「展覧会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 展覧会とは

2021-06-16

ダブりを気にしないようにしたい

ガチャガチャでも食玩のおまけでもダブるのが嫌いすぎる

から食玩が欲しくなったら、集めたい欲を必死で抑えて、心を鬼にして、あえて1つだけしか買わないと決めた

ハズレキャラでもそれはそれでよし!と思えるまでにはめっちゃ時間がかかったし、というか今はもう食玩買いたい欲じたいが無くなった

コーナーも行かないから売ってんのかどうかさえ知らない

ちょっとした展覧会イベントガチャガチャ機械を目にすることがある

うそなのは絶対欲しいやつで、お金を投入するんだけど、1回で目当てのものが出てくることはなかなか難しい

せいぜい全10種とかだからガンガン投入して、欲しいキャラは出ずに、いらんのばかりが案の定ダブるわけ

もう最悪~てなってふと隣を見たら同じように天をあおぐ人がいて、めっちゃ勇気を出して、絶対断られると思いながら、交換しませんかと言ってみたらば話はスイスイ通った

そこからガチャガチャをやりたいときは人がある程度いそうな状況を狙うようになった

いつもうまくいくわけじゃないけど、人に声をかけるのはちょっとだけうまくなったように思わなくもない

だけども、ソシャゲ

絶対欲しいやつがあるからガチャ引いてんのに普通にダブる

嫌すぎる

これを気にしないようにしたいけどどうしたらいいかからない・・・・・・

2021-06-15

3年間研究開発職として働いて思ったこ

はじめに

研究開発職に従事して3年が経った。

周りを見渡すと、何だかんだ同業種の人間が少ないような気がする。

そこで、この記事では経験談に基づいた研究開発職の特徴を簡単にまとめる。


大切なのはユーザ気持ち

成果を発表する場として、どちらの企業も内部展覧会での発表を重視している。

これはチームの成果を誇示して予算獲得への足掛かりを掴めるからである

必然的論文特許執筆を重視せず、この展覧会をチームの最終目標とすることが多い。


内部展覧会では研究者ではなくユーザと同等の目線評価が下され、

この副次的効果として普段も同様の目線評価される。

そのため既存技術の見栄えを向上すると、高い評価が得られる。


評価制度

私が入社した会社では、マネージャーが「研究所に必要人間ランキング」を順に決定し、上位10%は出世対象となり下位5%はクビになる、という制度採用していた。

周りを見る限り急にいなくなる人間はいなかったため、あくま社員を焚きつける制度という印象だった。

こうした評価制度研究開発競争を高めるために有益であり、研究開発界隈では一般的であるようだ。


研究方向性

自分が半期毎に取り組める研究は、マネージャーの一存で決まる。

なお、マネージャーが目指す研究方向性は頻繁に変わり、柔軟性に富んでいる。

主に方向性が大きく変わるのは、


1. 競合企業プレスリリースを出したとき

2. 琴線に触れる論文がPublishされたとき

3. ミーティングを行ったとき

4. ネットニュース記事を読んだとき


のいずれかである


方向性の転換は基本的アナウンスされないため、

以上のイベントが発生したときマネージャーの動向にアンテナを張る必要がある。

仮に方向性の転換を察せられなかった場合、年次評価は下がる。

業務専門性を活かしたり独自専門性を培ったりすることを期待しなければ、研究開発職は気楽に働ける利点がある。


Dataがあったら何でも実現できる

どの分野でもData Drivenな手法を目にする機会が増えている。

チームの方向性模索するためには再現実装を行う必要が出てくるが、手法自体実装できても、再現必要データは得られない。

最近だとDataset自体を公開する論文も増えているが、全体としてはまだまだ少ない。

特にデータの取得自体に多額の金額必要なDatasetに関しては、ごく少数のSampleが公開されていれば良い方である

そのため、


1. データの取得プロセス自体シミュレーションする

2. 公開RepositoryにあるModel fileをそのまま使う


という2パターンのいずれかに落ち着く。

結果として、商用利用不可のデータに対しても「どの公開Model fileが『我々のProduct』に適しているのか」といった建設的な議論が生じる。

概念実証段階では問題がないという示唆に富んだ考えに基づいているのだろう。


なお、「将来的にデータを買えば良い」もしくは「将来的にデータを取得する設備を買えば良い」という有益意見マネージャーから得られることがある。

この意見は「独自予算を獲得してデータを購入してほしい」という期待が込められている。

企業研究開発職は積極的に内外へ働きかけて、予算を獲得することも重要である


Secureな開発環境

企業では知的財産漏洩が重大な損失になり得る。

そのため外部ネットワーク通信を挟むツールに関しては基本的に使えない。

どうしても使いたいツールに関しては外部部署使用許諾を投げると、慎重な審査の結果、稀に期待に添う結果を得られる。

特に公開Datasetが置いてあるような社外DBへのアクセス漏洩リスクが大きく、アクセス自体禁じられている。

同様に翻訳ツール漏洩リスクとなるため、アクセスできない。

以上の点は意図しない誤操作による漏洩を予防しており、エンジニア安心安全環境で開発に取り組める。


楽しいチーム開発

企業で働いていると、同じテーマ一丸となって開発に取り組むことがある。

研究開発職でのチーム開発は作業分担を行わず複数人で同じテーマに取り組み、蠱毒的に一番有用手法採用するという手順を取る。

結果として、6ヶ月程度の作業が弾け飛ぶことはあるが、有用手法採用し続けるには仕方がない。


なお、稀に複数人で 共有Productを開発する場合がある。

この場合も打ち合わせは基本的に少ないため、担当箇所に関しては互いに察する必要がある。

当然、作業箇所が被ってしまい、1週間程度の作業が消し飛びがちになる。

作業が被ってしまうと機嫌を損ねてしまエンジニアへのケアも、企業研究開発職には必要な’スキルである


また打ち合わせ不足の結果、特定開発者作業負担が大きくなることが多い。

このような場合、Documentationをしっかり行い、作業負担の軽減を試みるのが入社以前の考えであった。

しかし、Documentationはエンドユーザ向けに用意するものであるという考えが中心的であった。

これは「作業担当者を特定人材のみに限定して評価を容易にする」意図があるのだろう。

個人至上主義複数人での楽しいチーム開発を両立するには仕方がないのかもしれない。


いじょうなチーム開発ができるのは研究開発職の醍醐味と言える。

まとめ

今回は企業での研究開発職の特徴について簡単に紹介しました。

この記事を読んで、「企業研究開発職になりたい!」という方がいらっしゃいましたら幸いです。

2021-06-09

anond:20210609021253

信者きも

収益化なしで同じゲーム実況し続けスタッフ声優理解が深いと褒められ続けそのタイトルでは過去前例がなかった公式案件をもらうような月ノがゲームへのリスペクトないんだったらリスペクトあるやつって誰だよ

シャニマスファンなだけでゲーム全般が好きなわけじゃないよね

こいつのいじりが面白かったからって未だ実況されるためにフリーゲーム作り続けてる某企画

フリゲ作者が月ノのファンなだけだよね

10周年記念展覧会ゲスト形態の客寄せではなく普通に裏で関係者として招待してた某タイトルなんかから評価実績を考えたら、そうそう代わりが効かないレベルだぞ

コメントのうまさが評価されてるんであってゲームリスペクト持ってるかどうかは別の話だよね

 

月ノが「おもしれえ女」なことには異論ないよ?

でもそれとサブカルしか興味のない不誠実な女ってのは両立することだから

別にそれですべてが否定されるわけではないしもちろんすべてが肯定されるわけでもない

anond:20210609010244

収益化なしで同じゲーム実況し続けスタッフ声優理解が深いと褒められ続けそのタイトルでは過去前例がなかった公式案件をもらうような月ノがゲームへのリスペクトないんだったらリスペクトあるやつって誰だよ

こいつのいじりが面白かったからって未だ実況されるためにフリーゲーム作り続けてる某企画10周年記念展覧会ゲスト形態の客寄せではなく普通に裏で関係者として招待してた某タイトルなんかから評価実績を考えたら、そうそう代わりが効かないレベルだぞ

2021-05-26

岩瀬惠子のスマートNEWS 立憲民主党代表 枝野幸男 ゲスト部分

岩瀬惠子のスマートNEWS2021年5月26日 ラジオニッポン 岩瀬惠子のスマートNEWS

radikoではすぐ消えてしまうので書き起こして置いた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩瀬 今朝は立憲民主党代表衆議院議員枝野幸男さんをお迎えしました。おはようございます宜しくお願い致しま

枝野 よろしくお願いします。

岩瀬 前回2月3日御出演だったんですけども その時も緊急事態宣言中でしたね

枝野 そうでしたね

岩瀬 あれは2回目の緊急事態宣言中で現在は3回目の緊急事態中。何かいつまでたっても緊急事態宣言中ですね

枝野 いや、だから、2回目が早く解除しすぎたんですよ

岩瀬 そうなんですかね

枝野 早く解除すればすぐにリバウンドするって、専門家の話聴かなくったって素人にも分かる。 

   だって沢山感染者がいるってことは症状が出ていない人たちもそれだけ潜在的にたくさんいるんだから

   その人たちが活発に動き出した瞬間に広がるのはもう当たり前のことで、

   もう今はとにかく東京で1日100人、悪くても100人できれば50人、ぐらいの水準まで下げないと

   すぐにリバウンドすると。そこまでは我慢しないと。

   そこまで我慢すればそっからちゃんとやれば、リバウンドを押さえ込んで4度目なしで済むと思います

岩瀬 そうですか

枝野 はい オリンピックとかやったらまた別ですけどね

岩瀬 やりそうですけど、二けたまで減らすには、今日新聞ね、

   あの緊急事態宣言来月の20日ぐらいまでで調整なんじゃないかって、

   ここまでで東京もねきっとそうなるんでしょうけど、減りますかね

枝野 そこでどこまで減ってるかですけど、ま多分100切るとかとかそういう話は難しいだろうと思いますけどね、

   そうするとまたすぐリバウンドですよ。一か月半ぐらいでまたその医療逼迫で大変だみたいな話、

   残念ながらなってしまますよ。むしろ変異株は感染力強いと言われてるからもっといかもしれない

岩瀬 そうですね

枝野 だからとにかく徹底して押さえ込んでからじゃなきゃダメだし、

   そこを我慢してくださいっていうのには金配んなきゃ駄目なんですよ

岩瀬 やっぱりただ「我慢してしてください」という精神論だと

枝野 それは無理なんだから

岩瀬 まあ小池知事なんかは疲れないでくださいって言うんですけど、

   でも人間ってやっぱりちょっとこう自粛疲れって出てきてしまうのはしょうがないですね

枝野 まあ、とにかく普通の人にとってもそうだし やっぱり商売関係の人たちにとっては無理ですから

   それはちゃんお金を配ると。

   それからやっぱりもうちょっとメリハリつけた方が良くて、例えば今美術館とかもダメかになってるみたいですよね

   よくわかんないですよね。やっぱりその確かに飲食とか特にお酒飲んでワイワイ騒いだらリスク高いだろうというのは間違   いないですけど、じゃあ表で飲むって話になっちゃったりとかしたし、時短の時は8時までだから7時台にお客さんが集まっ   たりとか。

   もうちょっと1年以上やってるんだから、やっぱり人の行動のパターンちゃんと読んで

   やっぱりいろんなもの我慢をしていただくにしても、「感染対策どうしても不可欠な部分どこか」「まあ一定リスクは    あってもでもここはリスクは低いからそこは許容しよう」とか、

   もうちょっとメリハリつけないと、やっぱりこれもう下手すると ワクチンに、なぜか菅さんワクチン頼みですけど

   ワクチン打ったらかからないのか?とか感染の広がりが抑えられるのか?ってまだ分からないし

   最近変異株が色々と変異してるの見ると、強い良いワクチンがあればそれに打ち勝つ変異が起きるってまあ残念ながらワ   クチンあのこういったものの体質だから本質から、わかんないですから

   ちゃんワクチン頼みじゃなくても抑えられるようなことに舵切らなきゃダメですね

岩瀬 考えてみたら確かに1年以上はコロナと向き合ってるわけですから

   1回目の緊急事態宣言の時はみんなこう得体の知れない感染症に立ち向かうということで、

   本当にあの国民皆が家の中にこもった、だからあの、車など道路も本当に空いていましたし東京都内もね。

   でも今なんて緊急事態宣言なのかなって思うぐらい車も混んでましたし。ただ一年以上のね、

   今まさに枝野さんがおっしゃったように私たち知見があるわけですからそれを使った方が良いでしょうね

枝野 例えばこれだけ満員電車毎日通勤をしているんだけれども少なくともそこが感染を爆発的に広めたっていう、

   こういう事実はこの一年出てきてないわけで

岩瀬 それこそエビデンスがそこにはなさそうですよね

枝野 で確かにお酒のんでワイワイ騒ぐと危ない。

   じゅあ例えば客席の数を半分に減らした映画館とか出てないじゃないかとか

   じゃあ飲食だっていわゆるコンパみたいなワイワイ騒ぐ飲み会は危ないかもしれないけど普通に静かに料理を楽しむ店で   客席半分でアクリルボード立ててちゃんと換気したらどれくらいリスクあるのかとか。

   ちゃんともうある程度データは色んな所でとってるんだから国で一括でちゃんと集めれば。

   あのもうちょっとやれることはある。ゆるめられるところはある。 

   一方である程度まで減るまではそういう状況でないとすぐリバウンドですよ

岩瀬 エンターテイメント界も結構厳しくて、

   例えば吉永小百合さんなんかもね演劇はいいのに映画ダメというのも物凄く悲しいって

枝野 全く意味わかんないです 意味不明です

岩瀬 そうですよね

枝野 だからこれはなんなのかっていうのは、

岩瀬 ただ思ったのは、あの例えば小池知事がね、不要不急の外出を止めてください、

   言ったけどこの映画であるとか演劇であるとか美術館であるとか、

   これを不要不急と言ってしまえば不要不急かもしれないから、そこのこう、

   言ってることとやってることが矛盾ちゃうっていうか、ていうのはあるけれども、

   でも1年経ってるんだから、やっぱりメリハリをしないと、と

枝野 そこはだって 美術館とかで例えば入場規制とかで

    あのまあ、物凄く良い展覧会からたくさん人が集まるってみたいな時に、密になっちゃ困るから入場規制しますとか

岩瀬 むしろ気持ちよく観られるみたいですね

枝野 予約制にするとかみんな工夫してるわけですよ 

   ディズニーランドなんかだって予約制で人数制限でしょ?映画館だってそうでしょ

   そういうことでじゃあ感染拡大させたエビデンスあるのか?

   じゃあ飲食だって あの本当に変に時短とかするよりは客席の数を絞らせてもらう

   そうすると売上はどれぐらい減るかとか読めるから逆に保障やすいですよ

岩瀬 そうですね 客席が半分になってしまったら、じゃあ半分を補填すればいいとか、その何パーセントとか

枝野 そこに転換をしつつ ちゃんお金必要もの払って、で、なおかつ「少しちょっと長期我慢してください」と

岩瀬 そういうことがないと長期我慢出来ないですよね 実際問題ね。そうですか。

   昨日おとといか大阪東京あたりが大規模接種会場始まって、

   菅総理が賭けているワクチン接種ですけど、あの大規模接種会場は混乱なくスムーズにいったようですね

枝野 ただ、これから各自治体が、「自治体がやってください」って自治体任せ 

   自治体はそれぞれに工夫をしてスムーズに進めようと思って、で、先行してたわけですよ

   それに対して大規模を、別に国が乗り出してきたりとか

岩瀬 やっぱり1日100万回打たなきゃいけないか

枝野 でも東京大阪を合わせてもその2%にならないわけですよね、100万件の。

   という話で、自治体の予約との混乱が出てくるんじゃないのかていう話と、

   それからいずれにしてもこれあの接種する医療関係者の数が足りないという問題なので

岩瀬 要するに注射を打つ人ですね

枝野 だから大規模でやろうがどうしようが、

   自衛隊医療関係者の皆様にご協力いたただく仕組みを作ったことに意味があるので、

   大規模かどうかは実はあんまり関係ない、と。

   問題医療従事者が足りないという状況は根本的には変わってなくて、

   そうするとまあ高齢者だけでもう7月末は多分もう無理だと思います

   その後現役世代に入ってて、とても年内に打ち切るような状況ではないですよね

岩瀬 そうかもしれませんね

枝野 で一方で、じゃあ打ったワクチンどれくらい効果あるの?って何ヶ月も効果あるの?てまだわかんないわけですよ

岩瀬 そうですよね

枝野 で、ちなみにインフルエンザ半年ぐらいなわけですよね。

   どうやら半年後にも抗体はあるらしいってところまではエビデンスがあるらしいんですが、

岩瀬 だから一年中打ってなきゃいけないということですよね

枝野 また一年後に同じオペレーションを繰り返すのかもしれません。これ分かんないわけです

   また変異がある。だからワクチン頼みは危ないです。

   もちろんワクチンをどんどんやることは物凄く大事なこと。

   それでだいぶリスクは下げられるけど、一本足打法じゃ危ないです

岩瀬 うーん、そうですか

   そういえば昨日ですね 鈴木哲夫さんジャーナリストの、がいらしてたんですけども

  「枝野さんは1年前から自衛隊を何らかの形で活用すべきじゃないって話をしていたからその話聞いた方がいいんじゃない    の」って言われたんですけれども

枝野 そうですよ 僕ずっと一年から国会でもやりましたし、えっとね

   災害対策基本法とか災害救助法という主に自然災害で使われてる法律の建て付けをちゃんと使って、

   そうすると自動的なぐらいに自衛隊の方がガーッってやってくれるじゃないですか

   あの仕組みを使って自衛隊含めてまさにあの総力あげてやらなきゃならないのに何で使わないんだって

   国会で迫ったんですけど、どうも内閣法制局が嫌がってるのかどこが嫌がってるのか、

   うーん今の法律ではできませんと言ってるんですが、

   僕一応法律家ですが、条文まで全部行きましたけど別に自然災害に限るなんてどこにも書いてないです

岩瀬 書いてないですか

枝野 書いてないです。災害です

岩瀬 もっとから 自衛隊は上手く使う方法があった

枝野 現状だって自然災害の時に自衛隊に協力をお願いするのと同じ構造だと思いますよね、仕組みは。法律的にはともかく

岩瀬 そうですか。今現在ね、大規模接種会場に

枝野 やってるわけですから

岩瀬 今ジョーカーのように出さなくても、もっと1年前から

枝野 できましたよね

岩瀬 それもだから先ほどからおっしゃっているように

   1年前からの知見をもっともっと有効活用すべきだって言うことの一つですよね

枝野 そうですね

岩瀬 じゃゃあ何につけても今の政府のやり方っていうのは枝野さんからすると忸怩たるもの

枝野 物凄く忸怩たるもの

岩瀬 ジクジクジクジクしちゃう感じですか

枝野 特にやっぱりね、官邸ですよ問題は。

   これは安倍政権の時からですけど、これこそ官邸主導じゃなきゃダメなんですよ

   つまり役所がテンデンバラバラやられちゃ一番困るし

   平常もバラバラなことやってて調整するんですけど時間掛かるわけですよ、役所同士て色々やってるのを調整するのを、

   だから官邸主導があるとき必要なんですよ

岩瀬 これ、でもお得意の分野じゃないんですかね?

枝野 緊急事態こそ官邸主導じゃなきゃいけないのに、

   今までの安倍さん菅さん官邸主導って、自分がやりたいことをやる官邸主導

岩瀬 はは

枝野 本来必要なのは危機管理こそ官邸主導なんですよ

   役所同士の調整を時間かけてできないから、エイや!で官邸からこっちでいけってやるしかないんですよ

   それを1年間やってないですね

   政権とったら直ちに官邸にチーム作ります

   あの今西村大臣が出てきて色々説明するじゃないですか。あれを西村さんがやってちゃだめなんですよ。

   横並びの大臣がやっちゃ駄目なんですよ。あれ官房長官がやんなきゃいけないんですよ 

岩瀬 ああ、加藤さん

枝野 10年前私が毎日出てたでしょ。

   官邸からトップダウンで調整できる。

   官邸がやるから役所を言うこと聞かせることができるです。足並み乱れず出来るんです

岩瀬 やっぱりあの東日本大震災の時の枝野さんが官房長官だった時の官邸主導っていうのが

   今まさに、今というよりは1年前から求められているのに全然それが機能していない

枝野 言ったんですよ、僕、党首会談安倍さんに。「官邸ちゃん司令塔作ってやんなきゃダメですよ」って

岩瀬 でも、その時安倍さんはやっぱりやっているておっしゃったんじゃないですか?

枝野 「うーん、はい分かりました」って

岩瀬 そうですか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前半 了 後半は著作の話が中心

2021-05-08

[]

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬 - 𝐌𝐚𝐲 𝟖𝐭𝐡, 𝟐𝟎𝟐𝟏

ローカルニュースを全国に

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬についてと、バックナンバーこちら→anond:20210507172613

長野市で「水のないいけばな展」開催

長野市北野美術館で『水のないいけばな展 in KITANO MUSEUM』が5月7日(金)から開催されている。この展覧会は今年2月東京で開催された展覧会『New Challenge Exhibition「水のない いけばな展」』とのコラボレーション企画である

展覧会では、1927年創流の流派「いけばな草月流」の家元である勅使河原茜さんの作品4点のほか、いけばなパフォーマンスユニット“座・草月”による作品3点が展示される。

草月流前衛的で型にとらわれない作風が特徴。今回の展覧会は、生花を一切使わず木材石材、着色された草などを用いて作品を創ることがコンセプトとなっている。

開催は5月30日(日)まで。



    関東圏を中心に展開するスーパーマーケットチェーン紀ノ国屋が、5月7日(金)に「紀ノ国屋アントレ広島三越店」を広島三越地下1階にオープンさせた。関東圏以外の店舗としては、京都伊勢丹店に続いて2店目となる。

    紀ノ国屋1910年果物商として創業し、現在スーパーマーケットで主流となっている「セルフサービス式」の販売スタイルを初めて取り入れたことで知られている。現在は高級志向スーパーマーケットとして東京を中心に店舗を展開し、上質さにこだわったプライベートブランド商品を多数販売している。

    巣ごもり需要により、「自宅で良い食材を楽しみたい」という需要が増えている。老舗ブランドの新たな勝負から目が離せない。




      マリーゴールドの出荷が最盛期を迎える

      三重県紀北町園芸センター「かきうち園芸」ではマリーゴールドの出荷が最盛期を迎え、ビニールハウスを色鮮やかなオレンジ色に飾った。マリーゴールドの出荷は3月上旬にはじまり5月頃に最盛期を迎えて6月まで続くという。

      マリーゴールドは暑さに強く長持ちし、新緑の頃から仲秋にかけて青い空を彩る。初心者でも育てやすく、夏の花壇を彩るためによく用いられるほか、駆虫効果もあるという。

          2021-04-20

          アラサーになってオタク友達と壁を感じる。

          30歳は人生分岐点って誰かが言ってたけどマジだと思う。

          発達障害の診断受けて手帳取ったのをステータスにしてるニートのA(自慢気に診断結果見せてくれたけどその結果だとほぼ定型発達じゃん…)

          非正規なのを嘆いて正社員様は~って嫌みばっか言う癖に就活しないフリーターのB

          未だに自分探しやめられなくて仕事すぐやめる意識高い系貯蓄なしフリーターのC

          学生時代からの付き合いで、なんか違和感はあったけど20代前半までは仲良かったんだよね

          Bは「酒を飲まないか飲み会はもちろん夜の飯も嫌」

          夜飯=酒もなぞだけど、酒飲まないって言ってもBだけは拒否られる。意味不明

          Aは「お金がないから1000円以上の食事や、映画とか遊園地とかは無理」「興味ないか美術館とか展覧会とかは嫌」

          Aはダラダラウィンドウショッピングして服やコスメ見るのが好きらしい。お金ないのにな。

          Cは「皆でウィンドウショッピング時間無駄から嫌。同じ理由オンラインでダラダラしゃべったりコメダも嫌」

          Cは自称効率厨サバサバ女。こいつとAが金欠なことが多く、頑なに「安くて早いいつもの店(サイゼリアマクドガストの三択)」で譲らない。

          こいつらの意見聞いてたらどこにも行けないしなんもできない。

          皆歌うのは好きだし、コロナ前なら気軽にカラオケにする?って言えたけど(それも皆好きな歌の趣味が違うから歌ってない時携帯いじってシラケてるし全員順番に歌わないといけない謎ルールから楽しいか?って感じなんですが)

          そのくせ「こんなに趣味とか違うのに仲良しってウチら奇跡だよね~」とかほざいてて背筋寒くなったわ。ノリが学生

          敏感肌プチプラの基礎化粧品合わないから診断受けてデパコスの4000円の使ってるって言ってんのに「さすが正社員様は違うわ~」「増田ちゃんきれいなんだから別にプチプラでいいじゃん」ってなんだよ。私だって肌強ければこんなに金かけねーよタコ。肌強ければスキンケアなんて500円のハトムギにするしその分推しにつぎ込みたいわボケ

          てか一人には数十万円貸してたんだけど返せってラインで送ったらブロックされたし。

          snsのほうはブロックされてないのウケる。きめつの映画3回目行くんなら金返せよクズニート

          Cは万年ダイエットしててプチプラ美容ファッションのチェックに余念がないけど毎週お出かけしてクレープやらパフェやらパンケーキやらスイーツ食ってスタバフラペチーノ飲んでたら痩せるわけないんだよな。金ないし野菜嫌いだからってたった1800円の京野菜ランチ計画へし折ってくれたしね…。(というか自分の好きなお出かけ食べ歩きには2000~3000円普通に出してるのなんやねん)

          めんどくさ過ぎてグループ抜けてブロックしちゃった……。

          これで私あのコミュニティ悪者なんだろうな。あーあ。

          追記

          数十万貸したのはA。ドカンとまとめてではなく数年前から数万円ずつ貸すことがあり、全部総計すると数十万になったんでいい加減耳揃えて返せって言った。

          かに貸したほうも悪いし、ブロックされたあと周囲に相談したらAが手帳持ってるからか「キ●ガイへの手切れ金だと思え」と言われて今に至る。貸付書面もなんもないか法的根拠ゼロらしくて弁護士もお手上げ。泣きたい。

          2021-04-11

          washburn1975さんへのお願い

          https://anond.hatelabo.jp/20210410183304

          あのさあ・・・私の書いた文章読んで、私が白饅頭擁護していると読んだ人どれだけいる?

          わたしこう書いたよね?

          上の3人は白饅頭と全く同じく「人間として性格が最悪な冷笑系のクソ野郎」としか感じられないんだわ。

          この方々がどれだけ白饅頭冷笑系と言って批判しても、「ああそうだよな。でもお前が言うな」としかならない

          私の記事って、

          言ってることがただしくても相手バカにするような態度とってたら「こいつの性格最悪だな」って思って話を聞く気なくす。

          今のサヨクは「白饅頭と同じくらい性格が悪いやつらで聞くに値しない」と思われてるよ

          っていう記事内容だよね?

          正誤問題で「この記事の著者は白饅頭肯定している」って問いを出したら小学5年生でもほとんど正解できるとおもうくらいはっきり書いてるよね?

          せいぜいいつものトーンポリシングだ!って感想が返ってくるのかと想像していたら

          これに対して、washburn1975さんのコメント想像の斜め上すぎました。

          washburn1975 いっつもこうだよな。白饅頭の正しさを主張できないもんだから批判する相手のことを「お前らだって!」とひたすら叩くことで無効化しようとする。 増田 バカ博覧会



          はー(糞デカため息)



          どうしてこうなったの?


          明らかに、washburn1975さんは私が白饅頭の正しさを主張しようとしていると読んでいるよね?

          いい年をしてこの読解力はやばくない?

          小学校5年生でもわかるくらいはっきり書いてるよ?


          washburn1975さん。

          普段偉そうに他の人に啓蒙的な記事書いてたけどまず自分小学校の国語からやり直したらいかがですか?




          あとね、批判するときに「バカ博覧会」ってタグつけてるんですが。

          まさにそういう態度が良くないって記事で書いてるんですが、この反応はわざとですか?

          もし文章ちゃんと読んでこれやったんだったら、まさしく「性格最悪」ですよあなた

          読んで書いたにせよ読まずに書いたにせよどっちにしろ人として駄目じゃないですか。



          washburn1975さんへのお願い

          善意で受け取ると、文章読まずについかっとなってつけたブコメかもしれません。

          かといってあまりにも失礼なコメントだしバカ展覧会というタグをつけるのはひどいです。

          たとえそれがはてなブックマーク欄の他のコメントたちに向けた言葉であっても到底許容できるものではありません。

          そもそも、washburn1975さんは「それはあなたに向けて書いたものではない」という主張を否定する立場であったはずです。自分の時だけ都合よくその主張をするなら最低です。


          事実として私はあなたコメントに大変に傷つきました。

          謝罪不要ですが、

          人として、自分が間違っていた時に誤りを認められる心がまだ残っておられるなら、

          からでもその汚いブコメ消していただけませんか。

          そしたらこちらも今書いてる文章しますので。



          そうでないと、普段偉そうに他人の間違いを指摘してるのに、自分はその人の文章読んでないんだー。

          そして、誤りを指摘されても認めない人であり、間違ったこと書いてても訂正しないタイプの人だと思わざるを得ないので。



          washburn1975さんはブログで男の魂に火をつけろという名前映画ブログ運営していらっしゃいますよね。

          普段見た映画の数々は、果たしてwashburn1975さんをどのような男に育てたのか、見せていただきたいですね。

          ここで、こんなちょっとした失言すら謝って訂正することができないなら、

          映画なんて何本見ても人間を成長させないどころか、小さな事一つ謝れない男を作るだけの駄目媒体なんだなって話になって映画に泥を塗ることになりませんか。

          映画が好きであるならあなた理想とする男の魂に従って行動してください。

          2021-03-24

          anond:20210324080408

          なんだっけ、

          実家自転車店で、サッカー好きで相方野球好きで、上海紅鯨団の後番組やって、スタジオカメラに飛び付いて壊して顔面蒼白になって、顔面に猿シワ描いて紅白北島三郎ヨイショして、相方とは別な有名女優結婚しても研ナオコと呑み歩いて朝帰りして、いまなんでか絵の展覧会あっちこっちやらせてる芸能人が主役やったマンガ原作特撮映画主人公か?

          2021-03-06

          文化資本東京美術館博物館

          障害者手帳を持っているので、東京にある国公立美術館博物館無料で入れる。

          から、ここ数年はほぼ全ての展覧会を見てきた。

          よく田舎だと美術館博物館がないか子供文化資本が付かない、とか言っている人が多いが、

          東京美術館博物館でも、中高生小学生とかほとんどいない。

          印象派とかのクラシック芸術だと、ジジババばっかりだし、

          現代美術系なら(自)意識高そうな大学生以上の若者

          実際のところ、東京美術館博物館が沢山あっても、東京の子供は観に来ていないのだ。

          例外は、上野国立科学博物館くらいかな)

          東京育ちでも美術館に行ったりするようになるのは、大学に入って以降。

          そういう意味では、美術館博物館に関して、東京地方文化資本格差なんて誤差程度なんじゃないか

          地方に住んでいても、家族旅行東京に来て、上野美術館博物館を回れば、東京の子供と差はないんじゃないか

          住んでいる地域よりも、家庭環境の差の方が大きいと思う。

          東京住みでも文化資本低めの家庭なら、子供美術館博物館に連れて行かずに、ディズニーランドに行くだろうし

          地方住みで夏休み旅行子供美術館博物館に連れて行く家庭は、親がインテリクラスタだ。

          まあ、美術館博物館の有無で東京田舎文化資本の差を語っても、意味ないよなあ。

          2021-02-25

          anond:20210225114237

          ねこと犬と絵画大河海外旅行と甘いもの宇宙ネタばかりあつめてるけど

          ときどき肌色の多い露出高め承認欲求つよめ女性のがtrendワードに紛れて何の関係もなく流れてくるので

          肌色露出高め女子ミュートしてます。**活みたいだから

          いぜんは展覧会にもいった某絵描きさん(たぶんそこそこ有名)が、

          イミフ政治系のつぶやきを、なぜか芸術ジャンルで流していらして哀しくてミュートした。

          自分は、まったくつぶやかないので、わりと平和

          2021-02-23

          日本刀の良さがわからない

          というと語弊があるかもしれないけど

          言いたいのは俺は日本刀について無知なんで

          名刀とか言われても全然わかんないってこと

          もちろんわかる人にはわかるんだろうけど。

          日本刀展覧会みたいなの割と人気なんだけど

          みんなわかってて見てるんだろうか?って疑問

          2021-02-13

          石岡瑛子展圧倒された

          石岡瑛子展に行ってきたよ日記素人丸出し視点、長いよ)

            

          Twitter校正紙の指示がすごいってのを読んで興味を惹かれて行ってみた。

          久々の遠出、久々の美術館

          まず着いたら遠目から黒い人だかり。

          まさか…と思ったらまさかの当日券チケット買うのに

          120分待ち。

            

          120ぷん!?!?

            

          チケット買うだけ、入るのはまた別途時間かかるらしい。

          ちょっとは並ぶと思ったけど、

          夢の国の待ち時間かよ…美術館ってこんなに並ぶモンなの??

          こんな状況になる前もでかい箱モノの美術館ってそんな行ったことないかわからん

          びびったけど、結構来るのに時間かかったし

          交通費払って来てるし、並ぶことを決意。

             

          幸いにも2月にしては暖かい晴れた日だし

          強い味方のKindleで昨日小説を買ったばかりだし

          鍛えてない足は並んでいるだけで疲れたけど、

          よい日光浴になった。

              

          さて、2時間少し経ってやっとチケット買えた。

          120分とかビビらせといて人減らして

          実際はもっと早く買えるものだと思ったら

          ちゃんと2時間超かかったよ……。

             

          入り口で手の消毒と体温検査してた。

          テレビ画面に映る自分は安定の35度台だ。健康健康

          ちゃんと外出前も健康確認してから出てるよ)

            

          買うとき常設展コロナで閉まってるから

          再開したらこチケットで入れることを説明される。へー。

          対策で閉まってるっていってもこの人混みで今更…と思わなくもないけれど)

            

          チケット買えたと思ったら、入場までにさらに30分近く並んだ。

          時間指定とかでまた待たされるのもヤだし、まあ良いよここまで来たら。

             

          はい、やっと入れた〜。

          中混んでそうだな〜と思ったら実際めっちゃ混んでた。

          なんか最初の所でパンフレットQRコード置いてあって

          展示の説明文がQRコードで読めるらしい。工夫してるね。

          撮影禁止って書いてあるのに、展示室スマホ持った不届きもの多いな〜って最初感じちゃったけど

          説明文読んでる人がほとんどだったんだろうね。

            

          ※今更だけどここから展示のネタバレめっちゃ入るよ注意

            

          入ってからずっと年配の女性インタビューっぽい音声がずっと流れてる。

          カタカナ語が多いからなんだろうって思ってたら、石岡さんの声っぽい。

          なんとなく情熱感じる。

          これもQRコード文字で読めるらしいから、ちゃんと聞き取ろうと頑張らず

          とりあえずBGMにして展示を見ることにする。

             

          最初の部屋はなんか石岡さんの広告とかの展示らしかった。

          校正紙のに惹かれたのと、見たことないけど聞いたことある映画落下の王国』の人、というのと

          好きな映画白雪姫と鏡の女王』の衣装の人、ということくらいしか知らないで来てるよ)

              

          元々資生堂の人なのかっていうのも知らなかったけど、

          きっと時代的に女性ガンガン仕事するの難しかっただろうに

          大きい仕事して成功してるっぽくてすごいな〜

          商品切る図とかめちゃくちゃ斬新だったのでは?

          反対とかされたのねじ伏せたのかな? 海外ロケの先駆けか〜はあ〜へ〜

          色合いすご〜と素人丸出しの想像しながら展示を見ていった。

            

          なんと! 大阪万博ポスターやってたんだね。

          実際のポスター、なんか赤い丸に細かい効果線?が効果的なのかな。

          よくわからんけど、力強くて印象的だ。

          ポスターの手前の方に構想のスケッチみたいのが置いてあって

          日の丸とか桜とかいろんな図柄やら伝えたい意図、考えを落とし込んでいって

          ポスターの形にしてたことが、たくさんのメモから伝わってきた。

          最終形のポスターしか見てなかったら、わかんなかったな。

          おもろーこういうの見たかったんだよ! ってなった。

             

          そんでPARCO広告ゾーンに来た。

          まずここで圧倒されたよ。

          「鶯は誰にも媚びずホーホケキョ」

          って一歩間違えれば意味わからんダサくなりそうな、でも力のある言葉

          ビジュアルで納得させられて格好良く感じる。

          キャッチコピーの力も大きいけど、

          肌の色が濃い人の美しさ? を全面に出してるの

          当時鮮烈だったのでは? 今でも新しく感じるくらい。

          しろ今でも通じるというか、今こそ見たい感じもする。

          黒人女性広告、目を奪われる。

          なんか全体的に女性がすごいかっこいい。

          所々出てくる男性ポスターもすごく色気があって素敵。

          人種性別に捉われない強さみたいのを感じさせられた。

              

          文庫雑誌パッケージ面白いデザインが続いて、

          次に目を奪われたのが三陽商会広告

          裸の女性ボディービルダーニットの組み合わせ!

          ここの校正紙の赤字も興味深かった。

          見比べると仕上がりやっぱ良い。

          指示怖いとかTwitterで書かれたの見てたけど、怖さは感じず

          的確さ、仕上がりを追求する姿勢に圧倒された。

              

          そんでまたまた圧倒されたのが

          ヒロシマアピールズのポスター

          夢の国ネズミ自分の手で目隠ししてるという

          これでもかという風刺が詰め込まれた図…

          否が応でも刺さってくる、図のみでこれでもかと訴えかけてくる…

          やば…と思ったらやっぱり説明文にD社と著作権協議したって書いてあった。

          でもわかってただろうにそういうの込みで発表した気概がすごいし、

          その完成度もすごいんだこれがまた。

          これの校正紙の赤字も的確で

          あきらかに校正紙と完成品のポスターで手をはじめ全体の立体感とかが違って

          説得力、完成度が素晴らしかったよ。

             

          とまあ色んな日本仕事を見たあと、NYでの仕事の展示に。

          (途中エスカレーターとか乗って階変わってまだまだ見れるのか! と量の多さにびっくり嬉しくなった。

          東京都現代美術館初めて来たからこんな広いのか〜ってなった)

          風姿花伝」っていうのを出版して売り込んでくってのが格好良いなあ。

          本も表紙だけでデザインセンスがあふれてることが伝わってくるよ。

          企画とか舞台とか演出とか衣装とか色々な分野で活躍してたらしい。

          デザイナーって、仕事幅広いな…というより

          石岡さんという方が自ら仕事を創り出せる、切り拓いていく方だったんだろうなあ。

             

          途中着物がいっぱい映像で映されてるとこあって

          着物の柄、生地、光沢、色合い惚れ惚れした。写真の見せ方も素敵。

          舞台衣装、その舞台を輝かせるための舞台がある間だけのものだけど

          こうやってじっくり見られるの嬉しいな。

             

          グラミー賞とかトニー賞とか、詳しくない素人でも聞いたことのある賞を受賞されてることをここで知る。

          自分が詳しくないだけかもだけど、知らないものだなあ。

             

          いろいろ映像とかみてなんか暗幕くぐって次の部屋入ったら

          床と壁全面金ピカで金閣寺があった。びっくり!

          回り込むとなんか金閣寺割れてる。触れないように金閣寺中入れたよ。楽しい

          三島由紀夫映画のセット再現らしいけど

          準備した人、企画した人大変だっただろうなー

          展示の期間の終盤に来たけど、床きれいだった。

          カンヌのなんか賞獲得したけど日本では遺族とか色々で公開中止で

          石岡さんが日本離れる決意の一因になったとか。

          日本っぽいエピソードだ。

          流れてた映像ダイジェストだけど、ラブホとか神社鳥居が沈んでるのとか

          色々なんかひっかかったのかもねと思わされた。(実際はどこのせいかわからんけど)

             

          ドラキュラ』の衣装

          きれーって思って見てから説明文見ると蛇って書いてあって

          もう一回みたら蛇のドレスおもしろってなった。

          気づかないタイプから説明あるとちゃん理解が深まった気がして嬉しくなる。

             

          ザ・セル』とか『落下の王国』とかのゾーン

          映像とかザ・衣装! って感じで見応えあった。

          独特の世界観衣装があるからこそ成り立つ不思議世界

          なんか石岡ワールドな感じなのかな。

          熱出した時に見る夢の不思議の国のアリスと孫悟空混ぜたおとぎ話大人版みたいな?

          よくわからんけど、現代美術芸術家だなーってなった。

          それを再現できる技術とか衣装の人とかもすごい。

             

          シルク・ドゥ・ソレイユ衣装も手がけてたなんて

          部屋入るまで知らなかった。

          子どもときテレビで初めてシルク・ドゥ・ソレイユ見たとき

          奇抜で変、でもサーカスって楽しいなあ!

          って服を見てたのがつながった感じがして不思議楽しい

          ここでそろそろ疲れてきて、映像は流し見になってしまった。

          あとシルク・ドゥ・ソレイユの現状ニュースで見たか

          ちょっと切なくなった…いま厳しい時代だ。

             

          ソルトレイクシティオリンピックスポーツウェアデザイン

          芸術家っぽかったのにできるんだ! って驚いたけど

          よく考えたら最初から大衆向け広告からスタートした人だった。

          映画とか舞台とかの芸術的衣装バーンって頭に残ってた。

          変な形なのになんかスタイリッシュで、ポケット開いたらハートとか遊び心あるなあ。

          色合いも今見てもなんかお洒落だ。

             

          北京オリンピック衣装も関わってたなんてびっくり!

          数々の賞を受賞してるとはいえ日本の、女性が、北京五輪

          こんな活躍をされていたなんて!

          たくさんの壁があったろうに、尊敬

          開会式映像にも圧倒された。

          技術の粋を集めた、数の多さの力、全体の力、人間の力…。

          衣装中国伝統的な形を尊重しつつ、たくさんの人数が揃って舞うとき

          色合いの美しさに思わず声が出そうになるくらい感動を覚えた。

          (こういった光景は、もうしばらく、きっとこの先かなり長い間見られないんだろうと

          思ってなんかまた切なくなってしまった。疲れてきたのか? 急に悲観的になってしまう)

             

          ニーベルングの指環』の衣装とか、

          全然知らないけど、キャラクターとか伝わってきて興味深い。

          白と黒グラデーションドレスとか、裾の色変わるのとか、素敵だった。

          他でも共通して言えるけど、衣装のドレーピングが見事!

          職人技見られると、無条件で嬉しくなるよね。

             

          最後、『白雪姫と鏡の女王

          この映画大好きなんだよね。石岡さんの仕事で唯一ちゃんと知ってる作品

          女王ドレスが本当見事の一言。素晴らしい。

          かい造形が、妥協を許さず作り込んであるのが、圧巻。

          布でこれでもか! と作り込まれていて、

          この衣装を見れただけでも来た甲斐あった〜! ってなった。

          白雪姫衣装も、色あせて古びているところはあったけれど

          見れて嬉しかった〜! 胸元の布の造形が細かくてすごいんだよ。

          けっこうスケッチ衣装と違うところもあって、

          実際の衣装のほうがより良くなってるから

          きっとここも意見取り入れたり試行錯誤した過程があるんだろうなあって見てた。

          映画面白衣装がたくさんあるけど、なんか納得させられるというか、

          世界にあっているというか、むしろ素敵というか、説得力あるのが本当良いよね。

          ダイジェスト映像も、衣装素敵〜! ってなったし

          説明文でへーって思うところも多々あった。

             

          そして最後最後えこの一代記』

          高校生でこの色合いの絵! すでに実力とセンス光ってる! ってところも驚いたし、

          世界に羽ばたくために当時にすでに英語で書いてたってのもびっくりだし、

          夢や希望がこめられていてぐっときた。

          叶うよ! というか、この方は、自分で掴み取って叶えたんだな。

          はーほんと、格好いい人だな。

          この人は人生をかけて時代世界に向かってデザインし続けてたんだなあ。

             

          展覧会の「血が、汗が、涙がデザインできるか」

          めっちゃかっこいいキャッチコピー! て痺れつつ

          ポスターの絵はあんまり好みじゃないなって感じてたけど、

          筋肉とか赤とかいろんな作品を越えて所々で見られるモチーフを見ると

          全体総括ではないけれど、この図がぴったりだったのかもしれない。

             

          と、途中所々ベンチで座りつつ4時間近く展示を見て回ったよ。

          もっとじっくり見れるくらいだけど、集中力と体力を加味して

          ギリギリ楽しめるぐらい粘れた。

          予想の4倍くらい展示量と濃い内容で大満足だった。

          図録買おうかなって売店行ったら売り切れてた。かなり先の入荷だって。さすが。

             

          こんな時間かけて見ることになると思わなかったかお腹減って

          美術館カフェ軽食を食べた。夕方過ぎの昼ごはん

          石岡さんイメージパフェカフェレストラン提供されていて、

          見た目かわいかった。苦手だから食べられないの残念。

          久々に良い物、仕事見れたなあ、と大満足。

          一日を美術館に費やせて、楽しい時間だった。

            

          2021-02-10

          東京じゃないとダメもの文化芸術に触れられる量」

          音楽ライブ東京なら必ずやってる

          海外アーティストの講演も当然東京



          上野美術館群では世界最先端展覧会が開かれてるし

          六本木では数多くの現代アートデザインが楽しめる

          銀座では写真ギャラリーがたくさんある「選択肢がある」

          舞台もそう

          これはいずれにしても地方では難しいことだ

          地方にも美術館文化財はあるが、最新の芸術が見られる展覧会が常に見れ、様々な芸術選択できる地方はほぼない 

          2021-01-15

          web

          いま、私たち情報の多くを文字から受け取っていますメディアの中心が印刷物からスクリーンに変わってもなお、文字コミュニケーションひとつの要であることは変わりません。

          「My MORISAWA PASSPORT わたしの“推しフォント」では、さまざまなジャンルデザイン、その第一線で活躍するデザイナーに、文字フォントデザインワークのなかでどのように位置づけ、どのような意図・考えで書体選択しているのかをインタビュー。あわせて、「MORISAWA PASSPORT」“推しフォントを紹介いただきます

          第1回は、グラフィックデザインベースに平面から立体、空間まで幅広くデザインを展開する色部義昭さんにお話を伺いました。

          画像1

          色部義昭

          グラフィックデザイナー株式会社日本デザインセンター取締役

          東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了後、株式会社日本デザインセンター入社2011年より色部デザイン研究所主宰

          主な仕事Osaka MetroCI国立公園ブランディング市原湖畔美術館須賀川市交流センターtetteなどのVIサイン計画からパッケージ展覧会デザインまで、グラフィックデザインベースに平面から立体、空間まで幅広くデザインを展開。

          目次

          1.デザインにおける書体位置づけ

          2.ブランディングという仕事書体の選定

          3.色部さんのデザイン書体実例

          4.MORISAWA PASSPORT推しフォント

          1.デザインにおける書体位置づけ

          ブランディングサイン計画を中心にデザインを手がける色部さん。

          個性も違えば役割も異なる、多種多様仕事のなかで、文字書体はどういった働きをするものと捉えて取り組んでいるのでしょうか。 web

          web

          web

          web

          web

          web

          web

          web

          いま、私たち情報の多くを文字から受け取っていますメディアの中心が印刷物からスクリーンに変わってもなお、文字コミュニケーションひとつの要であることは変わりません。

          「My MORISAWA PASSPORT わたしの“推しフォント」では、さまざまなジャンルデザイン、その第一線で活躍するデザイナーに、文字フォントデザインワークのなかでどのように位置づけ、どのような意図・考えで書体選択しているのかをインタビュー。あわせて、「MORISAWA PASSPORT」“推しフォントを紹介いただきます

          第1回は、グラフィックデザインベースに平面から立体、空間まで幅広くデザインを展開する色部義昭さんにお話を伺いました。

          画像1

          色部義昭

          グラフィックデザイナー株式会社日本デザインセンター取締役

          東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了後、株式会社日本デザインセンター入社2011年より色部デザイン研究所主宰

          主な仕事Osaka MetroCI国立公園ブランディング市原湖畔美術館須賀川市交流センターtetteなどのVIサイン計画からパッケージ展覧会デザインまで、グラフィックデザインベースに平面から立体、空間まで幅広くデザインを展開。

          目次

          1.デザインにおける書体位置づけ

          2.ブランディングという仕事書体の選定

          3.色部さんのデザイン書体実例

          4.MORISAWA PASSPORT推しフォント

          1.デザインにおける書体位置づけ

          ブランディングサイン計画を中心にデザインを手がける色部さん。

          個性も違えば役割も異なる、多種多様仕事のなかで、文字書体はどういった働きをするものと捉えて取り組んでいるのでしょうか。

          「私は文字を素材と捉えて使っています文字情報というのはあらゆるコミュニケーションに使われるものなので、あるブランドのための書体ひとつ選んだら、目に見える部分以外の情報も発信していくことができます

          たとえば、ブランドが人の身体だとしたら、書体血液のようなもので、ブランドの隅々にまで意思フィロソフィーといったものを循環させていくことができる。書体はそういった要素を担っている重要な素材だと思っています

          2.ブランディングという仕事書体の選定

          目に見える部分以外の情報も担う書体。それはつまりブランドメッセージをより正確に、ふさわしいトーンで伝えるための役割書体に持たせているということになります

          こうしたとき、色部さんはどのような視点プロセス書体を選んでいくのでしょうか。

          書体を選ぶときは、ロゴなどが決まっていればそれと同調する書体にするかコントラストのつく書体にするかで考えます。先に書体から考えていくような場合は、施設や部屋の名前といった大事ワード候補になる書体で打って、イメージに近いトーのもの比較していきます

          書体を選ぶ基準というのはプロジェクトごとに異なりますが、書体を選ぶことは自分デザインのなかで楽しみな部分ではありますクライアントブランドにはそれぞれの個性がありますから、それを見極めて書体を選び抜くことが大切です。理想的にはプロジェクトごとに、毎回、違う書体を使いたいと思っています

          書体が決まった後は、それをターゲットイメージに合わせて、どう組むか、レイアウトするか、アレンジするかを考えていきます。ただ、このときタイプデザイナーによって作られた書体自分なりにどう活かして使っていこうか、楽しんでいる部分もありますね」

          ブランド血液”としての書体。多くのメディアにそのフィロソフィーを浸透させるためにはいま、フォントとしての文字は欠かせないものになっています

          ロゴは点として存在するものですが、書体は線になり面を構成するものとなるものです。

          MORISAWA PASSPORTTypeSquareのように、デスクトップ用のフォントからWebフォントまで、共通フォントが使えることで、サインからWebまで同じトーンで展開できるということは大事な要素だと思っています

          使いやす書体をあらかじめ決めておくとか、いい書体、悪い書体という判断自分なかには持ってはいません。ブランディングではクライアント個性プロジェクト性格に最適な素材であるかどうかが最も重要だと考えています

          web

          web

          web

          web

          web

          web

          キュレーターとは,現代美術文脈において展覧会企画運営等を総合的に指揮する人のことである。どんな作品を取り扱うのか,どんなタイトル展覧会にするのか,展示の順はどうするのか,ライティングは?解説は?チラシに掲載するキャッチフレーズは?等々。

          今日クラシックにおける自主企画演奏会は,多くの場合プレイヤーがやりたい演目をやる」ということになっている。もちろんそこにコンセプトやテーマがあったりする場合もあるのだが,美術作品とお客さんをキュレーターという専門家架橋している美術市場と異なり,クラシック市場にはキュレーションを専門に勉強している人がいない。現状コンサートマネジメント演奏家がやっているわけだが,あまりに画一化しすぎているのではないかクラシック音楽にも,お客さんと作品キュレーション架橋する発想があってもいいのではないか。そのあたりのことが気になってのツイートだった。

          ということで,このnoteではこの件についてもう少しだけ深堀してみようと思う。久々の投稿ですが,お付き合いください。

          目次

          1.現状は相変わらず「上手い人一強」の世界

          2.運営さん,ゲームバランスの調整まだですか?

          3.キュレーション差別化手段になりうる

          4.プレイヤーキュレーターorプレイヤークリエイター

          5.まとめ

          1.現状は相変わらず「上手い人一強」の世界

          繰り返しになるが,現状のクラシック自主企画コンサートは「演奏家がやりたい演目披露する場」として機能している。これ自体が悪いわけではないし,演奏家独りよがりだと批判するつもりもない。もちろん演奏家選曲プログラムノートに苦心しているし,そこには確かに工夫の痕跡がある。

          でもね,正直クラシックコンサート演目って似たり寄ったりじゃないですか。

          コンサートに「一度も聞いたことのない楽曲」が含まれていることは稀だし,大体定番曲が並んでたまに新曲初演があるくらい。クラシックサックスなんかはまさにそうだ。クラシック音楽が「過去音楽再現する」文化である以上,演目の重複は避けられない。まぁこれは仕方のないことではある。

          ただそうすると,当然誰しもが「同じ曲を聴くなら上手い人の演奏聴きたいよね」と思うようになる。つまり技術で劣る演奏家演奏会に行く理由がなくなってしまうのである

          このnoteでも何度も言っていることだが,クラシック音楽特に文化的に醸成された良さや美しさの基準」が強烈に機能するジャンルで,「この人あんま上手くないけど個性的で好き!」とか「この若手は下手だけどトッププロにはない魅力があるなぁ」みたいな評価が生じにくい。また,特にクラシックサックスのように難しい近現代曲が必須レパートリーになっているジャンルは,必須とされる技術レベル結構高い。例えば音色がめちゃくちゃ魅力的だったとしても「指が回らない人は使えない」「スラップタンギングできない人はコンクールの一次予選の課題曲が吹けない」みたいな悲しい評価が下される。

          結果的に,クラシック演奏家市場では「楽器の上手さ」が保障されているプレイヤーしか人が集まらない状況が生まれやすいのである。これは,ブルーハーツ東京事変がどちらもCDになって成功できるポピュラー音楽とは事情が全く違う。ブルーハーツみたいなパンクロックって,演奏したり作曲したりするのに必要西洋音楽技術結構低いんですよ。川谷絵音東京事変King Gnuの曲とは複雑さが全然違うわけです。それでもブルーハーツとかモンゴル800とかが世間に認められてCDを出しているという事実は,「ポップスクラシックに比べて多角的評価されている」ということの証左だろう。個人的にはとても健全だと思う。一方のクラシック演奏家市場は,「楽器の上手さ」がほぼ唯一の評価観点として強烈に幅を利かせているのである

          2.運営さん,ゲームバランスの調整まだですか?

          プロ世界なんてそんなもんだよ」というかもしれない。でも,僕はこの「楽器の上手さというパラメーターが最強の世界」が気にくわないんですよね。

          例えばこれが「クラシック演奏家育成」をテーマとするソーシャルゲームだったら,と思って考えてみてほしい。

          このゲームでは,プレイヤー最初ガチャで引いたキャラを「一流のクラシック演奏家」に育て上げることが目標とされている。当然キャラクターには「楽器の上手さ」というパラメーター以外にも「音楽史についての知識」とか「自身活動への俯瞰的視座」とか「個性的音色」とかのパラメータもあるわけで,キャラによっては「音楽史についての知識」が先天的に強い,みたいなやつもいる。当然プレイヤーもその辺をコツコツ育てたりするわけだ。なのに,「音大卒業」というチュートリアルイベント以降,ゲームで勝っているのは「楽器の上手さ」のパラメータに全振りしてキャラ育成をしたプレイヤーのみ。もっといろんな勝ち方があるとおもってたよ…最初キャラガチャで「音楽史についての知識」が強いキャラを引いた人はどうしたらいいの…運営しっかりしてくれよ…

          まともなゲーム運営なら「これだと勝ち筋がひとつしかないゲームになってしまうな。よし,他のパラメータを育成した人が勝てるようなイベントを投下するか!」などといった対応がなされるはずだ。しかし,このゲームにおいて運営がそのような神対応をすることはない。いつになったら修正はいるの?まだなの??もう勝てそうにないし…リセマラするかゲームやめるかどっちかだな…。

          …まぁでも現実世界にはゲーム運営はいないし当然リセマラもできない。だれもゲームバランスの調整をしてくれないのだ。結果的に,「楽器の上手さ」が一定値を超えていない人は今後も仕事がないし,今仕事がある人でさえもそれを上回るパラメータをもった若手が現れた瞬間に仕事を取られる世界になっている。多様性とは程遠い市場が出来上がってしまっているのである

          3.キュレーション差別化手段になりうる

          そこで,「せめて僕の周りにいる音楽家には幸せになってほしい(そして一生楽しい飲み会に付き合ってほしい)」と考えている僕は,「演奏会プログラミングやプログラムノート等に拘りまくってお客さんの聴取経験を素敵なものデザインできれば,技術トッププロに勝てない演奏家にもファンがつくのでは?これってつまりキュレーションでは?」と考えた。

          モナリザ」みたいな超有名絵画を目当てに美術館に行く場合を除き,僕たちは「特定の絵」を見にいくというより「その展覧会デザインされている体験」に価値を感じて美術館に足を運ぶ。例えば僕は以前「ベルギー奇想展」という展覧会にいったのだが,一つ一つの絵のクオリティというよりも,複数の絵の鑑賞を通して得られたその展覧会全体の印象のようなものに興味を覚えた。「作品価値」ではなく「作品群を総体として経験することの価値」に感動したのである。まさにキュレーションの賜物だったのだろう。

          また,「ベルギー奇想展」というタイトルやチラシに載せられていたペストマスクみたいなデザインキャラクターにも強烈に惹かれた。頻繁に美術館にいくタイプではない僕でさえ,「行ってみたい」と思えたのである。そして,この辺のこと全てを把握し,「美術館での体験」をデザインする人がキュレーターなのである(と僕は思っているんですがあってますかね。もしかしたら広報にはそこまでコミットしないキュレーターもいるのかもしれない)。

          一方,クラシック音楽演奏会はどうだろうか。そこに「体験デザイン」という発想が見て取れる場合は少ない。もちろん選曲や曲順にこだわりが詰め込まれていることはわかっている。それでも,普段美術館に行かない僕に足を運ばせたような,「作品群を総体として経験することの価値」を際立たせるようなコンサートってなかなかないんじゃないかな。少なくとも,多くのプレイヤーは,「コンテンツ演奏楽曲)のクオリティ,そのほかはあくま付属品」だと考えているし,むしろ演奏クオリティのみでガチンコ勝負することが美徳だとされている感さえある。でも先ほども指摘したように,この土俵で戦って勝てるのは「楽器の上手さ」というパラメータが抜きん出ている人だけだ。

          キュレーター自分作品を作れない。その代わりに,個別作品の羅列に「作品群を総体として経験することの価値」を付与する。演奏家も,キュレーターのように体験デザインすることができれば,お客さんを呼べるのではないか,というのが冒頭で引用したツイート意図だった。つまり,「楽器の上手さ」以外のパラメータを活かせる場はありますよ,ということだ。

          具体的には,音楽史や楽曲分析に関わるパラメータを磨いてきた人は,それを用いてMCや曲目解説選曲で魅せることができるだろう。その場合,チラシやSNS広報のあり方も抜本的に考え直さなければならない。このへんについては別途記事を書こうかな。とにかく,僕は「楽器の上手さ」のパラメータが高い上位5%の演奏家しか生き残れない現状を打破する手段として,キュレーションの発想を生かさない手はない,と考えている。

          4.プレイヤーキュレーターorプレイヤークリエイター

          はいっても,「そんなことできねーよ」という声も聞こえてきそうだ。キュレーションそれ自体仕事にする人がいるんだから,「作品に対する俯瞰的視座をもって聴取体験デザインする」とかめちゃくちゃ高度じゃん。自分たちは演奏家なんだよ,演奏以外やりたくねぇ!

          …まぁもちろん気持ちはわかるんですが,今の僕が「楽器の上手さ」のパラメータで勝てない人にできるアドバイスは,①プレイヤーキュレーターになれ,もしくは②プレイヤークリエイターになれ,くらいしか思いつかないのが現状だ。すいません。

          クラシック演奏家って特殊立場なんですよね。CDスピーカーがなかった昔のヨーロッパなら,演奏家はまさに一家に一台欲しい人材だったはずだ。演奏家がいないと音楽聴くことすらできなかったのである。そのような時代背景とパトロンがいてこそ演奏家という仕事は成立していた。でも現代ではbluetoothスピーカーとAppleMusicがあればいくらでも自宅で音楽を聴けてしまう。馬車や人力車自家用車にとって変わられたように,そして今後タクシー運転手自動運転にとって変わられるように,中途半端演奏家オーディオ機器および音源の中の一流プレイヤーにとって変わられるだろう。個人的には,オーディオ機器音楽サブスクリプションサービスの発達は,演奏家という職種に対する破壊イノベーションだと思っている。

          からこそ,演奏家は「他者作品再現」以外の価値を作らなければならないのだ。

          こういうと,「演奏家だって生演奏という価値を生み出している!!」という反論が聞こえてきそうだ。もちろんわかってます。僕はクラシック音楽愛好家なので,生演奏に魅力を感じています。でも「生演奏は素晴らしいのでサブスクで聴かずに演奏会に来てください!」という売り方をしたとしても,多くの人は,「わざわざホールまでいって中の上くらいの生演奏聴くより,自宅のスピーカートッププロ演奏聴く方が楽だよな…」と考えるのではないだろうか。コンサートホールまで往復2時間かかるし,演奏会って夜ご飯時間丸かぶりだし,拍手するタイミングとかマナーとかよくわからないし…だったら家で聞けばいいや,「楽器の上手さ」ならこのCD中の人の方が上でしょ?…これが一般人残酷本音のような気がする。だからこそ,「作品群の連続体験デザインする」というキュレーターとしてのスキルを磨いてはどうか,という提案をしているというわけだ。

          また,オリジナル作品を作れる演奏家も強いと思う。むしろこっちの方がわかりやす価値提示でき,周りと差別化できるような気もする。「他者作品再現」や「生演奏」以外の価値を生み出す上で手っ取り早いのは作品を作ってしまうことだ。もちろん,他の作曲専業の人々と張り合うような作品を作るのは難しいしむしろ得策ではないので,毎回演奏するアンコーピースだけ作るとか,曲間に即興演奏を入れるとか,そんなことから始めてもいいかもしれない。

          ちなみに,「自分作品を持った方がいい」と言っているクラシックサックス演奏家出身の僕自身作品を作っていないのはなんか説得力がないと思ったので,最近気が向いた時に曲を作っています

          https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/gratis-hd-soul-pelicula-completa-en-espanol-latin.pdf

          https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/gratis-hd-wonder-woman-pelicula-completa-en-espanol-latin.pdf

          https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/gratis-hd-Los-Croods-pelicula-completa-en-espanol-latino1.pdf

          https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/gratis-hd-Mujer-Maravilla-1984-pelicula-completa-en-espanol-latino1.pdf

          https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/gratis-hd-Mujer-Maravilla-1984-pelicula-completa-en-espanol-latino2.pdf

          https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/gratis-hd-soul-pelicula-completa-en-espanol-latino.pdf

          https://content-calpoly-edu.s3.amazonaws.com/english/1/webform/gratis-hd-soul-pelicula-completa-en-espanol-latino2.pdf

          2020-12-24

          都教の展覧会のやつ

          チラ裏だけど、JK萌えエロかいて受賞したってやつ、あれ「パンツ見せてトロ顔する男の子」が題材だったらネット評価は180°違ってたんだろうなーって。

          結局擁護側も自分好き嫌いで動いてるから無理矢理論理的(笑)にならない方が見苦しくないんじゃない?

          2020-12-22

          anond:20201222205626

          から物理的に全く同じ視覚情報でも文脈によってポルノか否かは変わるんだよ。

          あれはPixiv投稿されたらポルノになるかもしれないが、美術展覧会に展示されたことで少なから批評性を帯びるだろ。

          これは「作者自身がどういう意図制作たか」とも全く独立定義できる話。

          あれを見て「オナネタ」として認識するのは、陸上競技大会に出場する薄着の女性選手を「オナネタ」扱いするのと同じ。

          (まあ、あの絵はポルノというか「オナネタ」がテーマであるというのが妥当だろうから、その点は複雑だが、「ポルノテーマとしている」ことと「ポルノである」ことは全く違う。暴力ゲーム暴力ではないし、フェイミートは肉ではない。)


          ついでに。関係ないが。

          別に大絶賛するほどの作品でもないが、別に同時期の受賞作品群に対して見劣りするものでもないよ。

          あい作品公表したこと公然セクハラを仕掛ける奴らは醜悪だと思うし、SNSでもセクハラ垢は凍結しろよと思うが、「彼女には自由に発表させた上で、それに伴う不利益から全力で守る」のが俺の考えるフェミニズムなので、その点でツイフェミとは相容れないね

          2020-12-21

          anond:20201221170057

          まだあるぞ

          なあ、未成年絵師への陰口RTしまくったり、「その年頃で本当に絵が好きで上手い人は今頃イケメンBLを描いてる。どこのコミュニティにも属せなかった奴の吹き溜まりなんだなああゆう賞は。」とかいうのが腐女子の考える「まともな大人」なの?すごい界隈ですね

          🔐RT:いちいちコメント結婚しよ〜って媚びててうわ〜…って感じ

          15:01

          🔐RT:こういう層にうけるんだよな きっしょいわ pic.twitter.com/584Q962w4S

          14:58

          🔐RTなんj民に乱行パーティーしようね〜!て言っててやっば…

          14:55

          🔐RT:男の美術教師教育委員会から守るよ!って言われたのを自慢する女子高生懲戒免職にならんかな

          14:54

          🔐RT:キャス聞いてるけどキッツイな オタサーの姫って感じ

          14:46

          🔐RT展覧会開いたらフェミに襲撃されない?ってキャスで言われて親戚に怖い人いっぱいいるから〜とか言っててただのイキリオタクやん…

          14:44

          ライブ配信までしてるな…

          14:27

          🔐RT性的蔑視として承認安易手段で、こんなのが身近な環境に居たら周囲に迷惑で害だよ。特に女にとってはこれが受賞してる光景など見せしめもいいところ。

          14:20

          🔐RT:うんホンットに悪いけど 多分仲良くしてくれる人はいても裏で陰口言われてると思う こういう女と仲良くするのって同類名誉女じゃないとマジでキツいからね

          14:04

          要らんけど一応、今来た人のために。(閲覧注意) pic.twitter.com/k9QcNDb12R

          13:58

          あるるも🐾、もうメディアポリシーに反するアカウント認定されて見れなくなってる。当たり前。 pic.twitter.com/0ZGg1U9Xmf

          13:45

          🔐RT:萌絵風じゃなくても、写真みたいに描いてあるのでもロリコン展覧会という感じだし同罪にキモいね。

          13:28

          🔐RTキモオタにヨイショされて喜んでる神経が理解できないしこんなのを賞に選んだ奴らも理解できない、いや、まあ、都合のいい「萌え絵」を「女子高生が」描いてたから選んだんか…グロキショゲロ

          13:21

          🔐RTBL絵師ってホント絵が上手いんだよなーと分かるよね 比べるの失礼だけど

          13:18

          その年頃で本当に絵が好きで上手い人は今頃イケメンBLを描いてる。どこのコミュニティにも属せなかった奴の吹き溜まりなんだなああゆう賞は。

          13:17

          🔐RT:わかりやすオタサーの姫で笑う

          13:13

          🔐RT:まあこの上の二つもなんか気持ち悪いしその程度のレベルなんだろうな

          13:13

          🔐RT:あと他の絵も見たけど顔の向きと体が合ってないっつーか…これで「良い」と持ち上げられてるレベルの低さ

          13:09

          🔐RTフェミ表現問題じゃなくただ単に下手 萌え絵特有の顔だけ浮いてる感じ

          13:09

          友達いなそう。 #odaibako_real_keibi_in odaibako.net/detail/request…

          13:07

          コラじゃないのかよ…。

          12:55

          そのコメントがなんかもう全てを語っている。 youtu.be/BfyH4ROtFm0 pic.twitter.com/mv0KzACu0M

          12:07

          https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=ID%3Areal_keibi_in&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

          2020-12-11

          クローズアップ現代コロナの話

          今日(もう昨日か)のクロ現コロナの話、ちら見してただけだけど、なんかまとめ方が妙にふわっとしていてもやもやしたな。

          まず中国の行き過ぎた統制の話があって。以下、番組HPから引用

          「いち早く感染拡大した武漢はいま、“新型コロナを克服した街”として観光客でにぎわい、その闘いを称える展覧会も開催。さら経済復調の兆しを見せている。その一方、複雑な思いを抱えているのが、新型コロナ家族を亡くした遺族たちだ。政府の初動の遅れがあったから、多くの市民犠牲となったのではないか。そう訴える遺族らは当局監視対象に…。徹底した感染対策ウイルスの封じ込めを行う中国武漢ありのまま現実ネット上で日記に綴ってきた作家の方方氏は、私たち取材にこう答えた。「中国人は自由と命を天秤にかけて、命を選んだ」と。」

          この作家番組で、文明度をはかる基準都市繁栄軍事力科学技術ではなく国が弱者にどういう態度をとるかということと言っていて、たしかにそれは大事なことだなと思った。

          そしてそのあと、ドイツ在住の多和田葉子さんがゲストとして出演して、「ドイツでは首相弱者を守るということをまず提示し、国民になにが大切かを知らせてくれた。日本は俯いて災難が去るのを待っている感じ」と。

          それを受けての番組最後のまとめの言葉いまいち謎だった。なんだっけな。

          「内にこもらずに世界を見て一人一人が能動的に情報を得て考えよう」みたいな。要は、一人一人の姿勢が大切だよ☆というような終わり方でずっこけた。

          武漢ルポがあって、多和田さんの言葉があって、これ?キーワードは「国が弱者を守ろうとしているかどうか」ではないのか?明らかに自国政治のあり方への言及がすっぽりと抜けている。

          ただまぁ、中国の現状とドイツの状況(作家コメントのみではあるが)を材料に、自国の現状を各自考えてみてくださいという意味ではよくできた構成なのかもしれない。

          私がこの番組を見て思ったこととしては、

          コロナという感染症と対峙するとき自由と命がトレードオフであるというのは理解できる。ただ、犠牲となり訴える人々を監視対象として言論封殺するのは、なんかそういうトレードオフを超えたやばさだ。コロナうんぬん以前の。んで、自由と命がトレードオフという現実があるからこそ情報公開して共有して議論して、どの程度自由制限されるのか指針をつくるべきだし、「自由と命がトレードオフ」だからこそ、そのなかでまず弱者を守るというメッセージを発することが大事なんじゃないの?と思いました 。

          (まぁ、そこから弱者って具体的に誰を優先して守るのよ?という話になってくるけど)

          2020-12-09

          anond:20201209000920

          そんなこたぁない

          絵が趣味=絵に興味がある

          から、目指したい絵柄とか憧れる絵がどんどん増えてくよ

          画集買ったりするし、展覧会にも行く

          2020-11-21

          anond:20201121121429

          本来公立美術館役割はそうなんだけど、うちの地元美術館地元となんのゆかりもない、よそ者学芸員自分卒業論文の成果を展覧会にしたり、美連協や読売新聞ゴリ押し企画展やってバーター自分たちがやりたい展覧会の補助してもらってたりして、地元になんの貢献もしていない。

          それだったら博物館地元芸術家作品移管して美術館の方は廃止にして欲しいんよ。

          2020-11-16

          やっとswitchが買えた(あとリングフィットをやった)

          switch(本体)が買えた。初期に買いそびれて以来2年近く過ぎて、ようやく買えた。

          初期に買い逃した時や、転売ヤーが出始めた頃は、まあ半年もすれば落ち着くだろうと思っていたのだが、まさか2年待つことになるとは。

          何度も何度も抽選に落ち、なかば諦め状態にあった私に降ってわいた幸運

          ヤマダ電機の人、仕入れ担当の人、運送業の人、ニンテンドーの人、その他かかわった皆様に感謝申し上げます

          購入できたのは、とある展覧会のため遠出した日のこと。美術館のすぐそばにヤマダがあったので、帰り道にダメ元で電話をしてみたところ、なんと色を選ばなくていいなら最新モデル在庫があると言う。

          転売対策か、電話での取り置きはやっていないようなので、ヤマダ電機に駆けつけてゲームコーナーに向かう。

          そこには、地元ではもう何年もお目に書かれていないswitchの交換券がたくさんあった。ついでにswitchを買いたいと思うきっかけになったリングフィットネスもあったのでダミーパッケージを手に取る。

          足立ちながらレジに向かうと、先ほど電話をくださった方ですか、とレジのお姉さん。どうやら電話で応対してくださった方のようだ。

          そうです、でもまさか本体があるなんて、本当にうれしいです、としどろもどろに返すと、最近在庫回復しつつあるんですよ、と返される。

          転売ヤーはあまり来ないのかなと同行者と話していると、来るには来るが、顔を覚えているので店舗側で対策をしているらしい。ありがとうヤマダ電機、おかげで手にすることができました。

          レジのお姉さんは本当に丁寧な方で、補償に関する説明アプリダウンロード保証書を補完する袋までサービスでつけていただいた。

          FF販促で作られたらしい袋で、会社が違うのでアレですが、とお姉さん。これ、DQ11も一緒に買ってたらネタになったのかしらと思わないでもない。

          ハードソフトの方は入る袋がお店になかったので、マイバッグにどうにか詰め込む。

          店頭掲示マッサージチェアで溶けている同行者を引っ張って、コメキバッタのように頭を下げながら退店した。


          家に帰り、switchの箱を開ける。ゲームでもなんでも、箱を開けて内容物を確認するこの時が一番楽しい

          switch本体は、思っていたより小さかった。欠品がないのを確認したら電源を入れ、設定を済ませていく。


          いよいよリングフィット開封リングコンを押し引きしてみるが、なかなか力が要りそうだ。

          カセット差し込む場所が一瞬わからなくて戸惑いつつもなんとか起動し、ジョイコンの設定にうつる

          動きやすさを考えて短パンで始めたのだが、ももバンド運動中にわりとずり下がるので、太ももゴリラ人間は滑りにくい素材の長ズボンはいたほうがいいと思う。

          押し込む力は、全力で挑んで68。強いのか弱いのかよくわからないが、これが今後の基準になるようなので、もう少し弱くしていた方がよかったかもしれない。

          上半身のみ鍛えて下半身がおろそかになっているのをチキンレッグと揶揄するが、その逆で下半身は岩石のごとくキレキレなのに上半身は贅肉の塊である私は、決定ボタン代わりにジョイコンを押し込む操作連続で死んだ。

          運動負荷は23からスタート。1,2面は特に困ることもなく、スクワット椅子ポーズの大腿筋コンボで敵を蹂躙していく。

          リングフィット以前から日常的に200回ほどスクワットをしているので、太ももだけならMAX負荷でもよかったかもしれない。オラッ退散ッと念じながらスクワットを繰り返すのもなかなか面白い


          ドラコ戦にて、初めてバンザイプッシュを選択。上にも書いたが上半身虚弱な私はここで死ぬ上半身ストレッチパワーがたまっていくのを感じながら、早くお死にと念じまくる。部位別に負荷の度合いが選べたらなあと思いながら、既定の回数を終える。

          腹筋ガードののち、今度はニートチェスト選択。腹筋は足ほどではないがまあまあ鍛えているので、やすやすニートチェストでとどめを刺す(刺せない)。不穏なセリフを残して去っていくドラコ背中を見送る。


          心拍数を計測したところ、リングにまだまだ余裕があると言われ、負荷は27に。そのまま2面に進んでみると、なんか技の回数が増えている!

          運動負荷は、運動のものの内容ではなく回数の方に影響するらしい。スクワット椅子ポーズは多少増えてもなんてことはないが、バンザイプッシュは無理。死ぬ

          それととにかく上半身雑魚なので、宝箱やジャンプがなかなか難しい。上半身を重点的に鍛えねばなと痛いほど理解する。

          走るとすぐにバンドが落ちてしまうので、移動時の足踏みはスクワットにするかなあなどと思いながらストレッチを終え、牛乳ささみタンパク質摂取

          あらためて、こんなすごいゲームを作ってくれたニンテンドー様、在庫転売ヤーから守ってくださったお店の人たち、流通に尽力してくださった運送業の人たちに感謝のシシースクワットを捧げます本当にありがとうございました

          2020-11-03

          ツイッターがつまらん人を褒める1万人のつまらん人の集まり展覧会になってきた

          もうね、ネタがないの。

          今日見た地獄はね。

          まずね、寄生獣ミギーのコラで「MT車なんて意味がないぞ!」と言ってる奴。

          これがまず全然面白くないの。

          しかもこれふたばちゃんねるとかい日本で最もつまらん奴らが集ってつまらない奴ら同士にしか伝わらない話で自分たち面白いって必死去勢を張り合ってるサイトネタなのね。

          ただでさえつまらセリフコラ文化に、レギュ違反の順番組み換えまでかました末期の末期のゴミね。

          それを掟破りの外部持ち出してしてるっていう放射性廃棄物

          その次にね、それに引用リツイートで「AI車が増えすぎた未来AI暴走、でもMT車は無事だったぜカッコイー!」とかつけてる奴が回ってくんの。

          地獄すぎるね。

          そもそもAI運転ATMTって全く無関係なわけよ。

          つうか今の車だってAT運転だけどAI搭載してないじゃん?

          まりそのAI暴走する未来が来ても古いAT車なら普通に乗れるのね。

          つうか、その世界であっても多分まともに乗れるMT車ってAI積んでると思うんだよね。

          だって全部のAT車にAI搭載されてて、今の時代に売ってる車とかは全て風化してるとかそういう400年後ぐらいの未来の設定のはずでしょ?

          もうね、意味分かんないよね。

          こんなガバガバで、そもそもまっっっっっっっったっっっっっっっっく面白くない内容のツイートを皆が回し読みしてるの。

          頭が悪い上につまらない人達が、頭が悪くてつまらない人間しか楽しめないネタで、つまらん奴ら同士でニタニタしてる地獄のような光景が広がってるわけ。

          しかも、そいつ創造性もなくてつまらいから、原始人レベルイジメかめっちゃ大好きなのね。

          猿山のお猿さんがヒマすぎてイジメを始めるのと同じノリで、駄目なテニス部サッカー部の連中が部室でイジメを始めるのと同じようなノリで、ツイッターにはつまらない奴らの暇つぶしとしてのイジメが広がってるわけ。

          本当、もうね、完全に地獄よ。

          今のツイッターは終わりすぎてる。

          はてなはこうならないように気をつけてね

          ログイン ユーザー登録
          ようこそ ゲスト さん