「昭和60年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 昭和60年とは

2020-07-27

anond:20200727225648

昭和にめちゃ流行ってたんだよ

パソコン通信とは、1980年代後半から1990年代後半くらいに盛り上がった

昭和60年~の話なんや

当然、その前からパソコン通信はあったわけ

パソコンじゃなくて、ワープロ(!)にもパソコン通信機能とか付いてたんだ!!

anond:20200727074538

昭和60年代。

スカートの下はたいていブルマーで、ブルマーパンティーを隠す役割を担っていた。

パンとは違って、パンティーに密着する形のショーツブルマーは、

パンティーを隠すうえで最も最適な形と思われていたフシがある。

2020-01-12

昭和60年くらいに「ゆでたまご」の表記が「うでたまご」に変わったの覚えてる人いる?

今はゆでたまごに戻ってる、何だったんだろあれ。

2019-12-13

財務省さん、5年前にはなんて言ってたっけ?

純利払い費が対名目GDP比で1%を優に下回っていることを考えれば、日本債務の持続可能性を重要視しすぎている。

"日本が繰り返した消費増税という過ち" By Mike Bird, The Wall Street Journal 2019年12月12日 14:28 JST https://jp.wsj.com/articles/SB11472337774144154450204586073110834531904 ちなみに英文タイトルは"Japan and the Art of Making the Same Mistakes Over and Over Again"

今年の日本の年間利払い費は8.85兆円で、直近の名目GDPは559.22兆円です。そのまま割ると1.6%程度ですが、ここでウォールストリートジャーナルが純利払い費(英文ではnet interest payments)を対GDPの1%未満としているのは国債のうち政府機関(主として日銀保有分に対する利払いをオフセットしているからです。

そのように観察すべき点については、アメリカマクロ経済学者も指摘しています

GDP比で250パーセントにのぼる日本債務警鐘を鳴らす識者が少なくないが、この比率危険性は誇張されている。金融市場は引き続き落ち着いており、2017年8月時点で日本の長期国債金利はほぼゼロで、世界最低水準にある。金融市場日本債務懸念していない理由は2つある。第1に、日本国債の多くを保有しているのは、日本政府日銀であり、それ以外の民間保有する国債の対GDP比は40%に過ぎず、アメリカより大幅に低い。第2に、アメリカ場合国債残高のかなりの割合外国人保有しているのに対し、日本国債ほとんどは国内の貯蓄者や機関保有している。

ロバート・J・ゴードンアメリカ経済 成長の終焉日本版・日経BP2017年 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KWMYP13/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

公的債務とは政府負担するトータルとして定義されます。すなわちあらゆる経済主体に宛てて発行された債券負債)の総額です。そしてその経済主体には他の政府部門家計民間企業、そして外国投資家が含まれます公的債務財政赤字の累積でもあります

・・・ここで政府債務とは政府内の他の部門によって保有されている債券も含まれていることに留意してください。2010年の半ば時点において、連邦準備制度は1兆ドル財務省証券保有しています。それに加えて数兆ドル財務省証券ソーシャルセキュリティ社会保障基金)やメディケアトラストファンド医療保険基金)によって保有され、それによってベビーブーム世代リタイアした場合に増大する給付や彼らが支払ったペイロールタックス(※増田注:社会保障税。アメリカ公的年金の財源です)に対応する支払い等の将来の支払い義務対処することが可能になっています

このセクションで議論になるのは、将来世代負担という問題は、政府債務政府内の他の部門によって保有されている場合は必ずしもあてはまらないということです。政府負担するグロス債務政府保有する総額です。それゆえ、ネット債務グロス債務から政府自身保有する持分、すなわち連邦準備や政府信託保有する債券を控除して求められます懸念すべき唯一の問題ネット債務です。なぜならばネット債務の利子は将来の納税者によって支払われるからです。それと対照的に、政府内部で保有されている負債から生じる利子は、支払われると政府に戻っていきます。例えば、Fed連邦準備制度)はその大量の政府証券保有から得る利子から毎年多額のドル財務省に戻しているのです。

Robert J Gordon "Macroeconomics" 12th Edition,Pearson(2013) https://www.amazon.co.jp/dp/B00IZ0B3NK/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1

ところで、2019年の年間利払い費は8.85兆円は、実は名目GDPが350兆円程度だった昭和60年代よりも少ない額なのですが、財務省は5年前には利払い費は今後10年で2.4倍になると試算していました。

"国債利払い費、今後10年で2.4倍に 財務省試算" 日本経済新聞 2015年2月18日 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H4K_Y5A210C1EE8000/

グロス数字のみ示す不適切さはおくとしても、当時の試算によると2019年の利払い費は12.9~13.2兆円、来年は14.0~14.7兆円、再来年は14.8~16兆円。2020年の予想と2019年の実際の利払い費の差額は今年の増税分とほぼ同じ、このような試算をしていたのであれば、予想が外れた今年、むしろ消費税は下げるべきでした。

日本経済がパッとせず人々の暮らしが苦しくなったのはGDPが増えなかったからで、GDPが増えなかったのはアベノミクスの以前の日銀金融緩和消極的かつ財政支出が不十分だったからで、アベノミクス以後少し増えるようになったのに物足りず、「生活が苦しい」という人が少ししか減らないのは安部政権が1年目を除き財政支出を渋るうえに消費税増税しているからですが、そうした政策はこういう邪悪で愚かな試算を根拠としていますしかしながら盛大に外したことあきらかになっているのに、財務省責任を問う声はまるで聞こえず、財政再建批判するのは外国新聞エコノミストばかりです。マクロ経済に関心が薄い社会は、財務官僚にとってはチョロい社会ですがロスジェネは救われません。

過去増田です)

"れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました) " https://anond.hatelabo.jp/20190622204530

"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより" https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

"国土強靱化いつやるの?今でしょう!" https://anond.hatelabo.jp/20191014111057

"お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです " https://anond.hatelabo.jp/20191111070842

"長期停滞下の経済政策" https://anond.hatelabo.jp/20191208114156

2019-10-20

anond:20191019212152

増田です。

虹色定期便」がインパクトあるキルケウイルスなどの舞台設定でSF路線を歩んだのは、実は一年間だけ。1997年のこと。これ以降は、ブラジル移民話題を扱う群馬県大泉町舞台とした作品など直球勝負道徳ドラマ番組が続く。

虹色定期便」は高学年向けのテレビ番組から計算が間違っていなければ、多分日本中昭和60年まれ昭和61年まれしかキルケウイルスの話ができない。

そしてこの年代でも、元増田が指摘する通り全員がSF虹色定期便の話をすることはできない。

元増田への回答になるけれども、「つくってあそぼ」などは夕方かに番組やっていたから、自然とみんなの印象に残るのだろう。放送期間も長い。ネットネタにもされる。

一方「虹色定期便」は、道徳の授業で視聴するため、授業構成のなかで視聴しない選択をする学校結構あるようだ。

俺は昭和60年まれで、「虹色定期便」をみんな見ていたと思って、∴のイボのキルケウイルスとかアスラとか弓矢とか社会人になった時の同学年に聞いてみたんだが、どうもピンとこない人も多い。忘れてしまたか、授業で扱わなかったのだろう。

ということで、いきなり増田でキルケウイルスの話が出てきてちょっとしかったし、こんなところから年代増田してるんだなーと解ったのもなんだか面白く思った。キルケウイルスの話ができるのは日本人の中でもかなり激レアなので、周りの人にも聞いてみると良い。

あとこの歳になってガチでキルケウイルス感染しないようにしなきゃな、と思うわ。

2019-10-10

anond:20191010104110

今回のって昭和60年発明とかだし、そんな数十年前の研究で受賞するとなると範囲広すぎるんじゃない?

2019-10-09

anond:20191008113359

昭和60年まれなのに!」は若い云々じゃなく「BARBEE BOYS世代じゃにのに!」って意味だと思う>ブコメの人

2019-10-08

仕事中なのに頭の中でバービーボーイズの「目を閉じておいでよ」が流れ続けてる

さっきボーカルの動きが勝手に出てしまスカートフリフリの動きしながら起案書上司に渡してしまった。

昭和60年まれなのに!

2019-08-16

anond:20190815200249

元々日本国内ヤンヤ言ってた問題らしいよ

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%95%8F%E9%A1%8C

 

公人における公私の区別

公人においても公私を区別するべきだという論点がある。これは第66代総理であった三木武夫1975年昭和50年8月15日総理としては初めて終戦記念日に参拝した際に、私的参拝4条件(公用車使用玉串料私費支出肩書きを付けない、公職者を随行させない)による「私人」としての参拝を行った。これに対し靖国神社法案を断念した神社本庁および日本遺族会は、「英霊にこたえる会」を結成して、「首相閣僚による公式参拝」を要請する運動を展開する。靖国神社に対して玉串料などを公費支出した参拝は、第72代総理であった中曽根康弘による1985年昭和60年)の参拝が訴訟対象となり(後述)、1992年平成4年)の2つの高等裁判所判決憲法の定める政教分離原則に反する公式参拝認定され、これらが判例として確定、明確に違憲とされており、これ以降の議論は「私人」としての参拝が許容されるものであるかどうかを巡っての解釈問題となっている。

「国政上の要職にある者であっても私人・一個人として参拝するなら政教分離原則には抵触せず問題がない」という意見がある。これは、公人であっても人権的な観点から私人の側面を強調視するもので、「首相個人信仰や信念も尊重されるべきであり、参拝は私人とし行われているものであるならば問題がない」という立場をとっている。「アメリカのように政教分離をうたっていながら、大統領知事就任式のとき聖書に手をのせ神に誓いをたてることは問題になったことは一度もない」ということも論拠の一つに挙げられている。

一方、「公用車を用い、側近・護衛官を従え、閣僚が連れ立って参拝し、職業欄に『内閣総理大臣』などと記帳するという行為公人としてのそれであり、政教分離原則抵触する」という意見がある。こちらは、実効的な観点を重く取り上げ、「首相が在職中に行う行為私的であっても、多少の差はあれ、全て政治的実効性を持つため、私的参拝であっても靖国神社実質的利益を与えるものだ」として問題があるとしている。

第87 - 89代総理小泉純一郎は、2001年平成13年8月13日首相就任最初の参拝をした後、公私の別についての質問に対し「公的とか私的とか私はこだわりません。総理大臣である小泉純一郎が心を込めて参拝した」と述べた。これ以降、特にこの論点が大きくクローズアップされている。但し福岡地裁判決後は私的参拝であると表明している。 小泉純一郎首相による参拝以降、参拝客が急増した現象についてはマスメディア報道が大きく影響しているとの意見もある[18]。

2019-04-02

今、漫画家桜井のりお先生に言いたいこと

私も昭和60年まれ子供学級以来ずっと読んでいます

言いたいことは、ほとんど誰も気づいていないと思いますけど、『僕の心のヤバいやつ』の長身アホの子ヒロイン山田さんって、右側の太ももの内側にほくろありますよね。

桜井のりお先生、ありますよね!! ありますよね!!!! ありますよねェェェェェェ~~~~~~ッッッ!!?

ソエロい。のりお先生はすぐそういうエッチなこと思いついてとてもエロいと思います

こんなの、マンガ史上、浦澤直樹『MONSTER』のエヴァハイネマン以来じゃないですか!!

2019-01-19

anond:20190117191111

フィギュアスケート → フィギュア

キウイフルーツ → キウイ

あと、一般に広まっていたとは思わないが、「グレープフルーツ」を「グレープ」と略して、ちょっとした混乱を引き起こすおじさんが、同じ町内にいたことがある(昭和60年ごろ)。喫茶店で「グレープジュース」をオーダーされ、ぶどうジュースを持っていくと、「これじゃない!」とキレられる、というような感じ。

それと、「バーゲンセール」は「バーゲン」じゃない? (最近バーゲン」ってあんまり言わないかもな?)

2019-01-13

君たちに必要なのは

大人未成年学生性的対象にして当然という価値観を垂れ流すことに、大人もっと危機感を持つべきなのではないか

――「ヤレる女子大学ランキング批判に戸惑うメディアの人へ(https://news.yahoo.co.jp/byline/ogawatamaka/20190113-00110991/

『「淫行」とは、広く青少年に対する性行為一般をいうものと解すべきでなく、青少年を誘惑し、威迫し、欺罔し又は困惑させる等その心身の未成熟に乗じた不当な手段により行う性交又は性交類似行為のほか、青少年を単に自己性的欲望を満足させるための対象として扱つているとしか認められないような性交又は性交類似行為』をいうものと解するのが相当である

――1985年昭和60年10月23日最高裁法廷https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%AB%E8%A1%8C%E6%9D%A1%E4%BE%8B

未成年セックスするなら真剣に愛してやれって最高裁も言ってるよ!

2019-01-03

平成の前に、昭和の総括もしてくれよ。

1985年昭和60年4月1日 NTTが発足

同日ちなみに日本専売公社民営化されてJTが発足したのも同日です。

1987年昭和62年4月1日 JR民営化、分割

2018-12-31

芸能人とかが紹介されるとき

1980年まれの〜、とか昭和60年まれの〜、とかの年齢表記するのいい加減やめない?と思う。

年齢を紹介することに一体何の意味があるんだろう?あっ!この人と同い年だ!!ぐらいの発見ぐらいしかないのだろうに。

2018-12-10

ちあきなおみ喝采』の歌詞が嫌いだ

表題の通りだ。俺は昭和60年まれだが、この歌詞を尊んだ昭和人の感性がわからない(あえて術語をでかくするぞ)。

嫌いな理由を端的に述べると2つある。

まず、情景が飛び過ぎなのだ

そして、飛び飛びのシーンそれぞれが象徴的でゴテゴテと飾り立てられている点だ。

一番の歌詞

3つの空間がある。順に見て行くと、

A ステージで歌っている語り手に訃報が届く。

B 訃報の主が語り手を故郷? の駅で引きとめようとした3年前

C 故郷? での教会での葬儀の場面

ついでに二番の歌詞

D 教会白壁

E 故郷? 駅の待合室で、自分のヒットソング聴く

F 舞台でいつものヒットソングを歌う語り手

こう見ると、舞台立ては「都会のステージ――駅――教会――教会――駅――ステージ」と整っているように見えるが、実のところバラバラである

時の操作がめちゃくちゃなのだ

まずAが地味におかしい。

恋の歌歌う私に黒い縁取りの訃報が届くのだ。

冷静に考えるとステージ去ってから訃報を目にするのだろうけど、見かけ上ステージで歌っている語り手に郵便屋が届けたように書かれている。

それだけAの時点で時系列の運びが性急なのだ

そしてB。

Aがおかしいのにいきなり「あれは3年前」とか言い出す。

そしてC

いきなり時が戻り、そして故郷に帰って葬式に出ている。

空間バキバキになっていることが解るだろう。

そして良いシーンをこれでもかこれでもかと持ってくる。「ほれほれ良いシーンどんどん行くよー」的な過剰包装的な過度の装飾。


C-Dへの情景の経過はやや丁寧だ。昼下がりから夕方葬儀が行なわれたのだろう。

そしてE。

駅に戻ってきたのは解るのだが、対称となるべきBの位置と異なる。

B動き始めた汽車に一人飛び乗った:ホームでの出来事だろ

E暗い待合室

Eはラストへの布石になるし、一人になったことを示していて叮嚀な箇所もあるが、しかしどうも空間がずれている。


こんな感じで、情景が性急に飛びすぎな印象を強く受ける。

そして、それがさもありがたそうに語られ唄われる。今でも「昭和名曲」としてありがたがられる。でもそれは虚仮だと思う。

なんつーか、下品表現なんだけど、昭和にわか成金にわか教養人、にわか中流家庭に向けられた、安っぽい感動への舞台立てだなと思うのだ。

いかにも「名曲」のような装いをしているのだがその歌詞は人の死と愛を浅薄かつ性急にそろえただけのものだ。

こうした「インスタントな大作」感が気に食わないということだ。

このあともう少しすると、例えば米米CLUB浪漫飛行』みたいな具体性がほとんど何もない抽象的な歌詞流行る。

こうした傾向は、『喝采』に限らない具体的な情景描写稚拙さ、あるいは陳腐化の反動ではないかと思っている。

2018-10-31

anond:20181031024929

強姦強制わいせつ検挙人員のうち,少年割合は低下傾向にあり,平成26年は,昭和60年と比べると,強姦が2分の1以下,強制わいせつが約3分の1になった

http://www.moj.go.jp/content/001178520.pdf

危険コンテンツに容易に触れられるようになったにもかかわらず子供による凶悪性犯罪が減ってることについてはどう思う?

2018-10-08

どうして子どもエロコンテンツから遠ざけるの

強姦強制わいせつ検挙人員のうち,少年割合は低下傾向にあり,平成26年は,昭和60年と比べると,強姦が2分の1以下,強制わいせつが約3分の1になった

http://www.moj.go.jp/content/001178520.pdf

みんな好きなもん見たらいいと思うよ

ネットいくらでもエロを見れるようになったにも関わらず性犯罪減ってるんだからエロの悪影響とか杞憂だと思っていいよ

じゃあ何で大人子どもエロものを見せないようにするかって言ったら、大人子どもに見せたくないと思ってるからだよ

理由大人欲望だよ

子どもエロものを見せたくないという大人欲望

それに子ども犠牲になってるんだよ

当然見たくない子は見なくていいけど、見たい子には常に門戸は開かれているべきだよ

大人子どもの見るものを選別しようだなんて考えは傲慢だよ

2018-08-25

昭和60年代生まれなのに

わたし昭和生まれなんですよ〜」みたいな空気出す人が少し苦手。確かに昭和生まれなんだけど、モヤモヤする。

2018-08-07

元号について

野球専門雑誌の表紙にこう書かれていたことがあった

昭和40年代はジャイアンツ時代

昭和50年代はカープ時代

昭和60年代はタイガース時代

バース掛布岡田黄金時代の始まりを告げるつもりで書いたのだろう

しかし諸賢のご明察通り、昭和が終わるとともにタイガースもお隠れ遊ばされた

2018-04-17

ゆとり教育ボーダーライン世代

私は1985年(昭和60年)生まれで、自分より下の世代との付き合い方に日々苦労していたのですが、その一つの答えとも言える事柄に気づいた。

それはわりと言われがちでもう死語とも思わるような言葉だが、彼らは『ゆとり世代』と言われる人たち。

ゆとり教育が始まったのが私より2つ下の、1987年(昭和62年)生まれ世代からで、私が普段から接することがよくあり、仕事や遊びでも常に周りにいる世代である

彼らは稀に頭に疑問符が浮かぶような行動、言動があり、それは付き合いが長くなればなるほど気になってくるもので、「なぜそのような行動を取るのだろう?」と理解しがたいことがあった。

これはおそらく相手理解できない自分自身が悪いのだろうと思っていた。

しかし私より上の世代や同年齢の人からは腑に落ちない行動がほぼなく、話をしていても一緒に仕事をしていてもほぼ納得ができる人ばかりだった。それは私が嫌いなタイプの人の行動においても、「まあ理解はできる」と思える部分があった。

それに対して、ゆとり世代と言われる人はまったく理解ができない場合もあり、それが世にいうゆとり世代問題行動ということだった。

ゆとり教育ボーダーライン付近世代は、年齢が近いが故、接する機会が多いにも関わらず、学校教育による基本的人格形成に差が付いてしまい、コミュニケーション齟齬が発生しているのだ。

この問題に気づいた今、私は自分より年下の人間を理解することを諦め、脱ゆとり教育を受けた人間が世に溢れる日を待つことにした。

私自身に問題がある場合

これももちろん考える。

理解できないお前が悪い』『ゆとり世代を上手くコントロールできない無能』『若い人に合わせられないだけ』

分かるよその気持ち

でも会社トップ人間たちはゆとり教育を受けてませんからwww

お前たちに未来はありませんからwwwwwwwwwwwwwwwwww

2018-04-15

同い年がどれくらい死んでしまたか

ふと、同い年がどれくらい死んでしまたか、気になったので調べてみることにした。

自分1985年昭和60年)生まれの男だ、満33歳。

自分は運良く今まで生きてこれた。でも死んでしまった人もいる。

それを知ったところで、という気もするけれど、知りたくなってしまった。

1985年の出生数

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00450011&tstat=000001028897

こちらを参考にしたところ、合計1,431,577人で、男735,284人・女696,293人だったようだ。

俺は、この中のひとりだ。

死んでしまった数は、とりあえず、現在人口を引いてみることで求めてみよう。

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&tstat=000000090001&cycle=7&year=20170&month=0&tclass1=000001011679&result_back=1&second2=1

こちらは2017年調査のようだ。俺が32歳の時の人口の推計が載っている。

人口日本人人口で分かれており、単位は千人だ。

見ると、合計1,381,000人で、男702,000人・女679,000人

とすると、差分は合計50,577人で、男33,284人・女17,293人ということだ。

もちろん、死んでいない人も、この数字には含まれるだろうけれども。

でも、同い年、5万人ぐらいはもういないみたいだ。

寂しいなぁ。

2018-04-04

anond:20180404011958

いや、元号変わった時点で平成生まれは全員若者じゃないから。

勘違いすんなよ、昭和60年以降に産まれただけで昭和オッサンバサン呼ばわりされた恨み、

貴様平成末期も余さず受け取るのだ。

2017-10-15

厚生年金税値上げで手取りが3000円も減った日本死ね

10月2005年以来最後の(政府自称)の厚生年金料引き上げが行われた。

新卒1年目の私は3000円も手取りが減った。

たかが3000円(笑)と思うかもしれんが3000円もあればちょっとお高いランチは食えるし映画館に行って帰りにちょっとしたグッズも買えるしネカフェだと一晩過ごせる。

まり年間36000円も手取りが減った、かなりでかいよ4万近くよ!!!PS4買えるじゃん。

若者も車離れとか旅行離れとかパチ離れ酒離れタバコ離れとか言うけどそらあ年金保険ボコボコ値上げしたらそらあ消費しなくなりますって。


国民年金保険料

昭和36年100円→昭和60年6740円→平成10年13300円→平成29年16490円

厚生年金保険料】※()内は折半

平成16年 13.934% (6.967%)→平成29年18.300%(9.150%)


上記に加えて消費税健康保険料も上がっている、老害若い頃とは違いなにもかもが値上げ値上げラッシュ!全く最近老害はそこを考えずに偉そうに我々若者説教たれてやがる!

いまは住民税はないけど来年から住んでるだけで罰金を払わなくちゃならんくなるからますます節約するしかない。

これで老害から消費しろナイフで首元に突きつけられようが知るもんか!車も買うわけないぞ!

若者に飲む打つ買うをさせたいのであればまずは社会保険料減免所得税住民税の減税、それはできるよね?

今度の選挙自民は論外、維新希望立憲共産もいや

じゃあ白紙投票かな。

2017-07-07

https://anond.hatelabo.jp/20170706222437

昭和60年まれ

毎日日刊ゲンダイを読んで育ち、2chなどが生まれるより前にパソ通阿修羅掲示板に入り浸ってたから、ネトウヨなんぞに感化された時期などない

ちなみに2chは開設当初から参加してたけど、2000年代前半にID制が導入されたあたりからからさまにネトウヨIP変えまくって投稿して

「俺らの同志はこれだけいるんだぞ」とヘタクソな分身の術で多数派工作やらかしてきたあたりで冷めてやめた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん