「旧姓」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 旧姓とは

2016-06-20

名字を変えたくない

選択夫婦別姓制度を望む者です。

男女どちらの姓にもできるから今の制度でもちゃんと平等が守られてるっていうけど、「いつか自分の姓が変わる日が来る」なんて想像しながら育った男性が一体どれほどいるだろう?

私の姓はそこそこ珍しく、自分でいうのはなんだけどそれなりにかっこ良さがある。

例えば西園寺とかそういうのを想像してもらえればと思う。それに比べて名前は本当に平凡。花子レベル

婚約相手はその逆で、よくある姓に、かっこいい系の名前

ここでは仮に加藤清正としよう。

彼と結婚すると私はいきなり西園寺花子から加藤花子になる。

正直アイデンティティの8割くらい削がれる感じがする。

加藤姓の皆様には悪く思わないでほしいけど、率直に言って本当にイヤだ。

彼は三男だし、お兄さんにはもう息子がいる。私の姓で入籍したいと掛け合ってはみたけれど返事は冴えない。

姓と名のバランスを考えて親がつけてくれたので、変えてしまうのは気がひけるとか。

ハァ?なにそれ

そういえば私の名前が平凡なのも、「お嫁に行ったらどんな名字になるか分からいから」と両親が控えめに命名したからだ。

私が今の姓を名乗り続けることは誰にも望まれてない。

子供が産まれたら夫の姓を名乗らせると思うし、ご近所さんには私だって加藤です」って名乗ると思う。

それでも私は生まれた時の名前のままでいたい。

通帳やクレカパスポートを見た時、入籍前/入籍後で自分人生が分断されたように感じるのが怖い。

それで結局、まだ入籍してない。いつかはするとは思うけど、最近憂鬱にすらなってきた。

このごろはちょっとしたメンバーズカードの入会届けですら、「入籍たらこれも変更手続きしないといけないのか」と思うと億劫になる。

他人から見たらしょうもない悩みだとは思うけど、姓を変えずに済む人はいいよなと心底思う。

もちろん「愛する人と同じ名字になれるなんて最高じゃん」って思う人は同じ名字にしたらいい。

選択夫婦別姓は「どっちにしてもいい」って制度から

ただ、とにかく同姓にしたくない人の願いを否定しないでほしい。

私が結婚適齢期の間には無理かもしれないけど、近い将来こんなモヤモヤ気持ちになる人がいなくなってくれればいいと思う。

追記

思った以上に反応をもらえて驚いてる。誤解もあったみたいなので補足させてほしいです。

・ハァ?の件

これは彼の側が姓を変える気がないことじゃなくて、姓を変えない前提での名付けという生まれながらの改姓に対する自覚の差みたいなものについ憤って書いてしまいました。読み返したら感じが悪かったので少し後悔しています。結局私の姓で入籍しても彼に今の私のモヤモヤを肩代わりしてもらうだけのことなので、それはそれで私の望む所ではないです。

アイデンティティーが八割削がれる件

他人から認知される度合いが弱まるという意味で書きました。あだ名もだいたい名字からとられるし。あくまでそういった個人のラベル問題なので、イエ的なものへの執着とは別物です。

旧姓通称で使えばいいのではって話

それもそうなんだけど、旧姓証明できるものがどんどん減っていくのでどこまで押し通せるのかなと…。例えば新しい職場転職したあと、人事の人は面倒な顔をせずに本名と社内通称とを両方登録してくれるのかな、とか。

まだ色々書きたいことがある気がするんだけど、そのうちまた思いついたらこっそり増田に戻ってきます

2016-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20160128112550

改姓できない問題が残るけどな

夫が改姓する設定は不自然だし、夫を改姓させる事に拘る人なら戸籍とか取ってちゃんと確認しそう

普通に妻が改姓したとしたら、運転免許銀行もその他色々も全て旧姓のまま何年もほったらかしってのはいくらずぼらでも考えにくい

免許無い人もいるとは言っても、身分証明出せと言われる場面はそこそこあるし免許持ってなければ他の何かを身分証明書にしているはずで

身分証明出来るものを何も持たないまま数年経過ってのも無理がある

逆に夫を騙すってなら出来るのかもね

妻は口だけ改姓したと言っておけばいちいち確認しない人もいそう

2015-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20151225003826

仕事上では不便だから夫婦別姓を選択してるけど、プライベートでは配偶者ファミリーネームで呼ばれても気にしない、って人、

まり「実利的な理由で別姓の人」は、戸籍夫婦同姓で、通称として旧姓を使い続けてる人が多い、という印象

自分苗字に強いこだわりがある人や、改姓するのがほとんど女性であることに違和感を感じる人、

まり「改姓そのもの忌避してる人」は、事実婚を選択する場合が多い、という印象

夫婦同姓に賛同してる人にはこの2つのタイプがいると思う

2015-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20151224183019

横だけど

山田さんの奥さん」のことは「山田さん」と呼ぶでしょ

夫婦同姓の場合、「山田さんの奥さん」が通称として旧姓の「鈴木花子」を使ってたとしても、

山田さん」であることも間違いないわけだから、呼びかける方は気を使う必要がないよね

ところが夫婦別姓場合、「山田さんの奥さん」を「山田さん」と呼んだらマチガイじゃん

「いえ、山田じゃないです、鈴木です」って言われちゃうでしょ

てことは、その夫婦が同姓か別姓か分からない場合は、間違って違う名前で呼んじゃわないように、

山田さんの奥さん」とか「山田くんのお母さん」とか、

いちいち「家族の誰かを起点にした呼称」を使わなきゃいけないわけでしょ

面倒くさくない?

職場呼称などであれば旧姓通称として使用すればなんとかなる(というか実際にそういう人が多い)(というか実際にそういう人が多いという時点で家族単一の姓で呼ぼうという試みは崩壊している)けど、いま問題になっているのはもっと公的な場での話でしょ。お役所書類とか正式身分証明にも通称を使えるようにするためには法律改正必要だと。

2015-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20151223221846

山田太郎さんと鈴木花子さんの別姓夫婦家族を指す呼称として「山田さん家」も「鈴木さん家」も併用して使えるよって話をしている。家族呼称ひとつでなければならない理由などない。

1.使えるかどうかの話なんかしていない。現状の日本においてそういう呼称をとっていない。

2.今回の判決でもある通り、現在日本において「家族呼称を一つに定める合理性」がある。

3.夫婦別姓をとらなくても、旧姓通称使用の拡大によって、実質的不利益はなくなる。

のであれば、無用な混乱を避けるためにも、「夫婦別姓」か「通称使用」かで考えるならば、「通称使用一択だろうと。

現状スタンダートとして定着したものを変化させること自体コストであり、短期的な不利益だろ。

今あるシステムのもの問題があるわけではなく、そのシステムを変えずに問題が解決するならば、それが最善だ。

http://anond.hatelabo.jp/20151223160747

誰がそんな長期の話をした?

だいたい、長期において「個別家族を指す呼称」がないままなら、むしろそんな概念必要なかったということで、それこそ「夫婦別姓で構わない」という話になるだろうがよ。

それこそ長期的には我々はみな死んでいる。

必要があるならいつか新しい呼称が定着する日はくるだろうが、

それは別に、現状問題なく機能しているシステム代替案もなく放棄していい理由にはならない。


結局、旧姓通称使用なら現状の「家族呼称を一つに定める合理性」を失わなくて済むわけで、

そりゃ当然、夫婦別姓よりも旧姓通称使用のほうが妥当な解決策だろうと。

http://anond.hatelabo.jp/20151223022124

旧姓通称利用の拡大に関しては、戸籍には旧姓記載してあるから、それを公的に使えるようにすればいいだけに思うんだよね。通称っていうと芸名みたいに感じるけど、旧姓継続利用なら戸籍謄本証明出来る名前なんだし。

もっともよい方法って

anond:20151223020523

夫婦と子を一つの家族とする戸籍制度を、個人ごと登録に改める。

婚姻や親子関係は、各人に記録する。

AはBと婚姻関係を結んだ。AとBからCが出生した。

BはAと婚姻関係を結んだ。BとAからCが出生した。

CはAとBから出生した。親子関係DNA鑑定により保証する。

その他の関係データから検索できるやろ。

婚姻時の姓の変更は自由旧姓も記録として残す。

子の姓は、出生時に両親の合意により自由に決められる。親の姓である必要はない。

姓名の変更は容易にする。個人の識別は、個人番号で確実に管理する。

2015-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20151222153715

イデオロギーの話だな。

最小の共同体である家族」の概念の変化は、当然国全体に影響を及ぼす。

いや、着地点のある変化ならいいんだが、夫婦別姓の先にあるのは今のところ「家族概念解体だけで、新しい家族概念を構築できていないのでどうにもならない。

他に適した解決策があるとすればそれはどういうもの? 姓を名乗ること自体に反対すること?

姓を名乗らないことの他、旧姓戸籍登録してその通称生活のすべての面で使用できるようにすることなど。

http://anond.hatelabo.jp/20151222034340

そういうレベル不利益なら「結婚して姓が変わりましたが、仕事の上で不便なので職場では旧姓を引き続き使わせて下さい」と周囲に一言言えばいいだけな気がする。そういうケースは個人的ゴロゴロ知ってる。

仮にそこで頭の固い上司が「それはダメ。たとえ不便でも戸籍名前に変えろ」と言ったら、損害賠償とかそういった形で裁判に持ち込む、という流れにすれば良かったんじゃないかな。それなら世論理解も得やすかったろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20151222134311

最高裁判決ニュース原告女性が、旧姓を名乗れない悲しみを半泣きで訴える映像を流してたけど、あれは歪曲報道かなにかなのかな。NHK許せんな。

夫婦別姓かなり乱暴なまとめ

別姓にしたい派は仕事上不便だから等の実利面の理由を挙げているのであり、名字が何であるかはあまり関係ない。

反対派は別姓派が旧姓思い入れがあり拘りから別姓にしたいのだと誤解している。相手の主張をまるで聞く気がないから的外れなことを言い続ける。

結婚しないから関係ないよ派は職場などで名字が変わる人が出て不便な思いをしたことがなく想像もできないニートである

http://anond.hatelabo.jp/20151222124955

うん。正式に(戸籍住民票レベルで)旧姓併記できてそちらも本名として通用し、その名義の銀行口座パスポートを作れるなら、それで事足りると思うよ。

それを選択的別姓制度と呼ばない理由はないと思うが。

子供の姓に関しては、結婚時に選んだ筆頭者の姓に決まるだろうから、その点で現在制度との折衷案とは言えるかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20151207175147

それって、お役所登録する名前旧姓通称)を併記することを求めるので事足りるんじゃないの?

旧姓でも現姓でも実績あげた女性有名人

松任谷荒井)由実

谷(田村)亮子

岸谷(奥居)香

かいる?

http://anond.hatelabo.jp/20151222102344

世の中には、普通に免許証を使う人も多いし、本人確認書類として提出を求められることが多い。

私は仕事海外に頻繁にいくけれど、会社では旧姓パスポート結婚で変わった姓になってた時には面倒だった。

から仕事使用する名前も変えた。変えて不便なことは、日常的に小さくたくさんあるよ。

離婚後も結婚時点の姓を使ってる女性は私も知っているけれど、

その人は子供と姓が違うのはかわいそうだというのと、結婚して10年以上経っていたし今の職場結婚後に勤めたところ(結婚後の姓で就職)だからだって

別姓が良いなと思っている人も、離婚後も姓を戻さない人にも、みんな合理的理由がある。

もちろん「パスポート名前生活上の偽名が違ったって不便ない」って嘯く馬鹿にも合理的理由があるんだろう、馬鹿なりの。

自分の不便がないからみんなも不便じゃないに決まってると、なぜ思い込めるんだ?ばかだからなの?想像力ゼロなの?

http://anond.hatelabo.jp/20151222032211

離婚したのに夫の苗字のままの女性を2人知っているので何とも言えないなぁ…。

合理的人間にとって名前など「識別記号」にすぎないので。

例えばレストランのウェイティングボードで偽名を書くのは自然じゃないですか。

本名勅使河原みたいな由緒ある苗字で画数多いし、ちゃんと読まれないし目立つので。田中とか鈴木とか書きます。)

例えばお店の電話予約の時とか、

字の説明が面倒だし、聞き取って書き留めてもらえないので、「田中です」って言います。(両者の手間軽減。)

そんなだから、その延長で適当苗字名前クリエイトして常用しています

ネット通販とか、実名ブログ(笑)とか、実名SNSとかで使ってるけど、何の不便もないけど。(実名じゃないっていうツッコミ。)

一般人だけど芸名みたいな感じかな。本名知らないリア友達も多いし、そっちのあだなで呼ばれて振り返るし。

自分が気に入っているし、画数も少なくて使い勝手がいいし、すぐ変換されるし。

名前複数持つことができない場面ってあるかなぁ?

まぁ、免許証とかパスポート本名だけど。めったに使わないものだし。

銀行法人みたいな欄で本名じゃない口座にして使用

仕事上の名前旧姓のままだし、つまり3つくらいの名前を使い分けてるけど。

世の中の人が騒いでいるのって本名の部分だけど、本当にどうでもよくない??

こういう生活をしていたら本名を出す場面て、まじで少ない。

騒いでいる人は落ち着いて、自分のなりたい名前でしばらく暮らしてみるべき。

(※通名のようですが、国籍血筋日本人です。)

(※合理的にはじめたはずが、3つもあって煩雑になってる一面もある。郵便受けとか。ハンコ置き場とか。)

2015-12-18

みんなそんなに苗字大事なのかね

旧姓を維持したいというのも、詰まる所は自分実家との結びつきを優先したいという事だよな

ぶっちゃけ、夫と親、どちらの絆を優先するかというだけで、旧態依然とした価値観という点では全く変わらんよな

それに、生まれてくる子供からしてみれば父親か母親のどちらかしか苗字を選べないってのも理不尽な話だよな

まれたばかりのゼロ歳児に「お前どんな苗字にしたい?」と訊くわけにもいかんだろうから、せめて義務教育終わったくらいのタイミング苗字を好きに選ばせるチャンスは必要だよな

ただ、別姓論者はそこで子供が父母どちらとも違う新しい苗字希望したら、多分反対する気がするんだよな

だって結婚しても親と同じ苗字を使い続けたいって人達なんだから、我が子も当然自分苗字を使うはずだと思ってるはずだもん

http://anond.hatelabo.jp/20151218165345

その通用名使用が認められなかったりトラブルになったりしているからですね

ここを読んでみると大変さがわかると思います






追記

他の職について少しググってみました。

参考になりそうな物を置いておきます

2001年

現在専門職の別姓利用状況について調べてくれている

医師場合。実際に問い合わせたひと

医師場合コメント欄まで参照。変更手続きも書いてある。

弁護士場合。余り詳しくない

弁護士場合

参考2

仕事上の旧姓使用は「不愉快」か : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

結婚した女性研究者旧姓研究しているが義父の理解が得られないという相談。大量のコメントがついている。

トピ主を叩いたり説教をしている女性が目立つ。小町からか。胸焼けがして全部読めない・・・

専門職リベラル志向の人は男女関係なくトピ主を擁護している様子

男女の戦いではないという事がよくわかる

旦那名字になれて嬉しかった人っていないの?

結婚10年目共働きの家庭の嫁。

結婚ってやっぱり人生の一大イベントだし役所婚姻届提出した時はすごく嬉しかったな。

でも旦那名字になってなかったらその嬉しさは半減してたかもしれない。

正直結婚って婚姻届役所に提出するだけで出来るんだよね。

生活自体は昨日と何も変わらないんだよ。

そんで何が一番変わるかってやっぱり旦那の性を名乗るって事なんだよ。

最初はなれなくてドギマギしたけどそれがなんだか嬉しくって何度も名字を書く練習したっけ。

この事が一番結婚したって実感湧くところなんだよ。

名字を変えたくないって人はどういう層なのかな。

仕事場では旧姓を使えば何の問題も無いし。

そんなに自己主張したければ結婚しなければいいのに。

というか結婚向いてない。

結婚ってやっぱりお互い我慢しなければならない事も多いし。

そもそも子供はどうするつもりなんだろう。

結婚するからには子供も作るだろうしそこら辺考えてない人が多すぎる。

子供と親の名字が違ってもいいって思ってるんでしょ?

本当に自分勝手だと思う。

女性社会進出とかって言うのを真に受けて駄々こねてる様にしか見えないんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20151218095135

たぶん夫婦別姓に色々誤解(不明点)があると思うんだけど、質問も違うと思うんだよね。

今のままだと、たぶん回答にたどりつけない。

チョット飲み込みにくいと思うから、タルイと思うが辛抱して順番に説明を聞いてくれ。

最近裁判で負けたイワユル「夫婦別姓

これは、「婚姻前の姓を保持する制度」のこと。夫婦別氏とも言う。

  1. 結婚からの姓を変えると面倒が色々ある
  2. 通名だと、本名とは違う「アダ名」扱いになる
  3. 「姓」は、強い帰属意識を煽る

1番は判りやすいだろ。

ハンコ変える、仕事での名称が変わる、各所での届け出を変える必要がある。面倒。

2番もまあまあわかるだろ。

要は、「昔の名前仕事してますじゃダメなの?」は、法律上本名と違うとダメな場面が有る。

3番はまあ荒れる基だろうが抜くとわけわかんなくなるのであえてな。

元増田の感じてる「彼女の姓を名乗りたい」という気持ちのものことな

荒れるのは「なぜ選択的(どっち選んでもOK)夫婦別姓に反対するのか」って点。

(まあ、感情の対立だから個人的には難しいように思うけど、変わるかも)

名乗りたい姓と戸籍上の姓を一致させる制度じゃないの。今までの姓を変えない制度

名乗りたい姓と戸籍上の姓を一致させるなら「自分の好きな姓を名乗れる制度」になる。

質問が違うと思うが、元増田への回答を先に

まずな、質問が違うとは思うが回答しておくと

裁判で負けたけど、夫婦別姓って夫婦が互いに相手の姓を名乗ることはできるのか?

誰か教えてくれ

出来ない。

元増田が「佐藤」で、彼女が「田中」なら、別姓でも元増田佐藤で、彼女田中のままだ。

「選択的夫婦別姓」という話とは無関係だな。彼女彼女の姓のママを名乗りたい、じゃないだろ。

んで、質問が違うという話をまずする

元増田のは「夫婦が互いに相手の姓を名乗りたい」では、無い。

まずこっから整理が必要なんだが、話を読む限りでは違うと思うんだ。

  • 増田は、「今の姓を捨てたい」ので「彼女の姓を名乗りたい」
  • 彼女は、「夫の姓を名乗りたい」ので「増田の姓を名乗りたい」

同じじゃないかと思うだろうが、まあ待て。

(あと、追記にもあるが「名乗りたい」は「制度上の正式名称をそうしたい」という意味だな)

取りうるパターンは、細かく分けると、こうなる。

  1. 増田は、「佐藤(元増田仮名)」という「自分の姓を変更したい」
  2. 増田は、「田中(彼女仮名)」という「付き合っている彼女の姓に変えたい」
  3. 彼女は、「田中(彼女仮名)」という「自分の姓を変更したい」
  4. 彼女は、「佐藤(元増田仮名)」という「付き合っている彼氏の姓に変えたい」

読む限りでは(多少彼女の心情はエスパーするが)、1番+4番パターンだと思うんだよね。

まり、「新しい姓を新設する」では、彼女は納得しないパターン。(妥協はしてくれるかもしれないが)

翻って、元増田は、「新しい姓を名乗る」でも別に問題ないよな?佐藤(仮)を捨てたいだけなら。

まり質問本来こうあるべき

俺の戸籍から俺の今までの姓を葬りたい、彼女は俺の今までの姓で呼ばれたいと思ってる。

解決手段はないのか?

まりだ、元増田は、戸籍上に今までの姓が乗って無ければ良いんだから、姓が「綾鷹だって構わんわけだ。

でも、彼女の言う「夫の姓」っていうのは、新設した「綾鷹」じゃなくて、付き合ってた「彼氏の姓」を指すわけだろ。

現実的な解決策

夫婦別姓希望してる人たちはなんで話し合いで解決しないのか』は、まあ元増田と同じだよ。

選択的夫婦別姓制度希望している人達は、「戸籍上の姓を変えたくないから」ではあるが。

もう既に判ってると思うが、普通妥協するしか方法はないよ。

とは言え、チョットでも可能性のある現実的な話をする。養子縁組とかじゃなくて。

(一番簡単なのは彼女通名だが、それがダメから彼女側の手立ては詰んでる)

まず大前提だが、籍を入れるというのは間違いで、婚姻場合戸籍の新設になる。

から本籍地自由に設定できるわけだな。管理単位のペーパーが増えるワケだ。

元増田の姓に旧字体が入ってる場合

簡単だ。新字体にして、別物の姓になったと思い込め。

基本的に姓(氏)は変更できないんだが、例外的に「旧字体漢字常用漢字体にする」のは超簡単にできる。

これでまあ、彼女は満足するだろうし、元増田も一応違う姓になったと思えなくもなかろう。

元増田の姓の「読み」を変える

戸籍は「漢字」で管理されてて「読み仮名」は存在しない。

過去はいろいろとあったが、もう既に戸籍上に読み仮名存在しない。

これはオフィシャル法律上制度上戸籍上の話だ。住民基本台帳法も読み仮名登録させるようになってない。

そしてさらにこれにはポイントがあって、市役所なんかは読み仮名を別途管理してたりするので、

「あ、その漢字、実は読み仮名が違うので、戸籍を作るにあたって直しておきたい」と言うと結構簡単に変えてくれる。

  • 斉藤(さいとう)」→「斉藤(せいとう)」

(「斉」は昔は「せい」で呼んでたし。因みに極端に違うとハネられる事もある)

この辺の技は「子供名前の読み仮名は、別に漢字準拠してなくて良い」で有名だけど、姓も同じなんだよね。

本気で元増田が、『今までの姓を葬りたい』なら

まりオススメはしないが「氏の変更届」という手段がある。

戸籍法 第15節 氏名の変更

107条 やむを得ない事由によつて氏を変更しようとするときは、戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、家庭裁判所許可を得て、その旨を届け出なければならない。

ステップは以下の通り。

  1. 元増田が、分籍届を出す。(ここで、元増田は元の家族から籍を抜く事ができる)
  2. 元増田(分籍済みなので、戸籍の筆頭者)が、「氏の変更届」を家庭裁判所に出して許可を貰う
  3. 新しい姓(氏)で、生活する。彼女にも慣れてもらう。(周囲への姓の周知。彼女も納得しやすかろ)
  4. 新しい姓(氏)で、結婚する。(戸籍の新設。本籍地を二人の思い出の場所にすると、おニュー感出るよ)

こっからは古い知識になるから、具体的には弁護士探して相談するのが良いと思うが、

ただ、読む限りでは元増田は「元々の家の姓」を名乗って生活してたけど、結婚するにあたって変えたいくらいのカジュアルな感じだからちょっと厳しいと思うな。

(本気でトラウマレベルで嫌なんだったら、通るんじゃないかな。制度存在するわけだし)

……なんで「オススメしない」って書いたかって言うと、氏の変更をしようと弁護士頼る人、結構ガチな人多いから、軽い気持ち弁護士行くとマジ説教されると思うよ。

自分が「実の父親から日常的にレイプをされていたので殺人未遂を起こし、姓を聞くだけで発作的に自殺したくなる人が支援者と一緒に来てる」横で相談する光景相談すると、大体あってる。

まあ、数千円で弁護士相談できるし、いきなり「氏の変更したい」とかじゃなくて、彼女と一緒に相談行ったらどうかな。

そこで第三者を交えて話するだけでもずいぶん認識変わると思うよ。

夫婦同姓にかかるコストを誰も取り上げない。なので書く。

まず同姓を強制されるおかしさについて。

自分は既婚、女。結婚したのは十数年前のことだけど、一番イヤなことが今まで慣れ親しんできた名前を変えなければならないことだった。

私があまりにも嫌がっているので、夫は自分が改姓しようか?と言ってくれたが、問題はそこじゃない。そもそも名前を変えるという行いが、社会に合わなくなっている。

考えてみてほしい。学校職場などオフィシャル場所では、個人は姓名によって特定される。これは当たり前のことだ。これに伴って、個人のアイデンティティーも醸成されていく。だから姓名は人生の土台と言ってもいい。それが突然、結婚という特定イベント選択すると、夫婦のどちらかが変更を強いられるのだ。

自分場合は、社会に出て日が浅かったこともあり仕事上の実務的デメリットを考えると、夫ではなく自分が変更するしかなかった。「違う人になる」ことに対する強烈な違和感は今でも忘れていない。「彼を愛してるから何でも受け入れちゃう(はーと)」なんてお花畑寝言ごまかせる話ではない。オーバー表現すると、人格侵害と言ってもいい。学生時代から続いている友達はいまだに昔のまま、旧姓を使ったあだ名で私を呼ぶ。旧姓の私は、夫よりずっと古い付き合いの友達の中に、いまだに息づいている。

さてここからが本題。改姓=「違う人になる」手続きを取り扱うコストについてだ。

姓名という個人特定キーが変わるため、役所個人情報を預けている企業に対して変更手続を行わなくてはならない。これが実に馬鹿にならないコストになる。

まず役所関連でも縦割り行政のせいで、様々な窓口に赴かなければならない。住民票戸籍関連は市区町村役所免許証公安委員会なので警察署パスポート外務省旅券窓口。この3つを1日中に回りきれるかは微妙ラインだ。印鑑登録していれば姓名の変更に伴い実印も作り直す必要があるので、その手続プラス

その次は勤務先関連。通称として旧姓を使える会社にいたけど、その場合は届出が増えるらしい。またうちの業界全体で見ると派遣法とかの絡みで、実名でなければいけない等あるようで、通称を使いたくても難しいのかもしれない。だって書類上と職場呼び方を分けるなんて、周りの人が面倒じゃん。自分は、旧姓を使いたい人は旧姓で呼んでるけどね。

次は銀行とか金融機関関連。メールオーダーでも氏名変更できるところが増えた。しか取引先の数の分だけ書類を書きまくり、新しい届出印を押しまくらなければならない。あ、新しい氏名が記載された公的証明書の取得も忘れずに。(足りない場合役所に戻る)

そして公共料金の類。電気ガス水道電話、あとケーブルテレビとか光回線とかその他通信サービス配偶者が使っていたものを使って契約リストラできたりするが、自分のを使う場合はやらなければならない。契約の変更だけでなく自動引落もやっている場合はそれもセット。ここでも銀行届出印の出番。

…と、これでだいたい生活していけるだろうか。

自分経験ではここまでたどり着く頃にはだいぶやさぐれており、「日本では結婚した女は財産を持つなっていう嫌がらせ?!」とか思い始めていた。ざっと3日はかかった。

なお、警察免許証の氏名変更をした際、裏面に職員おっちゃんが手書きしてくれるが、おっちゃんが新姓を書き間違えるという信じがたい事態が起き、次の更新まで1日に2回改名したことになっていたのも付け加えておく。

当人負担もさることながら、届出を受けつけた側も対応しなければならない。日々結婚するカップルの数だけ(および、離婚する夫婦とその子もの数を足しただけ)発生するそれらの届出を、各企業はそれなりのコストをかけて対応している。

これって壮大な無駄ではないか

夫婦別姓を認めてくれさえすれば、名前を変更する申請が減り、社会全体から無駄コストが減る。何よりも、慣れ親しんだ名前を無理矢理捨てる必要がなくなる。

望んで「違う人になる」人を責めたりしない。そうしたい人はすればいい。それにもともと現行の運用においても養子縁組とか、改名だとか、名前を変える届出は存在する。ただ、社会全体で見たときに、氏名変更が今よりずっとレア手続きに変わる可能性があるのだ。結婚した夫婦すべてに必須手続きではなく。

また、どうしても言っておきたいのは、「別姓を認めると家族の一体感が損なわれ、家庭の崩壊につながる」とかい論調について。

すでにあちこちで言及されているように、世界的に見て夫婦同姓を強制する国はごく少ない。そもそも姓という概念のない社会も珍しくない。そういうケースも含め、人類の多くは夫婦同姓を強制されない社会で生まれ育ち、次の家族を作っている。そういった他国の人々に対して、「夫婦別姓の家庭には一体感がない」と言い放てるのだろうか?何様のつもりだ。

結局、「日本では違う」と謎の日本特別論を持ち出してくるしか正当化手段がないのだ。

他の国でできることがなぜ日本ではできないのか。この問いに対するまともな回答を、夫婦同姓維持論者からは聞いたことがない。ぜひ教えてほしい。

夫婦同姓の強制にかかってくる数字的なデメリットを列挙してみた。日経新聞あたりが拾って記事にしてくれないかな。

この不都合理解していただけない人は、

他人の大変さに思いを致す配慮に欠ける

か、

・「決まりから」の一言で片付け、自分で考える能力に欠けている

のどちらかに当てはまる、頑迷な爺婆かその予備軍だと思っている。

2016/6/21

id:bell_chime_ring238です。

このエントリと似た思いの増田を見かけ、同じようなこと書いたなとブコメしたんだけど、

半年ぶりに見たらトラバブコメがついてたので追記を。

まず、自分結婚するのがイヤだったわけではない。いまだ人生パートナーとして大事に思っているし、一緒に暮らせるのは素晴らしいことだ。書いてて恥ずかしいぞちきしょーめ。

ただ、それと「違う人になる」のとは全然別の話だと言いたかった。

また、現行の運用でも改名がありえる(キラキラネーム改名とか増えるだろうし)ので、名前を変える行為を全廃しろと言ってるわけでもない。同じことは本文にも書いてるけど。

結婚したらその夫婦の数だけ氏名変更届が発生するより、氏名変更したい夫婦だけ届け出れば絶対数は減るだろう、というのが趣旨だ。

ブコメのとおり、社会的コストを言うなら選択できる方が別のコストを生むという指摘も認める。

要は結婚するカップルはすべて、どちらかがこういう負担をしなければならないってなんか無理があるでしょ?という話なんだ。

2015-12-17

あえて母親姓を名乗ると子供は奇異な目で見られる。

自分40歳前後の男(田中仮名

母親専門職高収入

父親:職業革命家

うちの両親は思想的な理由からだと思いますが、婚姻届は出さずに夫婦別姓を通していました。そして自分は生まれときから母親姓です。役所書類上は父親から認知もされていません。

なぜか分かりませんが、小学校時代に「田中君のお母さんの旧姓ってなに?」と同級生が聞かれたりすることがありました。また様々な提出物の保護者欄に父親の氏名ではなく母親の氏名をいつも書いていたため、周りから田中君ってお父さんいないの?」と聞かれたりすることもありました。

小学生相手に「うちの両親はあえて夫婦別姓を通して」うんぬんと説明するのもあれなので、「うちのお母さんは結婚してないから旧姓はないよ、ずっと田中だよ」とか、「お父さんはいるけどお母さんが強いからお母さんの名前を書いてるよ」と答えていました。

ほとんどの小学生にとって、子供を持っているカップル普通結婚しているものであり、結婚したら姓は父親の姓に変えるものであり、保護者欄には母親ではなく家長たる父親の氏名が書かれるものなのです。なぜそのように小学生が思い込むのかは分かりません。同級生の親たちがわざわざそんなことを教えているわけでもないでしょう。恐らく、小学生の彼らは自然と「普通」を感じ取り、「普通」じゃないものに対して敏感に反応するのです。

そしてそのような「普通」じゃない小学生は、自分の「普通」じゃない部分に後ろめたさを感じます。できる限りそういう話題を避けたり、ぼかして答えたりするようになります。父親の職業普通でないこともあり、この小学生田中君は友人に両親のことを話すのはあまり好きではありませんでした。母親専門職でしたが、「うちのお父さんは医者なんだぜ」とか「弁護士なんだぜ」などと自慢する他の子とは違い、両親の話題になるのを避けるため、母親自慢も特にしなかったと記憶しています

そういう後ろめたさを感じる以外、なにか他に不利益があったかというと、夫婦別姓による不利益は今まで感じたことがありません。もちろん、法制度がちゃんと整備されないまま事実婚を今後選択する人達は、税の控除や生命保険の受取人など、不利益蒙る人も出てくるはずです。しかしそれは法整備をちゃんと行えば良いだけの話であり、子供が受ける不利益というのは思いつきません。

自分場合に唯一発生した不利益は、「普通」じゃないこと。この一点です。これは夫婦別姓を認めて色々な人がいるのだと小学生理解するようになれば、母親姓を名乗る子供たちも今後苦しまなくてよくなるでしょう。家族の一体感が損なわれる?どうでしょうね。比較しようがないので比較できません。

夫婦別姓賛成

もうさ、みんな言ってていまさら感なんだけど。

夫婦別姓賛成

特に共働きでいると切実に思う。

結婚して姓が変わるとこんなにた・い・へ・ん

苗字を変えるため、いろいろな手続きがいる

銀行

免許証

携帯

病院の診察券

クレカ

ネットサービス

定期購読等の郵便物

お店のカードTUTAYAなど)

そのほかにもたくさん。

すべて苗字かえるための手続きがいる。ものによっては戸籍謄本必要

めんどくさい。いまだに新姓に変えていないものもある。

仕事をしていると

会社によって結婚後の苗字に変更できるが、メールアドレスが変わったり外部の人が混乱する。

新姓を使用しても、人数が多い会社ではそれ誰?ってなる。

新姓で仕事をしていても回りは旧姓で呼ぶ。新卒は新姓しか知らない。混乱。

会社では旧姓、それ以外では新姓。たまに旧姓を名乗ってしまう。

■嫁入り

だいたいが男性の姓になる。ずるい。

旦那の姓は145万人。

私の姓は3000人。

もったいないしかも私の家族は3姉妹。誰もうちの姓をつぐものがいなかった。

というか婿入りってほんと少ないよね。

嫁の苗字を選ぶことがまったくない。

私は旧姓でいたいから転職できないでいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん