はてなキーワード: 必勝法とは
学歴が実際に効力がある世の中だと仮定して、東大の例えで元の話を書くとすると
「どうせ人事担当は東大でた奴ならなんでもいいんだろ?」と言ってるやつを
何一つ勉強せずDQN高校行って進学も就職も出来ずそのままニートになった奴だと電波を受信して
何もしてないやつが何言ってんだってキレてる話。
本来「どうせ・・・」な意見が出る文脈は、「面接必勝法」とか「これをやったら落とされる」みたいな話が出てるはずで、
それに対して「でも東大なら、そんな条件関係ないんだろ?」とだけいってるのに。
こいつは東大生のことを「生まれつき頭が良かっただけで何もしてないのに得している人」だと思ってるんだろうなと反吐が出る。
とか、斜め上の反応しちゃってる感じ。
元増田です。出掛けに書いたエントリが思いの他成長していてびっくりしました。ありがとう増田!
いや、必勝法が知りたいっていうんじゃなくてさ、みんなで総論的なことばっかり言ってても逆に全然分からないよって思ったの。有る程度各論でありかつもうちょっとつっこんだ内容のアドバイスがあったっていいんじゃないかと思った。
けど、元の質問があれじゃあ、確かに総論的な答えになるのも仕方が無いよな、って今読み返してみて思った。「パソコンの使い方が分かりません」って言ってる人に物事を教えるのと同じだよね。
そういう意味で、
自分のコンプレックスなところをすごく好んでくれた人に惹かれたことがある。
自分を受け入れてくれるみたいなのは結構重要かなァと思った。
こういう意見は凄くありがたいです。もちろんこれが万人に通用するなんて思ってないよ。レシピを多く知っていた方が、その組み合わせで人の好みに応じたディナーの作り方を考えられるでしょ?
心をつかんだきっかけなんて「可愛い」か「かっこいい」しかねーよ。見た目や内面でな。
最終的には一言で言うとそうなるんだろうなー、とは思う。でもだからって個々のケースが全て同じなわけじゃないでしょ?
そういう「必勝法」みたいなの、ないんじゃね?
付き合うってことは、一緒にいて楽か?とか、もっと踏み込んで一緒にいて面白いか?とかそういうことじゃね?
それって人によって必要な要素が違うから、それを探ったり、合わせたり、調整する作業がいわゆる「駆け引き」だろ。
それ以上踏み込んだ部分に関しては相手次第としか言えんと思う。
「押し」「引き」や「清潔感」は比較的万人に通用するものだからまあ、コメントできるが。
それともその、踏み込んだ部分の具体例がほしいのか?
別増田だよ。バブル世代です。もうオジサンだから合コンはないよ。
今の人とは感覚がだいぶずれていると思うけど。
俺としては社会人の合コンというのは、異性との出会いのための飲み会と思ってた。
出会いと言うのは、友人とかそれ以上とか、発展する可能性のある出会いのことね。一晩限りというのもあったのかも知れんけど俺は知らん。
そういう出会いという目的があるんだから、参加メンバーには、その目的に沿うような行動が求められるんじゃないかな。個人プレーだけじゃなく、同性のチームワークとしても。
そして、その一環として、各人は、その場が良い雰囲気になるように努めることというのがあるのかなと思ってた。盛り上げるのが苦手なら、せめて盛り下げないようにするとか。
それが「特別のルール」といえば「特別なルール」だったのかなあ。
で、元増田のことだけど、他の参加者とは参加する意識意欲がずれたのかなあと思った。
元増田はマイペースの飲み会になっちゃったと読めた。元増田も分析しているけど。
そして、その場の雰囲気が、盛り下げちゃう人はお取り引きお引き取り願おうということになって、場のノリで「帰れコール」になっちゃったんじゃないかな。
「帰れコール」が「合コン的にはアリ」なんじゃなくて、その場のノリでは、あり得ただろうなと思った。
余談だけど、合コンといえば、俺が企画したときには誰をメンバーに集めるかなどから戦略的に考えて、ミッションをクリアするためにタスクをどうこなすかとか考えていたけど、いまGoogleでgoogle:合コン+必勝法で検索したら約51800件もあって笑った。みんないろいろと考えていたのね。
以前mixiに某メディアのアルバイト体験談を書いたら日記の内容に興味を持った人がマイミク申請してきた。
断る理由は無いのでOKした。
その後私はバイトを辞めてフラフラしてから結局マスコミではない業界に入ったが
その途端に例のマイミクさんはパッタリと来なくなった。
そして自分もマスコミでない業界に転職したという日記を最後にmixiもほぼ辞めている状態だ。
多分どっかで「席の少ないマスコミ業界に入るには業界の人とお友達になってコネ採用ゲットするのが一番ですよ」とでも書かれてたんだろう。
私も昔就職活動してたから必死な気持ちはよくわかる。
でも20台半ばの内にお互い諦めといて良かったかもよと心の中で密かにつぶやいとく。
「Lifehackは何も生み出していない」
カッコつけなきゃ人こないだろ?
「必ず勝てる!競馬必勝法」に代わる言葉が必要なんだよ。「みのもんた」に代わるブランドが欲しいんだよ。
オイオイオイ。何を見ている?何をする気だ?もっと視野を広くとれ。
熟れきった実は落ちるにまかせろ。今これから熟れんとする実を探せ。これから花開くツボミを見つけろ。
沢山の森を知れ。さまざまな山へ行け。もう梅は散った。今度は桜だ。季節を感じろ、波に乗れ。
そう、考えるな。感じろ。理解しようとするな。波に乗れ。
素材がどうであれ、道具がどうであれ、それなりに仕上げるのだ。それについてグダグダとは言わない。プロとはそういうものだ。
一握りの論客/エンターテイナーも大量のイナゴも使い様だ。使えるだけ使え。使って使って使いまくれ。消費されろ。消費しつくせ。
これは戦いなんだ。喰われるか喰われないかの戦いなんだ。
喰えない娯楽は娯楽ではない。喰わないイナゴはイナゴではない。イナゴに喰いつくされてこその娯楽なのだ。娯楽を食いつくしてこそのイナゴなのだ。
喰いつくせ!喰いつくせ!喰いつくせ!
すべてを喰いつくせ!!
しかし、それでもなお喰いつくせないものがある。
それが「芸術」なのだ。
あ、ごめん、これもウソ。
まず、二項対立は見方の一つに過ぎないってこと。
DSを買ったらPSP捨てなきゃいけないなんてことはないでしょう?
同様に、強さと弱さなんてもんは、一人の人間の中に生まれた時から同居してんだよ。
疲れてたり、気持ちが停滞してると、自分の成功体験を忘れがちになるだけ。
ウィンプというタグを、誰があなたに貼付けたのかな?
え、コガイさん?え、分裂君?いやいや、あなた自身っていう可能性もあるんじゃないかな?
あなた自身が「自分は失敗した、だから自分は弱い人間に違いない」と、レッテル張りしているんじゃないかな?
タグの便利さに溺れたお馬鹿さんが、自らウィンプ小屋に入っていくという、おマヌケな現象なだけだよ。
(詳しく知りたい人は「認知療法」でググってみてね)
話は全然変わって、ひろゆきのこの発言は当然ご存知の事かと思う。
「Web2.0は何も生み出していない」「Web2.0はマイナスイオンみたいなもの」
http://www.j-cast.com/2007/10/15012230.htmlとか。
ニュー速からはてなに流れてきた俺は、この発言の真意を完全に理解した。
はてブの惨状のことを語りたい。
ざーっと見渡した限り、見事なまでのアフィ牧場じゃないですか。
見渡す限り、家畜、家畜、家畜。価値を生み出す人間は、本当に一握りしかいない。
こんなところに巣があったのか。さっさと死ねやキモオタ。俺の愛したニュー速を劣化させやがって。
あー、死ななくてもいいから、フィードリーダーくらい使ってね、お願い。邪魔だから。
エロ画像スレで基本pass聞くアホはこういうところから流れて来るんだな。はぁ。
一握りの論客/エンターテイナーと、それに群がる大量のイナゴが見えてくる。
これ、どんなコミュニティにも言えるんだけど。ニュー速もそうだった。そして腐っていった。
ゴミがゴミを生む悪循環が、はてなでも始まってる。はてなも腐りつつあるらしい。
「http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080318/1205849701」みたいな程度の低いエントリに、大量のはてブが付く。
こいつらイナゴの最悪なところは、テメエの意見があるわけじゃないんだ。悪意を書きたいだけのクズでしかない。
よく見てみ、ブコメはズラズラ付いてるのに、コメント欄やトラバはスッカスカだろ。
んで、そいつらの日記見に行くと、本当に内容がないよう。。(泣)さらに程度の低いイナゴが群がる。すっげえ集合愚。
だいたいな、Lifehackってなんだよ。カッコつけんな。ただの伊東家じゃねえか。
「Tシャツを瞬時に畳めるLifehack」って言うとカッコよくなるから不思議だよね。
お前らイナゴみたいな低レベルのオツムでこんなもん見たってな、
「夏まで必ず痩せる○○」「必ず勝てる!競馬必勝法」くらいの価値にしかならねえんだよ。
Lifehackを本当に活かすには、それを使いこなし得る「自分自身で考える力」がなきゃ、無理。全然無理。
要は、イナゴがいくら知恵だけ付けても、所詮イナゴ以外の何者でもない、ってことだよ。
なあ、お前らイナゴに聞きたい。何故、解決法を他人に頼る?何故、自分自身の頭で考えようとしない?
はてブ漁って他人の言葉を見つけて、「ああなるほど、これが言いたかった」で終わりか?
それってな、お前らが鼻で笑う「みのもんた見て感心するババア」と同レベルだぞ?
悔しいか?反論してみろよ。出来ないだろ。ざまあwwwwwwwとしか言いようがない。
「絶望したっ!」じゃねえだろカス。テメエの言葉で反論してみろよ。
はてな村はただのコミュニティに過ぎない。それは本質的に2chやmixiと同じだ。
ね。いっくら道具が進歩しても、中のイナゴ共が進歩しないんだから、Web2.0は何も生み出さない。だろ?
コガイ氏やアフィブロガーら、一握りの先進的な人間が「イナゴ馬鹿すぎwwwwwwアフィうめぇwwwwww」っつって終わりだ。
まず、伊東家のゴミ知識でブヨブヨに肥え太ったそのメタボ脳味噌をどうにかしろ。
道具なんか捨てっちまえ。自身の思考力、観察力を高めろ。
自分自身で考え、自分自身で行動し、自分自身で解決しろ。
「うそはうそであると見抜けない人には(はてなを使うのは)難しい」。だろ?
はてなって高級なイメージがあったけど、ニュー速とまるきり同じでびっくりしたよ。
しかも部外者には冷たいわ、ニュー速以上に陰険だし、情報の信頼性・重要性を全然見抜けてないし。
匿名で書いたこのエントリも、匿名ってだけで疎外されるわけだ。誰か数人が「増田」ってタグだけ付けて終わるんだろうなぁ。
イナゴじゃないみなさんにも聞きたい。
これからどうする?近藤さんが京都に帰ってきちゃったわけだけで。
整然と区画整理された街はとてもキレイだけど、その街に棲む大多数の奴らの根性は最悪だし、街自体もじわじわ腐りつつある。
GREEの悲惨な末路は知ってるよね?あんな超高学歴で満ちて、活気に溢れてたコミュニティが、
いまやゆとり携帯厨御用達モバゲーの後追いだぜ?悲惨過ぎねえか?
はてなもそのうち、メイン顧客のキモオタイナゴの為にキモいアニメグッズ売り始めるだろ。
アニオタの、しかも脳が腐ったのしかいなくなっちまうぞ。あ、そのほうがウマイか。
つか、これ「ダイアリー」なんだよな。どおりでmixi、モバゲーと変わらん訳だわ。
いいか、俺はお前らの敵ではない。
二項対立がいかに下らないか、憎悪と悪意を増幅させるだけのエントリがどんだけ非生産的か。
断言口調のブログがいかにウザいか。んで、結果的に得するのは誰なのか?よく考えてみ?
一度立ち止まって、煽りにグッと耐えてみよう。ネットリテラシーを意識してみよう。
俺はそのムカつく手法を意識的にコントロールして、使ってみただけだよ。勘違いしないでね。
ウィンプのはずの俺が、弱さと強さを両方持ってるんだから、これもあながち間違いでもない、はず。。
好きな人へのチョコレートどうしよう、どこのチョコレートがおいしいかなと考えている女子のみなさんへ。
男ってナマモノは、ゴディバのチョコなんかじゃはっきり言って心動かされません。
男子ってのは、あなたがたが思っているよりバカです。
高級チョコレートをさがして買ってもらっても、「へぇー、わざわざいいチョコレート買ってくれたんだ」くらいにしか思いません。
男子の脳内では、一箱うん千円のチョコよりも、明治の板チョコとかして固めただけのもののほうが、ハートをわしづかみされるものなのですよ。
手作りチョコなんてもらおうもんなら、「えっ、この子わざわざ手作りのチョコを?」て思っちゃうもんなのですよ。
もし「バレンタインに告白を」なんて考えてる方がいらっしゃいましたら、お金ではなく、ちょっとのひと手間を掛けてみてください。
それでたいした反応を返さない相手なら、その時点でその男は諦めたほうが無難です。
というわけでわたくし2月14日の予定は空けております!
店員と一直線に対峙。箱の穴を自分の前に向かせる。
左手(非利き手)で箱上部をおさえる
右手(利き手)を箱に突っ込む
親指と人指し指でカードを掴む
その他の3つの指をぐわっと広げ、箱入り口の黒スポンジを広げる
できた穴から当たり外れをすばやく目視(当たりは商品の写真が貼ってある。)
はずれ券の場合はすぐに他のカードを掴みなおし、確認。
なるべくすばやく行う。
コツ
当たり券は同箇所に固まってることが多いから、
一つ掴んで当たりだったら、その付近から取った方がいいかもよ。
ゴソゴソを大げさにやって、慎重に選んでるふりをすると掴みなおしてる時間を怪しまれないよ。
腕の入れ具合を一定に保つと自然だよ。いかにも腕を出し入れしてるって感じになったらダメだよ。
なぜ?
上部から取り出すようにしなかったのだろう。上からだと店員の目があるので不正はできないはず。
アヤつけるのもどうかと思うのだが、気になったので。
ここには実例を出せないが、持ち込み企画には「いったい、誰が読むんだろう?」と思うようなものが少なくない。
自費出版なら、それもいいだろう。けれど、僕がやっているのは商業出版、ビジネスである。
ある程度の読者が期待できる企画でなければ、GOは出せない。
出版社に企画を持ち込んでもなかなか通らない人は、まずはその企画の「ニーズ」の有無を考えるべきである。
これは何も出版に限った話ではなく、「ものづくり」なら当たり前のことではなかろうか?
「ニーズ」に対して、自分の「シーズ」が活かせるような企画の切り口を考える。
そうやって、まず読者のことを考えて企画しなければ、なかなか採用はおぼつかない。
あなたの持ち込み企画が、通らない理由。(「シーズ」はわかった。で、「ニーズ」は?)
本の販売量が絶賛下降中、あんだけカスみたいな本が本屋で供給過多になってる現状をこの人はどう考えているんだろう。
出版業界のそれはそれは特殊な流通事情とか(流通フェーズがJASRAC並みの独占状態にあって、とんでもない手数料をピンハネしてたりする)を鑑みると、格好良いこと書いてても「パチンコ必勝法」を語るような薄さを感じるのよね。