「平田オリザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平田オリザとは

2020-06-18

anond:20200618210630

そういえば平田オリザさんの炎上、完全に過ぎ去ったね。

そこまで倫理的糾弾されるような発言でもなかったし、良かった。

道徳的放火をする人たちも気まぐれなもので、今は岡村テラハに移っていった。

ふざけて生きてた方が結果的に得

いやそうだよ、ふざけて生きた方がいろんな発想が出来て、いろんなもん出来たりするけどYO

ふざけて生きるってかなりの覚悟がいるし、時には善悪概念を超越した平田オリザみたいになる必要がある

けどよ おれは大事に思う嫁が出来て

ふざけることなんて出来ないYO……

ふざけるっていうのは人生根本からふざけること、そうじゃないと平田オリザになんかなれない


おれは降りる

この殺し合いの螺旋から

おれは違う戦い方を選択して、そして戻ってくる、必ず

2020-05-31

anond:20200526231527

だって舞台から入った連中って態度のデカ乞食である平田オリザとかあそこら辺を排除できない連中なわけでしょ?

話しなんて合うわけないよ

2020-05-24

実際どこから炎上加担なんだろうな

テラスハウス番組の作り方が悪いみたいな書き方してる奴がいる。それも否定しないし本当のところの動機はわからないけど

え、じゃあお前は自分含め視聴者には責任がないとでも思ってんの?って話

anond:20200403084145 で 「○○が自殺したらどうすんの?」構文が印象は最悪、なんてブクマが星を集めていたけど、まさに今必要になったのがその想定じゃないの?実際岡村隆史平田オリザ自殺したらどうしたんだ。あるいは自殺でなくとも精神的にダウンして社会復帰できなくなったら?それはセーフか?死ぬこと以外かすり傷?

炎上が原因と仮定するなら、少なくとも一部の視聴者集団リンチ自殺教唆に加担してるよな

そして気になるのは、「じゃあどこから炎上に加担してることになるの?」というところだ。

現在俺は明確な基準を持っていないが、今反省しなければまた同じことを繰り返すだろうから、ここて言動パターンを列挙しながら炎上加担のボーダーを探ってみたい

誹謗中傷

・本人に対しオープンな場で誹謗中傷する

ここでいうオープンとは、不特定多数アクセスできるという意味TwitterとかFacebookとかブログとかはてぶとか増田とかで「死ね」「消えてくれ」と伝えるイメージ

さすがに言うまでもないよな。

・本人に対しクローズな場で誹謗中傷する

メールとかDMとか 

・本人向けでなく、オープンな場で誹謗中傷する

陰口の類。「あの人死んでほしいね」など。

・本人向けでなく、クローズな場で誹謗中傷する

メモ帳悪口を書くイメージ

なお実際にはクローズ度合いにもグラデーションがあり、鍵垢の親しい人に向けてのみだとしても、人に意見を伝えて影響を与えるなら、無縁とは言えない

批判

・本人に対し、オープンな場で批判を述べる

発言側、受け手側の両方で、批判非難区別がついてないと、精神ダメージ生まれる。俺の場合批判だとわかっていても内心つらい

・本人に対しクローズな場で批判する

人目につかないだけまだマシか?俺ならつらい

・本人向けでなく、オープンな場で批判する

議論を巻き起こして大きくなる可能性はある

・本人向けでなく、クローズな場で批判する

メモ帳批判を書く など  

ネガティブ感想

・本人に対し、ネガティブ感想を述べる

twitterで「応援してましたけど残念です」の奴がわかりやすい。俺だったらこれでも十分辛い

・本人向けでなく、オープンな場でネガティブ感想を述べる

「あの人は応援してましたけどね〜残念です」の奴

・本人向けでなく、クローズな場でネガティブ感想を述べる

日記など。さすがに対岸の火事みえ

ポジティブ

・本人にオープンな場で擁護ポジティブ意見を述べる

「わかります」「悪くないですよ!」「頑張ってください!」の類。いわゆる火消し。うまくやらないとさら炎上したりする。

俺が増田炎上したときは、めっちゃうれしくて感謝した。

・本人にクローズな場で擁護ポジティブ意見を述べる

DMで伝える場合オープンな場で行ってくれよ、と本人は思うのだろうか

■その他

炎上した記事書き込み拡散する

リツイートいいね など。もちろんブクマを含む。

実際の火事になぞらえて言えば、薪のようだな

現実に人と話す

さすがに本人まではかなり遠いかもしれないが、影響がないとは言えない

ちなみに実際には「相手」の変数公人著名人一般人さらには誰かの作品なんかも含まれるだろう。それによって深刻さは変わってくるのだが、別に区別しなくてもいいんじゃないの、と思う。

相手安倍でも枝野でもトランプでも習近平でも、きゃりーぱみゅぱみゅもつるの剛士でも、知らないどこかの男でも女でも若者でも老人でも、相手属性で言うこと決めなくてもいいじゃん、とね。相手が〇〇だからこれくらい言ってもいいか!っていじめパワハラと地続きだから

さてどうだろうか、どのパターンならOKで、どのパターンは慎むべきかなどの判断が少しでもはかどったなら幸いだ。

個人的にはSNS意見を言うときはなんであれ、炎心でなくとも火種火花や鱗粉になる可能性があるんだなと感じた。不要不急のネガティブ意見メモ帳に限る。どうしてもネガティブなことをいいたいときは、慎重な言葉定義で誤解を減らし、あくま意見に対する反対意見であって相手自身非難するものではないこと、そしてむしろ相手を立てることを表現しないとな、と感じた。

また自分経験から言えば、たったひとりから一見正しそうな意見でも、荒い言葉遣いでガツンと来られたら、そこそこ精神ダメージを受けた。

それが目に見えない大人から人格否定されてしまったら、どれだけつらいかからない。ヒトってたぶん、そういうダメージに耐えられるようにデザインされてない。

いくら考えても結局本当のところの動機はわからないけど、

少なくとも「理由があれば誹謗中傷してもいい」として振る舞ってる奴は、自分言動に線引きして制限したほうがいいんじゃないかな

じゃないと、また無自覚に人を追い詰めて、何かあっても「仕組み、仕掛ける側が悪い」って言い訳することになってしまうから

2020-05-21

平田オリザ氏の失敗を日本教育の失敗みたいに主語を広げていくのは

ご遠慮頂きたいなって思ったんですがタイトル長すぎて切れましたてへぺろ

平田オリザ炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者相互理解する能力」を害しているという現実

https://note.com/hirayama_t/n/n9ee3544db3b0





これ見て「伝える力偏重コミュニケーションはパッと見だとうまくいってるように見えるけどちょっとしたきっかけで破綻する」ってのはその通りだよなーと思いつつ、どうしてもひっかかることがあったんですよ。

そもそも日本コミュニケーション教育は伝える力偏重」ってマジなの?ってとこです。

自分職業コミュ障のくせに他者との会話が必須なので教育で得たスキルでどうにか人並みの仕事をできるようにしてるんですけど、そのコミュニケーションのための教育で教わることって「相手の話をちゃんと聞こうね」なんですね。

相手の話には適切に相槌を打つことで相手安心感を与えよう、だとか、相手の言ったことを再確認することで齟齬が起きにくくなるだけでなくて相手からも信頼してもらいやすくなるから言われたことはちゃんと「○○ですね?」って聞き返そうね、とか。

もちろんこっちからしかける時の注意として分かりやすく簡潔に、とか、伝えるためのスキルってのも教わりましたよ。でも相手の言いたいことをちゃんと把握するための技術はきちんと教わりましたし偏ってるなんて思ったことないです。

そもそもこの平田オリザって人、コミュニケーション教育ナントカ座長第一人者って言うけど今回の炎上まで名前も知らなかったんですよね。もちろん自分アンテナが狭いってのはあると思いますが、それだけ重鎮のはずの人ならそれこそテレビ御意見番とかで出てきて名前くらい聞いててもよさそうなのになーとか思ったり。




そんでちょっとググってみたんですけど、この「コミュニケーション教育推進会議」って悪名高い民主党政権時代に発足してて、しか文科省WEBサイトを見る限りでは会議自民党政権に戻った後は開かれてないっぽい(議事録が4回目までしかないしその後の活動特に掲載がないし資料も見当たらないし)感じなんですよ。いや活動継続してるなら教えて欲しいのでリンク下さい。

もちろんその2・3年ほどのせいで日本教育に深い爪痕を残したっていうのであれば理解できなくはないですけど、そういう方向の話でもなさそうだし。

日本には昔から「話し上手は聞き上手」っていうことわざだってありますし、いわゆる陰キャと呼ばれるようなタイプの間でリア充の人のコミュスキルの高さの話が出る時って「真のリア充自分らみたいなコミュ障でもうまく会話を誘導して話を聞き出して広げてくれるからすごい」って話であって「リア充の話っていつまで聞いてても飽きない」みたいな方面の話はほぼ聞かないです。自分は。

時間の都合とかスキル不足で教育が足りてないという現実はあるにせよ、コミュニケーションには自分意見を正しく伝えることも重要だけど、相手意見を引き出す能力であったりその為の傾聴能力であったりもすごく重要だよね、と思ってる人の方が多いんじゃないかなあ。少なくとも自分観測範囲だとそうです。

ネット上のコミュニケーション発言重視のコミュニケーションになってしまうのは、どちらかと言えばどうしても対多人数への発信が主になりやすく、かつ相手の反応が返ってくる(相手の反応を確認できる)のがリアルタイムではなくてタイムラグがある(ブログなどだと記事投稿⇒読んだ誰かによるコメント⇒更にそれを書いた本人が確認するための時間差がある)という対話方式構造上の問題であって、教育がどうこうじゃないと思うんですよね。

いや、そういう1対多数のコミュとか発言からレスポンスまでにタイムラグがある場合対話術とかを教育できちんとやるべきではって話であるならやった方がいいでしょうねとは思うんですけど、それって傾聴能力を軽視したかコミュニケーション教育は失敗したんだ、っていう話とは別の話じゃないですか。別の話に平田オリザを混ぜ込まれると問題点が見えなくなるのでは?っていう。





十数年前の道徳教科書には既に「英語が得意な『私』と得意でない友達がそれぞれ海外ホームステイに行ったけど、『私』はステイ先の同年代の子供と話が合わずギクシャクして、友達の方が海外の友人と仲良くなっていた」っていう話がありましてね。喋るのが得意でもそれだけでは相互理解なんてできないというのはずっと前から教育者も理解してると思います。(まあこの話の本題は自分の国に目を向ける、自国に誇りを持つことにあるっぽいですが)(ちゃん最後には仲良くなれるのでごあんしん)

でもって傾聴能力のもの教育である程度まではどうにかなります。何せ自分仕事できているので。

もちろんそこには仕事からこそ相手の話をちゃんと聞こうという意識が働いているという部分があり、相手の話を聞こうとしなければ傾聴スキルいくら磨いてもコミュニケーションできないってのはその通りです。ですが「相手の話を聞こうと思えるようになるためには何をすればいいか」についてはこれもやっぱりある程度までの話になりますけど教育で賄える部分かと思います

という横の話はおいといて、やっぱり平田オリザ氏のコミュニケーション論を軸に日本全体、あるいは主軸のコミュニケーション論が伝える力偏重であるという論調で話を進めるのはちょっと乱暴でないかなーと思うのです。

昨今の英語教育だって技能、読む、聞く、書く、話す、と受け取る能力が盛り込まれます

日本コミュニケーション論が伝える力偏重になっているのでは、という話をするならそんなごく一部かつ負けた政権人間で今は開催されてないっぽい会議議長の話を出すんじゃなくて、もっと他に今話題の方とか継続して活動を続けておられる方とか現在全国で取り組まれている試みとかを例として提示しないといけないんじゃないでしょうか。





あとググって出て来たここのページ

http://web.iec.ehime-u.ac.jp/reinelt/2018JCAcsComp/2018JCAcs3WakiTadayuki.pdf

とかを見て当時の会議資料のありかを知ったんですが、確かに2000年代初頭の資料については伝える力について主題として扱っているんですが、これはそもそも国語力とコミュニケーション能力関係性について語られているのであって主題になってるのは国語力の方では?というあたりの問題もあって一概には言えない気もするなーとか。

国語力は円滑なコミュニケーションには重要です、という話とコミュニケーション能力とは高い国語力のことです、では話が違いますよねってことです)

それにこれって「意見を発信する時には相手への尊重必要不可欠だよね!だから敬語大事にしようね!」みたいな話なので(雑すぎる要約なので詳しく知りたい方はちゃん一次資料を読んでね)相手こちらの話を聞いて貰えるようにするための警戒心を解いてもらう話術の話だと思うんですよ。

そんでもって平田オリザ氏の例の発言炎上したのってその「相手への尊重」が欠片も感じられないんですけど、ってところが起点じゃないですか。

発信する側としてのコミュニケーションスキルである相手への尊重とそれを実際に示す態度、話法というのができてない時点で「平田氏のコミュニケーション論には問題があるかもしれないけれど、そもそもとして平田自身自分の主張するコミュニケーション技法を守れていないので、今回の炎上を元に平田氏のコミュニケーション論が間違っていたかを論ずることはできないのでは?」という。平田氏のコミュニケーション論が正しいかかには別のサンプルを持ってこないと駄目なんじゃねっていう。

なんかこう、平田氏の失敗を直接的には関係ない仮想敵への攻撃に便利に使っているように見えてしまって、伝える力偏重コミュニケーション教育はよくないって主張そのものについては同意できるだけになんかむずむずするなーと思いました。

2020-05-19

anond:20200505111628

芸術なんてのは本来有閑階級のもので、やりたかったら金持ちパトロンを見つけてやればいい

ヒトラーレーニンみたいに権力プロパガンダ芸術もあったな

最近パヨクエセ芸術家は国家権力寄生して「芸術」と言う名の反日プロパガンダをやっていたことが、あいちトリエンナーレ2019で白日の下に晒された

今回の平田オリザ野田秀樹炎上発言を見て分かる通り、「芸術家」は我々庶民を見下している

そんなものにカネを払う義務はないし意味もない

舞台やりたかったら金持ちにしっぽ振れば?

2020-05-15

平田オリザ氏に対する批判について

酔っ払ってキーボードが叩きたくなったので,とりあえず書いている。

筆者は,平田オリザ氏のコミュニケーションに関する記事で,製造業批判した(受け止め方をすでに間違っている可能性あり)記事炎上していると感じている。

これについて批判記事も各種出ていて,「コミュニケーション教育」について批判エントリも多く見かける。

筆者にとって思うところを書く。

前提として,筆者は

平田オリザ氏の記事炎上している事で初めて平田オリザ氏を初めて知ったため,氏の過去言動を知らない

・筆者は,とある製造技術分野のエンジニアを自認する人間である

である

自身プロフェッショナリズムに基づいて本件についての意見を述べると,

コミュニケーション能力は,受信機の仕様が確定している場合にのみ,発信機責任になる」

という考えから平田オリザ氏の発言イマイチだなぁ,と感じる次第である

森博嗣著書の「すべてがFになるから始まるシリーズ犀川先生発言する「コミュニケーションは発信側の責任」(正確な文言は忘れた)という言葉は,

受信機のプロトコル送信側が理解している前提による。つまりAMラジオに対してAM波で語りかけない方が悪い」という考えである

受信機がAMラジオであれば,AM波で送信しない送信者は前提を無視しているため伝わらなくて当然である

筆者の考え方では,コミュニケーションを「伝える力」と定義としたとき,「受信機の仕様に合わせた送信」ができていないことが「コミュニケーション能力の不足」

と感じる。このことから平田オリザ氏の発言炎上する理由は,氏が受信側に受け止めてもらえる内容になっていない時点で,氏が言うところの「コミュニケーション能力の不足」に感じる。

筆者は,普段から受信機の仕様に合わせた送信が上手くできない事を悩んでいるためなおさらそう感じる。

コミュニケーション能力について問題提起する人物は,常に自身発言が「受信側のプロトコルに合わせた送信か?」を考え続ける必要があるし,それを批判された

際に反省できないのであれば,自身コミュニケーション能力を疑う必要がある,と筆者は考える。

と,書いてはみたが,何が書きたいのかよくわからなくなってきた。とりあえずブラックニッカディープブレンドはそんなに悪くない。

2020-05-13

anond:20200513233038

平田オリザさん炎上ツイッター見てみた?

民主党時代辛酸舐めた建設業とか仕分けされたのとか

こういう人がその恨みをはらすために野党の嫌いなあべさん支持してるんだよー

切り取りじゃなくて全部見ろって言う人

これって結局平田オリザの亜種だよな

自分は間違ってないから誤解が解ければわかってもらえると思ってそうなあたりが



まぁ俺も切り取りでご意見表明しちゃう人はクソだと思います

2020-05-12

もし平田オリザじゃなくて浅利慶太が同じことを言ったら

みんなどんな反応だったんだろう。いや亡くなったのは知ってんだけど。

かなりの人が意見を180度変えてたんじゃないかなって俺は思う。

ブコメ見てると、発言主の思想信条自分と近いか、もしくは遠いかってとこから論建てが始まってるように見えるんだよね。

2020-05-11

平田オリザ男性だった

最近はてぶで見かける平田オリザさん。

はてぶトップで出てくる写真でおばさんだと思ってたらおじさんだった。びっくりした。

10日後にオーバーシュートする国

2日目

東京新規感染者15人!6日連続で50人下回りました!

コロナ終了のお知らせと、煽りに煽った人には総括をオススメしたい」

「まだ平田オリザの話してんのかよ」

バニラアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる」

O.Sまであと8日

1日目:anond:20200510102651

3日目:anond:20200512222316

平田オリザとかってやつのせいで

苗字が「平田」の俺は意味もなく悲しい気持ちになる

anond:20200511115621

でも平田オリザ断罪していたフリーランスライターたちは「我々はサラリーマンとは違うので別の支援を用意してくれ」と泣きついていますよね?

正論ぽい、しか特に思っていないことを理由にすると、変なルール誕生する

平田オリザ製造業バカにしたのか

製造業の人、バカにされたとマジで憤ったのか

「ようわからんで言うとるわ、けっ」とか思うのはわかる。無理解部外者

が、あの触れ方が、侮辱に満ちていて今後誰もすべきではない、タブー物言いだったのかというと、

とてもそうは思えない

軽く扱ってるのか?よく知らずに引き合いに出した、ということが?

時節柄イライラしまくってる人々の火種の中で増幅されただけなんじゃないか

でもその建前として「他業種を下げてる感じするからよくない、っていうのはあるよね」というのがくっついて。

それが燃えると「他業種を軽く!こんなにも軽く扱うだなんて、、、許せない!!!」みたいな。

すごく雰囲気で言ってるように見える。

気に入らないのはすごくわかるのだが、

この正論ぽいものに、誰かの真意が、心の叫びが乗ってるのだろうか?

平田オリザが叩かれることに問題意識はない。

でもここまで燃えると変な既成事実が出来上がる。

この事例から人々が学ぶべきは、

「みんなイライラしてて、参ってる人も相当多いから、気を遣いあおうぜ」であって。

「他業種への言及平田オリザのような言い回し)は決して公共の場では許されない」ではないと思う。

平田オリザがなんでこんなに叩かれてるのか全くわからない。

別に「彼は素晴らしい立派な人だから彼の言うことを聞け!」とか言いたいわけじゃなくて、ただのおじいちゃん適当妄言をそこまでみんなで袋叩きにする空気がよくわからない。

馬鹿発言」だとは思うけど、別に「誰かを馬鹿にしてる発言」じゃないよね?なんでみんな「俺たちを馬鹿にするな!」みたいに怒り心頭なの?何をそんなに怒ってるの?

2020-05-10

平田オリザの件ってあれよな

まだ映画が新興の娯楽だった頃に、「カットをつなぎ合わせた演技は偽物」とか言われて蔑視差別されてた頃のノリだよな。

そういうプライド意識時代を経ても「映画映画館で見なければならない」とかに受け継がれてるけど、

伝統的な演劇産業プライド意識を今この現代で目撃するとは思わなった。

すげーよな、お前ら化石かよ。

平田オリザは結局何を言いたいか

平田オリザの数々の発言批判を集めている。


本件に関して私が感じたのは平田オリザの強い危機感と焦りである。この危機感を強調したいが為についつい他の業種等を下に見た発言をしてしまっているというのが私の見立てである


しかしこの危機感の部分が皆に理解されていないように思う。そこで私は「演劇ファン」の立場から、この危機感について説明し、それを踏まえてオリザの発言意図(と思うもの)を説明したい。



これを語るために視野を広くとって、演劇にかぎらず物語表現する媒体について見てみよう。例えば、テレビ映画漫画等だ。


こうした媒体を見たときある意味最強なのはテレビ。なんといっても0円で、しかも家から一歩も出ず楽しめるのだからインターネット上の無料コンテンツも同様)。


それに対し演劇映画のような媒体は、お金もかかるし外出も必要だ。だからテレビ差別化できないと、お客が入らず消滅しかねないのだ


映画場合テレビの登場や高画質化等で打撃を受けたが、3D4D等で差別化をはかってる。演劇でも伝統芸能ミュージカルは、それら固有の演出をする事で、ある種テーマパーク化して差別化している。


しか平田オリザ等のやっているいわゆる「演劇」の場合ほぼ唯一の差別化要素は、お客が生で見るという事だそもそもテレビ映画西洋演劇の直系の子なのだから差別化しづらくて当然だ。


そしてコロナにより、このほぼ唯一の差別化要素が無くなったわけであるから、この状態が続けば、演劇消滅してしまう。これは危機感をもって当然だ。



最後にオリザ発言に戻ろう。オリザの意図は、私が思うに、演劇消滅危機にあるので、「客と生で触れる」という演劇唯一の差別化要素を強調したいだけなのだ


もちろんオリザの発言は、演劇危機を強調するあまり製造業を下に見る発言をするなど、はっきり言って弁解の余地はない。


ただ、スポーツその他の娯楽を下に見ているという批判ちょっと違うと思う。これらはコロナ面白味が減じるかも知れないが、やり方次第で生き残れる可能性が高いので、そもそも念頭にないだけなのだと思う。

平田オリザが「対話のレッスン」という本を出しているようだけど、タイトルを見て、ふふって笑ってしまった

あんたにこそレッスンが必要なんじゃないの

平田オリザの件とかアベノマスクとか使い捨てマスクが足りないとか、そういうので騒いでる人を見ると日本って本当に製造業減ったんだなって感じる

現場だけじゃなくて間接部門で働いていてもわかるような製造業の当たり前は世間では通じないんだなって

anond:20200510180035

twitterの方が2chよりぎすぎすしてる気がする

twitterだと誰かが何か言い放ったら、ものすごい勢いで叩かれて過去まで漁られるけど、2chなんて何言ったって、反論ついてもその場で終わりだし

ハイハイワロスワロスって流されたりもするし

twitterでよく論争が起こったりしてる原因って結局記名式だからだと思うんだよな

意図とは違うクソリプがついたり、しょーもない揚げ足取りされたりして、文面間違えたら酷い目に遭う

今の平田オリザだって匿名で呟いてたんだったら、「製造業市ねってんかいな」と言われて終わる

5chに書き込んだときの方が、変に擁護されなくて「それはおかしいよ」って言ってくれる人が多い

なんだかんだでどのスレも自浄作用が働いているし、話題によって行くスレを変えればいいから、いつも濃い話題が出来る

だっていうのに世間Twitterに流れてるのが不思議しょうがないが、世の中にはそれだけ承認欲求が強い人が多いって事なんだなと言うのを学んだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん