「技術者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 技術者とは

2024-03-29

anond:20240329110323

参考書を選ぶ時に絵が綺麗とかイラスト説明されててわかりやすいとかそういうダメ価値基準が刷り込まれてるだけやで

論文いたことが無い人文系技術者の特徴やで

2024-03-27

anond:20240327115159

( ^ω^ )

「おい、おまえたちはパンはたべるのか。」

https://www.comoshop.jp/biz/about/

『「パネトーネ種」は、イタリア北部コモ湖周辺に生息する自然酵母菌です。現地では、古くからパン作りの中で受け継がれている伝統的な酵母です。

コモはここで育った「パネトーネ種」を大切に日本に持ち帰り、イタリア人技術者による指導を受け、日本で初めてパネトーネ種の維持管理伝統的な製法によるパン作りに成功しました。

この酵母が多くの酵母と違うのは、乳酸菌酵母共生している複合体であることです。コモのパンが持つなめらかな口どけや、豊かな風味、そしてロングライフという長期保存性は、この菌の性質によって可能になっていますパネトーネ種にこだわるからこそ、どんな方にも安心して楽しんでいただける、それがコモのロングライフパンです。』

2024-03-22

AI推進派のITリテラシーが低すぎて、AIよりも彼らに学習必要だよ問題

民主化の使い方でITリテラシー低いのが分かる

IT業界は"民主化"という言葉を使うし、その定義一般とはたしかに異なる。しかし、ここでの民主化とは、ツールへのアクセスが容易になることを指す。

たとえば、生成AIにおいては、以前はモデル提供されていたものが、ChatGPTなどの対話フロントエンドが利用可能になり、誰もがGPTモデルを使えるようになることを言う。

 

重要なのはアクセス容易性を民主化と呼んでいるのあり、ツールから得られる利益平等な分配を目指しているわけではない。

しろアクセスの容易性は競争を刺激することが目的で利用されることが多い。利用には才能は必須である

それを理解していれば、"才能の民主化"という謎のキーワードを使うわけがない。

 

オープンソースなどに普通に扱われてる課題への無頓着ITリテラシーが低いの分かる

勘違いを招く原因の一つは、オープンソースソフトウェアに見られるゆるふわ共産圏の考え方である。ただし、OSS成功は、ソフトウェアデジタルデータであり複製が容易であるという資源問題解決によってもたらされている。

資源平準化によって成立しただけであり、資産平準化など目的とはしていないのである。ましてや、開発者権利が消えてるわけではなく、むしろ厳重に尊重するのがオープンソースの考え方である

既得権益扱いして権利資産解放の道具に使おうなどという頭の悪い奴がなぜ推進サイドという技術者よりの世界に沸いてるか本当に謎である

 

OSSなどは雑草のように草むらから勝手に生えてくることなどないのである開発者メンテナの彼らの多大な努力の上にかろうじて存在しいてる砂上の城だ。

全体への貢献度と個人努力を天秤にしてたまたま収まっている歪な関係しかない。個人蔑ろにしてよいどころか個人への貢献への還元はむしろ大きな課題なのである

絵師立場OSS開発者は似ている部分がある。彼らの貢献によって応用的効果を私達が受けている。ただし、開発者が自らその立場を選んでるいるのに対して、絵師選択肢も与えられてないというのは、やはり不自然な流れなのは当然なのだ

 

元の怪文章から感じる最大の違和感は、技術推進をしているサイドでありながら、IT技術20年もかけた課題に対して一切の無頓着であり、IT技術者としてもお気持ち表明したくなるところにある。

既存法律で十分なら情報処理という学問不要なんだけど、という基本リテラシーが無いのに議論する 

また、さらに推進派の言う既存法律で十分主張も馬鹿らしい。情報処理の基本リテラシーに、容易性の課題がある。 複製性や伝播性などのそれである

複製容易で言えば、紙に描く絵を真似るための努力と、コピーペーストによって複製するそして公開されるというのは全く別なのである

 

個別の複製そのもの既存法律で容易に解決できるものであるしかし、デジタルによる複製容易を持つとそれまでは難しかった問題解決することで様々な副次的効果が重なり応用的な問題が発生するのが当たり前なのである

AIは複製容易とは言い切れないが類似の何からの容易性を獲得しているのである。だからこそ、メリットも大きわけでしょう。定義さえ難しい新たな容易性の可能性による応用的な状況なんて普通慎重になるのが当たり前。

情報処理単位一つでもあったら確実にやる超基本の基本で、この程度が抜け抜けで、"議論"など言ってるのが非常に怖い。

 

もし君らが、技術を推進しIT技術者を名乗るなら、やるべきことは話し合いではない。

なにが起きているのか何が既存とは異なるのか。それがどのような応用的作用を産んでいるのか、それが逆にどんな応用的問題を産んでいるのか。

注意深く観察することことそが、議論最初である。ましてや、誰かの発言を叩き潰すただの嫌がらせ暴挙議論議論と呼んでる場合じゃない。

 

ようするに、君らに必要なのは規制でも議論でもなく学習であるAIでも学習できるのに。

anond:20240322122109

あらゆる日本通信事業者技術者個人情報アクセスしてるけど?

情報ってどこかのサーバーとかデータセンター物理的に存在してるんだから管理してる人間は必ずいるんだよね

どういう意味

LINEのクソ度はヤバめ

LINEのヤバさは報道の通り。

個人情報韓国などの外国政府が盗み見ているし、政治的に利用される可能性があるので、まあ情弱だけだね、LINE使ってるのは。

「才能の民主化」のような「民主化」の用法情報系では普通

じゃねーよ、情報技術者の信用まで棄損するのはやめてくれよクソ共が

anond:20240321180603

80年代まれおっさんだけれど、恋人同士で送りあう定番なんてものはなかったと思う。

自分で考えて、自分でよいと思うものを送るしかなかった。

さらに上のバブル世代だとブランド装飾品なんかがいい感じのプレゼントだったんだろうか。

あるいは、ブランド装飾品はいつでもいい感じのプレゼントなんだけれど、自分相手もそういうのに興味がなかっただけなのか。

マクドナルドデフレ象徴という印象。

同じく、安かろう悪かろうだったけれど、時々ハッピーセットのおまけがいい感じのだったりしたので、そういうときだけ買ってた。

ユニクロも一段落ちるレベルというイメージだったけれど、品ぞろえ豊富からそれはよかった。

Appleマニア向けブランドみたいな感じだったのがスティーブジョブズが帰ってきて、iMac出したあたりからおしゃれブランド認識され始めたという印象。

携帯音楽プレーヤーなんてiPodよりも安くて軽くて電池の持ちも音質もいいものなんてあの時代普通にあったけれど、すでにステータスだったから買われていたと思う。

OSMacOSからDarwinに変わったところで潮目が変わり始めたというイメージ。単なるおしゃれブランドではなく、ハイセンスな人から技術者まで使える端末になった。

iPhoneを取り扱えるように携帯キャリア間でし烈な争いがあって、Softbankしか当初取り扱ってなかったというのもブランド戦略には寄与したと思う。

中身大して変わらないと思うんだけれど、Androidは格下みたいな感じだったよね。

キャラクタービジネス別にからそう変わらないと思う。むしろ、お高く留まっているものから市中で手に入るものに変わってきていると思う。

キャラクターグッズはかつては専門店しか見かけなかったのが、西松屋しまむら100均とかでも見るので、暴露率はすごく上がったなとは思ってる。

いや、むしろそういうところがコラボ商品しまくりなのかな。

かつての若者ハイソなブランドで身を包むことでステータスを感じていたけれど、

今の若者はどこでも出会えるブランドで身を包んで安心感や快適さを得ているって感じなのかな。

その意味ではマイルドヤンキーって感じなのかもしれない。

経済がしぼんできたということかもしれないし、そこそこの生活でそこそこ楽しく生きられるようになったともいえるかもしれないし。

2024-03-21

anond:20240321165046

最近は人を潰すマスクブラックぶりが知れ渡ってあまり技術者が集まってないんだと思う。技術力の問題から人が来ないと糸口が付かない

anond:20240321182623

そもそもはてな住民スポーツ誌やら週刊誌やらに載ってそうな話題を口にするなよ

はてなーならはてなーらしくハードウェアソフトウェアそれからアニメゲームのことだけ語ってればいいんだよ

お前らメガネかけた冴えない顔の技術者もどきの癖してなーにを芸スポにお熱あげてんだ

なおマンガやノベルSNSネットミームはてなーらしくないのでNG

anond:20240321155653

会社規定の変更は取締役会での議決必要です。


入札要件や入札の際に加点される技術者資格

規定に定めがあるもの合格時一時金または加給があります

anond:20240321084647

1億人もいれば見つかっていない・活用れいな天才ゴロゴロいるのだろうし、ワイも化け物みたいな人を何人も見たけど、

みんな自分労働者としての価値自分技術者研究者としての価値を高く見積もり過ぎでは?って思う

ご飯食べれてちょっとした贅沢できればええやないの

 

 

日本を憂いるなら、自分プロジェクトを立ち上げたり、会社を立ち上げるといいと思うの

2024-03-18

共通処理化するタイミングはいつなんだろう…

案件のサイクルが早い時は次の案件設計に盛り込めばいいし

一人で運用しているときは思い立った時やってたけど

長期案件運用プロジェクトではどのタイミングでやればいいのかわからんな…

まるで九龍城

途中で参画させてもらったからまだプロジェクトリーダーとそこまで信頼関係がない

プロジェクトリーダーも他の案件をやったことがないのか、今まで見た事がない歪さをところどころ感じる

その先のクライアントはあまり開発スキルが無さそうだけど、変に技術者プライドいからか根本的な解決方法にならない要件を言ってくる

その両者間で仕様設計をするから工数的には無理がないのだけど、浮世離れした設計だなという感想

このシステムを使うユーザも、以降参画するエンジニア不憫だな…って思ってしま


偶々出向してきたエンジニアからあーだこーだ言うのもアレだけど中々独特な開発環境ハラハラしている…

経験上、突っ込んでいっても碌なことにならないから静観して、自分意見を求められた時に説得して発言力を高めるのが正解なのかな

気が遠くなる話だよ…

anond:20240318102145

Appleにとっては株価を維持する信者のみが大事であって、技術者とかプロは本当に眼中にないよね

大げさじゃなく

間違いなく10年後には誰からmacを買ってもらえなくなってるけど、それでも存続しているだろうから質が悪い

2024-03-16

anond:20240316230221

いきなり「技術者限定にされても

なんか世界狭すぎじゃね?

大企業ならそれこそ色々な職種があるし勤務地も様々だろうに、かなり限定した界隈しか思い浮かべてないだろ

anond:20240316230112

いるけど少数派だよ。技術者女性は相当少ない。(トヨタは例として出しただけで知らんが)

anond:20240314170255

前職もコロナ禍と借金対策本社売った際に出勤率半分前提のフリーアドレスで売った本社建屋にいた技術者部門を各拠点にばらけさせたのに、新しい本社役員が出勤率半分しかないとは何事だとかバカなことを言い出してる。

2024-03-14

anond:20240314095714

無い

アニメSF扱いしたか日本技術世界に負けた

人型ロボットなんて本当に科学的に考えたら無意味なのに日本馬鹿ロボット技術者は論理的思考できない

2024-03-13

anond:20240313105009

国や自治体、ようするに公務員こそ技術やそれを持った技術者を軽視して買い叩いてるから仕方ない

2024-03-11

anond:20240311202705

物事陰謀のせいにするのは幼稚なことが多いが、実際に存在した陰謀もある

NSAPRISMやXKeyscoreなどは技術者であれば一度は知っておいた方がいい陰謀論だろう

2024-03-10

日本情報工学部の連中弱すぎない?

チー牛だから

日本IT技術者っていうか、情報学部の連中って弱いよね

例の彼みたいに危機感持ったほうが良いのかもしれない

やばいって!

三木谷ホリエモンも、孫正義も、サイバー藤田南場智子情報系じゃないんだよな

前澤にいたっては高卒だし

情報系で起業して有名になったIT企業ってどこがある?

お前らIT系のゴミ技術者って、経営者技術理解がないとか愚痴るじゃん

昔はその愚痴を真に受けてたけどさ、そもそも起業もしないお前らが糞弱いだけじゃんって最近は思うよ

anond:20240310174631

それは「それって一人前の技術者研究者に向かって同じこと言えるの?」って言ってる増田に言ってくれよ

anond:20240310173922

技術者文系民との対比で理系に分類されるのはほぼ自明だと思うのだが

anond:20240310173639

← それって一人前の技術者研究者に向かって同じこと言えるの?

技術者研究者に対して理系文系って粒度で括るのか?君は

専門分野を明示するだろ普通

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん