はてなキーワード: 日本郵政とは
https://japanese.engadget.com/2018/10/30/9km/
「日本郵政は、ドローンを使った郵便局間輸送を11月7日に開始します。」とある。
いずれアマゾンや宅配会社もドローンで輸送を始める。すると何が起こるか?
「ドローンを空中で捕捉するドローン」による積み荷の強奪事件が起きるようになる。
航空機の墜落や失踪の原因解明が難航するのと同様、空中での事件は犯罪者に有利。
すると定期運航するドローンは空賊を察知するセンサーを装備し自律的に空賊の接近を避ける
行動をとるように進化する。もちろん空賊側もより狡猾な自律行動をとるように進化するし、
警察も空賊取り締まりのドローン部隊を配備し、パトロールするしスクランブルもする。
空賊は攻撃的な装備と複数の機体による組織的行動で警察部隊に対抗するだろう。
楽しみだな~~~~~~~~~~
郵政の住宅手当等の問題で、また雰囲気で叩いている感じがあるので私見を述べる。
まず、下への切り揃えの妥当感を感じるポイントは、働かないおっさんである。
例えば、同じ公社系でもみかかなどは40代で住宅手当が打ち切りになる。
これはだいたいの新卒は入社してから知ることが多いが、おっさんになるとある程度出世して昇給していないといろいろ懐は厳しいというのは世の常である。
意外と若い人の手当を含めた賃金水準と、おっさんの年功での賃金水準はバランスがとれているのである。
では、若い社員や非正規社員をイラだたせるものは何か?それは「働かないおっさん」である。
若い社員は転勤もしなければならないし、昇格のために職場でも率先して企画推進をしなければならない。
ここで、働き方はそこそこで、転勤したくないという若者のためにエリア採用社員という働き方も出てきた。
エリア限定での勤務だけど賃金は全国転勤できる人より何割か安いというものである。
全国転勤できる若者は「職場でも一番よく働き、転勤にも従うから給料は高くて当然」と思い、エリア限定は「全国転勤はない前提だからやむなし」と考えるが、エリア限定というものが出来る以前からいたおっさんは、全国転勤型と同水準で給料をもらいながら、かつ出世を捨て去った転勤拒否でぬくぬくと地元に根を張っているのである。
非正規にしても、職場で主体的に会社の向上を考えて仕事をしてくれる人はそんなおっさんの万倍マシなので、おっさんの労働条件をカットして、社員登用の原資にすればよいのである。
(あ、ただぶら下がってるだけの契約社員のおばちゃんはノーセンキュー)
余談ですが、非正規保護や新卒ばかり皆さん指摘しますが、今、世の中の職場では働かないおっさんや働かない非正規に挟まれて必死こいて安い給料で職場回してる30代中堅がいることを忘れないでください。
こちとら職場慣れた瞬間に転勤、次の職場(全く違う業務分野)で一瞬で仕事覚えてまた職場を回すという地獄サイクルなのです。販売から厚生までジェネラリストであるもののプロでもないから転職しても給料下がるし、会社の給料上げるしか道がないのです。
出勤前
プルルルル
「ヨドバシカメラからの配送のものなんですけど、本日10時から14時頃はご在宅ですか?」
ヨドバシだといつもヤマトか日本郵政かなんだけど、ヤマトで夜はいっぱいとか言われたことはないし、日本郵政だろうか。
というか、名乗らないってなんなんだろうか。
ヤマトでも日本郵政でもない、デリバリープロバイダみたいなやつだろうか。
帰宅後。
日本郵政だったのか!
なんのための電話だよ!
仕方なく電話
「追跡番号をお願いします」
「xxx xxx xxx xxx」
「ご本人様確認のために、お名前と住所と電話番号をお願いします」
「え、なんで(なんのための追跡番号?)」
「持って出てしまってるようです。午前中に届くかもしれません」
「(なに言ってるんだコイツ、伝えればいいだけだろ)はあ」
「不在票が届くかもしれませんが、戻り次第お伝えしておきます」
ニュース解説 - 日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至:ITpro
冗長構成ってのは、方系が故障したときにもう一方が動作しているから問題ないという仕組み。つまり、もう一方が稼動している最中に元の方を直せなかったら業務が止まる。この業務停止時間の影響を抑えるために冗長構成は組まれる。欧米は業務が止まっても顧客は許すし職員は諦めて酒飲み始めるのが許容される文化。日本はサービスが10秒切れたらクレームがくる世界なんだぞ?その世界で堂々と「壊れたのだから仕方ない」といえるような会社と仕事だけが冗長構成いらんといえる。
クラウド使えばいいとか、仮想化すれば大丈夫とか、果てにはVMWareを使うからとか言う人まで出てくる始末。不思議なコメントを抽出。
id:z1h4784 日本郵政 の社内インフラはvSphereのHA構成になってたりするの?であれば確かに可能かもしれない。ただそんな話は全然聞かないんだよなあ…。
vSphereのHAが何だか知ってる?VMWareがHA構成かどうかとその下のハードウェア構成がどう組まれているかはぜんぜん別の話だぞ?
id:s025236 "ハードが故障した際に1週間放置してみた。「それでも業務に全く支障が出なかった」"←これ不要なハードな気がしてならないのだけどハードの見直しが先では
ハードが何を意味しているか想像できてる?RAID組んでるうちの1本が壊れたのを放置してたけど偶然もう別のディスクは壊れなくて問題なかったとかいうレベルなんだけど理解できるだろうか?
id:sakidatsumono いっそクラウド化すれば
クラウドを使えば障害対応から逃れられるとか夢見ちゃってませんか?インフラってそんな単純な世界じゃないですよ?
一人残らずくたばれ。
新卒で入って来た人間を、勤務初日で「アイツは使えない」って判断して、まともに教えようとしない上司は誰だよ。
営業ノルマ達成出来なかった人を、朝礼で名指しで説教して楽しいか?
誰も買わない商品を客に買わせろって、毎日圧力かけて楽しいか?
「人が足りない」だって?
唯一面倒見の良かった優しい先輩を、陰口と嫌がらせで欝病にして退職に追いこんだのは誰だよ。
お前らが陰で「早く事故って死ね」とか「身体障害者」呼ばわりしてたの知ってんだぞ。
人一人壊してよく平然と生きていられるよ。
それに先輩がいなくなったら、今度は別の人をターゲットにしたよな。
いい年した大人が、そんな事して遊んでいいと思ってんのかよ。
派閥作って、上司に媚び売って、他人の手柄横取りして、悪口言いまくる人生は楽しいかよ。
他人の陰口と嫌がらせでウサ晴らししてるお前らが、まず事故って死ねよ。
他の運送会社が撤退した、クソでかい教材配達させてんのは誰だよ。
楽な配達区でタバコ休憩で時間潰して、苦戦してる振りしてるお前らはなんなんだよ。
残業するなって言って、平気でサービス残業させてんのは誰だよ。
事故ったら即退職金ゼロにして、チャリで配達させてんのは誰だよ。
ゴミみたいな環境で社員使い潰してるのは、全部お前らじゃねえか。
もうドローンでもなんでも台頭して、さっさと潰れりゃいいんだよ。
上が考えなしに他の大手が手放した配達物を全部引き受けたのもそうだが
一番は作業報告を行う端末の導入にある。
バカ正直に遅延が発生しましたと入力すると直ぐに改善しろとお達しがくる
そうすると上司から遅延しても時間内に終了したと入力しろと言われる
上司の評価にかかわるので作業は滞りなく終わったとされなければならないからである
つまりデータでは問題なく作業は終わっているが実際はサービス残業になることが多々ある
これを訴えようと思っても日本郵政グループ労働組合もHP見てもらえればわかるが
あんなのなので動いてくれないです
お願いです。郵便使わないでください
追記
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000091-mai-soci
端折ってしまっているので相談なしにここに書いていると思われているがそういうことではない
ストをしろと言うが、勝手にやっていいものでもないので当然準備が必要である
ニュースにあるように、現状は理解しているはずだがあのような発言をするということは
そういうことなんだろう
詳しく書けなくてすいません
使わないでくださいと書いたのは、仕事が嫌になり一周して郵便物を憎むようなそんな感覚です
それでも当然ながら郵便物をぞんざいには扱いません
けどまあコンプライアンスなんてどうでもよくなっちゃってモノを蹴ったりする人は出てきてしまうかもしれませんね
そんな状況です
確かにそれはそうだと思うし、そこでは日本国の理念とは何か?が問われる訳だが、誰も何も考えてないんじゃないかな、という点が一点と、逆に「全く変えない」となると、現実との乖離が出てくるわけでそこをどうするかが問題になるが。
例えば、安保法制も基本的には米国からの指示だろうし、どうこう足掻いた所でどうにかなる問題でもないと思う、日本共産党が独裁を始める等の例外事項が起こらない限り。
また、現実的に自衛隊がある訳だが、「今まで通り自衛隊を憲法に明記しないで、ナアナアで行くのか?」という点もある。
でもそうすると、あれほど忖度忖度と言っていた人達が静かになる訳だが。
結局、神戸製鋼も東芝も日本郵政もシャープも「ナアナアで忖度してやってきたからこんなことになったのでは無いか?」という疑念はぬぐえないし、今の日本企業の大半もそうでは無いかと思う。
要するに「怠惰」や「驕り」だと思う。
あんなモノはイキりオタクのするものであると。憑き物に憑かれているんじゃねーか(ワラワラ、的な感じ。
いやどうかな、という話だと思う。
まずはWantedlyさん上場おめでとうございます。ITベンチャー業界の末席を汚す筆者と致しましても格別な思いで眺めております。
想定時の時価総額は40億円でしたが上場するだけで210億円と5倍以上に跳ね上がるのですから、ここには夢しかないと言っても過言ではないでしょう。
日々インターネットで炎上案件を追い掛けている皆さんにおかれましては、DMCAの件であれだけ燃えたにも関わらずこれだけ株価が爆上げしていることに納得がいかないと思います。そこであまり専門的な用語を使わず簡単な解説をしたいと思います。
長くなると読まれないので結論から先に書きますが「買いの需要の方が極端に多くなるように、供給を著しく絞った」からです。
またこの様な銘柄の一般的な今後の傾向ですが「今がバブルなだけで株価は適正な値に落ち着くことが多い」です。
すごく極端な話、株価は需要と供給のバランスでのみ決定します。というか市場はその様な前提で仕組み化されています。投資家が「この会社は実力の割に今は安いし将来伸びるはずだ」と思えば買いの需要が増えますし、「会社の実力が過剰に評価されすぎ」とか「不祥事起こして信用できない」とか思えば減ります。
ここで言う需要を発生させるプレイヤーですが、大きく分けて「個人投資家」と「機関投資家」が存在します。
通常時の株の売買は買い手と売り手の需給がマッチした瞬間に成立(約定と言います)しますので株価形成に時間的な分散が発生しますが、新規上場銘柄の初回の売買には時間的な分散がありません。従って初値の株価形成時には大量の資金が瞬間的に動きます。
大量の資金が瞬間的に動くと何が起こるかと言うと、動かせる資金が精々数百万から数千万の個人投資家の思いなどは誤差の範囲となり、要するに影響力などありません。
新規公開株への投資方針は各機関投資家のアセットマネジメントに依りますが、どんなに少なくても億単位にはなるので、公募株式の数を絞ることによって初値を高騰させる方向へコントロールすることはある程度可能、という話になります。
供給を絞って初値が高騰する事自体は特段珍しいことではありません。そもそも厳密なコントロールが可能な訳ではないですし。
むしろIT系のベンチャーがマザーズなどの新興市場に上場する場合、上場の目的を資金調達よりも社会的信用の獲得に設定することが多いので、大抵の場合は需要過多で初値が死ぬほど高騰します。
この増田というサービスを提供している株式会社はてなも想定時の時価総額は18.5億円でしたが、初値が付いたタイミングでは80億円を越えました。4倍強です。夢がありますね。現在でも60億円程度なので誠実に経営をしていると市場から評価されているのでしょう。
上場と言うと日本郵政やLINEなどを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、あいつらは超巨大な規模でいきなり東証一部に上場しており、新興市場であるマザーズに上場する小型案件の話とは全く変わってきます。
一般に、VC(ベンチャーキャピタルの略)から調達するタイプの資本政策を行っているようなIT企業が市場からの資金調達を目的に上場することは、VCの利益確定のための上場(上場ゴールと揶揄される場合が多いです)と判断され嫌われます。
機関投資家は新興IT企業のやってることは理解できませんが、そこに投資をしているVCのやっていることは理解できるため「他人の利益確定に金など出さん」ということですね。今は上げてるけど当時のグノシーとかしょっぱかったよね。
もちろんベンチャー企業がVCから資金調達を受ける社会的なメリットもあります。
世の中には「あとは金さえあれば加速度的に成長できるのに…」という機会に恵まれる場合というのもありまして、まぁその多くが幻想なのですが、極まれにマジで成長出来てそして社会の役に立つ場合というのがありまして、そういうタイミングでまとまったお金を出せる可能性があるのはVCだけというシチュエーションは世の中には多々あり、そこでの投資行為の成功は社会全体のメリットとなりえます。
ややこしくなるのでここではベンチャー企業側やVC側のメリット・デメリットは論じませんが、もし貴方がVCから出資を受けているタイプのベンチャー企業・スタートアップ企業等で働いている場合は資本政策について敏感であった方が自分の身を守ることが出来ると思います。
端的に言いますが、SO(ストックオプション)を貰っていないならさっさと逃げましょう。やり甲斐搾取である場合が多いです。
いくつかありますが、
などが挙げられます。
会社には上場にあたって上場審査というものがあり、そこで「成長性」と「公益性」を求められます。というかその辺の準備に二年くらい掛かります。
なので「もう上場したし株式を現金化してはい終わり〜」とかされちゃうとヤバいんですね。なので創業者や初期の投資家など、大量に株を保有している人間は簡単に株を売れないようになっています。これをロックアップと言います。
しかし絶対に売れないとなるとそれはそれで夢がないので、売れる条件というのが付いています。その多くが「90日間」や「180日間」などの期間の指定、あるいは「株価が1.5倍になるまで」というような指定になっています。
「90日 or 1.5倍」とあります。
勘の良い方ならすぐに分かると思いますが、初値のコントロールが簡単である以上、このロックアップは実質意味を持ちません。つまり上場して即大量の株が売りに出され現金化される可能性があるということです。
株価は需要と供給のバランスによって決定されると先に述べましたが、今は供給を絞って値段を釣り上げた状態です。みんなが雰囲気で高い値段で売買している今の内に一気に売り抜けることによって利益を確定させられる状況にあるということです。夢がありますね。楽しみです。
ちなみに株式会社はてなの方のロックアップは180日と期間指定のみでした。誠実ですね。このまま頑張って欲しいと思います。
やまもといちろう氏がWantedly上場前夜にYahooニュースの方に職業安定法に照らし合わせた記事を上げられており、それに対する反応で「直前に出すなんて嫌がらせかよw」みたいなものがありましたが、初値バブルを少しでも食い止めた方が被害者が減る方向に働くと考えられるため、むしろ個人投資家や社会に対して誠実であるとさえ言えます。蓋を開けてみれば影響力なんて全く無かったんや…ということに気付かされただけでもありましたが。動画上げただけでAppBankを二日連続ストップ高まで操縦したヒカルを見習ってもうちょっと頑張ってくれよ!頼むぞ!
なるだけ平易な言葉と表現で書くことを心掛けましたが、それでもややこしくなってしまうのは過去に色々とやらかした人間が沢山いたせいです。経済活動というのは難しいですね。そういった視点でVALUなどの炎上を見ていると、今まで先人が踏んできた地雷を悉く踏み続けていることに気付かされ、こうやって人類は発展していったのだなぁと優しい気持ちになれます。こういった形で歴史の追体験が出来るとは夢がありますね。
この業界には夢がいっぱいあるようなので、みんなで幸せになっていけると良いなと思います。
狙おう一攫千金。こちらからは以上です。
ゆうゆうメルカリ便っていうので、メルカリで売った商品を発送するために郵便局に行った
どのように送るのかを聞いたところ、2次元バーコードを読み取る端末が専用にあるらしい
その読み取り端末を使ってバーコードを読み取ると、伝票が出力された
あとは伝票と郵便を受付に持っていけば、住所や宛先の記載もなく届けられるらしい
伝票と荷物を受け取ったおじさんはしばらく座ってお待ちくださいと言い、15分ほど経過
あまりにも遅いので様子を見に行くとマニュアルとにらめっこしていて、まったく進んでいない
誰かわかる人に聞いてみたらどうですか?と言ってももう少しお待ちくださいと言い残し自分で作業を進めようとする
これで30分が経過
まだ郵便局で待たされてる
ドームクラス邦ロックとホールクラスのロックバンド、ライブハウスクラスのロックバンド、ジャニーズ(嵐、NEWS、ジャニーズJr.)のFCに入ってる新人ジャニオタです。ロック系人生のほうが長い。
ジャニーズで入ってるFCでいまのところ一番変なのはNEWSのチケット申し込み。
これが元増田が書いてる「先振り込み」制。ちなみにNEWSは現在東京以外はアリーナクラスでツアーをしている。東京は東京ドーム。
振り込み時には、何公演でも申し込めるので10万円いくのは簡単。当たるのはだいたい1アカウント1公演。まあ、1アカウント1公演しか当たらないのが見えてるからたくさん申し込んでる人は複数アカウント持ってる人がほとんどなのでは?ということだよね...。(今年のツアーは全滅してる人をちらちら見たのでNEWSのびてんなあ、と思ってる)
手数料が本当に手数料なら、700円で儲かってるのは日本郵政なので、ジャニーズがこの方式をやめたらいちばん取りっぱぐれるのはこの1社だと信じてる。1アーティストで700円×10万口分とかいくだろうし。
そもそも、ほかのポップス、ロックのアーティストも発券までに1000円前後プレイガイドに手数料とられるので一回振り込んだあとの事務手数料としてあまり違和感がない。
ほかの増田読んでで「現金確保のための先振り込み」という視点になるほど、と思った。昔は本当に現金確保のためだったのかもね。今は「無駄な申し込み防止」と上記金融機関との関係性な気がしてる。
嵐は事前抽選制。ネットで申し込みをして、当落がメールでくる。電話で先に確認することもできるけど、その日に結果メール来ることわかっていて数時間早いだけの電話に死ぬほどリダイアルしているジャニオタってすごいなって思ってる。地方公演は公演決定した時点で宿も交通機関もほとんど抑えてるので、数時間の差をあせる理由がわからない。というかそもそも、みんな先に抑えすぎてるので公演1週間前とかに宿を探したほうが効率よかったりするので、最近はそうしている。
以前、インディーロックおっかけの札幌公演と嵐の札幌ドームがぶつかって飛行機なさすぎて死ぬ思いをしたので、そういう意味でジャニーズのドームスケジュールとエグザイルのドームスケジュールはジャニオタになる前から確認してた。
ジャニーズJrは気になる公演しか見てないから全部はわかんないけど、舞台はネットで申し込んで当落出てから振り込みが多いように思う。個人的に残念ながら...というメールの山が築かれているというのは考えないでおく。誰かクリエDのチケットを...
ジャニーズJrのFCに入ってから面白いな、と思っているのは当日券待機制度?みたいなやつ。公演期間の特定の期間中、行ける日程を1つ選んで登録しておくと空き席が出た場合(関係者席とか分なのかな?当たったことないからよくわからん)にご案内がくる。会場までの所要時間も登録しておく必要がある(笑)「いつでもよい」の選択肢もあるんだけど、なんとなくFCからの連絡に出られなかっただけで会員の内部ランク(そんなものがあるような気がしている)が下がりそうでなかなか怖い。
ジャニーズのコンサートチケットは、一社提供でやっていることと、舞台装置や映像の手の混みようからはかなり安い(8000円前後)と思っている。これはそもそもFC会員数が多いことで成り立っているものだと思うし、給料制と噂されるジャニーズが金をブッ込んでるのは基本的に舞台とコンサートということで、そこのぶれなさは素直にすごいなと思う。
あと上記で「ネットで申し込み」と書いたものは、たいてい電話などほかの手段でも申し込めるようになっている。ユニーバサルサービス。テレビ番組でうつってる観客の募集も各FC毎にあるんだけど、去年まで、まさかのリアルファミリークラブ事務所(渋谷)までいって申し込み、発表も受験発表みたいに会員番号が張り出されるという制度もあってほんとに驚愕した。
ちなみに規模感の話をすると、嵐のFC累計会員数が200万人、NEWSは23万人。嵐はぶっちぎりの数です。嵐、ドームの当選確率と座席数からアクティブアカウント数を逆算したことがあるけど、100万アカウント以上が生きてると思う。年会費4000円なので、何の活動もしなくても嵐だけで40億円以上が入ってくるわけで、ジャニーズJrがレッスン料無料っていうのもうなずけるなかなかの組織。