「新卒求人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新卒求人とは

2021-03-17

とある企業城下町に生まれ

 私は某Y県のとある大企業(仮にT社とする)の企業城下町に生まれた。街にはT社の巨大な工場複数あり、飲食店もT社従業員が夜な夜な徘徊することで潤っているので、街のほぼ全てがT社でなりたっているといってもよい。私の父親若い時にこの街にやってきて、その大企業ではないが取引先として働いていた。小さいときは気にしたこともなかったが、物心がつくようになると両親はことあるごとにT社を口にするようになった。あの子はT社のなんとか部の部長の子だとか、あそこの家の子父親はT社をやめさせられて今では……、など小さい子供にとってはどうでもいいことを吹き込まれた。ただそういう雰囲気は私の家庭だけでなく地域の家庭全てがそうであった。そのような雰囲気は当然子供社会にも侵食されていて、学校の年度が上がるごとにT社の影響力を強く感じるようになり、学校の子供の間で親のT社に立場に基づいたヒエラルキー形成されていくようになった。私の父はただの出入り業者なので下位グループ位置付けられ、かといってT社と関係のない仕事でもなく、卑屈に過ごさなくてはならないという立場になっていた。学校子供の間で些細なトラブルがあって、それを親に言ったとしても、親の行動は相手の子の親によって言うことや態度を変えるのも心底嫌であった。早くこのヒエラルキーと無縁の場所に行きたかった。

 高校生になって志望大学を考えるようになると、私も自分学力相談しながらも、大してなりたいものもあるわけではなかった。だたこの息苦しさだけからは抜けたかった。そんなある日、同級生のA君が大手T社の主業に直結する地元県立大学学科を受けるということを友達から聞いた。自分にとっては地元大学だけならまだしも、地元T社の本業学科を受けるという私には全く理解できないあり得ない選択であったから、A君は何か洗脳されているのではないかと。私はA君と2人になれたときに、なんでそんな学科に行くのか理由を聞くと、それがさも常識で当たり前であるような回答をしてきた。そしてそのまま地元大企業のT社に入れたらいいなともいってきた。彼との会話中、私は特に言葉否定してはいなかったが顔には出ていたのだろう、A君はそんな質問をする自分を変な目で見ていたように感じた。

 大学入学したら家から離れて一人暮らしたかったが、そんな一人暮らしをさせられるだけのお金が家にないのは十分知っていたので、実家から列車で2時間はかかる隣県の大都市にある大学に入った。もちろんT社の業種とは関係ない別の業界学科。ただ物凄くやりたいことがあったわけでなくただ他の学科より少し面白そうと思っただけ。理系学科なので授業も課題も一杯でしんどかったが、今から思えばそこそこの大学生活を送ったような気がする。そして大した意識もなく同じ大学大学院の修士に入り、卒業後の就職のことを考える時期になった。

 同じ研究室で一緒に実験をしていた仲の良かった一人暮らしのB君。今後の就職の話をしたら、B君はS社に行きたいといい始めた。S社は大学からはかなり遠いが私たち学科と同じ業種の大手企業である。それ自体普通の話だし、当然S社から学科から大学推薦枠もある。それで毎年1-2名は先輩が入社していたが、私の選択肢としてなんとなく無かった会社だった。私はB君になんでS社をピンポイントで行きたいのかを問うと、実家から近い会社から一言高校ときのA君が頭に浮かんだ。ただそれよりB君がX県から来て一人暮らしをしていてるのは知ってたのに、X県はS社発祥の地であり今でも主力工場がX県にあることをよくわかっておらず、それらを結び付けられていない自分間抜けだったという思いが強かった。

B君はさらに付け加えて、自分一人っ子なのでS社に入れば自分の両親や祖父母安心すると。それに実家も継がなくてはいけないか地元には帰らないといけないとも。そういえば私は生まれ育った町に愛着がなくはないが、父親も外からきて今の町に住みついただけであり先祖からそこに住んでいたわけでは全然ない。小さいときに父の実家に何度かいたこともあるが、居心地の悪い印象しかない。私には一生わからない世界だ。

 就職は至難だった。学校就職氷河期が突然きてしまたからだ。それまでは推薦可能求人学生数の数倍はあり学科推薦を受けたら100%就職できていたし、1年上の先輩も何も困らず全員推薦で就職していった。それなのに、その年の推薦可能求人学生数よりすくなく、求人がきた企業学科推薦しても学生の3割程度しかからない酷い有様だった。私も学科推薦を受けたR社からお断りされてしまった。それまで私も含めてかなりの同級生が余裕こいていたのに。最初は業種を絞っていたが、そのうち業種もなにも関係なく手当たりしだいで応募したところ、当時、新卒求人比較的多かった東京IT系企業たまたま引っかかった。別にコンピュータサイエンス勉強したわけでもないが背に腹は代えられない。その後は何度かなんとなく転職して、一応外資系IT会社になんとなくいる。給料は悪くないが別に巷で言われる有名外資とは程遠く、それでいていつ首切られるかわからない仕事をしつつ年齢だけ重ねて、転職エージェントからもお声もかからなくなってしまった。

 

 数年ほど前、ある雑誌を眺めていたら故郷のT社の記事が目に留まった。なんとなく読むとそこに高校同級生のA君の名前を見つけた。だいぶ老けたおっさんだったがT社でそれなりの地位について世界中を飛び回っているようだ。彼は高校生ときに聞いた人生計画を順調にすすめ、順調に出世しているようだ。しか自分地元にも残らず、大学勉強したことも役にたたず、海外本社からゴミみたいに罵倒され、それでいて世間の役にもたたないクソみたいなブルシットジョブをしている。どこで差がついたんだろうな。

 そんなことを先週見た宇部興産映画で思いだしたので増田に書いてみた。

2019-08-14

派遣SEやってるけど、エンジニア派遣会社でこの人事制度って普通なの?

採用活動は人事がする。

人事評価退職勧奨は営業がする。

うちの会社じゃ人事制度だけど、これってエンジニア派遣会社では普通なの?

お上場してるが某ブラックIT企業系列会社で、一年ハロワ求人新卒求人を出している。

2019-01-10

anond:20190110005404

新卒求人が一件もなくて大卒ビックカメラ派遣になって10年後リーマンショック派遣すら切られて

露頭に迷った挙げ句なんとか生き残って40歳になったらお前らもう使えないか外人使うわって言われた

ロスジェネ時代!?まじかよ最低だな。

2018-05-28

https://anond.hatelabo.jp/20180528151332

団塊の世代っていうのは昭和20年代前半の生まれ

今ちょうど昭和93年だから団塊の世代は70歳ぐらいなわけね。

まり団塊の世代定年退職民主党政権までにほぼ終わってる、というか、

少し前までは60歳定年が主流だったから、団塊退職ブーム民主党政権誕生前に終わってるんだよ。

で、民主党政権下の新卒求人状況はどうだったかというと・・・

2015-03-18

ハローワーク職員「後で修正しておきます」「ブラック求人リストから外しときます」は嘘、してるの見た事ない

この前提出済みのキャリアシートで訂正、修正すべきところを、職員がやっときますと言ってたけど

半年経ってまだ修正されてなくてがっかりした日、

同じく試用期間でブラック求人だった会社について、報告して下さいという館内広告に導かれて相談したところ、

親身に接してくれ即対応しますと言ったのに、同じ日キャリアシートの修正がまだみたいだったのでもしやと思い

検索したら普通にその日の求人にそれが1ページに渡って列挙されてた。

案の定修正も何もされてなかったので、信用ガタ落ち中。

先日、政府ハローワーク新卒求人(だけ?)にブラック企業を載せませんと発表したけど、いつからだろう。

ワタミモンテローザは当然の様に検索欄に引っ掛かるし、政府も見せかけでやる気ないのかなと不安になってきたこの頃。 

2014-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20140601151708

新卒求人が増えなければ景気が良くなったとはみなさん!と言われてもなあ

別に景気の良し悪しって新卒学生の為に語られてる訳じゃないし

2013-01-15

「いざなぎ超え景気」は本当に「実感なき景気回復」だったか

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20130114/1358154696

↑によると「景気回復しても民間平均給与労働分配率も下がり続けた」らしいが、

2002年から2007年雇用者数が増えて失業率改善されてて、

大卒新卒求人倍率は1.30から2.14まで改善された時期に当たる。

単に新規雇用者が増えたから平均給与が下がったんじゃないの?

労働分配率も、企業収益が悪化すれば上がって改善されれば下がるから

ただ単に企業収益改善された結果というだけなのでは?

既に職に就いていた人には景気回復の実感が得られなかったけど、

この期間に求職活動してた人には明らかに実感があったと思うんだが。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん