「日本語化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本語化とは

2022-06-26

日本でTelegramがSNSとして流行らない理由ってなんだろう

とあるゲームではTelegramを使うのが昔から主流なんだけど、他ではめったに見ない

ゲームと言えばDiscord一般的で、Telegramってロシアとか薬物とか仮想通貨とかの人が使うイメージが定着しているのかな

はいってもTelegramは簡単に始められるかなり気軽なSNSなのは間違いない

LINE比較しても、電話番号を介せば端末の制限を受けないというのは何より利点だし、世界中の人とつながれるので結構重宝する

ステッカーはなんでも揃っているし仲間内チャットする程度なら迷わずTelegramでいいやってなる

Discordと違って、メモ帳代わりにするのが面倒なのと、サーバー内に階層チャンネルを作るのができない程度かな。あとボイスチャットが弱い

たぶん日本語化が遅れたのが要因だと思う

2022-05-15

おすすめLinux distribution教えて

できれば日本語化済みか日本語パッケージの導入が簡単なやつ尾根ギアしま

あとハードスペック要件が低くても大丈夫なやつ

以前は人気があったdistroでも、○○日本語版のサイトは数年前で更新が止まってたりするので、最新の情報はどこ見たらいいかからないんだよね

2022-04-29

anond:20220313122821

壮大にプライベートモードアカウントで上乗せてしてやっと9ブクマなのに、日本語化しただけで900弱ブクマがつく。

まずは、いか増田に人がいないかわかってしまう。

さらに内容の真偽はともかく、メディアでは得ることができない内容であるという観点からすると希少性は高く興味深い内容であるにも関わらず

実はこのの話題に関心がない、良心的に見ればもっといえば簡単英語さえ読むだけの労力?を払わない程度の人の(わずかな)集団であるとも言える。

しかしながら、不思議なことに、特定トピックに関しては、ある程度の知見を持った上でかかれた長文であるにもかかわらず、

非常に短時間に、且つ集中的にトラバがつく。

となると推測されることは、特定構成員がある目的のために自演しているんだろう、としか。知能のばらつきを仮定すればだが。

2022-04-01

PCゲームデビューしたんだけど

セールの多さと特に海外ゲームの安さに驚いている

大作でも年数がたったやつは割引率すごいし

古いゲームでも今の環境で動かせるようにしてくれてる人とか

日本語化してくれる先人とかい問題なく遊べるし

順調に積みゲー増えて正直ライブラリ眺めてるだけで満足しちゃってる

(このへんDTMプラグイン感覚いかも)

出た時にフルプライスで買うのが一番応援になるのだろうけど後でいいかとなってしま

とりあえずウィッシュリストに入れるので

みんながフルプライスで買っても損しなかったソフト教えて

2022-03-30

某新作ゲームの日本語化MODめぐり起きていたこ

某新作ゲームの日本語化MODは発売から数日で公開されていた。しかし、公開から日経ち、非公開となった。

ここで経緯をまとめておきたい(あまり話題になってもアレなので、某新作ゲームとする)

以下、時系列確認できていないが、2022年3月21日までに起きたことは以下の通り。

A氏のブログを再度確認したが、ゲーム日本語化するためのハウツーツールの紹介記事もすべて非公開となっていた一方、その新作ゲームレビュー記事が公開されていた。ゲーム画面はもちろん日本語だ。

今、そのゲームタイトルで調べると「日本語化MODまだかなー」とか「日本語化MOD楽しみです」という投稿を目にする。あの騒動が起きた時点で、有志の誰かが日本語化MODを公開することはもうないだろう。

2022-03-05

anond:20220305221258

選択肢を間違えたらゲームオーバー理不尽ゲーだぞ

あんたエアプだな?

日本語化面白い文章にしたかネタゲーとして楽しめるけど、忠実に翻訳しただけならクソゲーだぞ

2022-03-03

[]anond:20220303113754

「打て」と強制

戦時中に実際にあった話である 太平洋戦争中、敵性語排除するという考えから

野球用語の全面日本語化が決定した。

ストライクは「正球」、ボールは「悪球」、

審判コールも、1ストライクは「よし一本」、

アウトは「ひけ」などに改められた。

また、武士道に反するとして隠し球禁止された。

2022-01-23

ラファンの惨状ホッテントリに入ってるけど

これね

クラウドファンディングのマクアケ、横流し中華EC商品高値売りつけスキームが横行する無法地帯に : 市況かぶ全力2階建

https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65979079.html

 

で、キミらが最初にAli等の中華ECで買い物したのはいつ?

俺は2017年。もちろん全部個人使用メルカリすら使ってない。個人輸入楽しいぞ~。シャレた小物は家族友人にもあげたりしてな。

安いだけでなくクラファンで小賢しいことする人間が出てくるくらいに面白くて質のいい小物がゴロゴロある。

なんかブコメ中華EC検索するのが~みたいな人ちらほらいるんのが謎だけど、そんなに英語検索するの難しくない。

ちょっとググればいいしああこう書けばいいんだ!ってちょっとしたゲーム感覚楽しいんだけど。なんならAliなら日本語でもある程度ヒットする。JDとかは逆に中国語じゃないとほぼヒットしないけど。

思えば俺が海外通販始めたころはまだ日尼も中華の訳わからん英字の出品者(中国発送)に汚染されてなかった。

ラファン同様、遅れてる人間はいずれあちこちから侵食され気づかんうちに取り込まれるわけよ。

そんで今更になって詐欺レベルとか言ってザワつく。良くないねえ。

最近Amazon楽天マクアケなんかを見てるレイトマジョリティ購買層の感性に合わせて中国製造ってことは伏せて(特定部品は)日本製!みたいな宣伝してるのも多い。ほんとアレよ。

ちなみに最近買ってよかったのはXiaomi系列MSNシェーバ。詳しくはつい先日別記事書いたけど。

輸入は3000円だけど調べたら楽天では9000円で売ってる。液晶日本語化済みでリブランドされて替刃付きって考えるとまあ手間賃いれて妥当かもしれんけど。

一番いいのは、中国の各分野の大手メーカー公式日本商売を始めてくれることだけど、市場として見向きもされないからこの状況なんだろうね。需要購買力が無いわけではないと思うが、精神性が厄介だから日本人を買い手に回すと。

んで結局大手がまともに売ってくれないから、小賢しい日本人や中国人のサードパーティーセラー微妙どころの製品宣伝手法で取り繕ってボッタ値で売り出す怪しい案件跋扈するというなんとも悲しい状況。

中華ガジェット系のはいくつかのジャンルで5chとかにスレが立ってるけど、最近は多いんだよね。

中華ガジェットをクラファンに出して、今まで普通に買えてたものを「うちが代理店です」とか主張しはじめて、スレ民に発見されて大荒れになる流れ、何度か見た。最近だとイヤホンのCCA NRAの件とかそうね。

その流れで実際に中華メーカーが今まで普通に買えてたモノを日本向けに一時的に発送しなくなったこともあったりして、状況を混乱させてあちら様に厄介と思われてることがありありと伝わってくる。中華イヤホンはかなり日本に優しい業界ではあるんだけどね。

このへん揉めてても基本は高みの見物でいいんだけど、中華ガジェットヤンチャする人のせいで善良な個人輸入愛好者まで割りを食うようになりだしたら、もうほんと日本なんなんだよってなるから大人しく楽しんでほしいね

なんでそんなに金稼ぎたいんだよ。そんなんするくらいなら親のスネ齧ってニートでいたほうがなんぼかマシだろっていう。しらんけどな。

2022-01-20

5chのXiaomi家電スレで褒められてたMSNシェーバー買ってみたけどなかなか良いな

回転式x3だけど意外と深剃りできるし非セール時に買っても2990円だった割に高級感ある

網の部分がそれぞれ個別に沈むのもいい、一つ前に使ってたMijiaシェーバーは3つ連動して沈んじゃってたか

ネック部分の柔軟性はゼロになったが特に必要性は感じなかったしOK

構造が変わってて網の下方にラバーヒレがついてる

横穴から水流せばそのラバーが水を内部へ誘導して分解せずとも洗える感じ

ヘッド水に浸して3秒運転でもいいらしい

防水とは言うがUSB-Cポートは丸出しだし

電池残量やステータスを表示するLED部は中国語だけど別に気にはならん

持ち手全体がシリコンで覆われててめちゃくちゃ滑らかなんだけど

滑らかすぎて軽く握る程度だとスルスル落ちていく、まあ普通の力で持てば問題ないけど

ここはMijiaシェーバーみたいなマット処理されたプラでも良かったか

上質感あるさわり心地の面では優れてるんだけどね

回転音もMijiaより静か、始動時にギュイーンとソフトスタートしていく感じが賢い

Mijiaの方は半年くらいしたら刃がビビりはじめて掃除で直ったり再発したりを繰り返しつつ

替刃1000円をケチって使い続けてたが流石に2年越えたあたりで剃り味も電池持ちもヤバくなった

でもこの値段で新しい良さげなモデルがあるならそっち行くよね

んで底が平らになってるから一応立てて置けるけど、微妙に先細りになってるし重心もアレだからMijiaほど縦置きの安定感はないな

シリコンのおかげで静かに置けて横滑りしないのはあるけども

あとUSB-Cなのはいい、Mijia(初期型)は独自の充電口で、しかもそのピンの接触が悪くて苦労した

ともあれMSNの方は使い始め時点では満足感高いんで調子よく動き続けてくれることを祈ろう

というか今ググってたら面白いことが分かった

この界隈の人間個人輸入するのが常識なんで見向きもしないんだが、一応国内ECにも流れてるか調べてみたんだよ

Amazon在庫なし、楽天はなんとこれの液晶日本語化し、替刃とおそらく純正ではない互換の汎用バリカンアタッチメントをつけて

メーカー名を違うものにした同一商品が8,980円で売ってた…item.rakuten.co.jp/cholylife/s3000/

でもこれ本体だけならAliでもJDでも3000円ちょうどくらいで買えるもんなんだよなァ、追加の替刃も単品で1700円、3つで2700円あれば買えるし

この手の2,3千円で手に入る輸入小物がAmazonとかで訳の分からん字名中華セラーによって個人輸入価格の1000円増しくらいで売られてる(配送中国から)のはよく見るんだが

中身に手を加えてまるで日本製品かのように見せかけて売られてるのはだいぶ手が込んでるなと感心する

Amazonの方は中華フォントとか表現微妙さですぐ分かるんだけど日本人プロデュースレベル商品ページ整えられるともう分かんないな

2022-01-19

流行った歌とアーティスト日本語化すると意味不明になる

泣く赤ちゃん 公式髭男主義

猫 皿

夜を駆ける 夜遊び

地獄 既婚青りんご

流星 放浪一族より選ばれし日本魂の兄弟たちの三代目

竜の夜 世界の終わり

若者のすべて 富士織物

奇跡 みどううううり

自動 宇多田

かぶと虫 愛子

さくらんぼ 犬

白い息 貴教が革命を起こす

津波 南国傑物揃い

さな恋のうた 蒙古八百

恋する幸福焼き菓子 秋葉原四十八

亜米利加合衆国 音楽にのって飛び跳ねる仲間

音楽時間 エロ本

花 みかん並んだ

超魂 びいず

けれども ぐれい

蜂蜜 虹

十割勇気 光源氏

百獣の王の心 運動音楽を融合する人々

日本よ、大志を抱け 東京

三分の一の純情な感情 密接した陰

今宵の月のように 象うるさい

おぅおぅ今夜〜時には起こせよ運動〜 浜田小室

野生になれ 多摩通信

ちゅうちゅう列車 動物園

生誕祭の前日 山下達郎

愛愛愛 夢は叶う

お触り 岩崎良美

はいと言え ちゃげと飛鳥

2022-01-12

コンサル業界特有用語8選


コンサル業界に長くいるとコンサル用語に慣れてしまい、一般的に使いがちですが、そんなことないよねという気付きを与えるため、ピックアップしてみました。

目次

アベる

KT

アウトプット

SV

カットオーバー

シナジー

コミットメントコミット

Up or Out

アベる

「available」の略語プロジェクトアサインされず、売上をあげていない状態を指します。短期間ならば、このタイミングで休暇を取れますので嬉しいのですが、長く続くと肩身が狭い状態です。

英語意味「人手が空いている。時間がある。」と相違はないものの、短縮し日本語化たこの使い方はコンサル独特のものと言えます

KT

「Knowledge Transfer」の略。意味は、英語のまま「知識の伝達」ですが、英語化した上に短縮化するところがコンサルらしいと言えます特にアクセンチュアで使われ、アクセンチュア人間が他ファームに行くと通じないという事態が発生し、慌てます

コンサル業界全体では、むしろ「ナレトラ(Knowledge Transferの略)」「スキトラ(Skill Transferの略)」のほうが通じます

アウトプット

output」。元々はコンピュータ用語で、コンピュータに対して「入力」することを「input」、コンピュータから「出力」することを「output」といいますコンサルでは、自身作成する資料を指します。

コンサルアウトプットが全てだから」とよく言われますが、まさにその通りです。アウトプットのみでコンサルとしての資質判断されるといっても過言ではありません。パワポ作成が下手だと出来の悪いコンサルだと思われるので、パワポなんてお絵かきだなどと侮ることはできません。

SV

supervisor」の略。英語意味は「監督管理する者」です。日本ではサービス業の統括責任者エリアマネージャとして使われることが多いですが、コンサル(というよりこれもアクセンチュア用語な気がします)では「上司」という意味で使います

カットオーバー

「cut-over」。新しいシステムの利用を開始することを指します。コンサル業界よりもIT業界でよく使われる単語ですが、英語での意味は「木を伐採する」ですので、海外では通じない和製英語です。同じ意味で使われる「サービスイン」も同様です。

では、どう表現すれば英語圏で通じるのかというと「GO-Live」が正解です。

シナジー

「共同作業」といった意味があるものの、行艇的には「相乗効果」といった意味でつかわれることが大半です。「シナジー効果」と言うこともあり、M&Aや、経営多角化を行う際に、それぞれが元々持っていた以上の価値を生み出す効果を指します。他にも、取り組み施策に対してこういった効果もあるという派生的なケースで使ったりもします。

コミットメントコミット

CMで「結果にコミットする」というキャッチフレーズを聞き、何となく知っている方も多いのではないでしょうか。

コンサルシーンにおいては「約束する」といった意味合いで、責任をもって職務を果たすという強い意志を表す際に使用されます決意表明的な意味合いも強く、提案書でもこの表現を使ったりします。コンサルプロジェクトでも上司が部下に「コミットメントしていない」とか「コミットメントが全く足りない」と叱咤するシーンがよく見受けられます自分事で動けないコンサルはこれを散々言われているものと思われますが、言われても「なんのこっちゃ?」と『分からない奴に何を言っても無駄パターンに陥らされるのはあるあるかと思います

ここまで、淡々説明してきましたが、やはりコンサル用語の真髄(?)といえば、

Up or Out

「up or out」。直訳すると「昇進するか辞めるか」ですが、意味合い的には「昇進できないものは去れ」となります。他の業界では、出世とは関係なく定年まで地味にこつこつ長く続けることが大事と言われたりもしますが、コンサルは毎年結果を出してなんぼと言われます

コンサルファームにも昔はあった文化で、戦略や一部ベンチャーにはこの考えは色濃く残っています大手総合ファームは、日本経営する上では労働法無視できないので、この考えは次第に薄れていっているような気がします。

そんな大事言葉まで、わざわざ英語を使って表現するところもコンサルらしいと言えます

その他にもコンサル関係用語を知りたいと思っている方にコンサル用語集を弊社サイトでも掲載しているので、共有します。

2021-12-30

anond:20211230120443

YouTubeニコニコ以外の配信プラットフォームのほうが、そういう人が居る確率高いような気はする。ツイキャスとかSpoonとか。なんかいっぱいあるみたいだし。Twitchって世界的にはデカイみたいだけど(Amazon資本だし)日本ではマイナーだけど、あんま見ないからよく分からない。

メジャーと稼ぎを意識した人ならどうしてもYouTube一択次点ニコニコTwitch)になるから、わざわざマイナープラットフォームに行く人は、目的がそれ以外の人がいる確率高まるんじゃないかなーと。デビューしたての人を見に行けば古参になれるぞ(転生のパターンだとやりづらいかもだけど)

まあニコニコYouTubeでもクローズド場末・身内感あるところはあるにはあるけど。

あとは飛び道具だけどVRChatやな。居心地の話題で言ったら。

未だに日本語化されてないし、日本人が少なくて貴重なので重宝される。ハマる人はハマる

2021-10-27

違法アップロードコンテンツ翻訳ついて

日本語コンテンツが有志?により他言語化されて、違法アップロードされてるのは良くみるけど(アニメ漫画AVバラエティ等)

海外コンテンツ日本語化された違法アップロードって無くない?

英語中国語人口が違うってのはあると思うけど、youtube見てると韓国語翻訳された違法アップロードもよくあるよね?

俺が知らないだけで、海外コンテンツも誰かが日本語化して流したりしてるのかな…?

2021-10-07

おまえらゲーム新時代開いてたぞ

みんな気が付いてないけど、ゲーム新しい時代はじまってたよ。知ってた?

前に増田XBOXすすめて結構ブクマついたのに、Xbox国内シェアが0.2%なので俺は絶望していた。

いや、PSにもスイッチにもフレンドなんていないから実害はそんなにないんだけど絶望していた。

でも実は今週、Xboxが誰にも気づかれず、新時代を幕開けていた。

クラウドゲーミングっていうんだけど、誰も知らないよね。

Xbox本体はまだ未対応なんだけど、PCアンドロイドiPhoneiPadXboxゲームパスストリーミングで動くという。。。

自分で読んでも知らない人に意味が伝わるとは思えないな、、むずい。

・まずXboxゲームパスという、百本以上のゲームがやり放題のサブスクがあり、

・その数百本のゲームYouTubeのようにパソコンスマホタブレットでも起動するようになった!

そのゲームPS5と同等の最新ハイエンドゲームまであり、スマホさえあればPS5級のゲームが遊べるというわけ。

セーブデータネットに保存されてるから通勤電車iPhoneで遊んで、帰ったらPCタブレットで続きもプレイできる。

というイメージ

すごいところを以下書きますよ。

・安い

Xboxゲームパスは年間5000円くらいで入れるぞ。安い!

ライブゴールドというPSプラス的なやつ一年分がAmazonで5072円。それを100円でゲーパスにアプグレできる。

三年分できるので興味ある人は調べてちょうだい!

インストール不要

XboxゲームパスXbox本体PCインストールしてプレイするのだが、クラウドゲーミングPSナウやstadiaみたいなサービスなので

インストール必要ない。これまでゲームパスしてた人もこのサービスでお試しプレイが一瞬でできる。

100本以上のゲームインストール不要って、これもうファミコンやん!

もう一度いいます。これもうファミコンやん!!

・糞スペック機でもハイエンドゲーム

PCゴミスマホでもハイエンドゲームが動くというのは価値がある

ダメなところ

ストリーミングなので回線次第

無線しかやってないけど、ラグはどうしようもない。アクションゲーム時代はまだ幕開けていない。。

外でやる場合ワイモバイルではカクつく。ドラクエはできるがリアルタイムで戦うのはきついくらい。

日本語化されてないのも多い

これはゲーパスの弱点。大作は日本語対応してるよ。

ラインナップ

https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/games?xr=shellnav

日本人受けするラインナップではない。でもこれで月500-1100円なら頑張ってるとおもう。

タッチパッド対応ゲームが多い

これは少しづ改善するのではないだろうか。

まとめ

日本では誰にも相手にされてないマイクロソフトXboxだけど、マイクロソフトは本気でゲームパス世界征服するつもりじゃないか

サービスを見ていて感じています

マイクロソフトの取り組みはソニー任天堂のような新しい遊びを提案するというよりは、成熟しきっているゲーム業界にあるストレスに対して

挑戦しているように感じる。

Xbox本体ではクイックレジュームでゲーム中に他のゲームに一瞬で切り替えられるような機能を入れたり、

ゲームパスでは消費者のいちいちゲームを調べる、選ぶ、買う、という部分、

またゲーム制作者に対してもゲーパスに入ることで色んな不安をなくしてくれているのではないだろうか(インディゲーム特に

クラウドゲーミングでは本体の前に行ってゲームをする、インストールする,そして本体を買うというストレスに対しての答えになっている。

もし興味あるひとがいれば年間購入しなくても最初1月は100円なので入ってみて試してほしい。

今月末にエイジオブエンパイアの新作がでるのですよ。steamだと7500円だからお得感あるよ。

クラウドゲーミングマウス使えるかは不明

2021-10-03

はてなーの皆さんSwitchに来るまで待たずにたまにはゲームを探しに行かないか

現在SteamにてNEXTフェスという新作インディーゲーム体験版配信されるイベントが開催中だ

もっと詳しく知りたい人はとりあえずこれでも見といてくれ

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211002-177765/

Steam体験版配信イベントSteam Nextフェス」開始。今後発売される新作の体験版が、10月7日まで配信

日本語化されてない?言語なぞわからなくても遊べるゲームも多数だ

英語アレルギー?どうしてもわからなくて進まなければスマホカメラ翻訳機能を使って訳してもらえ

もし日本語化されて欲しければ今からSteamログインしてお気に入りゲームウィッシュリストに入れフォローボタンを押すんだ

そうれば日本語化されやすくなるかもな

Switchに即来るようなインディーズは金があるところだ

そうでないものちゃんと目をつけてウィッシュリストフォローをして育てていけ

2021-06-03

[]2021年5月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

400あとで/2455users ハーバード大プログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 - ITmedia NEWS

340あとで/2437users 米ハーバード大学のプログラミング授業 日本語訳無償公開 誰でも聴講可 | ツギノジダイ

335あとで/2327users 東大無料公開している超良質なPython/Data Science/Cloud教材まとめ (*随時更新) - Digital, digital and digital

292あとで/1762users 新人の方によく展開している有益情報Qiita | kazuo_reve

244あとで/1441users 知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation

228あとで/1463users Google提供する無料AI講座受けてみた 1時間機械学習の基礎がわかる | Ledge.ai

227あとで/1355users 無料で読める、東大京大の「Python教科書電子書籍AI機械学習無料電子書籍 - @IT

220あとで/1750users 研究の話 | 医療法人豊隆会 ちくさ病院

208あとで/1145users ブラウザレンダリングの仕組み | Aki Kahamura | Zenn

191あとで/1151users すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

188あとで/1023users 【図解】https(SSL/TLS)の仕組みとシーケンス,パケット構造暗号化範囲, Encrypted Alert, ヘッダやレイヤについて~ | SE道標

187あとで/989users 認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本 | ほげさん | Zenn

180あとで/1161users すべての開発者へ。すごいGitHubリポジトリ10選 – Qiita | baby-degu

179あとで/2080users 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジハンバーグ個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないかヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"

169あとで/1342users 『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたま日記

162あとで/1388users CS50 for Japanese(ハーバード大学 CS50 の日本語版翻訳プロジェクト): コンピュータサイエンスの入門

161あとで/1375users カレースパイス調合の基本からスパイスカレーや肉のスパイス漬けを極める(小林銅蟲/イナダシュンスケ) - ソレドコ

154あとで/743users 世界一わかりみの深いOAuth入門 | Noriyuki TAKEI | Speaker Deck

153あとで/1529users TOKIO国分太一さん「センスのいい、もらって嬉しい手土産知りませんか?」見ているだけで楽しい推し手土産」が集まる - Togetter

149あとで/980users 機械学習研究者を目指す人へ | Hiroshi Takahashi

149あとで/1629users お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ | anond.hatelabo.jp

144あとで/1277users 【更新創作する人は必読!書評家が下読みで感じた「応募小説問題点」がめちゃくちゃタメになる - Togetter

144あとで/1225users ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂

144あとで/1668users 政府向けシステムの話をするときの前提知識 | anond.hatelabo.jp

135あとで/656users フロントエンドパフォーマンスチューニング俯瞰する - 30歳からプログラミング

133あとで/998users 社員用に作った文書校正ツール一般公開した - gecko655のブログ

133あとで/2245users ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - 個人 - Yahoo!ニュース

131あとで/1170users 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリータンが貫く「透明性」と「多様性」:「前例がない」をやらない理由に(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

126あとで/796users DOM Events | Alex Reardon

124あとで/912users 「結果が出ない焦り」と向き合う方法柴田史郎|note

124あとで/598users MySQLインデックスと私 - Speaker Deck | yoku0825

ナントカ大学の教材、みたいなエントリに[あとで読む]タグが集まった

スタンフォード式 最高の睡眠』は読んでしまった

2021-02-20

インディーゲーHADESくっっっっそ面白い

英語レベルが低いかキャラが何会話してるのか分からないけどアクション面白すぎるから全然気にならん

早く日本語化完了してほしい、ハチノヨン頑張って!

2021-01-28

日本語化できる外国名前

キンケード(kinkade)なんてかなりいい

金珪土みたいなモノがふつうにありそう

サンフランシスコとかは相当キツイ 長すぎる

オハイオとかフロリダなんかは短くてもキツいパターン

マドリードはわりといけそう 間取り井戸っていう日本の伝統建築用語、ありそう

人名だとスミスとかは意外といけそう 澄須さんとか、いそう

ジョージなんかはいるよな、なんなら 知り合いに譲治みたいな名前の人おった

それで言うと沙良とか杏奈とかあるよな

なんか、バランスいいのないか

パッと聞いて外国語らしいんだけど、日本語でもすげー馴染む奴

やっぱ金珪土じゃないか盆栽とか、そういうのの用語にありそうじゃん

2020-12-22

anond:20201222170345

不安要素あるのか

なんかレビュー読んだ限りではあまり言語の壁を感じることはないみたいに書いてあったのと

有名タイトルだし日本語化modがどっかに転がってるかなと思ったんだけど

2020-12-10

……またレベルの話してる……また同じで違う論者が……違いを明らかにするために用いられる名詞である日本語化したレベルと言う語句を用いて……違いばっか説明してる……

2020-12-02

IT(?)に立ち向かうための心構えとか考え方

anond:20201130214610

いろいろ面白かったので、適当に回答する。

> 1.具体的な事が分からない

プログラミングで主にやる事は下記の2つ。

①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行

②Whileで決められた回数分繰り返す

これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画音楽エンコードをしたり

画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。

とてつもなく複雑で冗長な処理によって実行されている。

複雑すぎて人間直感理解することは不可能だ。

わかりやすいので画像処理でいうと、数十万から数百万の画素(RGBAの24bitで表される数値)を小さなブロックに分解し、数学的に周波数の重なりとして計算して変換、含まれる頻出パターンテーブルにして圧縮伸張を行なう。みたいなことが瞬間的に行われている。

まさかそんな事できるわけないだろ」というレベルの処理が実際に行われており、これまた直感的でない。

適当リンクを挙げる。

からそれをどう書くんだよ。という答えはコレ。有名なjpeg実装だ。


フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。

libjpeg というライブラリを書くことはできるだろうか?画像圧縮理論から考え始めることはできるか?

正直無理だ。自分プログラマだがそんなに数学が得意ではなく、頑張ったとしても下手するとコレを作るのがライフワークになってしまい、他のことができなくなる。

例えばブラウザを0から作るとして、jpegの処理以外にも画像だけでpngとかgifとかwebpとか、その他もろもろとてつもない作業必要になる。

「とてつもなくて想像もできないので流石に無理だろう?」

いや、でも、実際動いてるのよ。ここ何十年、コツコツと積み重ねて実現している。

「積み重ね」とはライブラリであったりフレームワークであったりOSであったりする。

からそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思う。

「どういう風になっているのか」

多くの場合、內部の実装に関しては詳しく知る必要はない。

外部に向けたインターフェイスがどうなっているのかは理解する必要がある。「使う」ために必要からだ。

この2つは分けて考えなければならない。

これでどうやってゲームを作ったり、検索エンジンを作ったりするんだとなってくる。

ちなみに、たとえばChromeのコアであるChromiumはのコードはコレだ。


まり言いたいことは、実際に動くアプリケーションというのを作りたいのにも関わらず

プログラミング入門書は、これで判定と繰り返しという基礎ができますと言うだけ。

これがもう滅茶苦茶イライラする。

「これで判定と繰り返しという基礎ができます」というのが基本的理論定理的なもの)で、その他に必然的だが唯一無二ではないベストプラクティスというものがある(法則的なもの)。

後者をうまく説明する入門書出会っていないんだろうな。という印象。イライラはやめよう。つかれる。

ベストプラクティスはいろいろあるのだが「層の構造にする・レイヤーに分ける」というのは重要アイデアだ。

libjpegというのはjpegの処理を行う「ライブラリ」だ。他のアプリケーション...たとえばブラウザはこのライブラリを「使う」。

ブラウザではjpeg画像圧縮展開というとてつもなく難しい処理を「libjpegの使い方」の理解までで済ませ、過去の蓄積であるlibjpegコードを利用することで真の意味で0から実装しないようにしている。

この場合、libjpegが「低レベル・低レイヤー」の存在であり、中身については「使い方」つまり仕様」の理解までしか行わないことで、実際に作りたいものを作れるようにしているわけだ。

巨人肩に乗る」とよく言われる。

まり完成しているプログラムを参考にしようと思っているにも関わらずそれがないのでよく分からない。

完成しているプログラムは二例ほど挙げたがどうですかね?

複雑なことをする、特にレイヤーコードはとてつもなく難しい。

でも、とりあえずこんな感じのコードなら解るよね?

こういうレベルから理解して、ちょっとずつ難しい処理を学んでいくしかない。

から木材を渡されてこれで家を作れと言われるくらいハードルが高い。

ハードルは高いんですよ。実際。

なので、木材からだと難しいかプレハブのキット的なものを探すとか、ログハウスカタログを読むとか、あるいは100人乗れる物置を買うのがいいかもしれない。そういうところから始める。

それらがフレームワークであったりライブラリであったりする。目的に合うものを探して、自分がやりたいことをどう実現するかとにかく考える。

「テキシコーhttps://www.nhk.or.jp/school/sougou/texico/ で言われる通り、「小さく分けて考える」「手順の組み合わせを考える」「パターンを見つける」「大事ものだけ抜き出して考える」「頭の中で手順をたどる」をひたすら実行する。

ゲーム作りにはそういうアプリを使えば楽だからそれを使えという人もいる。Unity?だっけ。

でもそれはそれ。そうじゃなくてプログラミングでどうやってそれが作られているのかが分からない。

unityコードが公開されているので、本当に読みたいなら。。


なぜそこでオブジェクト指向になるのかが分からない。

オブジェクト指向は内部構造を知らなくても直感的に利用できる素晴らしいものだとは思う。

オブジェクト指向は一旦忘れよう。

オブジェクト指向の「隠蔽」というのは層の構造が持っている重要な要素ではあるけど、「低いレイヤーについて考えない」のが基本的作戦だという理解の方が重要だ。

が、プログラミングでは、その内部構造を作らなきゃいけないのだからそれを知る必要がある。

前述の通り「できる限り作らない」んですよ。「使う」だけ。知るべきことを最小化する。

巨人肩に乗り、車輪の再発明基本的に避ける。

そして本当に作るべきものに関しては、利用する下のレイヤーライブラリなりを探して・仕様理解して、どう組み合わせてfor, if, あるいは計算させれば実現できるのかをひたすら考える。

じゃあ具体的に何を作りたいのかというと、英語フリーソフト言語表示を日本語翻訳するソフト

単に翻訳がしたいのか?表示に割り込む方法を知りたい?日本語翻訳するのは実行時なのか開発時なのか?

要求される表示エリア言語によって異なるために、デザイン調整が必要になる問題をどうするか?

解決したい問題もっと分解したほうがいい。

分解が甘いので何をしたらいいか調べることができないんだと思う。

たまに便利なフリーソフト海外版の時があるんだけれど、日本語化が出来ない事があるので、自分自由

日本語化できるようにできれば凄くストレスが減る。だからやりたいのだけれどそういうのがよく分からない。

ちなみに、アプリ内の文言というのはアプリの外部から変更できないように実装されている事が多いので、利用者が上書きする仕組みはかなり難しい。

AndroidなりiOS仕様にもそのへんに割り込める機能はないはずなので、OSの開発に入っていく必要がある。結構大変だとおもう。

アプリ開発者が、そういう機能を備えた多言語化のためのライブラリを使うようになれば実現可能ではあるので、そっちの方向で頑張るのがおすすめだが、英語圏の開発者には多言語化のモチベーションが低いという基本的問題はあるのよね。

この辺の「できる・できない・むずかしい」の判断は、いろいろな勉強をすると常識としてある程度みえてくる...気がする。

ついでに。ウェブサイトウェブサービス翻訳だとこういうサービスがあったりする。

ブラウザはページの描画処理のなかに割り込む余地が大きく取ってあるので、ブラウザのExtensionとかならできることがいくらかあるかもしれない。

> 2.説明が出来ても説明が出来ない

個人的に気に入らない話はOSアップデートは使いやすくなるからとてもいい事だからすぐにやった方がいいと宣伝されている事。

セキュリティが高まりますというのが宣伝文句だけれど、これで大体老人たちやIT知識に疎い人は躓く。

まあ、半分は嘘だよね。古いものが残っていると先に進めないんだよ...。

現在クライアントOSは、巨大なプラットフォームのパーツの一部として理解したほうが正しくて、古いパーツが残っているとツライんですよ。

そして「サービスを受けるための道具であって、あなたが何でも好きにできる機械ではないです」みたいな世界になりつつあって、ちょっと問題と言われてもいる。

これはかなり困った傾向なんだけど、全体としての流れはあんまり変わりそうにない。

たここでオブジェクト指向が出てくる。

オブジェクト指向好きですな...。ここではオブジェクト指向特に気にしなくていいですよ。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんですという説明が着地点になる。

とてつもなく複雑なことをやっているために、すべてのバグを潰すことはコストが高すぎてできないんですよね。

それよりバグ未来を先取りするコストと考えて、本質的価値のある機能を増やしていくというのが基本的な方向になっている。

からパソコンはたまに不具合を引き起こすんです。しゃーない。

しか中途半端理解している老人などは、そんなことじゃ分からん自分に分かるように説明しろと言い出す。

説明は出来る。しか相手イライラするし理解されない。よって説明をしてはいけないという状況に追い込まれる。

ここでどうすればいいのだと理解不能に陥る。

まあ、説明って得てして難しいよ。しゃーない。

何故なら自分OSアップデート不具合の原因というのが分からいから。

Microsoftが、Appleが、Googleがそうしているんですとしか言えない。

そのとおりです。

プログラムソースコードのどこかにエラーがあるのだろうけれど、どこにあるのかなんて当然知らない。

そもそもソースコードを調べるのは違法なのでやれないし。

オープンソースプロダクトなら原理的には調べられるけどね。Androidとかはオープンになってる。


だけどみんなそんなものを使っているし自分も使っている。正直こんなんでいいのか人類と思う事がある。

それを許容することで先に進んできているという事実は受け入れたほうがいいと思う。

「把握・理解可能範囲」に留めていたら、数十年前のコンピュータ世界から抜け出せなかった。

deep learning世界ではそれがより一層進むかも。この辺は詳しくないけど。

当然仕組みを理解している人はいるし、そんな人にとってみれば当然のことであっても、全ての中身を知っているわけではない。

どれだけ知っていても知らない事があるのがIT理解しがたい。理解が出来ない。

ここでの「理解」についてはそのとおり。これはもう諦めるしかない。

> 3.自分頭が悪い

これが常にある。IT関連は常に新しい情報が出てくるのでそれに送れると無知になってしまう。

なんでこんなことも分からないんだとか言われ放題で、IT系の企業に努めている人は常に新しい知識を入れられる

面倒くさがらない人が向いている。

「面倒くさがり」の方が問題に気づいて「頑張って面倒じゃなくする」ことができるので、プログラマにとっては美徳なんて言われますけどね。

同時にくじけないとか諦めない、しつこいみたいな素養必要かも。

表計算ならいけるんじゃないかと思ったときがあるのだけれど「射影」とかいきなり意味不明な言葉が出てきて、

勉強しろ

それから受験していない。だから持っているのはITパスポートだけ。情けない。

応用まではとろうな。がんばれ。

> 4.最後

USB-TypeCをTypeAに変換してはいけないとか最近まで知らなかった。

このへん自分も知らんですよ。べつに全部知っている必要はない。

面白いからたまに調べたりもするけど。

追記: はてな記法引用すらもさっきまで知らなかったしな!そんなもん)

更にレガシー、すなわち過去遺産なるものについても理解ができない。古い物がずっと使われ続けているIT環境

もう誰もメンテナンスが出来ないものが延々と使われているという事実

層の構造をとっているということと関係があるんですが、仕様が変わると、その上に乗っているものを全部なおさないといけないんですよね。

なので「互換性」というのが非常に重要なのです。

でも革新のために互換性を捨てなければいけないケースも多い。このへんはハードでもソフトでも同じ。

そして、メンテコストが上がっても使い続けたほうがトータルで安上がりという場合は、古いものが残ってしまう。

あるいは「(多少の問題はあっても)動いているものは変えるな」という経験則から意図的に残す場合もある。

西暦2020年にもなって、プログラミング簡単には出来ないし、ハードウェアの規格も完全に統一はされていない。

というかプログラミング言語自体多すぎる。ソフトウェアデファクトスタンダードのモノ程度は知っているが、

いまは原始時代にいると思ってもらって構わないと思いますよ。

ぜんぜん完成していない荒っぽいものを目にしているのだと理解したほうが的確。

それなのに毎日理解のできないパソコンスマートフォンを使っている。

オブジェクト指向のおかげ様だがオブジェクト指向に対して無性に腹が立つ。

自分の全く知らない場所いけしゃあしゃあ演算を行い、そして結果を出す。それも大半が正しい結果で

利便性が抜群だ。些細なミス(バグなど)はあるが圧倒的に利便性が勝っている。

そんな道具に踊らされている自分が滑稽だ。理解できない愚かな自分は正に機械奴隷のようだ。

本当に理解できない。辛い。

勘違いしてはいけないのは、それらはすべて先人の努力の蓄積によって成り立っているということ。

「よくわからないけど存在している道具」ではなくて、信じられないほど複雑だけど、多くの人々の行動によってなんとかかんとか実現した道具なんですよ。

オブジェクト指向のおかげ様」じゃないんです。(もちろんオブジェクト指向というのも大きな発明の一つですが)

そしてブラックボックスとして使うのは多くの場合正しいです。そこは諦めましょう。

でもエンジニアとしての立場からは、その裏に隠れているとてつもない技術思考の蓄積に感動してほしいなと思う。

なので、ちょっとずつがんばって勉強してください。

人類がこんなもん作れたのって、かなりすごいよ?

anond:20201130214610

この人は自動車なら1つの部品を取り出しされてみせられても機能が自ずとわかるはずだとおもってるんだろうか

あるいはビル建物)を構成する一つの釘をみてなんだかわかる人になりたいんだろうか

あるいは大企業構成する1人の社員のしごとをみてなんだかわかりたいんだろうか

ウィンドウだってなんだって今やチームワークでつくってる

そんなものを一人ですべて理解しようと思うほうがおかしいのだが

日本語化パッチコードみれば機械語でさえなければすぐ作れそうだとおもうけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん