「日本社会党委員長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本社会党委員長とは

2022-07-27

歴代総理大臣に対して国会で追悼演説をした議員

総理大臣 / 国会で追悼演説をした議員

党名と肩書き適当に抜き書きしたので注意されたい

2022/12/3 安倍晋三氏といくつかの肩書き追記

第47代 芦田均 ((現) 自由民主党) / 片山哲 (第46代 内閣総理大臣、初代 日本社会党委員長)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=103205254X00219590624&spkNum=5

第52-54代 鳩山一郎 ((現) 自由民主党) / 鈴木茂三郎 (第2代 日本社会党委員長)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=103105254X02519590312&spkNum=2

第58-60代 池田勇人 (自由民主党) / 和田博雄 (第2代 日本社会党政策審議会長)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=105005254X00219651011&spkNum=6

第61-63代 佐藤榮作 (自由民主党) / 成田知巳 (第7代 日本社会党委員長)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=107505254X02719750613&spkNum=2

第66代 三木武夫 (自由民主党) / 土井たか子 (第10日本社会党委員長、第2代 社会民主党党首)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=111305254X02219881220&spkNum=2

第68-69代 大平正芳 (自由民主党) / 飛鳥田一雄 (第8代 日本社会党委員長)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=109205254X00419800725&spkNum=3

第84代 小渕恵三 (自由民主党) / 村山富市 (第81代 内閣総理大臣、第13代 日本社会党委員長、初代 社会民主党党首)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=114705254X03820000530&spkNum=2

第90代、第96-98代 安倍晋三 (自由民主党) / 野田佳彦 (第95代 内閣総理大臣、第9代 民主党代表)

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=121005254X00420221025&spkNum=3

2022-07-16

anond:20220714231019

昔、日本社会党委員長浅沼稲次郎暗殺事件というのがあって

歴史に残る大事件扱いだったんだけど

今でもそれなりに扱われてるんだろうけど、

知らない人も、事件があったということだけは知っててもどんだけ大事件だったかピンとこない人もいっぱいいると思うんだ

2022-04-04

土井 たか子は、日本の政治家、法学者で、衆議院議員12期)、日本社会党委員長(第10代)、衆議院議長(第68代)、社会民主党党首(第2代)などを歴任し、日本初の女性衆議院議長日本初の女性政党党首を務めました。「結婚をするほとんどの女性が改姓をしている現状は、太平洋戦争後、新たに憲法が制定され、民法家族編の大改正で家制度がなくなったとはいえ、未だに男性血統重視の『イエ』意識が根強くあることの表れ」との理由から選択夫婦別姓制度導入を支持しました。

2011-01-30

テロ価値のある政治家日本はいない

1960年日本社会党委員長浅沼稲次郎右翼少年山口二矢に刺殺されるという事件があった。

当時の言葉でいえば暗殺、今の言葉でいえばテロだ(あんまり変わらんか・・・)。

この犯人「少年」だった。当時17歳である。そのことは覚えていた。

しかし、今日この記事を書こうと思うまで、わたしはこの事件を戦前の事件だと思い込んでいた。

ところがちょっと調べてみると実際には、学生運動盛んなりし頃、まさに1960年のことだった。

驚いた、というか自分の思い違いを恥じた。

ここで、不謹慎ながら、いまみずぽ暗殺しようとするやつがいるだろうか、と考えて

失笑とも落胆ともつかない思いに駆られた。

いや、Cだろうが、管だろうが鳩山だろうが、小沢だろうが(そのほかもろもろ)

いまこの日本暗殺されることで世の中に衝撃を与える政治家がいるだろうか。

やれやれ

さて、一方で最近日本では、若者が元気がないと言われる。

いわく、これだけ世代間格差があるのに抗議もしなければデモもやらない。

人口年代別構成率の上でも少ないのに、さらに悪いことに投票率も低い。

絶望絶望を呼ぶだけなのだが、今一度ここで確認したい。

政治家というものは、民衆の意思を"集約"する「仕組み」である

それがどこまでいっても"集約"である限り、多数決原理は覆らない。

とすれば、高齢者が若年者に勝つの必然であって、

これはどこまでいっても、若者にとっては負け戦である

では、高齢者が「自分たちの利益ばかりを優先していてはこれはまずい!!」と思い直すにはどうすればいいか

社会を構成していることになっていても、そのじつ、構成していることにはなっていない(つまり、これまで価値を生み出していなければ、今も生み出していないような)有権者を効果的に削減していく」ほかない。

「で、それはどのようにして?」とな?

それはおぬしで考えよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん