「意見交換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意見交換とは

2021-05-01

自分オタクなのかわからなくなった

自分では、自分のことをオタクだと思っている。

漫画アニメ結構見るし、その作品に対する他人感想考察を見聞きするのも好きだ。

自分でも考察したり他人意見交換したりする。

ゲームもする。普通に遊ぶこともあれば、このゲームはどこが素晴らしかったのか分析したりもする。

しかネット上、特にTwitterを見ていると自分イメージ像とは違うオタクが随分多いので、疎外感のようなものを感じる時がある。

例えば、自分には推しがいない。

推しというからには、他人に強く進めるようなキャラなのだろうが、そういう気持ちになったことはない。

強いて言うなら箱推しというやつが近いが、作品単位でもあまり人にプッシュはしない。

例えば、創作しない。

絵を描いたことなど、人生で100回もないかもしれない。50回以下かも。

一時期挑戦したこともあるが、無産より有産のほうが立派だから描けなきゃいけない、という消極的動機だった。

そしてあまり楽しいとは感じなかった。

例えば、二次創作に興味がない。

作ることもなければ見ることもない。

目に付いたらまあ見るけど、積極的に探そうとは思わない。

原作があればそれでいい、という感じ。

例えば、感情的にならない。

尊いとか、無理とか、そういったワードがしっくり来ない。

感情が高ぶるときはあるが、上記言葉とは違う気がする。

一つ一つならオタクにも色々あるなと思えるのだけど、積み重なると何となく自分のほうが変なのか?と自信がなくなる。

別にオタク定義から外れていたとしても、オタクでも一般的タイプでなかったとしても、別に困らないはずなのに、なぜ気になってしまうのか?

それもわからない。

2021-04-21

anond:20210421095527

別に食べながら話すのが目的ではなくて

食事なら時間帯を決めやすくて集まりやすいし、食事前後

雰囲気で短時間意見交換をするのが目的からだゾ☆

とくに分刻みでスケジュール管理されてると食事しか時間取りにくいからだゾ☆

2021-04-14

どれだけ、

貴方とは意見交換をしたくないと言えっても

情報を得ようとするのが人間

自分以外の人間は、家畜モルモット

嫌だと言っても説得をしようとする

そのうち、

コンビニ食事にも抗生物質を混ぜるだろう

薬を飲めばいい なれない人は、その人がなれるか死ねばいい

薬に体を合わせる 薬を体に合わせるではない 薬を飲ませるのがい車の仕事10万人に一人は殺してもいい

副反応の人なんて、ワクチンウタなきゃしなないのにね

社会全体で一人をころした。それがワクチンで人が死んだ事件.ワクチン社会的情勢で打って人が死んだ。

2021-04-10

そろそろAI議論システムみたいなのが出て来ても良い頃だと思うんだが

各人の思考の傾向を学習させて数十パターンぐらいに収束させ、指定の議題について意見交換して結論を出させる

弱者KKOガーとかはてなのアホ共が言い合ってる程度の事はこれでモデル化できそう

2021-04-09

教師バトン の「文科省確信犯」説は妥当か?検証

はてブでは、「文科省の若手が、敢えてネガティブ意見を引き出した確信犯」説が大人気だが

私は違うと予想する

 

と、いうのも、「教師バトンプロジェクト文部科学省)」公式が、炎 上 前 にnoteにした

とあるエントリを拝見したからだ

文部科学省「#教師バトンプロジェクトを始めます

https://mext-teachers-gov.note.jp/n/n1effc43cd146

2021/03/26 08:50

 

こちらに書かれてあるプロジェクト説明一見はてブでバズッた内田良さんがYahoo!ニュース個人コーナーで語った内容と、ほぼ同じに見えるが

よくよく読むと、色々と気になる記述が多々散見するので

以下にまとめてみた

引用はじめ)

私たちは、プロジェクト検討する中で、多くの教職を目指す現役学生や、教職を断念した学生卒業生意見交換をしてきました。

教師の魅力・やりがいはわかっているけれど、報道されているような長時間勤務に耐えられるか不安

「実習先の学校で見た教師たちが保護者対応事務作業など、教える以外の業務対応忙殺されていて 教師になれるか自信をなくした」

彼ら、彼女からこうした切実な声が寄せられました。

 

学生生の声を聞き、私たちは考えました。【一部の報道や、実習先など一部の学校の印象で教職を諦めるのはあまりももったいない】し、現職の教師が行っている、全国の学校現場の日常の創意工夫や広がる改革の波について、教職を目指す学生社会人の方々に対して十分に発信できていないのではないかと。

  

・【教師子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること、文部科学省も現状の課題をふまえ時代対応した制度改革を急速に進めていることを改めて社会に共有したい】と考えました

 

・こうして「#教師バトンプロジェクト の構想が固まってきました。

 

・また、教師だけでなく、【保護者地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールシャワーをたくさん浴びせていただき社会全体で教師応援するという雰囲気をつくることができれば】、こんなにうれしいことはありません。

皆さまから投稿をお待ちしています

 

・このバトン教師だけでなく、【社会の多くの方々につなぐことで、教師社会全体で応援する雰囲気を醸成したい】という思いも込められています

引用おわり)

 

 特 に  【 】 で 括 っ た 箇 所 を 、 よ く よ く 読 ん で ほ し い

見比べると、かなり印象が変わるのではないだろうか

 

 

【疑問】

上記文章を読むと、文科省に対して、こんな疑問を抱くのではないだろうか

 

文科省は『一部の報道や、実習先など一部の学校の印象」で働き改革が進んでいないかのごとく受け取られているが、実際は急速に進んでいる』と印象づけたい?

 

文科省

教師子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること」

保護者地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールシャワーをたくさん浴びせていただき社会全体で教師応援するという雰囲気をつくることができれば」

社会の多くの方々につなぐことで、教師社会全体で応援する雰囲気を醸成したい」などの記述があるように

教師という職業やりがい社会価値の『誇示』に主眼を置いて、更にやる気を搾取する方向での解決を目指そうとしているのではないか

 

私は、文科省がこのプロジェクトを始めた意図はこの二つにあると強く感じた

 

 

〇更に「敢えてネガティブ意見を引き出した確信犯」を否定する状況証拠として「公式Twitter上での文科省の振る舞い」がある

炎 上 時 に彼らが「何をリツイートし、何にいいねを付けたか確認していきましょう

 

#教師バトンプロジェクト文部科学省】 (@teachers_baton) | Twitter

https://twitter.com/teachers_baton

・#教師バトンプロジェクト文部科学省】さんがリツイートした教員エピソード3月31日時点)

引用はじめ)

大野 睦仁

@m_tongarikids

3月26日

離任される先生の中で、ボクより経験を重ねてきている先生が「この学校に来て、授業研究が初めて楽しくなったことが一番の思い出です」とおっしゃっていた。確かに疲弊している学校研究だけど、やり方あり方次第で、まだまだ可能性は残っていると思う。若手大量採用時代からこそだ。#教師バトン

  

大野 睦仁

@m_tongarikids

3月26日

「この学校に来て、一番学んだことは、学ぼうと思えば、どんなことからも学べるということです。そして、どんなことからも学ぼうとする人は、カッコよくて、ステキな人だと思います。6年間ありがとうございました。どうぞお元気で」11人も異動者がいたボクの30秒ほどの離任の挨拶。#教師バトン

引用おわり)

 

う ん 、 働 き 方 改 革 と は 縁 遠 い ね ? 

 

 

・#教師バトンプロジェクト文部科学省】さんがいいねしたツイート3月31日時点)

↓ 

引用はじめ)

妹尾昌俊(教育研究家)

@senoo8masatoshi

3月26日

応援します。ネガティブ報道なども多いなかですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組みかと思います。もちろん、やりがいだけPRしてもダメで、働き方や職場環境などもよくしていくことと両輪です。

引用おわり)

【注】妹尾昌俊は、文科省公認』のプロジェクト応援団の一員(鼻から応援する立場人間)。一見中立的コメントを装っているが、その実全く中立ではない

 

ネガティブ報道も多いですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組み

→「ポジティブツイートネガティブな印象を払拭したい意図があった」

 「このプロジェクトやりがいPRが目的だ」という文科省のお考えが

この「いいね」(3月31日時点)から感じ取れる

 

 

結論】こうした文科省の動向をみると、やはり文科省は「敢えてネガティブ意見を引き出した確信犯説」ではなく「教師イメージアップを図ってやる気解決を目指してる説」の方が有力

 

少なくとも「はてブでバズッた内田良さんが投稿したエントリや、炎上後の文科省言い訳だけを読んで、文科省真意を読み取ろうとするのは避けるべき」と言えるのではないだろうか

2021-04-05

タイトル:(めちゃ難しそうな哲学本)を読んで

この本を選んだのには理由がある、校内の誰よりも難しい本に挑戦し、書物の一部だけでも

自らの血肉とすることが出来れば今後の人生にも活きようと思ったからだ。

先に結論を述べると分からない、この一言に尽きる。学校先生達も理解していないのではないかと思えるほどである

単語意味がつかめない、困る、読み進めるのに苦労する。そんな中目次を読み込んだり、副読本のようなものをあたりキーワードを集めたり、分からない場所を一旦飛ばして読んだりもした。

そもそも私のように元々哲学バックグラウンドもなく、そのような授業も受けておらず、ユーチューブ動画すら見たことが無い、そのような者にこの本の読書感想文を書くのには夏休み期間はあまりに短すぎる

結果的惨敗であったがただ本を開き辞書と格闘し夏休みの大半を部活に費やし時間が取れない中、仲間などと意見交換を活発に行い、本の中身を分かろうとした経験は今後自分人生において役立つと確信している。

ナントカ)という概念勉強部活にも通じるところもあったが学問の奥深さをおぼろげながら感じている。今年の収穫はそれである

来年以降も挑戦し、今度はいい結果が出せるように頑張りたいと思った。

なお、本を出来るだけ読み込んだうえで書きたいと思い、感想文を書き始めることがなかなか出来ず、本の内容が頭に入らず、生半可な知識ですら喋ることははばかられるのに、そのようなよくつかめない、宙に浮いたような、抽象的な言葉が飛び交う中、現在期限の日である。かなり混乱しながら書き上げている。

来年は早期に取り掛かりたいと思った。

乱文乱筆、ご寛恕のほどよろしくお願いいたします。

ところで実は実質的自分はその本を読んでないのではないかということも考えた。

そう思うと心が暗く、重くなってしまう。

プロセスと結果どちらが大事なのかというテーマがある。

読書感想文というのは読書感想文に分けられる。読書経験は良かった。先生達で読んだことある人は半分もいないだろう。僕は戦ったのだ。

しかし自らの力不足を恥じることにもなった、それは来年以降に期待するばかりである

まとまりのない文章ではあるが、読書感想文という一連のプロセスを散文的に書いたということでご勘弁いただきたい。

2021-04-01

内心で少女性的興味を感じるな、なんて絶対無理

男児も含めて用語としては「児童性愛」だっけ? そうした考えを持つことそれ自体が悪だと見なす人がいる。

実際、Twitterでそうした主張の人と少しだけ意見交換して、「いくらなんでも内心は自由でしょ?」と言ったところで全く聞き入れてもらえなかった。

確か、幼女ドール炎上していた頃だったかと思うけど、幼女ドール児童性愛趣味自体を認めてしまうことに繋がるからダメなんだってさ。

 

でも無茶言うな、だとしか思えなかった。

私は特になんの変哲もないような大人男性で、ロリ趣味はなく、どう説明すればいいのかわからないが、一般的AV的なところを好む程度の性的指向があるだけだった。

から、例えばまだまだ未熟な小中学生を見たところで、特になんとも思わない人間だ。……と割とずっと思っていた。

 

この冬、田舎に帰ったんだ。

この田舎には、地元では有名な温水プールがあり、冬でも楽しめる。

あんまり行かなかったんだけど、そこは大浴場もあり、ちょっとしたサウナもあって、それも目当てで半日くらいゆっくり過ごそうかとプールにも入ったわけよ。

人はあんまりいなかった、十数名程度?

その中に一人、ど偉い美少女がいたわけよ。

個人的には、かの国民的美少女コンテスト全国大会最終選考レベルだと思った。

歳の頃はどうやら小学六年生のようだった。その子友達となんかそんな話をしていたのが聞こえたからわかった。

 

そこそこ広めの温水・室内プールに十数名程度しかいないんだから、どうしたってその少女視線がいってしまう。

私は、田舎に来ていた親戚の子供を連れてプールに来ていたんだけど、親戚の子供なんか半ばほったらかし。

で、その少女が割と目の前のプールサイドに来て、ワンピース水着の肩紐?を、その手でちょっと直すような感じで触れた時に、一瞬だけど胸が見えてしまったわけ。

 

勃起するな、なんて無理だった。

プールサイドの椅子に座っていた私は、慌てて近くの子供用プールの中に逃げ込んで、下半身を隠すようにして座るしかなかった。

その直後だったかと思うけど、ほんの一瞬だけその美少女視線が合った。

彼女が私のえっち視線に気づいたのかどうかは知らないが、それ以降は遠くの方へ離れていってしまったし、勃起してしまった私は恥ずかし過ぎて、もはやその美少女を見ることは出来なかった。

 

田舎から帰ってもしばらくはあの一瞬がどうしても記憶から呼び起こされてしまい、勃起こそ我慢できたものの、股間に熱いものを感じざるを得ない日々が数日続いた。

それくらい衝撃的だったんだと思う。

しかもそれ以来、街中で可愛めの小学生高学年くらいの女子を見かけてしまうと、どうしても意識がそっちにいってしまうようになった。

エロい想像まではしないように、別のことを考えるように努力はしているけど、一度そうなってしまうとこれがなかなか・・・

 

から、男が全員そうだとは、自分自身の一例で断定はしないけど、「内心で少女性的興味を感じるな」は不可能だと思うぞ。

2021-03-31

教師バトン の「文科省確信犯」説は妥当か?検証

はてブでは、「文科省は敢えてネガティブ意見を引き出した確信犯」説が大人気だが

私は違うと予想する

 

と、いうのも、「教師バトンプロジェクト文部科学省)」公式が、炎 上 前 にnoteにした

とあるエントリを拝見したからだ

文部科学省「#教師バトンプロジェクトを始めます

https://mext-teachers-gov.note.jp/n/n1effc43cd146

2021/03/26 08:50

 

こちらに書かれてあるプロジェクト説明一見はてブでバズッた内田良さんがYahoo!ニュース個人コーナーで語った内容と、ほぼ同じに見えるが

よくよく読むと、色々と気になる記述が多々散見するので

以下にまとめてみた

引用はじめ)

私たちは、プロジェクト検討する中で、多くの教職を目指す現役学生や、教職を断念した学生卒業生意見交換をしてきました。

教師の魅力・やりがいはわかっているけれど、報道されているような長時間勤務に耐えられるか不安

「実習先の学校で見た教師たちが保護者対応事務作業など、教える以外の業務対応忙殺されていて 教師になれるか自信をなくした」

彼ら、彼女からこうした切実な声が寄せられました。

 

学生生の声を聞き、私たちは考えました。【一部の報道や、実習先など一部の学校の印象で教職を諦めるのはあまりももったいない】し、現職の教師が行っている、全国の学校現場の日常の創意工夫や広がる改革の波について、教職を目指す学生社会人の方々に対して十分に発信できていないのではないかと。

  

・【教師子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること、文部科学省も現状の課題をふまえ時代対応した制度改革を急速に進めていることを改めて社会に共有したい】と考えました

 

・こうして「#教師バトンプロジェクト の構想が固まってきました。

 

・また、教師だけでなく、【保護者地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールシャワーをたくさん浴びせていただき社会全体で教師応援するという雰囲気をつくることができれば】、こんなにうれしいことはありません。

皆さまから投稿をお待ちしています

 

・このバトン教師だけでなく、【社会の多くの方々につなぐことで、教師社会全体で応援する雰囲気を醸成したい】という思いも込められています

引用おわり)

 

 特 に  【 】 で 括 っ た 箇 所 を 、 よ く よ く 読 ん で ほ し い

見比べると、かなり印象が変わるのではないだろうか

 

 

【疑問】

上記文章を読むと、文科省に対して、こんな疑問を抱くのではないだろうか

 

文科省は『一部の報道や、実習先など一部の学校の印象」で働き改革が進んでいないかのごとく受け取られているが、実際は急速に進んでいる』と印象づけたい?

 

文科省

教師子供たちの人生を変えるくらいに大切な価値ある職業であること」

保護者地域の皆さまからも、例えば、「娘の担任のここが素敵」、「地域学校をつなぐ自慢の教師たち」など、教師へのエールシャワーをたくさん浴びせていただき社会全体で教師応援するという雰囲気をつくることができれば」

社会の多くの方々につなぐことで、教師社会全体で応援する雰囲気を醸成したい」などの記述があるように

教師という職業やりがい社会価値の『誇示』に主眼を置いて、更にやる気を搾取する方向での解決を目指そうとしているのではないか

 

私は、文科省がこのプロジェクトを始めた意図はこの二つにあると強く感じた

 

 

〇更に「敢えてネガティブ意見を引き出した確信犯」を否定する状況証拠として「公式Twitter上での文科省の振る舞い」がある

彼らが「何をリツイートし、何にいいねを付けたか確認していきましょう

 

#教師バトンプロジェクト文部科学省】 (@teachers_baton) | Twitter

https://twitter.com/teachers_baton

・#教師バトンプロジェクト文部科学省】さんがリツイートした教員エピソード3月31日20:00現在

引用はじめ)

大野 睦仁

@m_tongarikids

3月26日

離任される先生の中で、ボクより経験を重ねてきている先生が「この学校に来て、授業研究が初めて楽しくなったことが一番の思い出です」とおっしゃっていた。確かに疲弊している学校研究だけど、やり方あり方次第で、まだまだ可能性は残っていると思う。若手大量採用時代からこそだ。#教師バトン

  

大野 睦仁

@m_tongarikids

3月26日

「この学校に来て、一番学んだことは、学ぼうと思えば、どんなことからも学べるということです。そして、どんなことからも学ぼうとする人は、カッコよくて、ステキな人だと思います。6年間ありがとうございました。どうぞお元気で」11人も異動者がいたボクの30秒ほどの離任の挨拶。#教師バトン

引用おわり)

 

う ん 、 働 き 方 改 革 と は 縁 遠 い ね ? 

 

 

・#教師バトンプロジェクト文部科学省】さんがいいねしたツイート3月31日20:00現在

↓ 

引用はじめ)

妹尾昌俊(教育研究家)

@senoo8masatoshi

3月26日

応援します。ネガティブ報道なども多いなかですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組みかと思います。もちろん、やりがいだけPRしてもダメで、働き方や職場環境などもよくしていくことと両輪です。

引用おわり)

【注】妹尾昌俊は、文科省公認』のプロジェクト応援団の一員(鼻から応援する立場人間)。一見中立的コメントを装っているが、その実全く中立ではない

 

ネガティブ報道も多いですが、当の先生たちの思いやがんばっている姿、なかなかニュースなどでは取り上げられない声も共有していこうという取り組み

→「ポジティブツイートネガティブな印象を払拭したい意図があった」

 「このプロジェクトやりがいPRが目的だ」という文科省のお考えが

この「唯一したいいね」(3月31日20:00現在から感じ取れる

 

 

結論】こうした文科省の動向をみると、やはり文科省は「敢えてネガティブ意見を引き出した確信犯説」ではなく「教師イメージアップを図ってやる気解決を目指してる説」の方が有力

 

少なくとも「はてブでバズッた内田良さんが投稿したエントリや、炎上後の文科省言い訳だけを読んで、文科省真意を読み取ろうとするのは避けるべき」と言えるのではないだろうか

2021-03-30

霞が関Googleになる日

Googleには、世界中から超優秀な人材が集まっている。彼らは高い給料をもらい、ホワイト労働条件自由職場環境のもとで、クリエティティ溢れる仕事をしている。

インターネットが人を幸福にしたかはさておき、Googleのお陰で世の中は確実に便利になり、世界中の人々がその恩恵に預かっている。

Google時代に追いついているどころか、Google時代を作り出す存在である

 

とここまで書いたのは、想像に過ぎない。実際はGoogle労働環境について何も知らない。Google製の検索エンジンを使って持つようなったイメージに過ぎない。

 

とはいえ、だ。霞ヶ関と比べればGoogleが”進んでいる”のは確実だ。

霞ヶ関は、日本でも優秀な頭脳の持ち主が集まる場所であるしかし、そこで働く官僚たちは日本随一の長時間労働の元、ヘロヘロフラフラ私生活犠牲にして、時には薬物をキメながらなんとか仕事している。彼らは過労死ラインなどとうの昔に振り切っている。

ご存知の通り日本行政は縦割りで、割られた縦には強い強い縦社会がある。例え黒でも上が白と言えば白と言わざるを得ない。自分には黒く見えても、何度計算しても黒だと出てしまうとしても、上の言うことが絶対なら、見るだけ計算するだけ考えるだけ無駄である。やる気があればあるほど苦しい環境だ。そうして日本一の優秀な頭脳はドブに捨てられる。

こうしたクソのような環境を変えたいと変えて欲しいと願ってきた人は、霞ヶ関だけでなく日本全国どこにでもいるだろう。しかし、依然として、もう何十年も変わらない日々が続いている。

問題認識しながら解決する力を持たないのである組織としてはまさに終わっている。ガチガチに凝り固まって錆び付いてほとんど動かなくなっている。そこにイバラのように既得利権が絡みついている。

Googleは違う。Googleでは少なくとも昼寝が許されている。縦の人間関係に囚われない自由意見交換を重んじているし、社員にはきちんと余暇時間が与えられているはすだ。ニュースを読めば、Googleは常に自社の生産性について調査し、改善しようとし続けていることが伺える。日本が何とかしようと言い続けるだけで何もしなかった何十年もの間にGoogle世界最大の企業にまで成長した。

霞ヶ関Googleのようになる日は、来るだろうか?常に旧態のやり方を疑い続け、あれこれ変化を加えてみては結果をモニタリングし、労働環境アップデートしていくような組織になれるだろうか?完全にGoogleのような環境になることは不可能だとしても、ほんの少しでも近づくことはできるのだろうか?

 

逆に、こうも考える。Google霞が関のように凝り固まって、利権に飢えて保守化し、そのまま生産性を失って緩やかに衰退していくことはあるのだろうか?Google霞が関になる日はあるのだろうか?Googleもいつかこうなるさと冷笑する余地が我々には残されているのだろうか?

2021-03-20

何度もよろめくバイデン氏、専用機に乗るタラップで膝をつく

https://www.yomiuri.co.jp/world/20210320-OYT1T50148/

米国バイデン大統領は19日、アジア系女性ら8人が銃撃で殺害されたジョージア州訪問した。アジア系に対するヘイトクライム憎悪犯罪)を巡って住民らと意見交換し、その後の演説で「沈黙共犯と同じだ。声を上げ、行動しなければならない」と訴えた。

インド系の母を持つハリス副大統領は第2次世界大戦中に日系人強制収容された歴史に触れ、「人種差別米国現実だ。大統領と私は黙っていない」と訴えた。

沈黙共犯」という言葉、現職の大統領からやっともらえた。

これは心強い。

これから差別問題に黙ったままの人には共犯ですよ?大統領もそう言ってますよ?と問う道筋ができた。

バイデン氏は首都近郊から大統領専用機に乗り込む際、タラップで体勢を崩して何度もよろめき、一度、膝をつく場面があった。ホワイトハウス報道担当者は「とても風が強かった。大統領は100%大丈夫だ」と説明した。

焦った・・・ただの風か。

2021-02-25

あるフェミニストとのガチ議論妄想

anond:20210224135841

 

で述べた議論は簡潔にしてあって実際にはもっと長いけど、概ねそんな感じの議論だったのは事実だ。

しかし、そのフェミニストさんとしたかった議論はほんとはそうではなかった。

「ああ、あのフェミニストね」とバレてしまうかもだが・・・

多分、もし、その件で議論していたらこんな感じになったはずだ。実際にはしていないので妄想である

時はちょうど、宇崎ちゃん炎上を起こしていた真っ最中だった・・・

 

俺は言った。あなたが言うような、現実女性意識して描くべきであり、男性が求めるような女性を描くのはおかしいというのは、表現の自由を異常なほど束縛するので、どう考えても間違いである。

すると彼女は言った。読者は男性だけではないし、その先生漫画はとても面白く、私も大好きだったが、どうしてもその女性像はあり得ないとしか思えないので、意見を述べただけです。

俺は言った。仮にそうだとしても、直接作者にそれを言うのはおかしいと思わないか? それを聞いた作者は、自分作品否定されたような気持ちになり、女性差別などする気は全くないのに、嫌な気持ちになるだけだ。

彼女は言った。でもそれは女性差別です。現実には考え難い描き方は、現実女性無視しており、それは読者に悪い影響を与えるからです。先生にはそんな作品を書いて欲しくなかったので、出来れば聞いて欲しかった、それだけです。

俺は言った。読者に悪い影響だというならば、暴力シーンや犯罪シーンなど世の中の漫画には溢れかえっているじゃないか。そんなことを言い出したら、あれもこれも描けなくなってしまう。表現の自由を完全に侵害しているので、それは言うべきではない。

彼女は言った。一読者の気持ちとして先生に伝えただけであり、そんな表現をやめてくださいと言っているのではありません。でも、私も一読者です、自分の思ったことを表明することの何がいけないのでしょうか? 私にも言論の自由があります

俺は言った。確かにあなたにも言論の自由はあるが、あなた言論もまた、漫画がそうであるように、一つの影響を与えることになる。俺はそのことを言っているのであって、先生は実際、あなた意見を聞いて今後の表現を萎縮させる可能だってある。それが果たしていいことなの?

彼女は言った。でも、読者やあるいは一般市民、みんなの意見でこの世の中は成り立っています。私がこうだと思ったことを言えないような世の中こそ、それこそ言論の自由侵害ではないのですか?

 

・・・・とま、多分こんな感じの議論になって平行線をずっと辿ったろう。俺は「表現の自由」はひどく脆いものなので、彼女意見には全く賛同できないが、とは言え、彼女意見を完全に誤っていると見なす事はできない。

俺が言いたいのは、どっちが正しいかではなく、ネットでは特にフェミニストに対する偏見ものすごいことになっているので、偏見を持つのはできたらやめるべきではないかって事。

滅多にいないが、ストレート議論というか、意見交換を真面目にできる人は存在する。どうしても感情的になりがちで、罵詈雑言、お前が悪い、みたいな言説が飛び交いがちだが、全く聞く耳を持たないという態度もどうかと思うのだ。

それは無論、フェミストにおいても同じではある。俺も、何人ものツイフェミ議論をふっかけたが、まともに議論できたのはこのたった一人しかいなかった。議論ができたとしても、その例外を除いて、お互いが自説の殻に閉じこもってしまうため、罵詈雑言誹謗中傷になり不毛なだけだった。

しかしながら、それはアンチ側とて同じであり、逆の立場に回っても景色が変わった事はない。

 

フェミニストにも色々ある。極端な反出生主からアンチと見分けがつかないフェミニストまでいる。十把一絡げにはできないが、青織のような似非ディベートではなく、真面目に意見交換もできると思うぞ。

2021-02-16

anond:20210216142954

んも〜文脈確認してからレスバしようね?

ここのレス大元はこれだよ?↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ごめん😂多用してる例の主婦だけどさ、

なんか男側のレスが歯ごたえがなくてつまらないのよね。

だんだん「ブス」とかしか言わなくなってきてさ。もうちょっと煽り方考えて。

こっちもつまんないよ。

ちなみにこれ書いたのも私だけど、

大元意見に対してはどう思ってるのよ男ども?ちゃんとした意見交換をしようじゃないの。

女側からすると、全部無くしても無くさなくてもいい。とりあえず一部の異常者を治してもらえるだけでも助かるという認識

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

anond:20210216113256

ちなみに煽ったり叩いたりしてるやつは、

この意見に対してどう思うの?

性欲はやっぱり邪魔

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この意見、というのはこれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://anond.hatelabo.jp/20210216113256

■男の性欲を消し去ってくれ

こんなの呪いしかない

男の40~50%ぐらいが幻影を追いかけ続けて、すりつぶされて燃えかすになり消えていく事が確定なのに生まれてくるのは酷すぎる

なんでも願いが叶う権利があったら男の性欲を消し去って彼らに、短い残りの世界安息を与えたい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

性欲をなくしたほうがいいかどうかについて

ごめん😂多用してる例の主婦だけどさ、

なんか男側のレスが歯ごたえがなくてつまらないのよね。

だんだん「ブス」とかしか言わなくなってきてさ。もうちょっと煽り方考えて。

こっちもつまんないよ。

ちなみにこれ書いたのも私だけど、

大元意見に対してはどう思ってるのよ男ども?ちゃんとした意見交換をしようじゃないの。

女側からすると、全部無くしても無くさなくてもいい。とりあえず一部の異常者を治してもらえるだけでも助かるという認識

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

anond:20210216113256

ちなみに煽ったり叩いたりしてるやつは、

この意見に対してどう思うの?

性欲はやっぱり邪魔

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この意見、というのはこれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://anond.hatelabo.jp/20210216113256

■男の性欲を消し去ってくれ

こんなの呪いしかない

男の40~50%ぐらいが幻影を追いかけ続けて、すりつぶされて燃えかすになり消えていく事が確定なのに生まれてくるのは酷すぎる

なんでも願いが叶う権利があったら男の性欲を消し去って彼らに、短い残りの世界安息を与えたい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【追伸】

ごめん😂だけど、君たちには飽きたわ、

現実社会相手と話してるほうがよっぽど建設的な話が出来るし、有意義だと思ったわ。

君らは話が通じない相手だった。

普通の会話が出来なくてざんねん。

2021-02-12

ウイグルのこと調べたメモ

森元総理発言に表出したことで大きく取り上げられた日本性差別問題に対して、ここのところ毎日考えている。

むなしさと憤りがある。それと疑問。

思考材料を求めてTwitterの呟きを追うと、必ず出てくるこのウイグル問題、実はいまいち実態を知らない。

民族大量虐殺、臓器摘出、ジェノサイド認定されたこと…知っているのはぽつぽつと細切れの情報だけ。

よくわかってはいないものの、過酷環境下で収穫された綿花写真がちらついて、去年から無印での買い物をなんとなく避けている。

それくらい。

 

日本人をとりま性差別問題の話の中で、「こっちの方がひどい、これに声をあげないくせに」とウイグル問題を引き合いに出してくるのは正直ピンとこない。

でも関係ねーしと切り捨てるのも変だなと思い、別問題として、ウイグルのこと、日本に住まう私に出来ることあるのかなど調べた。

 

以下調べたことのメモ

 

ウイグルの人々は、元々は遊牧民の子孫。

東トルキスタン共和国という国が内戦により1949年中国統合1955年ウイグル自治区となる。

  

●何が起きてるか→中国になれ!とウイグルに対して中国側が強硬手段をとっている。

それに対してウイグル独立運動中国更に締め付け弾圧収容所強制収容(ここでひどい暴力拷問レイプなどが行われている)

 

世界ウイグル会議

https://www.uyghurcongress.org/jp/

ドイツミュンヘン本部があるウイグル問題に取り組む国際組織

 

ラビア・カーディル

ウイグルの母と呼ばれる、ウイグル民族運動指導者。前述の世界ウイグル会議総裁2006年ノーベル平和賞候補

日本にも5度ほど訪れており、講演などをしている。

(ウイグル民族運動トップは女の人なんやなと思ってしまった…)

 

日本ウイグル協会

https://uyghur-j.org/japan/about/

在日ウイグル人による団体

日本での東トルキスタン民族運動ウイグル地域人権問題への理解を広めるために活動しています。“とのこと。

 

●既に終わってしまったものだが、2/5に麻布デモがあったようだ。 

https://uyghur-j.org/japan/2021/02/20210204/

 

●今すぐ出来る支援

日本ウイグル協会に入会する、のは日本にいて出来ることと言えるだろうな。

日本ウイグル協会は会員を募集しています

私たちと共に、東トルキスタン問題解決のために活動しようという意思がある方は、民族思想信条を問わず、どなたでもご入会いただけます

一口五千円+入会費二千円。

 

 

今の私には七千円払うことは、出来ない。

なぜならお金に余裕がある訳ではないからだ。

身近な土地地震などで被災したら募金をすることはある。

けれど例えばアメリカ全然知らない土地ハリケーン山火事被災した時は、募金しなかった。

アフリカの子供たちにも募金していない。

ビッグイシューは読みたい特集のやつしか買わない。

なんだろう、募金以外で出来ることって無なんだろうか。署名とか…?

 

話は戻るが女性差別に対して憤りがあったところで、暮らしの中で何か出来ているわけでもない。

せいぜい家族間で意見交換するくらい。

現実デモにも、TwitterなどのSNSデモにも参加したことはない。

署名は時々する。

名前書くしか能がねえ

2021-02-05

anond:20210205082412

女の話しが長い=積極的意見交換で良いアイデア生まれる。

男の話しが長い=本題とは関係ない寄り道ばかりで、アイデア全然まれない。

この違いは正しく認識した方がいいよね。

2021-01-25

お気軽に掌を反し続ける

そうやって人々は暮らしているのだ

ほんの少しの会話や意見交換などでがらりと見方が変わることすらある

人のドグマに陥るなと言ったのはスティーブジョブズだったか

多くの人から一部ずつ見本とし切り取り血肉となって行くのだろう

2021-01-13

からなに?

ホテルで朝食取らなかったんだよー偉いでしょー」ってことを言いたいのか

菅総理記事を書いた記者に聞きたい

菅義偉首相は12日、ホテルで朝食をともにしながらの有識者らとの意見交換はせず、首相官邸に入った。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言発令を受け自粛したとみられ、宣言決定翌日の8日もホテルには寄らずに官邸入りしていた。

2021-01-12

菅とビル・ゲイツ

なにこれ?ガネセタ

菅義偉首相は12日、米マイクロソフト共同創業者慈善家のビル・ゲイツ氏と電話会談し、新型コロナウイルス対策めぐり意見交換した。ゲイツ氏は「東京五輪パラリンピックの開催が世界に対して大きなメッセージになる」と期待を表明。首相は「必ずやり切る」と応じた。

2021-01-05

条件を満たして、年収を3割下げて、それでもやとわないのなら、コロナでなければ、もはやしょうがない。呪われている。

他人にこうしたほうがいいよ

あなた仕事ですから

こうして

でいいよ。私はそうは思いませんが、あなた発注主ですから、ご指示通り。そうでないなら、そこに意見交換の場はありません。

善悪はない。事故が起きたのなら、その場にいった、わたしもわるい。どうすれば、事故が起きなかったかいかなきゃいい。

 

酔っ払っている、って言われた。

怪我をしているんだよ。

つよい苦痛をうけたから。怪我をした。

 

からあるいみ、自衛隊筋肉を見せて、ふん。っていうだけでも、立派な自慰行為筋肉で人殺せるよね。

人を殺せるものを見せて威嚇をした。

つよい苦痛をうけた。言葉遊びじゃないんだ。

本当のこと。またいきたいなぁとおもうけど、もういっちゃだめ。

それだけのこと。2回起きるのなら、悪意。

2020-12-28

「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」

もうアホや

2020-12-23

anond:20201223112319

ましてや60以上の爺さん世代は、zoom呑みみたいな新しくて面倒なことはやるはずない。

さすがにセキュリティガバガバzoom総理意見交換してたら引くわ。

2020-12-06

猜疑心はてなー

疑うことで科学は発展してきた。

ウェイ系とお気持ち系の集まる2ch議論ができないが

はてなは冷静に意見交換ができる知的な集まりだった。

最近は全てのものを疑って荒んでいるように思う。

疑いは変革をもたらすかもしれないが半分くらいまでにして

あとの半分は自分の道を信じて進むのが良い人生だと思う。

最近気づいたが客観性根拠のない主観だけの主張は、本人の物事を見るレンズ現実をそういう事実に変換して写し出しているだけだ。

全てのものを疑って荒んで生きていたのだ俺は。

これからは半分よりもっと多く自分を信じて生きようと思う。

きっと子供の頃のように楽しい瞬間がこれからたくさん来る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん