はてなキーワード: 底辺出身とは
スレッタは恵体で優秀なパイロットだが、水星の田舎者で救助の仕事だけしてきて、素の性格はアニメを見てスクールラブに憧れていた凡庸JKだから、
社会に関心がなく、恋愛と友達と家族にしか興味がない視野が狭いキャラクターとして描かれていても、別に違和感や不満はなかった。
しかし対比となる、都会育ちでベネリットグループ総裁の娘として生まれたミオリネまで社会に関心がないとは思わなかった。
ミオリネまで社会格差や家業に関心がないなら、デリングとシャディクに保護されて籠の中の鳥のままでいたほうが良かったのでは?と思ってしまった。
ミオリネの父親がスレッタの遺伝情報上の父親を殺していることについて、「父親がやったことだから私には関係ない」と即解決され葛藤が一切無かったのも、
正論かもしれないがキャラクターとしての魅力を大きく損なったように思う。
スレッタが強化人士4号にしつこく質問して地雷を踏んだのも悪いといえば悪いが、4号に酷いことを言われて「それでも好き」、
スレッタがプロスペラに洗脳されているのにも問題はあるが、ミオリネに酷いことを言われて「それでも好き」、
エリクトには突き放され、プロスペラからはエリクトよりも優先順位が低い娘という態度を露骨にとられるが、
「それでも好き」という嫌な天丼をやられた印象がある。
こういう、冷たいことばかり言われて、いたぶられるポジションに置かれやすい女性は類型としてあるといえばあるのだが、
シャディクがガノタに不人気で、本編でも見せ場がいまいちだったからミカエリスが売れない、などと言われていたが、
2期機のシュバルゼッテとデミバーディングはミカエリスとも比較にならないほど扱いがひどかった。
まずラウダがノレアにペトラをケガさせられた八つ当たりでミオリネを殺そうとして兄を殺しそうになる(?????)という、
訳のわからない戦闘一回だけにシュバルゼッテは使われて消滅した。
グエルに期待して、期待が裏切られて反転アンチ化し、メインシナリオと無関係に殺しに来るというろくでもないキャラだった。
デミバーディングはもっと印象が薄い。ただ人間を運搬しただけでしかない。
マルタンが出しゃばりすぎたためニカとチュチュの関係が薄いものになってしまい、自動的にデミバーディングも影が薄くなった。
ガンプラを出すことが決まっているので無理をしてでもシナリオにねじこむしか無く、ストーリーが変になったり機体が空気になっている。
おそらくこうなのだろうという予想を大勢の視聴者がしているが、本編中にろくに説明がないためほぼ憶測でしかない。
ノートレットの理想をデリングが引き継ぎ、プロスペラがそれを利用しようとする、それぞれの思想やビジョンが全部不明瞭だった。
結果、「何のためにスレッタが身を削ったのかよくわからない」というのは致命的なのでは。
4号、ソフィ、ノレア、フォルドなど社会的底辺出身のネームドが次々に死んだ。
虐殺したデリングはお咎めなし、強化人士を殺したペイル社CEOもお咎めなし、
そして宇宙議会連合軍を大量虐殺したプロスペラの罪はなぜかシャディクが被るなど、
罪と罰の扱いが非常に適当なものになっていた。「赦しがテーマの物語」とするにしたって雑すぎないか?
勧善懲悪の物語は現実と乖離しており安っぽくもあるのだが、いくらなんでもここまで混沌とさせ説明カットする必要があったのだろうか?
結局、死んだネームドは底辺生まればかりだったという印象が残る。
宇宙議会連合の唐突な殺人光線から人を守ったスレッタや、失神したモブ生徒を救おうとしたペトラなど、
スペーシアンについては「利他的な行動をした結果として重度の身体障害者になっている」のも、何が言いたい?
ラウダによる地球寮メンバー、ロウジ、フェルシーに対する殺人未遂も適当に扱われて無罪になったようだし、
利他的な行動をとると障害者になって、他責思考の加害者についてはやりたい放題であるというのが物語の結論のようだ。
>デザイナー発注時シュバルゼッテはグエル搭乗機で赤い機体だった
グエルが最後までスレッタたち主人公サイドの敵で、シュバルゼッテ乗って死んでたとしても、
この半月ほどのことだ。まあ今のところ、実際に休んだのが2回と2時間くらいの遅刻が1回だけだが、明らかに今までと違う。
私は決して精神的に強いほうではない。
スクールカースト底辺出身者、発達障害グレーゾーン(未診断)。鬱か?双極性障害か?という感じの症状とともに生きている。
本当に動けなくなって引きこもりになったことはない。たぶん。ないとはっきり言いきれないな。それっぽい経験は何度かあった。
小学生のときに習い事を数か月休んだり、大学生のときにかなり引きこもりっぽい生活を送ったりした。
育児中(特にひとりめの産後とふたりめの頃に毒親と戦っていたころ)も相当引きこもりに肉薄していたと思う。
私をなんとか助けてくれたのは本だった。本と、本に出合うための窓口としてのTwitterだった。
育児はもともと興味があったし、やってみたいと思ったことはどんどんやってきた。
親といえど、本質的には対等な立場なんだよ、と言動で示してきたつもりだ(もちろん限界はあったが)。
この感じ、自分でも気に入ってるな、安定してきたな、とここ1年半くらい思っていたところだった。
朝、起きられない。些細なことでキレて八つ当たりする。何が嫌でどうしたいのか聞くと「わからない」を連呼する。
というのが主な症状。
いつも通りのことも多い。多いけど、ストレス負荷が高まると症状が出る。
素人意見だけど、なんとなく「うつの入り口にいるな・・・」という感じがする。
原因を考えた。夫婦でも話し合ったし担任の先生との連絡も頻繁にとっている。
学校の休み時間にあった友人間のトラブル、自立を促そうと自室での就寝を勧めたこと、それによって就寝時間が遅くなったこと。
ほかにもいくつか原因となりうる要因を洗い出してみて、できることから対応してきた。
学校でのことは逐一連絡をとり、就寝スタイルは元に戻し、9時には眠れるよう調整し、朝日を浴びて目覚められるようにした。
結果、休んだり遅れたりせず登校はした。したけど、解決とはほど遠いように見える。
むしろ無理やり行かせているようにも思えてくる。
長くなってきたので一旦切ります。