「手袋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 手袋とは

2021-08-26

ゴムありセックスしかしたことない奴は実質童貞

「考えてもみてよ、ゴム手袋したまま手ぇ洗って、洗ったことになる?」

『うるせえ死ね、テメエをゴム手袋したまま締め殺したら殺さなかったことになるかな?』

2021-08-18

[]キッチン

シンクコーキング

なんどもカビハイターと一緒に格闘してたけど

いい加減カビ対策済みのコーキングに……ッ

さっきサクッとやってみました。

こないだのおふろのとき

揮発性の匂いが気になったけど

少し私が慣れたのか、少しの直しだからか。

今日はそんなに気にならず出来ました。

うっかり手袋はずすとべたべたなので

注意が必要

キッチンてなかなかできない。

だってずっと稼働しているんだもの

2021-08-17

YouTube園芸チャンネルちょっと危険動画があるという話

YouTube園芸チャンネルで、多いときは50万回、80万回ぐらい稼いでる動画があるんだが、ちょっとヤバい内容を流していて。

園芸に使う石灰(土壌改良材としては超レギュラー)に他の使い方もありますよという動画なんだけども、消石灰でph振り切れてるアルカリ水を作って虫除け目的で噴霧器で植物に吹きかけましょうという内容で。

具体的にどういうことしてるかというと、手袋もゴーグルもせず、500mlペットボトルの小さい口に消石灰を袋から直接ガサガサッと入れて、それで作った水溶液を噴霧器に入れかえてお庭サイズ植木鉢に吹き付ける、という雑なことしてる。

コメント欄には「扱い方が危険すぎる」「失明危険があります」「農水省でも危険から扱い方について注意喚起してる」と幾つも注意のコメントが付いてるのだけど、動画主は「コメントでご指摘いただきました」とコメントつけただけで、現状、動画をいったん取り下げるとか修正動画を上げるという行動には至ってないまま数日経過してしまって動画再生数20万回超えてる。

動画主はコメント見ればいいだろうという考えなのかもしれないが、今どき、YouTubeお茶の間のTVでもボタン一つで見れちゃうし、PCスマホ以外のそうした機器ではコメント欄なんて普通に操作してたらまず見えない。園芸チャンネルを見る層がそこまで注意深くコメント欄をチェックするとも思えない。

おそらく動画主の実演をそのまま真似してしまう人が一定数発生すると思われ、その中で重大事故が発生する可能性は十分あると思われる。

動画テキストでは、動画のほうが圧倒的に発信力が強い。その発信力の強さを利用してる人がコメント欄に返信を一言入れただけで済ませて終わらせるのは責任感に欠けていると言わざるを得ない。

大事になる前に早急に対応して欲しい。

https://youtu.be/IjYtj4P3oDQ

2021-08-15

洪水被害にあったらやること

住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。

うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。


被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。



とにかくまず被災写真を撮る

被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと。床下浸水でも中規模半壊に認定されて保障がもらえる可能性はあるし、家の補修(消毒作業)は必要

写真を撮るポイントウェザーニュースサイトがわかりやすい。https://weathernews.jp/s/topics/202007/050075/

 ①建物の全景を撮る

 ②浸水した深さを撮る(メジャーがあると良い)

 ③被害場所を撮る

あと新宿区のやつがわかりやすい https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000291807.pdf


この写真が、これから申請するあらゆる支援金保険ベンチマークになる。というのもこの写真プラス客観的情報)で罹災証明書の内容が決まるからだ。罹災証明というのは災害被害にあったこと、その被害の程度を証明する書類で、保険適用するとき支援金受給対象かどうか、支援金の額、税金免除会社特別休暇を申請するとき、ありとあらゆる後処理にこの書類が関わってくる。


床上浸水になると、棚は倒れ、畳は泥水に浮き、ひどい有様になる。正直目も当てられないので一刻も早く掃除したい、元にに戻したい気持ちになると思う。が、やけにならず、落ち着いて、写真を撮ってほしい。


写真撮影後の各種作業リスト

これがすべてうまくいけば、1階床上浸水でも大体1カ月程度で元の生活に戻ることができる。ただ自治体の動きの速さや、情報収集能力の差がでてくるのでかなりばらつく。うちの場合は3カ月で8割片付いた感じ。

もちろん全壊の場合は元の家には戻れない。今も仮設住宅に住んでいる人がたくさんいるのが現実である


電気・ガス・水道のチェック

これは洪水中に避難所に行っていて、片付けのために帰宅した人向け。ガス漏れしていないかブレーカーは落ちているか確認する。火花が散っているとか、ガスの臭いがするとかあれば、近づかずに最寄りの消防署とか役所かに相談する。断水状況も確認する。水と電気が使えると片付け作業が楽になるので、つながっていたら天に感謝したいところ。


泥(ヘドロ)の掻き出し

増水して家が沈んでいく速度に比べて水が引いていく速度は遅い。増水していくときは、家が河川に飲まれていく感じなので流れも早いが、水が引いていくときは次第に流れがゆるやかになり徐々に水かさが減っていくという感じ。これが厄介で、押し流されてきた漂流物や泥が様々な場所に堆積していく。室内ももちろん例外ではない。めちゃくちゃ粒子の細かい泥がヘドロになって室内にも積もる。うちの場合は5cmくらい積もった。


最初に直面する敵にして、最大の敵が泥。この泥がまじ厄介ということを書きたくてこの記事を書いているといっても過言じゃない。

臭い。とにかく臭い洪水によって流されてきた泥はいわゆる川底の泥ではない。ヘドロだ。これを吸うと病気になりそう、と本能に訴える臭いをしている。

実際洪水の後は感染症リスク高まるサンダル作業してて落ちているガラスを踏みケガして破傷風になるとか。土埃と一緒にレジオネラ菌を吸引して肺炎になるとか。無知だったので素手作業して手がかゆくなったりもした(おそらくなんらかの虫が泥の中にいて嚙まれたんだと思う)。

可能なら片付けを本格的に始める前に、衛生面で気を付けるべきポイントをまとめてるサイト、例えば下記サイトとかを一読しておくことをおすすめする。ほんとはゴーグル、長袖・長ズボン長靴ゴム手袋とか徹底しないといけないわけだが夏のクソ暑い中、外で作業するのは普通に無理げーなので、ポイントを押さえつつ自己責任うまいことやってください。


泥の話に戻るが、流れてきたそのへんの板でいいのでとにかく泥を屋内から掻き出す。ある程度掻き出せたら、ホースまたはバケツリレーで水を流す。

高圧洗浄機があると非常にはかどる。これがあるとないとでは天と地ほどの差がある。思い切って購入するか、借りるかしてなんとしてでも確保したい。

掻き出したらいったん気安めにアルコールスプレーをかけまくるのがおすすめ。なければハイターを薄めたものでもいい。臭いがだいぶましになる。どんだけ水を流しても壁紙や床にこびりついているので、家の補修をするまで根本的な解決はない。とはいえ避難所に行かず家に残る選択をした場合は、都度戦うことになる。避難所に行く場合も、次に家の片付けに来た時のカビの進行を少しは遅らせられるんじゃないかなと思う。

なお当然ながら庭や道路、屋外にもヘドロが堆積している。洪水が起こる時期は大抵夏なので、晴れるとそのヘドロは一気に乾燥する。そして風に巻き上げられる。部屋の窓を開けていようものなら部屋に砂がつもる。数時間置きに掃除をする必要があるし、外にでるときメガネマスクを推奨する。


この掻き出した泥だが、そのまま捨てることはできない。用水路が詰まるので。

いったん積んでおいて、ホームセンター営業を始めたら土のう袋を調達してそれに入れておく。被災後数週間後には、自治体の手筈が整い回収にきてくれるようになるはず。


車の回収と代車の確保

床上浸水した家の車はほぼおじゃんになるエンジンもかからないので動かすこともできない。室内のゴミと化した畳や家財道具を運ぶにあたり非常に邪魔なので早めに回収してもらう。

その車を購入した販売店に連絡がついて、車の回収と代車の申請が早めにできると一番良い。とはいえ難しい。早いもの勝ちになるし、なにより通信がしんでいる。


そんなときJAFに連絡するという手がある。電話がだめでも、アプリDLすればアプリから呼べる。JAFは水害で動かなくなった車も対応していて、代車の手配こそできないが、回収には来てくれる。

一昨年新車を買ったのでなんとなく入ったJAFだったが、まさかここで効いてくるとは思わなかった。なお新車泥まみれになりJAFドナドナされていくのを見るのはつらかった。

気が動転していると思うが、車が回収される前に、免許証めがね保証書系・ETCカードの置き忘れがないかチェックすること。


家財道具の運び出し

浸水にあった家財道具は基本すべて災害ゴミ陶器金属類は丁寧に消毒して使い続けることもできるかもしれない。タンスや机などの木製のものや、畳などはどうしようもない。もう捨てるしかない。

上の階に運び損ねた食べ物ももちろんアウト。うちの場合、米俵が1俵まるまる1階にあり、なんとか洗って食えないか試みたけど、数日後には全部発芽しました。水に漬かったし暖かいし当然だね。。。すごい発酵臭を放ちだしたためあきらめて捨てた。

捨てるものは全部いったん室内から出す。自治体被災ゴミ捨て場を整備してくれるはずなので、それをまって捨てに行く。このとき、謎のゴミ収集屋が出現し、親切な言葉をかけてきます無視推奨。あとで高額請求をふっかけられる恐れがあるので。焦らず行政ゴミ捨て場を使う。


家の補修(大工の手配、最低でも見積

床上浸水した場合浸水した箇所はすべていったん破壊しなければならない。床はもちろん壁も。いったん家の柱スケスケ状態にしてがっつり乾燥させる必要がある。

なぜなら、洪水によって持ち込まれた大量の雑菌がすでに家じゅうに浸透していて、カビだらけになるからだ。乾いたからいいやとか、泥を洗い流したからいいやとか、アルコールで拭いたからいいや、壊したら後が大変だしやりたくない、という気持ちになると思う。だれだって面倒なことはしたくないし、家は壊したくない。でもその家にこの先も長く住むつもりなら、これを避けては通れない。アルコールハイターで表面を拭いた程度ではどうにもならないくらいカビてくる。まじでカビる。ちょっと雨が降って湿度があがると一日と経たずに室内に腐海形成される。たぶんナウシカもびっくりする侵食速度だと思う。ふき取りと消毒で乗り切ろうとした家がうち含め何件かあったが、カビにやられてしまい結局みんな取り壊すことになった。


もし大工が確保できるなら、それがベスト大工と併せてシロアリ対応業者も手配できると最高。壁と床をぶちぬいて専用の熱風おくる器具で一気に完全乾燥させるので1日で乾燥完了する。さすがプロ

大工いない場合は、自分たちでやる必要がある。壁と床をぶち抜いて、柱用の消毒剤を塗ったり、地面用の消毒剤を撒く。自然乾燥場合、柱スケスケのまま最低1カ月は乾燥させたほうがいいらしい。プロ向け工具店の店員曰く、可能なら2カ月くらいは乾燥させたいところらしい。ここで湿ったまま進むと、カビはもちろんシロアリの格好の餌にもなる。うちの場合は、1カ月待てなかったので2週間くらい乾かした後、乾燥剤を買ってきて床下にばらまいて床を貼りました。自己責任


大工の数は限られているので、ツテがないと大工をすぐ確保するのは現実問題として厳しい。見積はとったものの2-3カ月たっても来てくれないから結局自前でやったという人は結構多い。

自前でやることに決めた場合でも、見積だけはとることをおすすめする。というのも大工見積があれば、その後大工が来てくれなかったとしても見積分のお金自治体負担してくれるからだ(自治体にもよるが、そういうケースがある)。

ちなみにうちは見積すらとれず、自前修理に使った資材のレシートを保管・整理し記録をつけて役所申請したが、びた一文もお金はもらえませんでした。かなしい。これ以上かなしむ人が増えないよう、みんなはなんとか見積まではとってほしい。

なお自前修理の際はDIYYoutubeを片っ端にみました。プロからアマチュアの方まで。全DIYYoutuberに感謝


罹災証明書の取得と支援制度

罹災証明書の取得は自治体によって細部違うが大まかにこんな感じ。被害状況の申し出をする→自治体担当者が家を訪ねてきて実際の被害状況を確認する→被害状況が判定されその内容が記載された紙(罹災証明書)が渡される。


行政から支給されるメインの支援金は、「被災生活再建支援制度」だ。全壊・大規模半壊・中規模半壊など被害の程度によって額がきまる。基礎支援金と加算支援金の2段構えになっているが、合計すると全壊なら150-300万、大規模半壊なら100-250万、中規模半壊なら25-100万支援がある。

大規模半壊と中規模半壊の差が非常に大きい。大規模半壊以上じゃないと保険対象にならない、等。床上浸水なら大抵の場合大規模半壊がとれるはずなので、しっかり写真をとって、大規模半壊の判定をもらいたい。


全国からのあたたか支援により、自治体に集まった寄付金住民に分配してくれる場合もある。このときの分配額も罹災証明書被害状況に応じて判断される。

ただしく罹災証明書を発行してもらえるよう、繰り返しになるが被害後の写真はしっかり撮っておきたい。


使える保険は全部使え

申請できるものはすべて申請する。もらえるお金は1円でも多くもらう。これが鉄則。

火災保険住宅家財

古い持ち家の場合火災保険に入っていないこともあると思う。もしくは期限が切れたまま放置してしまっているとか。ハザードマップ確認してやばかったら至急確認してほしい。被災後に受け取れるお金は1円でも多いほうがいい。切実に。

多くの場合火災保険に水災も含まれている。また家財保険もセットでついていたりあする。ただし、保険によっては水災は射程外だったり、家財に対してしか保障しない場合もあるため、読み直しておくのがおすすめ

車の保険

保険とか共済とかなにかしら入っているはず。書類を探し出して申請する。新車ならほぼ全額かえってくる。

店舗保険

自営業店舗をもっている場合店舗に対しても保険がかかっている可能性がある。水災も保障対象になっているか、どこまで保障対象になっているか建物も含むか、商材のみか、など)もみておくとよい。


そのほか、自営業用とか特定の業種向けとかいろいろ自治体によって支援金がでる可能性があるので、情報はしっかり収集する。


避難所に行くかどうかの判断

もし洪水を自宅避難で乗り切っていた場合、1階の被害状況によっては避難所に行ったほうがいいと思う。

浸水により室外機が故障するので、エアコンはつかない。浄水場浸水した場合きれいな水は出ないし地域によっては断水している。ガスもつかない(プロパンガスを交換してもらう必要がある)。1階に台所風呂トイレなどの水回りがある場合、床上浸水後は流れてきたヘドロが堆積するので使えない。漂流物で窓などが壊れている場合侵入者可能性もある(残念ながら)。備蓄があればいいが食料がないかもしれない。


熱中症リスクや衛生面の問題安全性、食料確保の観点から、貴重品をもちこんで避難所で寝泊まりするのは良い選択のはず。1階が主要な生活スペースだった場合、家に残るより避難所のほうが生活環境が良い可能性が高いし。洪水の翌日には災害用の中継車がきて無料インターネット解放されたし、洪水から数日後には自衛隊避難所風呂を設置してくれていた。1週間くらい後にはコインランドリー車(トラック型のやつがある。このとき初めて知った)も来てくれて洗濯ができた。また、食料については支給があるため心配必要はないし、衣服についても支援いただいたものをいただけるチャンスがある(着の身着のままか、数日分しかもってこないので、衣服はすぐ足りなくなる)。

加えて、避難所にいると自治体支援情報がすぐ入ってくる。テレビは哀しい哉、災害から1週間もたてば全く取り上げてくれなくなるので、自治体情報自分でなんとかして取りに行かなければいけない。その点避難所掲示板などで支援情報がまとまっているので便利である


そして家の片付け・補修が終わるまでは、昼間は家に帰って泥の処理、夜は避難所で休む、という生活がしばらく続く。友達とか親戚とか避難所生活した(そしていまも仮設住宅に住んでいる)ので、避難所のこともそのうち書けたらいいなと思う。



2021-08-11

anond:20210811125123

ホテルチェーンの朝食はビュッフェ形式でやってるよ

(手袋付けたりとか少し面倒だけど)

2021-08-09

anond:20210805034035

感情が高ぶると改造手術によって生じた醜い傷跡が浮かび上がるため、仮面で隠している」いう設定の初代を女性主人公リメイク

改造手術を受けた彼女は少しでもストレスに晒されると首や手にミミズ腫れが現れるので、真夏でも常に長袖を着てマフラー手袋をして肌を極力隠している。

ある日職場の後輩から厚化粧を指摘され、思わず感情が昂ってミミズ腫れが顔にまで出てしまう。慌てて顔をマフラーで隠してそのままトイレ直行それから数十分個室に籠城する。

症状が収まって自席で荷物を取り、周りからの問いかけにも答えず逃げるように早退。

フルフェイスヘルメットを被って高速道路バイク走行し、爆音を響かせながら職場人間たちへの呪詛を大声で叫ぶ。

彼女自分感情を発露できるのは仮面を被っている時だけ。

その瞬間トラックと衝突し身体が宙を舞う。

一瞬気を失い目を覚ますと周りが「怪人だ!」と大騒ぎをしている。

顔を見られた?と思ったがヘルメットは外れてない。

するとトラックから蜘蛛男が出てくる。

ぶつかったトラックは怪人を輸送中のショッカー軍団だったのだ。

「こいつらのせいで私の人生は...」とぶちギレた彼女は、運転席のショッカー戦闘員を車から引きずり下ろし撲殺。

いかかる蜘蛛男も撃退し、ショッカー軍団殲滅を心に誓う。

2021-07-14

anond:20210714153428

メントール調べてみたんだけどAmazon結晶が売ってて多分これを入れればええんかな?

ただ、

使い方オールマイティ、天然だから人体無害!!

 

おっ、ええやん。と思わせておいてから

 

使用上の注意 安全対策 容器を密封しておくこと 保護手袋を着用すること 保護めがね保護面を着用すること 粉塵ヒュームの吸入を避けること 取扱後はよく手を洗うこと 屋外又は換気のよい場所でのみ使用すること 環境への放出を避けること 応急措置 皮膚に付着した場合、多量の水と石けんで洗うこと。 汚染された衣類を脱ぎ、再使用する場合には洗濯をすること

 

これホンマに安全なんか?

2021-07-10

調理は大好きだけど洗い物が死ぬほど嫌い

周りにいる調理好きはみんな洗い物も嫌がらない。

ゆえに自分と違って自炊回数が多い。

なんでだろ。

手湿疹持ちで洗剤1回使うだけで指がパンパンに腫れ上がって皮膚死んでリンパ液ダバダバになるからだろうか。

ゴム手袋も中が蒸れて手荒れるし。

2021-07-05

何に衰えを感じるか

アラフィフです。

最近趣味の車いじりで

重整備(ベルト交換)と軽整備(ドラレコ付け)を行ったのだが

とにかく物を落とす。

ニトリルの手袋をしているので

年齢とともに手の油がなくなったからではない(もちろんスーパーの袋を広げるのは苦労する)

工具やねじなどポロポロポロポロ

ソケットを落としてクランクケースの上に入ったときはヤバかった。

指がつりそうになりながらなんとか救出したが。

握力とか指先の神経とかが衰えてるんだろうなあ~。

2021-07-04

最近絵を描いてるんだけど

すぐに小指(タブレットと面してる小指)が痛くなる。

なんかい方法ない?

ついき 板タブです 手袋かー探してみます

2021-07-03

ワクチン、打ちたいとか打ちたくないとかどうでもいいね

対人してるやつはどうなるんだよ

マスク&手袋&アルコールしても

人混みで溢れかえってん中に毎日12時間いるんだが?マスクしとらんわ大家族で来るわで感染もクソもない。

コロナ流行り始めたての頃から危機感などないし今も無い。感染したら会社所為、くらいにしか思ってない。

ガバガバ感染対策だし、ま、どこも一緒か。

世の中ゴミ、クソ、カス

2021-06-30

anond:20210630014520

欲しいなって思ったけど手袋構造使い捨てじゃないのね・・・

手袋の衛生管理出来ないかUberるか包丁使うわ・・・

 

セラミック包丁は切れないから縫うレベル事故一般的にはしにくいらしいが

ググったら縫うどころか指の身を削ぎ落としてる人がいて震えた

 

ちゃんに切れない包丁は逆に危ないか不器用なヤツは切れる包丁使えと言われて

その教えを守ってステンレス鋼にしてる+定期的に研ぐんだけど

よく手や指をおかしタイミングで切るんだよな

 

セラミックと母ちゃんの教えどっちにするか迷うわ

将来一人暮らしするときに欲しい物

将来一人暮らしすることを考えると、自分料理をしなければならないことが少し怖い。手ぇ切るでしょ。料理って。今までで料理の道に進んで(母親も含む(ちょっと古い考え))、一度も手を切らずに生涯を終えた人がいるなら教えて欲しい。いないと思う、多分料理って手を切ることとイコールだ。

から将来一人暮らしするなら鎖帷子(くさりかたびら)みたいな左手用の手袋がほしい。間違えて包丁を振り下ろしてもカキーンって弾いてくれるやつ。そんなんないだろと思って調べたら、あった。

「防刃手袋」って名前で1大ジャンルを築いているらしい。みんな包丁が怖いんだね。

これで料理したらひじきみたいに全部の料理鉄分が上がるかなぁ?

いいことづくめだね。

2021-06-20

日本公営ソープ運営たらこんな感じかな

客はあらかじめ指定病院性病の陰性証明書を持参

客はベッドで仰向けで動かない

常にコンドーム着用でプレイゴムフェラ手袋つきの手コキ、騎乗位での挿入

チェンジ不可

コース指定、延長なし

受付以外での会計なし

値段は30000円くらい

平日の10から夕方5時まで

2021-06-17

anond:20210617152127

有名な「手袋が入らないか無罪」みたいな手法もあるし、「詰む」って言える状況はないだろ

無理筋な主張なりはできるし、メチャクチャ理屈でも減刑を求めることは出来る

爪を伸ばしている

育休から復帰して1年ぶりくらいにパソコンキーボードに手を置くと、手の老化が気になった。

節々が黒ずみシワっぽい。爪も縦線が目立つ。

パソコンで「綺麗な手」を検索し始めた。仕事が暇なのだ

手のUVケアハンドクリームによる保湿、水仕事の際にはゴム手袋をすること、etc…全てやっていない。今まで手に興味が無かった。

「育爪」という言葉にもたどり着いた。ジェルネイルが(おそらく)主流な中で、自爪をきれいに育てようというムーブメントである

友達がいつもきれいなジェルネイルをしているので聞いたことがあるのだが、ジェルネイルは月に1度くらいネイルサロンに通い、費用は5000円程かかるとのこと。

月一通いも5000円の出費も嫌だしDIYが好きな性分なので自爪を育てて最近マニキュアを塗っている。

グラデーションを付けたりして、ピカピカした爪を見るだけでテンションが上がる。

ただ、爪が長いと何かと不便である

分かっていたことではあるが実際めちゃくちゃ不便。指の先から1ミリくらい伸ばしただけなのに。

シャンプーができない。(シャンプーブラシを買った)

指先に力を入れると爪が割れそうになるので大きめのネジを回すようなこともできない。

ピーラー野菜の皮を剥いた時に爪の先が削れた。

爪の先でシールカリカリ剥がすのも爪に良くないらしい。

スマホ操作もたまに反応しない。

とりあえず親指と人差し指の爪は伸ばすのやめるつもり。不便すぎて耐えられない。

マニキュアは続ける。楽しい

2021-06-13

anond:20210613171556

何ヶ月か前にいったら、ビニール手袋して握ってたかな。注文はタッチパネル

レーン流れてるのは全部プラスチックカバーがついてた。

2021-06-11

動物実験

断っておくが、俺は動物愛護団体人間ではないし、ヴィーガンでもなければ、そもそも動物が嫌いだ。

嫌いな理由は命があると思えないからだ。こういうことを言うと、サイコパスになりたくてサイコパス診断を受ける厨二病みたいですごい嫌だが、犬ころの小さな体の、薄い皮の下に、命があり、血が流れていると思えない。

鳥なんて怖すぎる。カラスも鳩も、ひよこだって怖い。だけど、俺は鶏肉だって鶏卵だって、美味しい美味しい言って食べる。でも、バロットピータンは目にも口にも入れたくない。

豚も牛も、馬も食べる。

だって、活き造りを新鮮で良いものだと思うし、釣りだってする。煮魚の目ん玉なんて筋も殻も食べるし、プルプルのコラーゲン大好物だ。

だけど、俺は動物実験が怖い。自分の手で、ネズミを殺すことが怖い。

自分が進んだ進路を考えたら、どうしようもないが、血清を得るために、生きているネズミ手袋ごしに触って、注射を打って安楽死させて、解剖して、血を抜くことが怖い。

鶏をシメたことはないし、頭を落とされた状態なんて、想像するだけで鳥肌が立つ。だけど、魚は殺せるし、口に釣り針を引っ掛けることを何とも思わない。

ネズミ可哀想なのではなく、あたたかネズミを触ること、それが嫌で、実験日和っている。

この感情はなんだ?なんで魚ならいい、食肉ならいいと思えるのか?

その理由が俺が食べるため、なら、このネズミだって俺の勉強のためになる。

動物実験反対派のひとたちは理系に進むことは選ばないのかな?なんて思ったりもす。

俺の使うマウスは、ただ人間実験されるために産まれいるから、可哀想なのか可哀想じゃないのか、たまに分からなくなる。

可哀想な俺、可哀想マウス。はやく学位欲しいな。

2021-06-06

anond:20210606092344

猫好きな増田達へ:角田光代今日も一日きみを見てた」

好きなものにこだわり続ける人生に迷いが生じた人達へ:向田邦子手袋を探す」(「夜中の薔薇」「向田邦子ベストエッセイ」に収録されている一編。向田邦子作品を初めて読むのなら、ベストエッセイおすすめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん