「弊害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 弊害とは

2017-02-26

anond:20170225195916

"Google翻訳オープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか? " についての反論

いい記事なのだが、いくつか反論や補足が必要だと思ったので書く。

GPLコンパイラの例

このGPLコンパイラとはGNU bisonやGCC(GNU Compiler Collection)について指しているのがほぼ明確なのでそれらについて書く。

確かに著作権法を元にしたライセンスは、ソフトウェアの出力結果に対してソフトウェア著作権ライセンスが影響しないと解釈するのが妥当であるというのは正しい。

ただしこれは"著作権ライセンス"に限った話である、つまり著作権ライセンスでは不可能な制約がEULAなどでは課すことが可能であるということを意味する。

詳しくはGNUの書いた記事の"契約を元にしたライセンス"という項を読むと良い。以下に引用する。

https://www.gnu.org/philosophy/free-sw.html

ほとんどの自由ソフトウェアライセンスは、著作権を元にしています。そして著作権によって課することができる要求には制限があります。もし、著作権を元にしたライセンスが、上記に記した自由尊重するならば、まったく予期しない他の種類の問題があることはありそうもないでしょう(予期しないことはまま起こりますが)。しかし、ある自由ソフトウェアライセンスは、契約を元にするもので、契約もっと広範な制限を課することが可能です。これは、そのようなライセンスが、容認できないほど制限が強く、不自由でありうる、いくつもの形態がありうることを意味します。

わたしたちは、起こりうるすべてのことをあげることはできないでしょう。もし、契約を元としたライセンス利用者を(著作権を元としたライセンスでは無理な形で)異常に制限するならば、そして、それがここで正当だと述べられていないのならば、それについて検討しないといけないでしょうし、そのライセンスは、不自由である結論づけるかもしれません。

また元の記事の著者はGCCやbisonがGNU GPLのような強いコピーレフト保護されたソフトウェアでも、それによって作成された著作物GPLにならない(つまりコンパイラやパーサーのライセンス継承しない)ことを根拠考察しているようだが、実はbisonやGCCGPLにはライセンスに対する例外付属していることを考慮すべきである

GCCやbisonの著作権保持者であるFree Software Foundationは著作権法の話をするとき、たいていアメリカ合衆国を想定しているがこれらの自由ソフトウェアが広く使われるあたって、著作権法とそれを元にしたライセンスが異なった解釈をされることがありうることをおそらく危惧している、そのため出力に対してソフトウェアライセンスが影響しないことを確実にするためにこれらの例外規定しているのではないか

この二つの理由から、元記事議論世界中に対して広く配布するFLOSSディストリビューションでは(非常に残念ながら)鵜呑みに出来ないと私は考える。

フェアユースについて

フェアユース規定は例えば日本では存在しない、

加えて言えば、たとえフェアユース規定が全世界的に利用できて、営利目的でなければ利用できたとしても、

フリーソフトウェア/オープンソース定義の中に

自由.0: どんな目的に対しても、プログラムを望むままに実行する自由

(i.e. オープンソース定義 6項 利用する分野に対する差別禁止)

がある限り、そのような制限ディストリビューションは受け入れられないだろう。

またOracle vs GoogleJavaAPI訴訟はケースとしてはかなり特例であり、

一般に広く適用すればlibcすら当てはまるのではないかと私は思っている、

これを根拠にしてよいのならばそもそもコンピューター業界がひっくりかえるのではないか

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェアで使うべきか、そうではないか

少なくともUbuntuのようなプロジェクトにおいて、私は断固反対である

というのは現状ほぼすべてのWeb翻訳(例外があれば教えて欲しい)はプロプライエタリないし、それと同じ結果をもたらすSaaSSだからである

Webブラウザを介して使う翻訳サービスはSaaSSの代表例であり、ユーザーコンピューター計算コントロール

つべであるという自由ソフトウェア思想と明らかに相容れないものである

このようなサービスを利用することの弊害として、(例えば)Google翻訳翻訳処理の計算依存することにより、ユーザー入力Googleが常に把握することが挙げられます

もちろんこれはあまり良いことではない。

多くのFLOSSシステムディストリビューション自由ソフトウェアを主に入れるというガイドラインを持っている。

アーカイブのごく一部にnon-free(Ubuntuならrestricted/multiverse)なソフトウェアがあるが、

これは事実上妥協産物であり、排除しても大した問題がないならば配布から除外することに多くのディストリビューション関係者異論を挟まないだろう。

また例えばDebianはあるソフトウェアがDFSG(Debian フリーソフトウェアガイドライン)に適合するフリーソフトウェアであったとしても、それがガイドラインに適合しない著作物依存する場合、contribというセクションに閉じ込めており、それは公式システムの一部ではないとしている。(建前ではcontrib/non-freeセクションはユーザー向けの付加サービスとされる)

Ubuntuコミュニティ新規に作られた著作物コミュニティ哲学に反する物に依存するというのは、かなり致命的である

たとえ奇跡が起こり、例外的Google翻訳や一部のプロ翻訳ツールBSDライセンス(Launchpad上での翻訳ライセンス)での出力を許したとしても決して褒められたものではない。

Ubuntubug#1に"Ubuntuソフトウェア自由である。常にそうであったし、今後も常にそうである自由ソフトウェアは万人に望むままの方法で使い、望むままの人間と共有できる自由を与える。この自由は多大な利点である。"とプロジェクト創始者であるマーク・シャトルワースが書いていることをよく考えるべきである

https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+bug/1

この反論を読んだ読者の中にはあまりGNUプロジェクト寄りに思想が傾いていると思う者がいるかもしれないが、

いわゆる"Linuxディストリビューション"の中には数多くの重要GNUソフトウェアシステムの根幹をなす形で入り込んでおり(例えばGCC,bash,glibc etc...)

またUbuntu派生元となったDebianの成立経緯にはやはりFSFが関わっている。

さらに言えば、システム保守を手伝う人の中にはシステムフリーからボランティアで頑張っているという人もいると思う。(ほとんどではないかもしれない)

のでUbuntu周りの話に限ってはこういった観点で見てもよいと思ったので書いた。

追記

Ubuntu Japanse Teamの関係者に読まれたようなので満足しました。(2017/2/27 22時)

2017-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20170221171240

処女厨が叩かれるのは、相手の女の人を対等な人格を持った一人の人間として見れていないからだと思う。

で、あなた意見を総括すると「優位に立っていたい」の一言に尽きるよね?これは相手と対等な人間関係を築く上でかなりマズい考え方だよ。「自分マウント取られたくないけど優位に立ちたい」ってことだから、完全に自分本位の考え方ってことだからね。セックス以外にもありとあらゆる面でその考え方の弊害は出てくると思うよ

2017-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20170211030408

おそらくは禁煙を推し進めていく上で最初の一歩から喫煙者配慮しつつの滑り出しだったのがずっと効いてしまってるんだろうな

屋内禁煙及び腰になった一方で吸い殻ポイ捨て火種の持ち歩きなど弊害対処名目がよく効いて屋外禁煙の方が進行しすぎた

2017-02-09

anond:20170209095327

ナチスのやり方でも正しいなら採用すべきでしょう。勝てば官軍です。

彼らは遺伝的にも劣っているかもしれないが、むしろ環境要因が大きい。

から、早急に劣悪な環境から救い出して、適切な生育・教育をしてやれば、まともな人間に育つはず。

から切り離すとか、予算の都合による集団生活とかの弊害もあるので、生育環境矯正ベストである

しかし、失敗作は家畜なら処分できるのに。やっばり「箱毎消毒だ~ 火炎放射」できないのが辛いところだね。

2017-02-08

anond:20170207224412

別に学校に来なくたって社会で生きていける奴はたくさんいるんだよ。学校けが世界じゃない。」って先生にもあてはまるのね…。

学校先生ってね、勉強大好き人間がなるの。つまり学校という世界から出たら社会じゃ生きていけません」

から教育困難校じゃ生きていけないのな。教育困難校は丸ごと法務省管轄にしたらいいと思うんだ。縦割り行政弊害やな。

発達障害者の扱い方ついて

http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

この増田も相当つらそうだし、責めるつもりはない。ただ最近発達障害者が云々という話をよくみるのでちょっと思うことなど。

ここ最近になって発達障害者について認知が深まったように思うが、その弊害としてコミュ障発達障害みたいな安易レッテル貼りが増えたなーと。発達障害者が増えたと感じる人もいるかもしれないけれど、確かに高齢出産による障害者の増加もあるのかもしれないけれど、でも環境社会障害者不寛容になってきたと言っても間違いないのではないか

前は少し変わった〇〇さんだった人が、発達障害という言葉が広まったことによって、発達障害者だとラベリングされやすくなってしまったのだと思う。

ただひとりひとりが個人に寛容になれるほど社会に余裕がないのだ。あの増田教師もいっぱいいっぱいで苦しんでいる。個人発達障害者への安易な扱いを変えるには、社会に余裕がないと困難なのではないか

2017-01-29

化粧技術進化したことの弊害

昔はとにかく可愛い子がテレビに出てたけど

最近は化粧の上手い子がテレビに出てる

 

可愛い子はどこいったのか

2017-01-27

[] H23憲法コメント

触れるとよさそうな事実

事実YouC氏(147.74点、12位)I氏(119.50点、286位)
[a]弊害①:個人特定生活ぶりバレる
[b]弊害②:犯罪者悪用される××
[c]弊害③:公道上の位置、行動がバレる×
[d]弊害④:DV保護施設位置がバレる
[e]弊害⑤:誘拐等の誘因になる×
[f]弊害⑥:画像二次的利用される×
[g]利点①:実際に歩いているような感覚画像を見られる
[h]利点②:不動産売買において詐欺を防止できる
[i]公道から見えているものを映しているだけ×
[j]「被害」「個人権利利益侵害情報」という文言抽象××
[k]カメラの高さ×
[l]数件の申立てしかなかったこと××
[m]諮問がある

読んでて思ったこと

◇中止命令要件が、法7条の遵守事項を守らなかったことだと理解しているように読めるんだけど、↓じゃねぇかな。違ったらすまん。

(1) 8条3項を読むと、中止命令要件は、①8条2項の勧告を受けたこと、②正当の理由なく勧告に応じなかったこと、③被害回復特に必要なこと、と読める。

(2) そんで①の要件が、(ⅰ)8条1項の諮問に対する答申があったこと、(ⅱ)被害回復必要なこと、と読める(8条2項)。

(3) そんで(ⅰ)の要件が、(a)被害者が申立てをしたこと、(b)措置を講じる必要があること、と読める(8条1項)。

(4) なので法7条の遵守事項を守らなかったことは中止命令要件ではない。

◇ここ俺もよく悩むんだけど、「生活ぶりがうかがわれる画像を公開する自由」みたいに限定ちゃうと、そんな人権認めちゃう!?みたいな感じがする。似たような例で、岐阜県青少年保護育成条例事件で「エロ本自販機で売る自由」って限定ちゃうと一発で負けそうな感じがする。

 例えば上位答案(上の表のC氏)は、「システム提供者が特定地図検索システムを用いて情報提供する自由」と書いていた。ここは理屈じゃなくて印象なので、理論的にどうなのかはよく分からんのだが。

明確性の原則は上位答案でも落としてる人が多くて、別に合否には関係なかったっぽい。というかこの年は表現の自由に乗せてさえいれば合格ラインだったみたいです。

◇あてはめなんかは鮮やかでいいと思う。勉強になりました。

2017-01-22

○ックスは都市伝説

そんなもの本当に存在するわけがない。

同人誌の見すぎによる幻覚症状が出ている人多数。

義務教育真実を教えない弊害が至る所に出ている。

誤った科学文化によってサンタコウノトリ否定された世界で私は生きている。

α版ゲーム動画拡散されることの弊害

何か知り合いが話題になってるα版のゲームやって出来が悪いとキレてるんだが

そりゃα版だしねぇ

たぶん動画撮ってるような輩はそこら辺わかってると思うんだけど

面白いよって言われてプレイしだす層にはあまり伝わってない気がする

そして皆失望して去っていく

 

やっぱβからにしようよ

2017-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20170116122716

悪い所編

・最強装備は買える(トレジャーハント度が低い)

 ROとかはレアドロップ狙いみたいなとこありましたが、DQ10は装備は基本プレイヤー生産しているのをマーケットで買う。

 指輪ネックレスなどのアクセサリーは、入場券必要ボストークンを集める(現物が出ることも)

 従来のDQだと宝箱から出た武器防具が殆ど最終装備だったので悲しいといえば悲しい

トレジャーハント要素がクソ

 トレジャーハントをしたいという要望実装されたシステムがめんどくさすぎたので、

 もう今の時代レアドロップとかレアドロップ金策は肌に合わないのかもしれない

 過去の幻影を見てるんだよキミたちは

 多分ふくびきのがトレジャーハント感ある。

プレイしない職業レベルも上げないとならない

 FF14召喚士のみだったので他のキャラ放置してたけど、ドラクエは職レベルを上げる事で、

 キャラの素のステータスがあがるパッシブスキルがあるのでどの職もとりあえず50レベル前後まで上げないとならない

 今は緩和されて60までは経験値3倍とかだけど、このパッシブ上げが苦痛すぎて1年間休止したことある(当時も50まで2倍とかだったけど)

 まぁ、それで興味なかった職に興味を抱く、というきっかけにはなるかもだけど

・初期のクエスト報酬ケチくさすぎ

 初期実装マップ内の一度しかない宝箱の中身が笑っちゃうくらいクソ。

・それでいて、必ずクリアしないといけないクエストがある

 メインストーリの前提として、途中で必ずクリアーしないといけないクエストが科せられる。苦行

・バトルUIがクソクソ

 →たたか

  じゅもん

  とくぎ

  どうぐ

  さくせん

 じゃねーよ!!!!!

      とくぎ

 じゅもん たたかう どうぐ

      さくせん

って十字配置も選ばせろよクソが!!!

初心者向けにして却ってわかりづらい

 パーティ→なかま

 ギルド→チーム

 ってややこしすぎませんかね?

メニューがややこしい

 はなす、つよさ、どうぐなどのおなじみの物にまじって、

 せんれきとさくせんがイメージ難しい

 しかもよく使う作戦のが遠いし。毎日せんれきを間違って選んでしまう。

 それぞれの中に10項目くらい選ぶメニューがある。初期から煩雑になりすぎた。

スキルクールタイムが分かりにくすぎる

 基本体感でそろそろ溜まったなーってやる。クソか。

 一応バトルログにも表示されるけど、バトルログは基本画面に表示されず、

 開くと画面8割がふさがれる。バカか。

・バフアイコン欄が4つしか表示されない

 バフは5,6個とかすぐに超える。点滅で順番に表示される。

 しばらくアイコン注視しないと今かかってるバフを把握できない

・8人PTだと他の4人分の状況が見えない

 ホイミ選ぶ所でもページ送らないと見えないしマジクソ

視点が狭い

 最大に引いてても敵に密着するとカメラが寄る

 敵の行動の吹き出しが見えない。クソ。

NPCしゃべりが長い

 ドラクエ恒例の「ポロロロロ ポロロロ

 長い。石板っていう強化アイテム受け取るのに1個ずつしかもらえず、そのたびに2ページ分のセリフが流れるの本当クソ。

(その後のシステムもクソ)

・職の切り替えがしんどい問題

 昨今の強化システム弊害で、職業チェンジ後のセッティングがめんどすぎる。

 別に僧侶やりたくないのに切り替えめんどくて最近ずっと僧侶してる。

総じてバトル関係UIがクソ。

ドラクエらしさを重視しすぎてる。

はいえ、MMOとしては良いゲームだと思うよ~好きだよ~~

2017-01-05

ST☆RISH第一主義を祭る文

*長乱文注意、年月表記は2016/12時点

歳は丙申に在り十二月某夜、金風浙瀝として露白く天高きの時、一星忽焉として墜ちて声あり、鳴呼ST☆RISH死す矣。而して其光栄ある歴史は全く抹殺さるぬ。汝ST☆RISHの起こるや、公式供給は益々甚しく支援は愈々急也。ゲーム単独で発売せられたり、ED単独でせられたり、敗北は防止せられたり、而して優先、而して勝利、而して主役、而して最前線。(一部略)

というのは、冗談だ。力尽きたので途中でやめた。しか冗談でも言っていないとやっていられない心情である上、私がこの機に述べたいこととも概ね一致している。正確にはST☆RISH死す矣。ではなく、ST☆RISH第一主義死す矣。といったところではあるが。ここのところのST☆RISH担(以下スタリ表記)の発言は目に余る。巷では「We are ST☆RISH! の発売請願を!」などと運動が起こっているようだが、何を勘違いしているのか。目の前にすでに売り上げの芳しくない「マジLOVEレジェンドスター」なるシングルがあるのではないのか、馬鹿馬鹿しい。

申し遅れたが、私はQUARTET NIGHT担(以下カルナ表記である。おおよそdebutの発売前から追っている。つまるところ、完全に先輩がきっかけでうたプリ世界に足を踏み入れた人間である。とはいTwitterといったツールを使い始めたのはここ最近の話なのでそれまでのうたプリ界隈の論調については存じ上げない。申し訳ない。

私にこの日記を書く決意をさせたのは、レジェ13話~カルナCDオリコンウィークリー一位獲得の時期に一部界隈で起こっていた言論である

「やっぱりカルナイとかヘブンズなんかよりスタリでしょ!」

「スタリは単独も(We are ST☆RISH!の)CDもないんだからルナイ担いい加減にして」

「(作詞者のTwitter発言を受けて)『こんなチャンス二度とないかもしれない』なんて言わないでほしい」

こんな発言が見られるのは一部界隈だけだと分かっている。しか意味が分からない。寝言は寝て言ってほしい。

第一発言は、13話、スタリの優勝を受けてのものだ。13話の放映期間中、スタリ担は騒いだ騒いだ。それは良い。カルナイ担として心の底からしかったが、勝ちは勝ちである。私もスタリ担に交じって賞賛言葉を送った。マジLOVEシリーズは、多少の脱線があったとはいえ、基本的にスタリ第一主義シリーズ。マジLOVEシリーズを観覧するとはそういうことだ。しかしいただけなかったのが、他グループを蔑む表現だ。確かにスタリのパフォーマンスはよかったが他の二組を蔑んでいい理由にはならない。他を蔑む形でしか推しのすばらしさを表現できないのならファンとして終わっている。

ちなみにTwitter上で少しその言い方はいかがなものかと発言したら「スタリ担だってレボで我慢してやっとソロだと思ったのにデュエットだった」と返された。まず全く反論になっていない気がする上、私の目に映るカラオケ音源含め6曲収録のCD錯覚だろうか。なお、今期の先輩のソロ曲など完全に幻である

第二の発言、これはカルナCD発売~ウィークリー一位獲得の時期に見られたものだ。13話放映までは単独ライブ言及にとどまっていたが、13話放映後はCD話題も増えた。先ほども述べたように、スタリがレジェで優勝することは分かり切っていた。しかし死期が近いと知らされていたから亡くなっても悲しくないなんてことがあるわけがないように、分かり切っていたとはいえカルナイ担が、ヘブンズ担が悔しく、悲しくないわけがないのだ。だからこそ、カルナCDの売れ行きが好調という知らせに対して、ファンとして純粋に嬉しかった。そしてヘブンズ担には申し訳ないがスタリ担に対しては「少しはこちらの気持ちも分かったか」という気分であったのだ。しかし出てきたのはこの発言である。何ともやるせない気分になった。

第三の発言、そもそもこれを作詞者が言うに至ったその心情まで考えてこの発言なのだろうか。今期スタリはデュエットCD含め8枚ものCDリリースした。しかしそれが売れなかった。それだけだ。ライブ抽選の力もそれはあるだろう。今回CDの売り上げにエンジンをかけたのは間違いなくライブの力だ。しかし週間を通して継続して売れ続けたのはライブけが要因ではない。第二話までCDがあるかすら定かではなかったことやまた円盤特典に逆戻りしたらどうしようという恐れの反動、今期ソロ曲もなく一点投資を余儀なくされたこと、そして「たくさん売れてほしい、高みに上りつめてほしい」「アニメでは悔しい思いをさせたから、せめてこちらの世界では」という思い。色々な要因があってこの結果になったのだ。まあ、ライブの力は大きいのでそこまで強力な反論にはならないが、この発言を引き出した陰に今期のCDの売り上げが芳しくなかったという事実があるのは覚えておいてほしい。そもそもエンディング曲CDがそれほど売れなかったのは本当に不思議しょうがない。私なら、カルナイがアニメ看板曲を歌わせてもらえるとなったらシリアルなどなくても「たくさん売れてほしい」という思いだけで積むつもりだが、スタリ担はそうではなかったようだ。はたまた、エンディングを任されることに慣れきってしまったのか。だとしたら、マジLOVEシリーズの悲しい弊害である。カルナイ担の僻みと取られてもいい。しかし、その僻みの関係が逆転しつつあることも、また事実だ。

とまあ、他にも色々言いたいことはあるが、私が言いたいのは「スタリ担が主人公位置に甘えすぎ」ということである。スタリが何においても優先されることに慣れきってしまったのだろう。だから今回のカルナ単独ライブ発表は青天の霹靂だったはずだ。しかしこれが意味していることまで気が回っていないのが悲しい。極端な表現をすればついに公式から見放され始めたのだ、スタリは。

アイドルだって所詮商売である。そしてライブというのは儲からない。まず、チケット代だけでは良くて場所代を賄うので精いっぱいだ。場所代に足りないことだってある。さらキャストへの報酬スタッフへの報酬、会場整備、事前案内、そしてそのすべてにかかる人件費、などなど。それらを物販やほかの商品の売り上げで賄わなくてはならない。それをどちらがより効率的に稼げるか、あわよくば黒字になれるかの総合判断で、それはカルナイだと判断されたのだ。そしてこの判断は、少なくともレボの放映時期には下されていたことになる。そしてレボ以降、特段スタリ<カルナイの力関係に変化が見られないどころか、今期テコ入れされたはずのスタリのCDの売り上げは落ち、対照的にカルナイは新記録を続々と打ち立てた。これが意味する未来は明白だ。グッズなどの商品展開やライブ半年、あるいは一年やそれ以上前の売り上げを反映している。しばらくはvitaへの移植が続くことからスタリは安泰ではあるが、逆に言えば移植テコ入れされても現状維持ならその後の未来はないだろう。既にアニメでのテコ入れは終わった。気を付けなければ、vita移植商戦をもってしても現状維持か後退が待ち受けている。

スタリ担よ、目を覚ませ。スタリ第一主義の、放っておいてもスタリが主人公になる時代はマジLOVEシリーズと共に終わったのだ。Debut、あるいはAASS移植が終われば完全にスタリの蜜月は終了する。声を上げろ、そしてそれに見合うだけの金を使え。ここは資本主義社会、結局一番力を持つのは金なのだ

2017-01-04

駅伝五輪種目で見たい

駅伝伝統は、五輪などの世界大会活躍する選手を育成するのに弊害になってるって言われてるけど、逆転の発想で駅伝五輪の種目にしちゃおうよ。

たすきをつなげるかっていうドラマや癖のあるコーススペシャリスト存在は本当に面白いし、国別対抗でやったら絶対盛り上がると思うんだけどな。

2016-12-30

イヤホン音楽を聴きながら仕事」を禁止する会社は終わってる

当方プログラマ

会社は自社サービスの開発・運営


少し前に自分の席の隣に新しい人(雇われ社長夫人)が入って来たんだけど、

まあ、キーボードを叩く音がうるさい。

机がつながってるからドンドン響くし、机も揺れてモニターも揺れる。

そんなに強く叩く必要あるのか?ってほどうるさい。

おまけに席を立つ時は机を押しながら立つし、携帯バイブ音もブーブーうるさい(雇われ社長(夫)とLINEしてるっぽい)。


全然仕事に集中できないし、ストレスもすごいかイヤホン付けて音楽聴きながら仕事してたんだけど、

ついこないだイヤホン禁止令が雇われ社長から出た。


考えられない。


耳栓ならいいのか?と聞いたところ、それもダメとのこと。

訳がわからないので理由を聞いた所、以下のような返答が帰ってきた。

「チームでプロジェクト遂行する上で、コミュニケーション面における弊害の恐れがあるからです。」


は?こいつ本気で頭おかしいのかと思った。


社内ではチャットツールも使ってるし、人と話す時はイヤホン外してるし、本当に意味がわからない。

営業だったり、電話取らないといけない仕事内容ならわかるが、オレはそういった仕事はしていない。


こんな会社にいたら脳みそ腐るし、これを聞いた時、仕事をやめることを決意した。


雇われ社長会社仕切ったらこうなるんだなというダメな例を見た気がする。

肩書だけ社長なだけで、考え方は雇われ人間マニュアル思考


少し前にも1人辞めたし、オレ以外にもこれから3人辞めるみたいだし、みんな辞めてこの会社潰れてしまえ。


あばよ。

2016-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20161227175715

他人の口や手を、自分の思い通りに縛ろうとしても良い結果にはならないと思うよ。

過去歴史でも、それをやろうとした「偉い人」は沢山いたけど

逮捕投獄が頻発するギスギスしたデストピアになるんじゃないかな。

嫌なもの自分の目に入らないようにフィルタリングできる未来を目指すべきだと思う。

(殻に閉じこもることで成長の機会を逃す弊害はあるだろうけど)

ブレイブイッチー最終回見た

全話通しての感想

<良かった点>

キャストの演技が良かった。それぞれ新たな魅力や持ち味を発揮しており素晴らしかった。

主人公が魅力的だった。成長する様子を1~4話と丁寧に描くことでその魅力を伝えるのに成功していた。

③OPは旧作からクオリティを維持していた。EDはカバー曲だったが、オリジナルを知らない視聴者は新鮮な気持ちで聞けたと思う。

<悪かった点>

④旧作に比べて飛行シーンや戦闘シーンが見劣りした。

 特にキャラクターCGモデルはアップに耐えうるレベルではなく、仮置きのCGをそのまま出しているように見えた。期待していただけに残念だった。

主人公以外のキャラの掘り下げが少なかった。②の弊害だと思うが、各キャラ過去や魅力を語る回が少なかった。

 かといって主人公のための時間も後半は十分とはいえず、中途半端にやるぐらいなら主人公に集中する選択肢もあったように感じた。

⑥笑いやお色気の面での魅力に乏しかった。真面目方面に振った分スカートを履いていないシュールさだけが残りバランスが崩れていた。

<分からなかった点>

動くターゲット位置を口頭で伝えられる仕組みが良く分からなかった

2016-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20161224195551

アンチエイジング広告弊害

40代になっても20代に見られるようにすることが美しいと刷り込まれてるんだから当然の流れだろ。

2016-12-19

法治主義弊害

ルールあいまいなために構成員認知上で「ここまでは確実に言える」というラインが無く、認識の摺り合わせのために余分な時間がかかる

また全ての作業ひとつひとつオーダーメイドのようになってしまい入れ替え可能性が皆無になってしま

2016-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20161214120929

運動中以外の口呼吸は、伴う弊害が色々あるから

こどもの内に出来るだけ理由を教えて、矯正してあげた方が良いものの一つ

放置してると・・・

2016-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20161204235903

オタク趣味に限らず、趣味に散財して貯金できず貧困まっしぐらの人いるよね。

それで結婚できなかったりするのに人のせいにする。

少子化の一因になってると思うんだけど。

結局、そいつらのダメ親がいい時代結婚して子供産んだ弊害

2016-12-05

トランプ当選してから出てきた 「ポピュリズム弊害論」 ってw

コメンテーターらの言うポピュリズム弊害って何ですか?

ポピュリズム弊害というけれど、

「どの候補者当選するのが正しいか」 を

新聞社テレビ局、およびコメンテーターらが決めている方が

民主主義にとって有害だろ。

そんなに言うなら、新聞社テレビ局社員らだけ

1人あたりの持ち票を 10000票 にしたら良いんじゃないの?(AKB総選挙かよ)

2016-01-28

[]後トラバ

トラバの中で引用したいエントリがあるときに、引用したいエントリURLを貼ってPOSTしてしまうと時刻が先の記事にチェーンが着いてしまうので

まずトラバしたいエントリURLだけPOSTして、その後に編集を使って引用したいエントリURLを貼り付けるといいぞ

(分かりにくいとのことだったので修正しました)

(UPDATE)別の増田がやっていたのだが

https://anond.hatelabo.jp/20151205165353#

のように、トラバ送り(送るとは言ってない)を使って、トラバを飛ばさないようにする方法でも良さそうだ。

古い記事トラバ欄に出ないことが弊害としてあるが、古い記事トラバ欄で見られた方が良かったことは個人的経験上あまりない。

しろリーが混乱するだけだから引用したい記事には#をつけることを「しぐさ」とした方が良いかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん