「屋台」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 屋台とは

2022-01-12

ソナーズ】マシュマロ運営カスタマーサポートを雇え

正直タイトル以上の感想が浮かばない。

全ての火種は、開発者本人がユーザー要望に全部返信しているということにあると思う。

ソナーズで過去感想が読めなくなる件についての運営からの返信を読んだが、1から10まで開発者目線言葉で綴られている。

お客様に対する運営言葉」じゃなくて、「開発仲間や知人に対する開発者言葉」だ。身内に対する「わかるでしょ?」の連発。つまり、身内じゃない人には何もわからんだろう。

==== =====

まあそれもしょうがないんじゃなかろうか?だってベータ版でしょ?

開発者にとって、ベータ版ユーザーというのは「まだ完成していないことを承知で、機能がどんな風に動くか試してくれる人」だからだ。

そこで不具合があったら正式版までには絶対に潰しておくリストに入れて、試しに修正してみて、「修正しました、どうでしょう?」とやって、またβ版ユーザーに投げる。

ある種の開発仲間のようなものだ。開発者はそう捉えていると思う。

だが、「ソナーズβ版」のユーザーは、全くそのあたりを承知していなかった。

承知させないまま利用を始めさせてしまったと言った方がいいか

togetterコメントとかで「できるかもわかんないのに不完全のまま公開したってこと?」というお怒りの文面があったが、β版というのはそういうものだ……。

どんなサービスも、どれだけ開発時点で不具合を潰したとして、「実際の利用者挙動」は実際利用してもらわないと不明の、未知の領域だ。

どんな科学理論実験してみると思わぬ結果が出たりするのと一緒で、web開発も「実際に動かしてみないとわからないこと」がたくさんある。

そういうのをβ版で吸収していって開発に活かすのだ。そうやって正式版になるんだ。そういうものなんだ……。


けど、ユーザーがわからなかったのもしょうがない。


だってマシュマロリンク貼ってあるもんな。そら皆「完成したんだ!」と思って使うわな。

まさか、『未完成サービスに準開発仲間としてご招待!!』だなんて思わんわ。



もうこの時点で事故ってるんだよ。アンジャッシュなんだよ。


第一に、開発者は「マシュマロに訪れた全員」を対象にしてβ版に誘導してしまった。おそらく『マシュマロ』というサービスの規模を余り考慮せずにその行動を取ったんじゃないだろうか……?どれだけの、どんな層の人々が流入するのかという検討が不足していたってわけだ。

正直、だいぶ浸透したサービスなわけだし、そんくらい予想しといて欲しいな……と思わんでもないが、気持ちはわかる。だって開発者本人なんでしょ。


例えば飲食業だって大衆的なものだったり、1品だけのメニューを作り続ける屋台とかなら調理サーブを1人でやったりする。

でも、少し規模がでかくなったりメニューが繊細だったりすれば調理する者とサーブする者に分業するのは当然だ。

まり、今までにない機能をつけたwebサービスを開発するというトンデモない複雑なことをやりながら、

一方で現在稼働中サービスアクセスを解析し、どのような層に届くのか予想し、どんな風に告知するのかを最適化して、

ベータ版というものを全く理解していない人にもよくよく承知していただけるようにチュートリアル説明がきを用意して……

なんてことを、1人でできるわけないのである

ひとりでやっているかは知らんが、あの文章をみる限りそうとしか思えない。少なくとも仲間内には開発者しかいないんじゃないか

きっと、『マシュマロ』をつくったときも初めはベータ版を少数のフォロワーかに試してもらって、「ここ動いてないよ!」「ああそこはまだできてない!ごめん!もうちょっとかかる〜」とかやりとりしながら作っていたんだろう。

そのノリで今回もできると思ったのかもしれないが、もう既にマシュマロはそんな規模のサービスじゃなかったのだ。


文面を見てると「最初からそんなに利用されるサービスなんてない」風の記述があるが、それはきっと……初期のマシュマロの開発のリズムイメージした話なんだと思う。投稿者馬鹿にしている、という批判もあったけど、そこは違うと思う。「個人で開発したサービスなんだから最初は知人くらいしか使わないのが普通!」みたいな。開発者は、己が運営しているサービスポテンシャルをみくびっていたんだな、、多分。もしそれ(β版を試用してもらいながら最適化)をやりたいのなら、本当にオフで会ったことあるレベルの知人限定でやるべきだったと思う。その範囲なら多少やらかしても「ごめんごめん!」で済むので。





もし今回の炎上マシュマロ運営懸念して、今後ちゃんとやっていきたいならば、

カスタマーサポート専門家を雇った方がいい。

web開発に技術必要なのと同じで、開発に詳しくない人に、きちんと誠意が伝わるように説明するのだって技術必要仕事だ。

正直あの文面は「運営からお客様への返答」として見られたら最低だと思う。

だが、開発者カスタマーサポート技術まで求めるのは酷な話だ。本当に。



今のまま、サポート開発者兼任していたら、いずれ本当にどちらかを蔑ろにするしかなくなって破綻する。

というか現時点でも無茶をしている自覚があるのではないか

大事機能を開発途中で「β版で試して貰えばいいや!」と公開したのも、「β版」に関する説明不足で混乱をきたしたのも、全て「今の人員じゃ間に合わないから」なんじゃないのか?



カスタマーサポートを雇え。切実に。

2022-01-08

anond:20220107175601

これだけITが発達しても、石焼き芋屋台ひとつ見つけられないのは、どうかしてる・・・

リアルタイム衛星画像から石焼き芋の車を認識して、Google Map に反映するくらいの時代になってほしい。

2022-01-02

ドラムチャーハン機があったら屋台で見たいぜ

鉄板ではネギ醤油で仕上げるんだろう

2021-12-24

anond:20211224230310

屋台十八番は売ってない地域結構あるので「屋台十八番のみそ味が100円袋麺でいちばんうまい!!!」って言っても北海道東北エリア以外の人はピンと来ないのだよ

サッポロ一番屋台十八番と同じくらいうまいのか

食べ慣れはあると思うがな

2021-12-14

anond:20211213194641

東南アジアの夜店の屋台で売ってるオモチャみたいでいいよね

しょうもないと思いつつつい買っちゃうんだ

ドナルドはついやっちゃうんだ

2021-12-05

anond:20211204052723

着眼点はいいと思うがインパクトがない。一般的なそぼろの甘い系メシは満腹感が得られやすリピートにつながりにくい。冷めてもいいからお弁当なら良いが既にいっぱいある。屋台店頭で出すあったかい丼ならラー油そぼろや甘さを無くして坦々そぼろ丼とかにすればいいが高くなるし既にありそう。原価安い飯は難しいなあ。

2021-12-02

渋谷の「ハチ公」なども「亡き主人を待ち続けた忠犬」とされていますが、駅前焼き鳥屋台焼き鳥をもらいに行っていただけという説があり、犬の行動としてはそう解する方が素直であるとの指摘もあります

2021-11-27

anond:20211125205805

すごくよくわかる。

学生時代元増田とほぼ同じような生活をしてて、

社会人になってからもその感覚がしばらく抜けなかった。

会社にお弁当持っていくの忘れてファミマに入った時に「弁当高い!」ってなったりね。

元増田と違うところは自分の中で「価値がある」と思ったものには

ある程度はお金を使うことにそこまで強迫観念がなかったことかな。

例えば旅行をするとする。

移動に飛行機新幹線なんて使えるはずもないが、

青春18きっぷなら1日あたり2300円だ。

揺られている間はぼーっと景色を見たり、本を読んでいればいい。

旅行先で名物を食べるとする。

いつもなら食べられない700円の定食でも「旅行先なら...」と紐が緩む。

200円くらいで売っている屋台くらいなら買ってもいいかと思う。

日帰りで行ける近場のところがなくなってきたら

ネット施設は古くてもご飯が美味しい!みたいな

7000円くらいの宿を探したり、ネカフェバックパッカー向けの宿で1泊する。

なんかそうやって少しずつ「自分が満足できるものにはお金を使っても罪悪感がない」

という体験を積み重ねてその基準額が上がった感じかな。

30代後半になった今でも正直「働き始めて2~3年目」くらいの金銭感覚だと思う。

1人なら深夜バスを使うし、ファミレスであっても値段見て安いのから探したりするし。

でも、働き始めたとき高校生くらいの紐の堅さだったものは少しずつアップデートされているし、

元増田自分が良いと思ったものには少しずつお金を使って体験を積んでほしいなと思った。

2021-11-20

酒を飲んでクダを巻くシーンが有るアニメ

こないだODD TAXIを見た。評判どおり30を超えてアニメから離れてた自分でも引き込まれ大いに楽しめた。

ところで作中で主人公がよく行く飲み屋がある。昔ながらの女将がいてカウンターと座敷があって、小型のテレビが棚にあって、というお店だ。

そこで主人公や友人が酒を飲みながらぐだぐだダベったり、クダを巻いたりする。

この何気ない飲み屋のシーンがとても気に入った。

思い出すとエヴァ新劇場版の破でも、ミサトさんと加持さんがいかにもなチェーン店お酒を飲むシーンもあって、これも好きだった。

あとはSHIROBAKO太郎ちゃん平岡日高屋で飲みつぶれる話とか、ベテラン女性二人がおでん屋台愚痴を言い合うシーンとか。

自分も年をとったということなのだろうか。

2021-11-18

綿棒を詰め替える増田大成功濃い清田スマルエ亀津を宇本目(回文

おはようございます

綿棒ってあるじゃない綿棒。

餃子の皮とかを伸ばす方じゃない方の綿棒。

学園ものドラマで生徒が居眠りしていて教師がその生徒へ投げない方の綿棒。

夜の屋台金魚すくいの時に金魚が1箇所に固まらないように業者の人が水槽をかき回す専用棒じゃない方の綿棒。

ニュースとかで聞くバールのようなものじゃない方の綿棒。

桃白白さんが自ら投げてそれに飛び乗って移動する方じゃない方の綿棒。

いろいろなそういう方じゃない方の綿棒のさ

詰め替え用綿棒を元の空になったケースに詰め替えることをしたんだけど、

今さ、

詰め替え用のものシャンプーとかそれらのものって

詰め替え用なのに元の容器に2回分詰め替え用が入っちゃったり

1パックでの詰め替え用では、

なんだか中途半端な量しか詰め替えられなくて、

これまだ半分しか容器またされてないんだけどなぁーって思うし、

本体シャンプーを買うよりも詰め替え用の方が割高だったり

なんだか詰め替え用界隈の世界

いささかそんな事情があって

なかなか詰め替えた欲を満たせないことが多いのよ。

でね、

その詰め替え用綿棒は

100本入りの元々のケースに対して100本を丸々詰め替えて補充できるので、

キタコレ!って言わんばかりのキタコレコレクションのランウェーを私は歩く!ってな勢いで、

ここは綿棒をこぼさないように充填補充詰め替え作業を緊張の面持ちのまま行ったの!

もちろん

ピッタリのケースにピッタリと詰め替え用の綿棒が入るから

一切の隙間が無く!

もの凄く私の詰め替え欲を満たしてくれたのよね。

その詰め替えるさまが

なんかいっぺんに大技を決めて何か凄いことを成し遂げるギネス記録ってあるじゃない?

あれをまさにギネス記録を叩き出すかのように

みごとに綿棒を詰め替え大成功したの!

なんか気持ちよかったわー。

もうヒーローインタビュー

このギネス記録を叩き出した気分を息も整わないままのうちに答えたいわって思ったし。

それほど100本に対して100本の詰め替え用綿棒は

もの凄く昨今の詰め替え欲を満たせない詰め替え用の不満をみごとに解決したようで、

これ詰め替え用界のプリンセスじゃね?って思うのよね。

もう何を言ってるかよく分からないと思うけど、

とにかく凄い自信なの!

ピタッと詰め替えれてめちゃくちゃ気持ちいいわよ!

あの空になった綿棒のプラスチックのケースがまたパンパンの綿棒で満たされるのは

本当にワールドレコードというかギネスレコード記録というか、

そんな記録に挑戦できることが身近にあったこ自体大発見ね。

そんで、

次そのワールドレコードギネス記録のレコードに挑戦できる機会は

1日1本綿棒を使うとしてスーパーコンピューター計算させると

100日後に無くなるわけじゃない。

これって100日後に無くなる綿棒ってコンテンツ毎日綿棒のイラストを描いてって、

私はそんな器用なこと出来なく描けないけど

もし描ける人がいるなら

このアイデアはあげるわ!

100日後に無くなる綿棒!って切なくない?

100日後に綿棒がなくなるのよ!切ないわー

ピクミンを野に帰すぐらい切ないわー

まあとにかく

簡単にみんなもワールドレコードギネス記録レコードを叩き出す気分になれる

綿棒の詰め替えはやってみた方がいいわよ!って思った話しよ。

でもさ、

綿棒を100日なくなるイラストって

もう綿棒を何に使ったら面白い大喜利になってしまいかねないので、

やっぱりこの原案は難しいかも知れないわ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

昨日久しぶりに食べたあのレタスサンドの味が忘れられずというか

久しぶりの再会のレタスサンドちゃんに感動したって分けなのよ。

それで今朝もレタスサンドってわけ。

レタスってなかなかサラダとか生で食べがちだけど、

意外と炒めてもいいしスープにしても簡単だし、

熱を加えると案外カサも食べられるし

一石二鳥な感じがして良いと思うわよ。

今夜はブイヨンレタス玉子スープでも作ろうかしら?

デトックスウォーター

ちょっと湯冷まして飲みやすくした温度

ホッツストレート白湯ウォーラーです。

湯を沸かすほどの熱い愛ならぬ

湯を沸かすだけの愛しか無いわけではないか安心して!

とにかく、

寒い朝

身体の中からそう言うホッツ成分を取り入れて温活してみるのもいいかもしれないわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-14

anond:20211114044413

惚れた女のアイスクリーム店のために他店から味の秘訣を盗もうと襲撃、またそばが美味かったという理由無許可屋台勝手営業許可証を出すなど、戦中の特高警察もかくやという暴虐な行動を見せる。日本警察制度の腐敗を体現したキャラと言えよう。

美味しんぼクソキャラ図鑑Togetterまとめ

2021-11-12

客引きのおねーちゃんが可愛かったか

沖縄屋台っぽいところで沖縄そば食ってきたんだけど



これどう考えても麺が沖縄そばのラーメンだよねってッて感じでガッカリしました。

二度と行きません

2021-11-08

anond:20211108215829

雑菌の温床だぞ

年中無休の屋台メシみたいなもんだ

ハラ強くなければヤメとけや

2021-11-07

白いタイヤキブーム破産

借金2820万円を抱えた。全部白いたい焼きのせい」

ある男が2ちゃんねるにこんなスレッドをたてました。

そろそろ死のうと思ってる。脱サラして上手く行くと当時は思っていた。家族迷惑がかかるから店がヤバくなった時点で離婚。娘二人とは年に2回ほど会うのみ。死のうと思ってる。

かなり衝撃的な冒頭に目を引きます。一体なにがあったのでしょうか。

内容をまとめると、このような話でした。

地銀から独立

その男早稲田大学卒業して地方銀行就職しました。

結婚もして、4年間で貯蓄は1000万円を超え、全てが順風満帆でした。

そんな何一つ不自由のない暮らしの中で勝ち組人生を送っていましたが、それと同時に地方での刺激のない毎日に飽き飽きもしていました。

そして独立を考えだすようになります

白いたい焼きというフランチャイズ出会

独立する条件を以下の3つのことを条件に入れて探し出しました。

カンタンに始められる飲食

長期的に稼げるもの

原材料コスト)が安い

そしてそんな中で白いたい焼きフランチャイズ出会ます

屋台なのでコストも安く、特別技術がなくても始められる。

そしてたい焼きという昔から馴染みのあるモノなので飽きられずに長く続けられる。

さらに「白いたい焼き」という珍しい商品なので話題性も抜群。

そんな白いたい焼きはこれから絶対流行ると確信し、初期費用600万円をかけて脱サラしました。

白いたい焼きとは

その名の通り白い色のたい焼きです。

材料タピオカ粉などを使うことにより色が白くてモチモチした食感のたい焼きが出来ます

さらに冷やして食べても美味しいので新しいスイーツとして大ブレイクしました。

ブームになった白いたい焼き屋の威力

1コ200円と、たい焼きにしてはちょっと高めの料金で売りに出しましたが、その珍しさとインパクトでたくさんの人が行列作りました

さらテレビで紹介された翌日には3時間待ちの行列が出来るほどで、一日ではさばききれないほどの人気が出たんです。

そんな白いたい焼き企業にも注目され、脱サラ組はもちろん、焼き鳥屋さんなどの飲食屋台からも数々の企業個人が参入してきました。

フランチャイズ本部側も間に合わないほどになり、やりたくても出来ない状態という考えられないような状態で、「白いたい焼き脱サラの会」というものまで出来ていたほどです。

さらに加速!13店舗にまで広がる

それからは波に乗り続け、店舗も増やして行きました。

また、地元でこれだけ流行ったんだから、都会に出したらもっとスゴいことになると、都内にも出店。全部で13店舗にまで増えました。

さな店舗でも月に300万円近い売り上げがあり、手取り年収5000万円。

さらに8店舗を増やす計画を進めて、このまま大成功の道を辿る。、、、はずでした。

ブームが去る

初めの頃は珍しさと話題性でたくさんの行列作りましたが結局はたい焼きです。並んでまで食べるものではありません。

さらテレビからも完全に消え、リピーターも付きません。

そして都内進出してから間も無く、一気にブームが去ってしまいました。

いつものように、「今日は30万円を目標に頑張るぞ」と現場に出ますが、その日の売上は10コ。目標30万円が1800円の売上で終了。

売れずに余った1500コものたい焼きを捨てた時に「終わった」と思いました。

店舗閉店。借金まみれに

そこから後の祭りで、増やしすぎた店と人で毎月多額の赤字になり13店舗もあったお店は全部閉店。機械など売り払っても3000万円の借金が残りました。

それから3年間は借金とりに追われる毎日が始まります

特にここまで負債を増やした原因は都内に出店したことでした。

初めの頃に一番稼いでいた店が常に人が溢れるショッピングモール内だったのです。

しかし、それと同じ感覚都内ショッピングモールにも出店してしまったのがアダとなりました。

都内ショッピングモール家賃は毎月なんと約13倍の140万円。

さらに2年間の縛りがあり、もし途中で閉店する際も2年分の家賃は一括で精算しないといけなかったのです。

ブレイクは人を狂わせる

話だけ聞くと、「バカだなぁ」と思ってしまますが、この人は以前は地銀法人融資担当をしていました。

上司からも認められる実力もありましたし、本業自分の手の届く範囲でやっていればいいのに色んなものに手を出して夜逃げする企業をたくさん見てきたので、事業の失敗パターンも熟知していたはずでした。

しかし、本人も認めていましたが、実際に事業をする側に立ってしまうと欲が止まらなくなり冷静に見れなくなると言います

その時は出す店全て大ヒットで、全国のお店の店長から

「すごい行列で人手が足りません!」

材料が足りません!」

営業時間もっと伸ばしましょう!」

毎日電話がかかってくる状態が続いていました。

そんな状況に実際なってみると、目の前には行列があるのにそれを逃すのはお金を捨てるのと同じで心の底から苦しくなってしまう。

さらに人を増やせば、店を増やせば増やした分だけ売上が上がっていくのを間近で見ていると、もう先のことは一切考えられなくなってしまうと言います

そして、、、

その後、借金家族にまで飛び火し、離婚借金の一部は親にも払ってもらっている。

もうどうしようもない状態で、現在死ぬしかない状態というところまで来てしまいました。

その後の安否は分かりませんが、年収5000万円が突然借金になったその状況は想像もつきません。。。

白いたい焼きブームの裏には、、、

たい焼き市場2004年には78億円程度のものでした。しかしその5年後には388億円と、約5倍に成長したのです。

その後もテレビメディアで紹介され続け、ビッグマーケットに発展しました。

ですがその後は恐ろしい速さで衰退し、もはや何もなかったかのようになります

さて、昔からある一般的たい焼きが何故こんなにも一大ブームを作り上げたのでしょうか。それにはこんな説があったんです。

製粉メーカーが仕掛けた!?

このブームで一番儲けたのはFC本部と言われていて、コンサル料や加盟金だけでも数億を稼ぎ出し、かなり儲かったそうです。

そして、このブームを作り上げたと言われているのは製粉メーカー鳥越製粉です。

鳥越製粉は3年をかけて白いたい焼きの粉を開発しました。そして不況で苦しむ配管工事業の尾長屋に話を持ち掛け、白いたい焼き屋を開店させ、それが火付け役となり、瞬く間に広がったと言います

誰かが、「アメリカゴールドラッシュで一番儲けたのは発掘者より発掘器具販売した人だ」と言いましたが、今回の件もこれにあたりますよね。

全国に広がった白いたい焼き屋さんから材料費を搾取した製粉メーカー

加盟金やコンサル料で数億を得たFC本部

ブームが去り借金がだけが残ったのは脱サラ組だけとなりました。

企業生存率が低い理由

企業はどれだけ生き残るのかを表した企業生存率を見ると、このようになっています

1年→40%

2年→15%

3年→6%

独立起業してもわずか1年で半数以上が。そして3年になると94%が倒産する結果になっています

数字だけ見るとかなりヒドい結果で、起業なんてしたくなくなりそうですが、実は倒産の1番の原因になっているのが、まさしくブームに乗った流行り物での独立です。

この企業生存率は、言いかえればブーム継続率としても見れます。どんなブームも1年で興味半減。3年後にはほとんど忘れられていますよね。

お笑い芸人で例えると分かりやすいので、この企業生存率をテレビ露出率に置き換えてみます

1年前に活躍した日本エレキテル連合。今年に入ってテレビ露出が半分以上減った気がしませんか?

冷やし中華の歌を歌ってたAMEMIYAや、右ひじと左ひじを交互に見て欲しい2700流行ったのは3年前です。ほとんど見なくなりましたね。

人が新しいモノに興味を持ち続ける期間がまさに企業生存率と比例していませんか!?

しかし、それでも現実には多くの人が「どこかにいいアイデアいかな」とか「こんなのがあったら流行るんじゃないかな」と、当たり前のようにブレイクを目指してしまます

ブームに乗らない人が勝つ!?

白いたい焼きが廃れた問題の一つは、味にありました。

同じ材料を同じレシピで作っても、焼き方によって大きく味が変わってしまうのが白いたい焼きです。

しかし「美味しい物を提供したい」というよりも「白いたい焼き」という商品力に目を付けたまったくの未経験者が集まってしまいました。

そのことにより店によって味はバラバラさらバイトを使い、混雑の中でやっていれば味はドンドン落ちていく一方です。

珍しさで注目され行列作りましたが、一度食べて「あぁこんなもんか」と思わせてしまえばリピートはつかなくなりますよね。

ちなみに長年継続している普通茶色たい焼き店は、どのお店でも同じ味が出せるようにしっかりとした研修修行期間を儲けています

大きくは儲けてはいませんが、しっかりと土台を作って美味しいものを出し続ければ、ブームなどなくても、珍しくもないどこにでもあるような商品でも常連が付いて、長く商売をすることが出来ています

まとめ

最後にまとめると、

ブームはいつか去る

規模を大きくすればするほどダメージデカくなる

売れている状態では冷静でいられなくなる

ということが学べました。

本当に、こんな話を聞くと笑っちゃいますよね。「なにやってんだ」「当たり前だろ」「おれならもっとこうする」などと思うかもしれません。

しかし、白いたい焼きを始め、ほとんどの企業がこのように倒産していきます

マネーの虎絶対的な成功者として出ていた社長達も、その後にはこのような理由で次々に倒産していってしまいました。

明日は我が身。傍から見たら笑っちゃうような話ですけど、その状況に立つと本当に笑えないようなことになってしまます

目先の利益に溺れずに、しっかりと足元を見る。難しいけど大事なことです。

2021-11-04

音楽ジャンル技法が分からなすぎるんだがどこで習うんだ?

たとえばギターのギュインギュインってのを「アーミング(Armstrong)」って呼ぶらしいことを最近知った。

どうもギターには棒みたいなのがついててそこを腕で思い切りグリグリすると音がフニョ~~~ンってするらしい。

俺は小中高で12年音楽を習ったし小学校時代ピアノを習っていた(右手の小指と薬指はバラバラに動くけど左手の薬指と小指は半分ぐらい繋がっている)が、全くそんなの知らなかったぞ。

技法だけじゃなくて音楽ジャンル分からん

1 クラシック電子楽器とかチャラチャラしたボーカルがない)

2 ポップ(ロックだろうがメタルだろうが昭和歌謡も含めて全部コレだ)

3 民族和楽器とかはこれだが和メタルはポップだ)

の3種類しか分からん

メタルとかロックとか言ってるけどぶっちゃけ理解はしてない。

ビートルズロックらしいが、ビートルズっぽい歌い方をしてる日本アニメソングJ-PoPでいいのかロキノンなのか分からんぶっちゃけロキノンはなにがノンなのかも分からん

まあそれでも全く困らないと思っていた。

だが好きなタイプ音楽について説明できないし検索できない。

たとえば俺が好きな曲に「 allegro cantabile /SUEMITSU & THE SUEMITH/のだめカンタービレ OP」と「グルッポ/茶太/Like a Butler OP」があって、この2つは音楽の感じか俺の中では似てるんだが、そもそも音楽ジャンル的に似てるのか、コードが近いのか、技法が近いのか、ぶっちゃけパクリに近いのか、そういったことさえ何も分からん

まずコード分からん

ピアノ習ってたんだろ?って言われそうだけど俺の先生はとにかくコンクールに向けて丸暗記しろ以外のことはほとんど教えてくれなかったし、俺も親の趣味に付き合っていただけで微塵も興味ないし「いや~~俺もスターウォーズとかやりってっすわ~~」といった提案さえしなかったのでマジで「鍵盤叩くと音出る!頑張って覚える!」で全部終わってたかマジで何も分からんのだ。

音感は生まれつき皆無だったし、ピアノ教室に通っている最中も「鍵盤叩けば音出るんだから俺が知ってる必要あるか?」状態だったのでこのコードはこの音階でって言われてもマジで分からん

なまじピアノやったせいで俺の中にある音楽感覚が「右手でピロピロしつつたまに左手でペチッペチッと別の音を出す」の世界で終わっているし、それも和音が「よくわかんねーけど必殺技レベル感覚人生に強烈に残ってしまたから、和音の一部を曲の屋台骨として使っていくなんて感覚がねーんだ。

兵法はジッサイアヤウイと古事記にも書いてあるように、俺の音楽感覚は結果として楽器に半端に触れないで暮らしてきた人間と比べて最悪な形で歪んでいるかマジで音楽が分からねえんだ。

どんな楽器にどんな音の出し方があるのか、それがどういう効果として使われているのか、クラシック名曲でどの楽器がメインなのかも分からん

G線上のアリアでさえそもそもあいった音が出てるのが弦楽器だと認識できずにピアノの曲だと思っていたぐらいだ。

だって弦楽器ってギターみたいにギュイーンギュイーンだと思うじゃん?

つーかギターベースの違いって何?

ボボボッボッボッボッボボみたいなのがベースでいいのか?

マジでからねえんだ。

それでどうやって普段音楽聞いてんだよって言われても俺にとってはそれが当たり前なんだ。

たとえば小学生ゲームやってて「あー当たり判定の設定が見かけよりデカイけど雑に四角形で取ってんのかな・・・それならこの辺が端か~~よっしゃよっしゃ有ってるっぽい」とか「ライティングの仕方がうめーな。マシンパワー節約しつつ程よく室内感出してんわ~」とか「あのNPCの視界判定がフラグになってるからそこ迂回したら良かったわけね~~~」みたいな感じの独り言いいながらゲームしねーけど普通に遊べてんだろ?

それと同じだよ!!!

バンドの編成とか、どんなコードとか、どこから影響受けてきてるかとか考えてなくても曲って聞けるんだよ。

昭和のおばちゃんTVの仕組み分かってねえしハンダなんて素材も知らなくても叩くと接触不良が治る可能性があることを直感経験で知ってるのと一緒だよ。

でもそれだとどこかで限界が来るんだよ。

もしもハンダを知ってたら中の基盤ちょっと抜いてちょっとずつグリグリして抜けてる場所見つけて付け直したら終わったような修理でも諦めて捨てるしかねーのと一緒だよ。

でもおかしくねえか?

12年あって、俺はなんでそういうの知らねえんだ?

モーツァルト名曲は「アイネクライネナハトムジーク」でライバルとの確執演劇映画になってなんかめっちゃ有名になったということは知っているけど、それがどういう曲なのか思い出せねえし音楽的にどういう意味があったのかは分からないままで「モーツァルトは、天才です。ウィーンオーストリアです。オーストラリアじゃないです」だけを機械のように答えられるようになっただけで!終わってんだよ!それが音楽を聞く人間として何の意味があるんだよ!

2021-11-03

スペインみたいなところに生まれたかった

人間がどうとかは全部どうでもよくて(どこに行っても人間はある程度カス)とにかく乾燥していて日照時間が長いっていうのがいい

カンタンに地平線を拝めるのもいい

レンフェ電車に乗って、適当な駅までバーっと行って、降りて、20分も歩いたら、ガチで何にもない、荒野って感じの場所に行ける

そういうのって素敵だと思う

日本における「山」が、スペインにおける「荒野」な感じがする

俺は荒野の方が好きだ

街もいい

なんかこう、地面が石造りなんだよな

石造りじゃない場所も当然あるが、旧市街みたいなとこに行くとまあ石造り

そんでこう、石がなんつうかドッシリしてんだよな

サンダルで踏むと、自分矮小さが不安なっちゃうくらいドッシリしている

巨大なもののごく浅い表層に、ペラペラサンダルで立っている

大地を踏みしめているんじゃなくて、なんかこう、ペラゴム底で表面をペシペシ叩いてるみたいな感じがして、いたたまれなくなる

アレがいい

あと、日差しは殴りつけるような強烈さなのに、日陰に入ると突然ヒヤッとするのもいい

コルドバ(Córdovaって綴りがかなりいい、駅の入り口にでっかくCórdovaって書いてあるのをみてしばらく立ち尽くしてしまった)に行ったとき、外をアテもなくウロウロしてたら、すげー暑くて、グラニサードっつうカキ氷的なものを売ってる屋台がやたら魅力的に見え、ひとつ買った記憶がある

橋の近くに日陰になってるところがあったんで、そこに腰掛けて、川を見ながら冷たいグラニサードを食った

そしたらすぐ震えるくらいに寒くなったんだよな

日が当たるところは暑い 当たらないところは寒い

あの峻別される感じ、アレがカッコ良かった

日本は湿気が暑さを分配してしま

暑い日はどこにいたって暑い

それより俺はあの感じが好きだった

スペイン気候が好きだった

チーズが安いのもいい

2021-10-13

東急ハンズのうらのバイトの人

時給600円交通費なしというバイトをしていた。

近くには東急ハンズがあって

表通りに面した側は地下鉄入り口があったり、待ち合わせ場所になっていて

大勢の人がいて、とても賑やかな場所だった。

バイトみんなで話していたのは、その裏側の壁で作業をしている人たちのことだった。

同じ格好で多分緑のエプロンをしているその人たちは

雨の日も風の日も壁にある足場で、身動きひとつせず我慢強く何か作業をしていた。

あの人たちの時給は300円なんだぜ。

サザエの壺焼きの屋台を横目で眺めながら

一杯500円の店で200円の豆をツマミ

そんなことを飽きもせずにダラダラ話していた。

近くにある東急ハンズに行くたびに、

壁に張り付けられてたマネキンたちを思い出す。

もう20年も経つけれど、あの時のみんなは元気でやっているのかな。

2021-10-07

それぞれの屋台

増田の数だけ、屋台があるとおもった。

みんなだったら、どんな屋台にする?どんな飲食にする?(飲食じゃない屋台、ってのもアリだよね)

縛りは、原則として「独りで運搬・設営・運営できること」だけど、チートアイテムつかってルール破りもオモシロからアリ!(ツテでインフラ揃える賄えるとか、ロボットホテルみたいにして自分は指揮するとか。話はちょっとズレるけど、設営は別に陸上型でなくてもイイよな)

どんなのにする?

2021-09-30

地方競馬砂漠の薫り

地方競馬園田競馬場馬場は良。天候は曇り。枯山水をなぞるように、1051mのダートコースが広大な砂漠に見えた。

バイトに入っていない日の大学生は暇で退屈である。何せ授業はオンデマンド大学に行く必要も、時間通りに授業を受講する必要もない。大文字焼きの如く絨毯の上で燃え尽きていた午前11時過ぎの私に、一本の電話が入る。

今日競馬見に行くって言ってなかったっけ」「それは土曜日の話ではないのか」

地方競馬は平日開催なんだよ」

別に後の予定もない。何も知らないままノコノコ競馬好きの友人に連れられて、阪急園田駅に辿り着く。

競馬場へ直通する無料送迎バスは平日にも関わらず満席近かった。古臭いバスにロクデなしを詰め込んで、街中のバス停を次々に通過していく。曇空も相まって、車内からはデスゲーム香りがした。

山中に連れられることは流石になく、100円の入場料を支払いマスコットキャラがお出迎え。お土産屋さんや屋台もあるのに、どこか雰囲気が澱んでいる。休日ひらかたパーク天道ならば、園田競馬場地獄道に違いない。ホームレスの様な格好の老人達、明らかに営業をサボっているスーツ姿の男性人間修羅畜生餓鬼も超えた地獄がここにあった。

そんな地獄で、しまむらで買ったウマ娘トートバッグ肩にかけた私は、カープ女子も青ざめる位に場違い人間だった。園田競馬ダートコースを前にして、競馬馬券の買い方も知らない。

パドックを輝く眼で見る友人が羨ましかった。

競馬ファンからすれば、きっとオアシスとも呼べる競馬場。私はそこで、砂漠を見つめ立ちすくむ。

友人には悪いが、競馬に興味を持つ事は出来なさそうな予感がしてならない。

2021-09-25

anond:20210925092727

メシマズかどうかは蓄積された食文化農産物の豊かさに依存してる。

タイベトナムはそこら辺の屋台食べ物が安くてめちゃくちゃ美味い。

2021-09-21

anond:20210920222251

全然関係ないけど、「主人公に余った牛めしを施してくれる屋台オヤジ」が出てくる話、

なんだっけ?教科書に載ってたような。確かお金も貸してくれるんだよね。

から牛めしはイイやつ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん