にでも存在するという前提で設計された社会であれば、皆の苦しみは本質的に軽減するんじゃないか多様性が当たり前のようにそこにあって、当たり前に受け入れられる社会であれば、電車で足を広げてても誰も奇異の目を見ないだろうさ。皆何かしら抱えてるんだから

その結果、全体の生産性が今より落ちる可能性はあるかもしれないが、そもそも人は幸せになるために生産してるんだよ。分かるだろ?

もう一度言うが、ダイバーシティ特定人間のためのものだけじゃない。お前らが電車座席が狭くなって迷惑だなと思ってるのは、お前ら自身が「合理的社会はこうあるべき」という価値観でお前ら自身を苦しめてるんだよ。そりゃ今の社会状態では、現実的に隣に大股広げる奴がいたら迷惑だろうが、生活困難を訴える人にそれを言っちゃう価値観から俺たちはいつまで経ってもこの苦しい同調圧力から逃れられないんだわ。

2023-08-03

日本人にとっての原爆ユダヤ人にとってのアウシュビッツで、韓国人にとっての旭日旗で、アラブイスラムにとってのコーランなのかな

でもなんか、クリスチャンイエス聖書揶揄されてもそこまで反応しなさそう

ある程度信仰を相対化している感じはする

そういうことを考えると、イスラームが成立したのが7世紀であるので

最大公約数的にあと600~700年くらい経てばいがみ合うこともなくなるのかもしれない

でも、その間にも新しく火種を「発明」してしまいそうなのがヒトなので油断はならない

記憶歴史に変わるためにはどれくらいかかるんだろう

2023-07-31

anond:20230731214100

しかしまってほしい

真実とはなんだろうか

本当は最大公約数の方が真実現実サンプルの一つにしかすぎないのかもしれない

2023-06-29

anond:20230629163648

言うても面接ペットボトルをラッパ飲みした「方が好ましい」集団なんてないでしょ

面接なんて建前力だけが問われてるのに、こいつそこで最大公約数取りにこないんだ〜って判断されたんでしょ

2023-06-27

本格ファンタジー問題の整理

ここ数年、ネットアマチュア作家の間では「本格ファンタジー」というジャンル概念が断続的に話題に上っている。

RPGベースにした軽薄な『なろう系』のせいで『本格ファンタジー』が衰退した」

「今こそ『本格ファンタジー』の居場所を取り戻す時だ」

強硬に主張するいわゆる「本格ファンタジー派」と、それ以外の人間との間で激しい議論が交わされている状態だ。

だが、この本格ファンタジー論には、本格ファンタジー派の攻撃性の強さを抜きにしても、そもそもの基礎に複数の大きな問題存在するように思う。

本格ファンタジー論の抱える根本的な問題を、同じく「本格」を冠するジャンルでありながら似て非なる歴史をたどった「本格ミステリ」と比較することで、明らかにしたい。

本格ミステリ概説(超大雑把)

本格ミステリというジャンルは、ミステリ推理小説)のうち、謎とその論理的解決を重視するもの、と定義されている。

本格ミステリには、名探偵不可能犯罪など非現実的な要素があるものも多い。そのため、社会問題を中心に扱う社会派ミステリが台頭した一時期には、幼稚で時代遅れのものとされた(もちろん、冬の時代にも本格を書き継いでいた作家存在した)

だが、島田荘司デビューと、島田の推薦による京大ミス出身者を中心とした作家群を「新本格」として売り出す講談社販売戦略が(「人間が書けていない」といった批判もありつつ)大成功。これにより本格ミステリ復権することになった。

以降は、エンタメ小説定番ジャンルとして、現在に至るまで根強い人気を保っている。



本格ファンタジー論の問題

本格ファンタジー論の問題の一つ目、「定義」。

本格ミステリにも、容疑者X論争など定義に関する議論は多い。だがその多くは境界線上の具体的な事例を発端にした話(〇〇は本格か?)であって、中心となる定義(「謎とその論理的解決」)そのものに対しては大きな異論はあまり出ていない。

一方本格ファンタジーには、今のところ言語化された定義自体がほぼ存在しない。一般的に使われる「本格ファンタジー」という言葉は、単なる誉め言葉宣伝文句以上のものではない。

「本格ファンタジー」派にしたところで統一的な見解があるわけでもなく、個々人が様々な主張をしている。その声を最大公約数的にすくい上げたとしても、せいぜい「よくできたシリアスハイファンタジー」という程度の話になるだろう(実際には、ハイファンタジーに限らずローファンタジー、エブリデイマジック幻想小説なども含むという主張すらある)

そこには「謎とその論理的解決レベルの具体性もない。何が「本格ファンタジー」なのかもはっきりしないまま、本格ファンタジー復権だけを訴えても無益ではないだろうか。

本格ファンタジー論の問題二つ目、「価値」。

本格ミステリは、ミステリ内の具体的なサブジャンルの名称であるが故に、一時期は「本格」=幼稚という転倒した評価を受けることにもなった。だが「本格ファンタジー」の場合、そのような価値凋落は本当に存在したのだろうか。

仮に、コミカルな内容・文体であったり、T・CRPG的な要素・感覚を含んだりするファンタジーは全て「本格ファンタジー」ではないとしよう。そうしてみると、たしかにここ数十年の国内小説では非本格ファンタジーの方が、商業面でははるかに優勢だったように見える。

だが一方で、なろう系にせよそれ以前のラノベファンタジーにせよ、それらが本来の「ファンタジー」とは良くも悪くも異なるものであるという認識は、市場問題とは無関係に(ラノベ・なろう読者を含む)社会全体で強固に共有され続けてきた。大きなシェアを誇りながら依然として激烈に続いているなろう系叩きも、そのような思想を背景にしているものと思われる。

ここで重要なのは、なろう系やラノベファンタジーを「偽物のファンタジー」として指弾する人々が、必ずしも「本格ファンタジー」の愛読者とは限らないということだ。自分は実物を一度も読んだことはないが低俗ななろう系・ラノベファンタジーとは全く異なる素晴らしい「本物のファンタジー」がどこかに存在するはず、という来歴否認めいた頑なな本格ファンタジー幻想が、彼らの言動を強く支えている。

結局のところ、過去から現在に至るまで「本格ファンタジー」という概念自体価値ほとんど毀損されていない。である以上、逆に新本格ミステリのような華々しい復活劇も演出しようがないということになる。むしろ実態から離れて高まり過ぎた本格ファンタジー権威こそが、現実作品としての本格ファンタジーが読まれることを妨げているのではないか

本格ファンタジーたちはどう生きるか

上で挙げたような問題を踏まえた上で、では現在の「本格ファンタジー」というジャンル、あるいは文学運動はどうあるべきなのか。

それを考えるのは、本格ファンタジー派ならぬ増田仕事ではない。だがひとつ言えるのは、自分たちが本当は何を望んでいるのかを再確認すべきだろうということだ。

なろう系のシェアを切り崩せればそれでいいのか。

それとも、特定の種類のファンタジーが読まれるようにならなければいけないのか(自分作品は本当にそこに含まれるのか)

webだけの話ではなく、市場にも具体的な影響を与えたいのか。

そして、それらは「本格ファンタジー」という神輿を担がなければ本当に達成できないことなのか。

本格ファンタジー派の人々には、一度議論の手を止めてこれらの問題ゆっくり考えてもらいたい。

2023-06-26

anond:20230626100705

楽器演奏メインで本気でバズって銀盾とか狙うんだとしたら3D機材用意して3Dで指の動きまできっちりトレースしてまるで本当に楽器を弾いてるみたいに見えるように再現して、そっからスタートラインかなぁ。

 

コミュニケーションツールとしてはVtuber解像度の低さは、言い換えれば「粗が見えにくくなってる」分

最大公約数ファンを取って行けるって強さがある。

ただ、生でアクションしてることが大事ジャンルにおいてはVtuber解像度の低さは致命的すぎる。

実際に今引いてるのか、録音なのか、最悪打ち込みなのか、配信画面ではわからんわけじゃん。

手元だけ実写にするとかでもいいけど、それってもうVtuberである必要あるかって話だし。

2023-06-11

漫画の悪役になりたくないから悪い事をしたくない、とはどういうことなのか?

https://anond.hatelabo.jp/20230611115720

これ見てビックリしたんだけどさ、中々面白い言動で、いくつか論点が浮かび上がったか適当に羅列していく。

「お天道様が見てる」と「漫画の悪役になっちゃう」と同レベルなんだな。

漫画社会的地位が高まったんだろうな。「所詮漫画」だの、「漫画なんて子供の読み物」なんて思ってるけど、まあそういうこと共感されないだろうしな。

まず、こういう人って、例えば悪人だったけど後で仲間になるジャンプシステムとかどういう目でとらえてるんだろうと思ったりもする。

悪人は成敗されて二度と出て来ません、みたいな単純な漫画しか読めないんじゃないだろうか。

漫画の悪役になる」こと自体不可能だろとツッコミたい。

そもそも漫画現実のことではない。リアリティがあろうがなかろうが、リアルではない。

文脈から言うと、「漫画の悪役みたいに他人不快にさせる存在にはなりたくないなあ」みたいな感じなのだろうが、

現実世界架空漫画区別がつかない危うさを感じる。

赤毛のアン」を読んで私はアンよ!とか「不思議の国のアリス」を読んで私はアリス!って思ってる女の子と同レベルなんだろうか。

②の観点に近いが、お前せめてウシジマ君とか読んだことないんか、と感じた。

世の中には善と悪の2枚のレイヤーしか存在しないと思ってるんか?

漫画は読者の快感を刺激するための虚構から、「悪は裁かれる」という気持ちよさが最大公約数として求められる。

公平世界仮説的なアホアホ思考を強化しちゃってんだろうなーと。

善因善果悪因悪果が起きるのは物語の中だけです。

お前もさあ、良い歳して漫画漫画言ってないで大人になって現実と向き合えよ。

妄想現実を一緒にするな。マルフォイ役の役者罵倒してる馬鹿と変わんねえぞ?

ただ、①~⑦のようなことを想いつつ、元増田みたいな低能人間社会規範を守らせているのであれば、漫画も役に立っているのではないか。という考え方もある

そもそも漫画社会規範を守らせる役割を担っていない。

まず漫画とは商品であり、道徳教科書ではない。

漫画文化価値文化表現とは、そもそも反社会性を持ち、アナーキーものであり、一般常識へのアンチテーゼである

からこそ面白い面白いことが漫画要件だ。道徳的に正しいかではない。

さらに、漫画の中のような単純な世界観で生きる人が増えることは、いわゆる「正義マン」を醸成させるのではないかという懸念もある。

一方で、現実はクソなんだから漫画のような単純な世界観で生きたいという思いも否定できない。

それはそうと、漫画現実をごっちゃにするなよ。倫理観漫画で構築するのはいくらなんでも幼すぎないか

じゃあ聖書仏教経典倫理構築するならいいのかよ、アレも空想じゃん、というと俺も押し黙るしかないが、

漫画だけじゃなくて、現実世界ももっと見ようというか、色んな体験をして、色んな学びをして構築して欲しいなという思いはあり。

ちなみに自分老荘推しです。

大体このくらいのことは一気に思えたわけで。簡潔ながらも良いテキストだった。感謝している。

2023-05-25

anond:20230525210416

天体は好きだったよ!月を見て、時刻とおおよその角度で次の満月が何日後か言い当てて母に褒めてもらうのが好きだった。

渋滞中は近くの車のナンバープレートの4つの数字四則演算して10を作ったり、最大公約数ぼんやり考えたりするよね。(これは東大学部卒の同僚とあるある会話した)

鉄道は駅が遠かったのと親が車派だったかあんまり

虫は今も昔も苦手。

パズルは流石に得意だったけど、夢中になるほどでもなく。雑誌ナンプレがすぐ解けるくらいで。あとは普通に漫画読んだりする程度だったよ。

2023-05-13

anond:20230513125200

まあ、あれは如何にして、

シャア」をかっこよく描くかに特化しているというか、

シャア」という存在に全てぶら下がることを、

恥とは考えませんと、

割り切られているからな。

 

ある意味

ラノベ原作を忠実に再現するアニメ

に似ている。

 

シャアという存在

みんなの中にあるシャアという存在最大公約数再現する試み。

そこに価値があったんだと思う。

2023-05-11

anond:20230511081358

そんな設定あったか

AIは世の中の最大公約数な事を言う、って考えたら普通に無難なそれらの意見はいかにAIだな、って感じなんだが

どこからネトウヨとか出てきた?

2023-03-06

anond:20230306115338

そういう最大公約数じゃダメなのよ

自分に興味を持って自分リサーチして自分に一番フィットした店で自分だけにいっぱいお金をかけてもらいたい

それが女

2023-02-22

anond:20230221222631

物事本質的な良し悪しなどなくって話だけど良しあしはあるよ。

良しあしはルールで決まって、ルールからどれだけ離れているかで良しあしは決まるから

今回のもの流行についてだから最大公約数になってるだけ。ゲームなんかはならんね。

流行は皆がどう言ってるかで判断する人間が多いからそう感じるだけだと思う。

流行みたいな人によってルールが違うものでは絶対的良しあしはないかな。

流行になる条件の一つに適切な情報量とかあるけど、これだって人によって頭の回転が違うせいで絶対的基準ではないし。

2023-01-23

ブルアカアニメ版は「先生非実在説」で進めて欲しい

やっぱね、公式に姿が産まれるのは耐えられないんですよね。

俺の生徒に手を出す赤の他人の姿を見るとか無理でしょ。

からここは「それぞれの生徒が理想とする最大公約数わずかずつバレない程度に歪ませた架空存在」であって欲しいんですよ。

thPVによって「バッドエンドに分岐する未来観測が作中で行われていること」は匂わされているわけですから、そこに干渉する存在として先生存在していいんじゃないかと。

生徒以外の存在も含めて、それぞれが見ている共有幻想としての全自動バッドエンド回避システムという虚構こそが正体でええんちゃうかなと。

結局の所は、全生徒が同時多発的にファイトクラブのような幻覚引き起こしてる状態ですね。

何を突然言い出しとんじゃと思うでしょうけど、これは別に私が自分以外の男(女)が生徒とイチャイチャしている姿を見せられたくないという我儘だけじゃなくて、ブルアカ世界観にも噛み合ってると思うんですよ。

たとえばブルアカにおける象徴的なシーンとして語られるヒフミのハッピーエンド演説ですけど、あれってつまりは「物語最後に動かすのは生徒自身未来を選び取る意思である」ってコンセプトが作品世界にガン刺さりしてるのが評価点じゃないですか。

先生って生徒にいろんな影響を与えているけど、最後未来を選び取ってるのはいだって生徒たち自身だったわけですよ。

究極を言えば、彼女たちの中に問題解決する力がいつだってあったわけで、それはかけちがえたボタンをそっと戻す神の見えざる手存在すれば先生という実体は本当はいらなかったんじゃないかという。

それならば、子どもたちの世界を救う責任を背負った大人による干渉は、実在大人ではなく、大人たちの手もしくは子どもたちの願いによって生み出された架空の誰かでも良かったのではとおもうわけです。

実際、その方がエモいでしょう?

生徒たちがそれぞれの幸せになりたいという願いを持ちながらも、自分たちでは解決できない何かを解決してきたのが、突然現れた大人の力ではなく、自分たちの中に眠っていた可能性だったという方が。

言ってしまえばサードマンの共有幻想、それが先生だったということでいいじゃないですか。

俺はソレが良いと思いますよ。

百合の間に挟まる男なんていなくて、子どもたちの間に挟まる大人も居なくて、全ては少女たち自身が勝ち取った幸福世界だったんだという物語でいいじゃないですか。

というわけで、アニメ先生の姿を一切映さないでください。

先生がそこにいると思い込んで話している生徒達の姿はあってもいいですけど、実体存在してない感じでお願いします。

最後までそれで駆け抜けてくれれば先生実在派ともまだ共存していけますしね。

いつか、ケリをつける必要はあるのかも知れませんが、まだその時期ではないわけと思ってます

まずは共存の道を、ね。

2023-01-19

ヒットチャート意味を成すのか

多様性多様性と言っている中でいわゆる音楽の「ヒットチャート」は意味を成すのかと思っている。

昔のように最近の曲を知っていないと話題についていけないこともないし、知らないことであまり馬鹿にされることもない。

最近の曲を知らないんだよね」という年齢も昔はおじさんおばさんだけだったのが普通に学生が言う。

髭男の曲も米津の曲もAdoの曲も、人気ではあるもの大衆熱狂して聴いているほどではなく、あくまで多くの人が聴いている曲の中の最大公約数に過ぎない。

最新の曲を知らなくても過去の曲に簡単アクセスできるようになったし、人気の曲を聴かなくても自分の好きなジャンルはこれだと胸を張って言う人が増えてきたように思える。

「人気の曲」の指標は確かに必要だし、アーティストモチベーションにつながると思う。

けれど今はCDの大量買いに再生回数の水増し工作など、そのチャート自体がある程度「いじれる」ようになってしまっている。

提供元対策を講じてもすぐに再度抜け道を探したり倍の努力をしてその対策を無にしてしまう。こうやってチャートもぐちゃぐちゃになっていく。

そんなヒットチャート意味があるのだろうか。

いや、意味はあるのだけれど、今後更に音楽に対するアクセスがしやすくなり、音楽価値が下がると同時に、音楽の好みの多様性が広がり、「これが人気です」の指標に人が興味を示さなくなるんじゃないかと思っている。

アーティストも他のKPIを見つけるべきだろう。

2022-12-11

anond:20221211130053

それって「女とは、どう見られているかが全ての、他人評価依存した弱い生き物である」っていう貴方感想ベースですよね?

でも本当にそうなんでしょうか?

アナ雪の世間から評価の中には「今更?これぐらいの価値観の変化なんてもうずっと前に起きたじゃん?あ~~~まぁディズニー最大公約数狙わなきゃだから、『レイトマジョリティまで一般化が終わってから』じゃないと動かない所あるよね~~~」みたいなの結構多かったよな?

まりは、貴方の考えの根底にあるような「他人からどう見られているか人生の全てになっている女」なんて既に少数派なんじゃないですか?

もしかして中の人昭和生まれのお爺ちゃんとか?

2022-12-03

anond:20221202163144

>①感想だけどなんか問題ある?路線

これは普通議論の出発点だと思うのね

所詮この世は主観主観のぶつかり合い

でも主観同士の根拠提示し合ううちに最大公約数が見えてきたり

お互いに修正すべき点に気づくかもしれない

どちらも譲らないのなら「この世には理解できない相手もいる」と学習するのも経験として大事

でもってひろゆき論法に対するさらなる相対化としては

「僕の立場では僕が正しい、君の立場では君が正しい」があるんじゃね

確かボブ・ディランだったと思うが、みうらじゅん漫画アイデン&ティティで見たか

みうらの意訳だったのかも知れないけど

2022-10-04

anond:20221004000127

国民全体がホンモノを楽しめるってのも歪なもの

上級がホンモノを楽しみ、中流がまねごとをし、下級が反正統の独自文化を作る、みたいな。

で、あのオリンピック国民に選ばれたとはいえない。

あんチンドン屋みたいなもの望んでない。

中流マツケンサンバの方がマシと言ったが、彼らなりに皆で楽しみたいという最大公約数がそれだったのだ。

上級が本物を享受しても我が物にできなかった、もしくは本物を発表できる能力の人が選ばれなかった、もしくはコネ

コネで決まるからAOKI社長逮捕されてるわけで。

文化の低レベル化は否定しないが、それは薄利多売で量産しすぎるせい。食えないし、半端なもの作品として出すせい。

2022-09-09

セレクティブエネミーが一番有効戦略なんだからやるに決まってるだろ

ネットで長く続く論争は権利の衝突によって発生しているものほとんどで、そこに万人のスッキリした結論なんて存在せず、誰かが得をして誰かが損をする結論しかない。俺たちはみんなの最大公約数となる落とし所を綱引きしているに過ぎない。そして論争を眺めている大勢の人たちや、そもそも論争に参加している人たちですらほとんどは真の論点がどこかなんて理解していない。

であるならば、落とし所を自分たち側に持ってくるには印象を操作して論点理解していない大多数を味方につけるのが手っ取り早い。フェミお気持ちしか主張しない、野党批判しかしない、などの効果的なレッテルを貼れば、本来論点がどこかわからない人たちが勝ち馬に乗ろうとして相手陣営を叩いてくれる。

から世間に『相手陣営論理的でない馬鹿』で、『味方陣営は自浄作用のあるまともな集団』だと思わせるために、相手陣営の極端な主張をする馬鹿は吊るし上げて味方の馬鹿相手に叩かれる前に叩いておくのが一番いい戦略だし、存在しない答えを論理的に導こうとするのは無駄だと思うね。

anond:20220908070202

2022-09-05

なぜ大企業正社員人権侵害なのか(個人的考察

常に80%の人間は保身・保守自己利益だけを考え、20%の人間生産性に寄り掛かる、というパレートの法則学説がある。大企業においてはそれが顕著である

しかし、大企業に入って取締役になって活躍できるのは0.xx%であり、他の99.xx%の人間は、護送船団という名の鎖でつながれた船に乗り、ジョブローテの餌食になって人生を終える。

これは人間能力の発揮、という点では完全に飼いころしであり人権侵害であると思う。

また、実能力上でのスポイラー機能のみならず、「大企業に入ったほうが人生は安泰だ」という錯覚を覚えさせるのも罪が重いと思う。

これは大樹に寄り掛かって安定・一定ペースで人生を進めることがあたか人生成功のように感じさせるが、しかしこれは完全に錯覚である

自分能力スポイルし、社会通念上の「最大公約数」的なルートをなぞっているにすぎない。

なぜそれが人権侵害なのか?

大公約的な人生などひとつもないかである

誰しも小さいころ、絵がうまかったり数学ができたりスポーツができたりしただろう。

それらは誰も追いつけないレベルとして与えられた才能なのである

なので、それらを諦め、生来能力20%しか使わず死んでいく大企業正社員は、人生という大枠で見たときに、人権侵害の大きな被害者なのである

もちろん、その中でトップを目指し達成する人は別であるが、99%は実現できない。

そして出世も諦め、ほどほどで成長を停止し、社内で「ほどよく居心地のいい場所」を見つけ、適当人間関係で右往左往して引退し、年金をもらってロスタイムを消費して終わる。

与えられた人生20%も使わずに終わる。

「安泰」があると思わせて釣り針に引っかけて、組織人間人生を消費する。

これが最大のトリックであり、闇の深さである

2022-08-29

投資のやり方

1.楽天証券に口座を開く

 1.1 通常の口座を開いた後にNISA口座を開く必要がある

2.積立NISAの積立設定を行う

 2.1 積立する銘柄は「eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)」

 2.2 額は経済状況に応じて五千円でも一万円でも自由に。(最大33333円まで)

3.積立を続ける

 3.1 不況が来て株価暴落しても積立をやめない。ひたすら続けること。

 3.2 仮に30歳から59歳まで月額3万円積立したら(積立NISA20年間、その後特定口座に移行して10年)2500万円程度になっている見通し。

 3.3 老後二千万問題解決

 

「なぜ投資をさっさと始めないのか」という記事ブコメを読んでいたら「本を何冊も読まないといけない時点でやってられない」みたいな意見があったので、選択肢を一つに絞ってなぜそれか、そうなのかの理由も省略して最大公約数的に書いた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん