「扶養」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 扶養とは

2023-02-03

anond:20230202232742

法的に認められる家族関係を構築する手段として結婚存在する以上、結婚平等実質的家族関係を構築する上での自由と同じ事になってくるのよな。

なので同性婚も近親婚も、複合婚だって否定出来なくなる。

法律婚形骸化廃止可能性は、例えば乱婚の様な状況下を想定すれば権利義務の複雑化から現行社会で処理出来なくなる可能性としても分かる、気がする。(乱婚下から抜けた母a子aに対して、同婚姻関係にあった母bや遺伝関係のない父bは子aへの扶養義務を負うかなど)

ただ法律上認可されたコミュニティって点では家族って便利な単位な上に、コミュニティの内と外という区別は依然として存在するから増田の言うほど、同性婚法律婚制度形骸化廃止に影響を与えるのかは分かんない。

結婚自由を認めて、同性婚・近親婚などが許認可された社会で、法律婚形骸化する、あるいは廃止される様な状況って具体的にはどんなものを想定しているのだろう?

同性愛者で、結婚という選択肢があればあの人ともあの人とも別れなかっただろうなぁと思う。

社会に認められない、社会に認められてないことを親や友人にいえない、法的手続きができない、一緒に生活して税金をおさめていてこの人いがいとすみたくないと思っていても、扶養になれない。

パートナーをやめることになんの手間もかからない

となると、やっぱり結婚してる夫婦よりはあっさり別れてしまう。

不要というか、なくても生きてるけど、あればいいのにとはよく思うんだよね。

そんな私も、近親婚はだめじゃん、て漠然となぜか思ってて

ああこれが普通の人が同性婚をなんかだめじゃんと思う理由なんだなって

この議論のお陰で理解できた。

実害がないならたしかにありだわな。近親婚賛成派になりました。ありがとね。

anond:20230203105040

結婚は、子供を産み育てるための制度ではない。

欺瞞だな

なんで、結婚してる権利者じゃないと病室に入れなかったりすると思う?

勝手遺書を書かせるなど相続問題になるからだよ

なんで相続問題になる?

「家」の資産からだよ

結婚するってのは、家に入る仕組み、制度だよ

昨今、この問題を語る奴って、まるで親兄弟が居ないかのように話すが

すげぇ面倒だから

で、「家」がそういうもので、結婚入籍である以上

子供を作り育てる前提の制度だよ

から配偶者」は控除対象子育てするから

兄弟で一緒に暮らしても配偶者の様な強力な公助は受けられん

親友で一緒に暮らしても配偶者の様な強力な公助は受けられん

子供を産み育てるための制度ではない」なら、理屈が合わんだろ?

子供を作らない夫婦例外事項

だが

そこが例外を許してるなら、同性も強力に公助しろ

ってのは、違うべよ

それをいうなら、家の解体か、扶養となってる全部を同列に扱うかだ

あいしあってるどうせいがけっこんできないのはさべつ」

かい問題じゃない

そもそも結婚は「家」に対する特別優遇措置なんだぞ

https://anond.hatelabo.jp/20230203105121

https://anond.hatelabo.jp/20230203103841

その優遇措置撤廃するのが本来意味での「平等」だ

でもそれだと「相続」とかに障害がでるし

子供を作れば(普通は)片親が育児に携わるようになる

親や子供が出来ればそれを養わなくっちゃいけない

から

配偶者」とか「扶養」の控除枠があるわけよ

親友同士で一緒に住んで相手を養っていても「扶養控除」は出来ないのな

違いは何だって

同性婚よりは、近親婚の方が、まだしも許容できるよ

もちろん、異性婚で子供を作らないという選択をしたらどうだ?みたいな話もあるが

今まではそっちが「例外」だったのだよ

仮に、小梨結婚例外でなくなるなら、ぶっちゃけ結婚制度とか無くても居んじゃね?とか思うよ

好きなようにグループ作って(または孤独に)生きればいいよ

なんで「結婚」したいのよ

んでさ、それを「タヨウセイ」とか「ポリコレ」ではなく導入させたいなら

その制度法律がもたらす利益は何だい?って話になるだろ

ただの関係証明制度じゃねぇんだぞ

行政支援制度

恋人じゃ支援されなくて、結婚なら支援されるのは、「愛」とか関係いからな

anond:20230203102207

もしも同性婚が解禁されたら、結婚していたとしてもパートナーが同性の場合と異性の場合とで就職や昇進への影響が違ってきそうだなと思った。

男同士なら、とりあえず産休は要らない。子供希望していたとしても、赤ちゃん養子を得た場合しか育休は要らない。そこが利点と思われて採用され・昇進し易いかもしれない。ただ、あくまで同居生活を望むなら、転勤のある職場では男女のカップルよりもお断りされそう。

女性同士のカップル場合は、妊娠可能性のある二人の共同生活というところが、就職・昇進にマイナスとなる可能性がある。また、現状は女性の方が非正規労働であったり低収入であることが多いので(男性と同じ仕事に就いていれば同じ収入を得られるけどね)、パートナー扶養に入る事は結婚メリットにはならないかもしれない。貯蓄もあまりできない。不況で同時に失業し、二人揃って貧困に陥る危険は、男女や男男のカップルよりは高いかもしれない。

レズビアン場合結婚したとしてもデメリットの方が勝るのではないか? と思ったら結婚できなかった、という事になる可能性がなくはない。

おそらくパワーカップルになりやすいのは、男男>男女>女女 で、同じ制度を利用したはずが、不公平が生じる事になりそう。


ただ豊かに暮らす事を目標とするならば、男同士で結婚するのが最強かもしれない。別に生活実態なんか他人には見えないんだからゲイである必要性なんかないんだ。

男性は、ゲイじゃなくても同性婚をするといいかもしれないが、女性レズビアンであっても同性婚はしない方がいいかもしれないのだ。

anond:20230202232742

当たり前だけど仮に同性愛者の9割が同性婚不要と考えていたとしても同性婚は実現すべきだよ。そして近親婚も同じ。

意味が分からない

どういう理屈で「行政上優遇措置同性婚必要だ」ってなるんだろう?

この話、現状の結婚制度に手を加えないまま、同性婚も同じように優遇されたいって話でさ

パートナーシップ制度じゃダメだってんだろ?

なんかこう、単に「社会に認められたい」ってだけで、扶養とか配偶者とかの控除を得る理屈は構築してないよな

それら全部「サベツダー」って封じちゃうから

ブクマカたち配偶者控除を何だと思ってるんだろう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2067377

配偶者控除48万=48万貰える!って思ってる人がいそうだ。

なんか控除の意味すら分かってなさそうな…

配偶者控除存在そもそもおかしいのだと思うけど。そもそも結婚して専業主婦主夫になるほうがフルタイムよりも控除が大きいというのは意味不明過ぎるでしょ。

あのうフルタイムで働いてたら同じだけ基礎控除貰ってますがな。

いや高収入配偶者控除より少ない基礎控除なんや!ってパターンかもしれないけど

高収入だと税率も高いし再分配考えたらしょうがないんでない?

高収入だと配偶者いても配偶者控除もないしさ。

ってか高収入の方が税金高いのって当たり前やんとしか…低収入の人の方を増税しろって主張する方が意味不明過ぎるぞ

配偶者控除扶養控除も廃止しちまえって。ただの独身税だろあれ

独身なら大多数の人は自活できるだけの収入があるはずなんで、基礎控除貰ってるはずですがな…

もし貰ってないなら誰かに扶養されてるだろうし(でなきゃ生きていけん)、大抵は扶養してるのは親なわけで親に扶養控除ついてますがな…兄弟とかでもいいけど…

赤の他人扶養されてるってなら扶養控除ねえな。そこはおかしいと思うわ同性パートナーとかでもそれに入っちゃうしな、とりあえず同性婚進めりゃいいんかな

収入はないけど貯金が大量にあって誰から扶養されずにそれで食ってます?それはすまんかった(レアすぎるパターンと思うが)

今日日130万じゃ生活出来ない、子供育てるのに金も時間も要るからこその既婚者の片方の優遇措置な訳で単に優遇が足りないんだよな。

一番下のこの人は意味分かってるね。

それなのに上が分かってないのだらけという…

anond:20230203000133

そもそも収入だけじゃなくて労働時間制限も厳しくなってて大抵の企業で週20時間以内に収めなきゃならなくなってる

っての知らない人多そう

20時間扶養突破するのって時給が高い一部大都市だけやん

2023-02-02

独身税少子化解消になんら貢献しないことは周知の事実なのだから

実質独身税しかない配偶者扶養なんぞさっさと廃止すべき

しろ過去何年かの不当に払い逃れた税金を追徴してもいいくら

親を扶養に入れてマウント取ったらめっちゃ気持ち良いだろうなあ

2023-02-01

後知恵ではあるが子ども手当は失敗だよな

扶養控除をなしにして代わりに子ども手当を導入、その後子ども手当対象年収制限を設けたせいで、高収入者は丸損することになった

単純に改悪

貧困者を救いたいなら、別口で支給すれば良かっただろうに

anond:20230201133017

わざわざ結婚すること考えると扶養内で働きたいって可能性あるしマジでそういう人いそう

anond:20230201004344

男女の賃金格差は女が扶養範囲内の労働に甘んじて責任を嫌い昇進したがらないせい

男性若い女結婚せざるをえないのはより高い収入を求める女の上昇婚志向のせいですね

はい、他には?

2023-01-30

anond:20230129165100

若い人の給与が下がっているから、フルタイム共働きでないと生活できなくなってきてる。今はまだ扶養パートでもやっていける(夫の収入が高い)中高年女性一般職業務を担っているが彼女らはもうすぐ抜けていく。

その下の世代には扶養内でもいい女性はもうほとんどいなくて、低賃金でもとにかく仕事がほしい男女がいる。

企業採用したい順番は

社会保険料のかからない扶養パート女性

社会保険料はかかるが社会通念上家育児負担の少ない男性フルタイムパート

社会保険料がかかる上、社会通念上家育児負担の多い女性フルタイムパート

となるのではないか

2023-01-28

anond:20230128073543

扶養に入れると、税引後の年間の手取りどんくらいになる?

2023-01-26

anond:20230126154627

なるほど解説ありがとう

扶養とかも普通に男女逆バージョンとかあるよね… 数の問題ではあるが

同性婚が認められた場合その手の人たちは扶養関係とかやらんの?知り合いいないか全然想像つかない

anond:20230126150700

その立ち位置婚姻制度のもの差別的だということに気がつけないの頭悪すぎんか?

あと全体的に異性ペアからってよりお前が女だからだよ

たかパフォーマンス落ちた側が扶養に入れるみたいな書き方してるけど扶養に入ったのお前だけだろ

異性というだけで見逃されている

結婚しないと面倒くさい状況だったか結婚した。同じような状況の人と偶然出会ったのは運がよかった。ゆえに、夫婦間に恋愛性愛感情はない。

結婚してみると、制度上便利なことが結構ある。無職期間に相手扶養に入れてもらえたり、家族であれば代理手続きできることがあったり、車の保険料が安くなったり。せっかく結婚したのだから、利用できる制度はどんどん使うつもりだ。

自分たちの間に子をもうけるつもりはない。というか、夫婦だけの力で子を授かるのは奇跡でもない限り無理。これは結婚から判明していたし、お互いに知った上で婚姻届を出している。

たまたま自分たちは異性だったから、結婚できて、さまざまな制度を利用できて、子ができないことを「しかたないね」で済ませてもらえている。

これが同性になると、結婚できないか不都合が生じて、子どもが持てないことを「生産性がない」なんて言われるって理不尽だなと思う。しかも、うちとは違い愛し合う人間同士であっても無理。どういう理屈なんだ?

同性婚の話になると、関係ないはずの我が家は流れ弾をくらった気分になる。同性婚を望む人に向けられた言葉はうちにも刺さるものが多い。特例で結婚を認められた後ろめたさも感じる。

正直同性婚を認めようが認めなかろうが今の生活に直接の影響はないと思うけれど、我々の心の平穏のためにもはやく同性婚が認められてほしい。

2023-01-22

anond:20230121112542

まず家族以外の他人を助けることから始めればいいと思うよ。

今困ってる人にはお勧めできない方法だけど、見たところ今すぐの困りごとがあるようではないし。

自分が助けた人について、自分がどうやって支援要請に気付いたか考えたらいいんだよ。あと、助ける助けられるについての解像度が上がる。友達に頼れること、プロ向きなこと、親密な間柄じゃないとできないこと、有償サービスとして提供されてない(プロがいない)こととかの違いがある。プロ向きなことはプロを探すって助け方もある。

例えば1人暮らし友達が熱出たと言ってたら食うもんある?持って行こうか?欲しいものリスト出してみ?って言えばいいし、動物拾っちゃったら一緒に里親探ししたらいいし、メンタルやばそうだったら話を聞きつつ病院を探してあげたらいい。メンクリ口コミはどこも病んだ人が荒らしてるからサイト見てトンデモ医療をやってなさそうってだけでいいよ。老後の孤独心配なら地域ボランティア行ってみなよ、何もなかったら宗教コミュニティでもいいよ。とにかくヘルプを出す、助ける奴が現れる、助かる、のサイクルを間近でたくさん見るといいよ。

大抵の場合自己開示にお節介な奴が釣れるパターンで、生活状況や病気や困りごとを口に(SNSに)出したこときっかけだと思うよ。ボランティア現場場合支援団体との繋がり方が見えるね。

そんで互助フィールドは日々の対人関係なんよ。知らん奴を助けることは滅多にない。だから、対人関係を深めに広めに維持する努力をした方がいい。結婚は究極の互助契約から、その点でもう1回考えてみてもいいと思う。

私はメンタルにも妊孕性にも問題が出て結婚子供選択肢がなく40前になったんだけど、こうなったらもう他者との関係はあるだけでありがたい。早く言ってよ!と言ってくれる友達大事にした方がいい。仮に友達に少々気に入らないところがあったとして、ネットではすぐ縁を切れとか言う奴が多いけど、できるだけ維持したほうがいい。世の中の人結婚相手でさえ何かしら妥協する。こちとら友達の厳選なんてやってたらあっという間におらんなるんですわ。

で、ここからは厳しい話。

助けてほしいというのは、ケアリソース自分に回ってきてほしいということだ。社会参加者それぞれが持つリソースの分配の問題だ。

どんなに友達がいても、どれほど他人を助けても自分が助けてもらえる保証はない。正直言って、私がしたようなことを他人にしてもらったかというと、残念ながら1人でなんとかしている。30歳時点の友人なんて5年もしないうちに結婚して子供ができて別のコミュニティの住人になる。彼らのリソースは彼らの優先的ケア対象に回されるようになる。

家族親族一般的には相互ケアをある程度期待できる共同体だ。もちろんそうじゃないケースがあって、ケアからあぶれてしまう人が出る。しか社会家族ケアを前提として回っているし、憲法にも書き込まれようとしている。同性婚キャンペーンでさえ家族主義的主張はよく見られる。私的リソースはまず家族内に回され、公的リソースもその関係の安定に優先して回され、ケア関係にあぶれた者には余剰が分配される社会だ。家族以外を実際に助けてみると、いか家族ケア優遇されているかがわかる。法的な家族扶養できるが友達はできない。転んだ近所のばあちゃん病院に連れて行っても看護休暇は使えない。メンタル悪い友達対応する(婉曲表現)からって仕事を急遽休むことに理解は得られない。

そして他人を助けても、助けが必要な人が直接自分を助けてくれることは期待できない。社会全体の需給改善への宗教的信念を抱えて孤独死ぬ可能性はそれなりにある。極度の楽観、血縁に頼らないケアリソース確保戦略、もしくは宗教的信念のどれも持たずにこのルートに入ることはおすすめしない。

ケア共同体に加入すれば、ケアからぶれる可能性はぐっと減る。共同体がクソである可能性もそれなりにあるが、最初から共同体に入らないよりはマシな可能性が圧倒的に高い。

共同体に入る、共同体を築く、外で生きる、どれも厳しい道だけど、増田自分必要リソースを把握し(まずは「助ける」の解像度を上げた方がいいように思う)、それが供給される場に居られるよう祈っている。

2023-01-21

anond:20230119190611

扶養控除をだいぶ多くして、子供を作ったら控除として一人当たり150万円か、夫婦収入からそれぞれ100万円ずつ引いて減税になるようにしたらいいんじゃね?その代わり、所得税全般をもう少しく高くする。

国民企業の行動を誘導するには税金での誘導が一番だと思うよ。

2023-01-20

anond:20230120134601

どっちがどっち扶養してるかってのは証明しづいかもな

お互い同じくらいの収入で、お互いを受取人にして同じくらいの保険に入るとか無意味かも

その金貯金せえよで終わりそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん