「情弱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情弱とは

2018-05-01

5ちゃんじゃアフィだの荒らし対策だのでIP出してるアホウが多いが

もう5ちゃんじゃなくていいよねそれ

匿名捨てるどころか個人特定ピースを開示してまで続ける必要あんの?

ハイソコ、「IPとき特定されませーんwwwww情弱乙wwwwwwww」とかドヤ顔で言うのはわかってんだぞ

個人特定ピースって言ってるだろ?IPがわかれば活動範囲がある程度掴めるし、IP検索すれば意外に絞り込める

そして少しずつ欠片を集めると…限りなく真実に近い情報が浮かび上がるワケだ

特定されてんじゃないか(呆れ)

こんなふうに自分のクビ締めてんのになんで自分を出すかね

日本で最もITリテラシーが高い世代就職氷河期世代とその前後

偏見もかなりあると思う。感覚論もある。

でも、世代的には、ちょうど失われた20年に社会に出るくらいの世代とその前後くらいが、最もITに関するリテラシーが高いと思う。

社会に出た年代をざっくり言うと、1990年代から2000年代くらい。特に1990年代後半から2000年代前半、つまり2000年を中央とした前後5年くらいの人たちが、頂点だったように思う。

自分は1990年代の前半くらいに出た世代で、就職氷河期の最も上の世代だ。なので肌感覚でわかる。

自分世代は、職場の上の世代からは、「若いやつはパソコンかいろいろ技術的なことを知っている」と思われた。事実、そうだった。上の世代よりは。

から、今後は情報化社会が進むだろうから、どんどん若いやつが、どんどんITに詳しくなっていくと思っていた。

でもそうはならなかった。

いまだに、だいたい50歳代後半より上の世代が、ITにまったく付いてこれていない情弱なのは事実だ。いまの社会実験を握っているジジイたちはたいてい情弱に含まれる。

一方で、だいたい30歳よりも若い世代は、ジジイたちほどではないにせよ、ITリテラシーが低い。

今後もゆるやかに下降していくんだろうと思う。

日本で最もITリテラシーが高い世代就職氷河期世代とその前後

だが、その世代が最も貧乏くじを引いたという社会

それがIT基本的に弱い情弱な国、日本

2018-04-25

カード使う人のマウントが嫌い

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180422091855

()で読み取れる内情を追記する。

家計簿つけろ(そのくらいも出来ないの?)

・私ならどの口座にいくら入っているか把握しているけど(お前には出来ないんだなw)

普段の買い物で残量を気にしないといけないくらギリギリの人ってあんまりいないだろ(貧乏人が)

マネーフォワードとか使えばできるじゃん(そんなことも知らない情弱なんかお前)

・「1日100mlずつ飲んでけば1か月もつだろう」という勘定は、人によっては難しいのかな。(こんな簡単な事なのに)

暗算できない星人かよ。(小学生以下だろコイツ)

・そんなことしてるから貧乏なんだよ(これだから現金派は馬鹿なんだ)

現金派って家計簿つけたくねーんだよ。

「週に1万円で過ごそう!」っていう短気目標計画立てたいんだよ。

カードだと目に見えないだろうが。(nanacoチャージとかなら1万入れておけば済むけど、カードは無理だろ)

こういうこと言うと「だから現金派は馬鹿なんだよ」みたいな上から目線マウントが来るから大嫌いだ。

俺が一番良いと思うのは、nanacoみたいなカードになること。

スマホバッテリーみたいに端のほうにデジタル時計みたいなのつけて、残高分かるようにすりゃ良い。

残高の確認に「別の機械」を使うとかいうのはナンセンス。面倒くさいわ。

その場で、すぐに分かる方法必要なんだわ。

anond:20180422091855

2018-04-24

FAKE野郎

情弱のオッサン相手企業が「うちはAIとかIoT, ビッグデータやってますんで!!^_^!!」みたいな説明するのは仕方ないのかも知れないが、見学とか就活で来た学生相手にそれをやるのはマジで勘弁してくれ…。

単なる初等的最適化とかマクロとかフィードバック制御とかだったりするのが大半なのは学生でも分かります

2018-04-22

anond:20180422224759

そんな研究信じてる情弱がまだいるのか。

そもそもカードが普及してない国と、ほぼキャッシュレスの国じゃ全然違う話だろ?もし日本で当時そういう結果が出てたとしても、今後いくらでも変わりうる話なのは分かるよな?

2018-04-18

anond:20180418191713

いくら金持ってても、たかだかアニメ見る為に金を払うような情弱だと思われたら恥ずいじゃん

2018-04-12

anond:20180412163903

情弱というか世間知らずというか。。

現段階では心許ないがまあがんばりたまえ。

情弱はまだAmazon使ってんの?の人なんで削除したの?

https://anond.hatelabo.jp/20180409231622

自分の思う通りの展開にならなかったから削除したんですか?

ネット情報戦より本業を真面目にやれよ

2018-04-10

anond:20180410130523

おっけーぐーぐる。

元増田

情弱で頭と性格の悪いクズ

部分を検索


……結果なし。

うーん、言いたいだけなんですね~

恋人に振られた予感!というかコイツみたいに性格悪けりゃ振られる!

2018-04-09

まさか大気圏突入の時は摩擦熱で熱くなると思ってる情弱はいないよな?

燃えてヒーロー

ライブコンサートハードルが高すぎる

テレビネットで見かけて、へぇちょっとライブ行ってみたいなーと思う歌手がいたりする。

まず公式HP情報を調べる。


もうわからん

なに?とりあえずファンクラブに入ってないとチケットとれない?

公演は何ヶ月も先?

一応、一般向けのチケットもある?

でも電話を何度もかけないととれない?

すごく熱心なファンじゃないと無理?


ハードル高いわ!

値段が高いのは、まぁしゃーないし1万弱くらいなら払うわ。

でもチケットそもそもとれないって、どうしようもない。


もっとさー気軽にライブとか行けるようにならないかな。

セットリスト全部わかって、あぁこの曲やるのか、じゃあ明日休みだし行ってみようかな〜くらいの気軽さ。

映画見に行く程度のノリ。


事前にお金払ってファンクラブ入って、何ヶ月先の予定決めて、必死電話かけて・・・

一般人はそりゃライブなんか行かない。


実はとあるアーティストファンクラブだけ入ってる。

ファンクラブ入っててもチケットは激戦である

そのひとのライブはとても楽しい

他に気になるアーティストいるけど、ファンクラブ入るほどではない。

音楽にそんな詳しいわけでもなく、フェス?みたいなものはさほど興味がない。

そんな、限りなく情弱普通一般人な自分みたいなやつが

ライブに足を運べる方法を何とかして確立してくれ。業界の人。

anond:20180409134941

無料の試し読みが公式オープンになっているんでは?情弱だなー。

anond:20180409070811

Twitter東大文一に主席合格した人が、計数工学科に転学科した人の話チェックしてないの?情弱だなー。

2018-04-06

anond:20180406135033

契約とか詳しくない情弱を騙す商売がでかいツラしとるのはええんか?

anond:20180406113250

・会話が横文字ばかりで相手理解させようとせず、情弱をケムに巻く事を至上主義としている営業

コスパ無視(客にも自社にも)の売り込みをする営業

大体営業のせい

anond:20180406100950

立場の弱くなったヤクザが「実は私被害者なんですわ」メソッドを持ち出すのは定番中の定番やろが。そこらへん都合がよさそうなネタが出てきたからって事実相当として扱おうとするのは流石に情弱過ぎだろ。(わざとやってるくさいけど)

2018-04-05

スーツ詐欺

そろそろそんな時期ですね。

紳士服青山系列広告に先着○名、スーツ3点セット格安! みたいに書いて実際に来店した情弱にクソ高いスーツを買わせる、みたいな事案が消費者庁情報公開されていました。しかも多分2回くらい。

隊長花粉が水になるスーツ見て思い出した。スーツ屋も健康食品屋と大差ないらしいんで、みんな注意な。

2018-03-31

デジタルフォトフレーム情弱向け商品っぷりがやばい

子供が生まれたんで両親に子供写真を見てもらおうとデジタルフォトフレームを贈るつもりで調べて見た。

そしたら、すごく情弱向け商品だということがわかった。

メインで売れているのは7〜8インチの画面のものだけど、画素数が800x480とか800x600とかそんなもん。ハイビジョン動画再生機能がついててもそれ。

ハイビジョン意味ないじゃん!

というかデジタルフォトフレームって写真を楽しむためのものでしょう?昨今の写真ケータイ画質でも4032x3024とかあるというのに、まるで20年近く前のパソコンディスプレイのような画面で見ても虚しいだけじゃないか

で、内蔵メモリも8Gとかで少ないしクラウドフォトストレージにも対応してないし、それなのに音楽再生動画再生もできるだけって品物が2〜3万はする。

これでは格安タブレットを買ってスライドショーアプリを使った方が断然いいだろう、と思ったのでそうしたよ。

2018-03-27

anond:20180327175556

いい加減からかわれてる情弱がかわいそうになってきたw

2018-03-25

医学教育業界大手メディックメディア詐欺まがいの商法に物申したい

この記事は全国にわずか数万人しかいない医学生向け、それも次年度から5回生となる人にしかからない内容だと思う。

でも心底むかつくことがあったから書き残しておく。

医師国家試験対策には、恐らく90%以上の人はメディックメディアという会社医学教育現在大手)が出版している『クエスチョンバンク通称QB』なる過去問集を買うことになる。

だがこの過去問集、とんでもなく量が多く、vol.1~5という分冊になっていて、しかも1つが1万円以上する凄まじい代物だ。

(正確には6と7もあるが、今回の話には関係ないので触れないでおく)

QBには『QBオンライン』というサービスがあり、これはその名の通りQBの内容をオンラインで使うことができるものだ。

機能は多彩で、

問題解説は本と同じものを閲覧可能

シャッフル演習(問題ランダムの順番で解ける)

・解いた際に〇、×、△などをつけられる

問題検索ができる(単語や設問形式など)

など書籍ではできないことも一部出来るようになっている。

ここで重要な話があり、『QBオンライン』はQBのvol.1~vol.5を全て購入し付属シリアルコード5つを入力しなければ使えなかった(2018年2月時点)。

そう、使えなかった。これが今回の話の肝である

では、ことの顛末を記していこう。

時は2017年の秋。私の大学QB共同購入の話が舞い込んできた。

『実習国試応援キャンペーン』(https://www.youtube.com/watch?v=GLSE869iY54&feature=youtu.be

というもので、これは2018年3月発売の

QB vol.1~5

・year note(国試対策定番参考書。これもなんと24,000円する)

をセットで予約すると特典として

電子書籍版year note12,000円)が無料かつ申し込み後即利用可能

QBオンラインも申し込み後から利用可能

生協好意普段10オフが15%オフになり、3000円の商品券も付く

というキャンペーンであった。

当時は、

「まあどうせ全部買わないとオンライン使えないしなぁ」

「もし後で新品買うことになったら割引分の7000円ほど損だしなぁ」

というなかば妥協じみた考えで適当に申し込みをしてしまった。

ここで罠があったのだが、先述のように申し込み後即サービスが利用可能になってしまうという仕様上、

キャンセル不可能

であったのだ。しかも、国試対策委員から流れてきたLINEにはこの事実が書いていなかったため、完全に頭から抜けていた。

そして時は流れ2018年3月QBの発売を目前にしてとんでもないQBオンライン仕様変更のニュースが流れてきた。その内容は

シリアルを1つでも登録すれば、全問題の閲覧・演習(各種便利機能も)+登録した巻の解説の閲覧が可能

シリアル登録しなくても全問題の閲覧・演習が可能(各種便利機能制限

……………………………は?ちょっと待て、おいおい。本気か?

ならばなぜ5冊セットで予約を強要させた?

この情報があらかじめ分かっていたら苦手な科目だけ買うとか、そういうことを考える余地もできたんですけど?

私はこの情報を聞いてから数日間真剣に後悔した。

(それと同時に色々調べてみたら、医師国家試験過去問データベースなるQBオンライン酷似したサービス完全無料で使えることに気づいたのはかなり効いた)

そもそも医師国家試験過去問自体厚生労働省が解答とともに公開していることは知っていた)

最近になって、1年前とか2年前のQB買えば10000円ほどで揃えられることを考慮したものキャンセル不可能ということに気づいていなくて不毛な悩みだった)

結局自分情弱というか、自分が本当にオンラインサービスを使いたいかどうかを悩まなかったのが今回の痛い失敗の原因ではある。

しかし、メディックメディアもさすがにこれはひどいと思う。

80,000円近い買い物で、予約〆切後発売間近になってここまで大幅なサービス仕様変更(しかキャンセル不可能である)は普通あり得ない。

このタイミングQBを買う顧客が全国合わせてもせいぜい10,000人ほどしかいないからこそ問題にならないのであって、もしこれがもっと違うポピュラー業界はれのひ騒動なども記憶に新しい)で起こったならば、大きな火種になりうると思われる。

かに結局オンラインサービスを完全に利用するためには全てを購入することになるだろう。

ただ問題なのは、この新しい仕様を知った状態なら異なる選択肢考慮されただろう、ということである

「AとBとCという商品を全て購入したらDという便利なサービスを利用できます。更に今なら早期セット購入特典で割引になります

からの、〆切後に

「AかBかCのどれかを購入すればDというサービスを一部利用できるようになりました。あ、でも今さら予約キャンセルはやめてね?」

って、やばない?

という話。

病見えなど、良質なコンテンツ医学教育界に投入してくれることはとてもありがたいけども、学生の足元を見るのはよくないよ。

2018-03-23

anond:20180322222255

最近の「本屋で手に取る気にさせられる本」というのは見た目と内容が比例してない、というのはホントその通りだと思う。

ネットの遠慮ない書評とか「全く本屋の思惑とは関係なしに自分がほしいと思ってただそれを見に行った場合」で買った本以外、最近リアル書店で購入した本は心底くだらないものが多かった。かつてはそれなりに信頼できたレーベルであっても、というか、信頼できたレーベルほど状況がひどいというか。「○○社のこのシリーズで、この見た目、この売り文句で、一応まともに見える著者で、こんなスカスカの本出すなんて!?」と驚く。自分情弱なだけかも知らないけど、なんかもう信頼に値する出版社ほとんどない。

出版社の苦境も本屋の都合も一応わかるんだが、こういう自社ブランド価値毀損し「ネット書評しか信用ならない」状況にしたことは、本当に問題だと思う。かつては、「ネットあんな本やこんな本みたけど、現物見ないとだし、ついでに気に入りのブランドおもしろい本も買えたらいいしな」ってリアル書店に足を運んでいたわけだけど、その「ついで」の「おもしろそう」な本がことごとく糞、ネット書評の方はおおむね信用できる(というか良くも悪くも期待どおり)であることが増えると、これもうそのままネット書店で買うのが一番相性がいい、ってなる。これリアル書店にとったら自殺。なのでマジで先がないと思う。

リアル書店はとても好きなので、時間お金の許す限りゆっくり回りたいんだ。でも、現状ではちょっと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん