「対向車線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対向車線とは

2022-07-16

すみっこぐらしの車

おれは車で通勤してて、会社の近くの交差点を曲がる時に通り過ぎる、信号待ちしてる対向車線の車の列の中に、ダッシュボードすみっこぐらしぬいぐるみでいっぱいの車を以前はほぼ毎日見かけてたんだけど、ここ最近一ヶ月くらい見なくなってしまった。

おかしいなーと思ってたんだが、先日の出勤時、同じ交差点を曲がった後、その車が背後にいてワロタ

2022-06-03

自転車にもナンバープレート必要じゃない?

最近自転車事件やら交通マナーがひどすぎでしょ。

対向車線を逆走して追い越しする阿呆とかさ、ニュースなんかだと弁護士法律についてうんたらかんたらと言ってても、結局取り締まれないじゃん。

それどころか、チャリカス増長してやりたい放題でしょ。

警察になんか言われても注意で終わるしwwwみたいな考えのクズチャリカスばっかやん。

もう昔みたいな甘ったれ対応じゃ、これからどんどん生きてるだけで迷惑チャリカス増えるばっかだよ。

なら、さっさとナンバープレートと本人登録させて、いつでも取り締まれるようにしたほうがいいでしょ。


警察チャリカスに甘すぎるんだよ。

2022-05-27

パトカーネズミ捕りしてる所をすれ違ったとき

対向車線から来る、何も知らずにかっ飛ばしてる車にパッシングして警察存在を教えるという話をこないだ見たので、明らかに速度超えてるなーという車に3台ほどやってみた。うまくいってたらいいが(反対方面に向かう為結果は知らん)

2022-03-25

交通事故に遭った

3週間に1度の、精神科への通院途中だった。車同士、交差点こちら青信号、あちら赤信号で、左方から来た相手の右側面に激突。直前で避けようとしてハンドルを右に向けたせいかこちらの車が対向車線に飛ばされる。幸い他に通行車両はなく、車は全損したものの、奇跡的に物損事故で済んだ。

警察を呼ぶまで相手の方と謝り合うも、お互いに青信号だったと言うので二人して首を傾げる。15分もしないうちに警察が来て、それぞれ分かれて事情を話した。こちらは青信号だったと伝えると「それじゃあぶつかりようがないでしょう」と言われた。パニック状態だったこともあり言っていることがよく飲み込めなかったが、「相手の方も青だったとおっしゃってました」と言うと「じゃああなたが赤だったんでしょ、あなたが原因だわ」と言われ、え…、と面食らっているうちに警察の人はその場を立ち去って別の人と話しに行ってしまった。

当時鬱病を患っていた私は、この時点でなぜ自分は信じてもらえないのかとどうしようもない悲壮感に襲われた。自分がブスでデブ無職から、信じるに値しないのだと思った。そしてそのうち、自分が青信号だったという確信はあるけれども、これ自体自分妄想なのではないかという疑念が頭をもたげ始めた。精神病なら、そういうことがあっても何らおかしくないのだ。私は、たしかに青信号を通過したはずだが、実はそう思っていたのは自分だけで赤信号自覚なく通行して殺人を犯しかけたのかもしれない。そのように段々と自分に言い聞かせていった。

そうこうしているうちに現場検証?の人がやってきて、道路を一つ一つ見ながら状況の説明を求められた。この時にドラレコも回収された。既に上記思考回路に陥っていた私は、あまりの惨めさに耐えきれずボロボロ泣きながら説明をした。そして罪悪感のあまり(特段法定速度を超えてはいなかったはずだが)、私もスピードが出てたと思いますすみません、と必死で謝った。

どこからかそれを聞いていた事故相手の方がいつの間にか、あの人もスピード出てたって言ってるし…と車越しに言っているのが聞こえた。さっきまでお互いにごめんなさい、身体大丈夫、と言いあっていたはずの人だった。

一連の説明を聞いていた検証の人は、号泣する私に向かって大丈夫ですよ、となだめてくれた。タイヤ跡で大体わかりますからね、〇〇さん(私)そんなおかしなこと仰ってないですよ、スピードも言うほど出てないと思うんですよ、60キロって書いておきますからね。そんなようなことを、ゆっくりと言ってくれた。嬉しかった。こんな自分を信じてくれる人がいて、また涙が溢れた。

結局後日、ドラレコ映像から私の説明に誤りがなかったことが確認された。保険会社の人が優秀だったこともあり、動いている車同士ではまず出ないと言われている10:0の判定が降りた。そんなことより何より嬉しかったのは、自分がまだ本格的におかしくなっていないことが証明されたことだった。自分認識社会認識と一致している。自分はまだ大丈夫なんだと思えて、本当に嬉しかった。

たまに冤罪ニュースを見るたびに、この交通事故のことを思い出す。「じゃああなたが赤だったんでしょ」と言われ、そうなのかもしれないと、あのとき私は自分に言い聞かせてしまった。私はあまり真っ当な精神状態ではなかったので信じられないほどあっさりと認めかけていたが、普通の人だって、何日も勾留されて恫喝され続け屈してしまった多くの事例がある。

心が弱くて詰められたらすぐ認めてしまう人がいる。警察官の方、もう少しだけお互いの話に耳を傾けてほしかったですと今なら言える。

そしてあのとき優しい声をかけてくれた現場検証の人、いまでもお名前担当部署印刷された紙切れを大事に取っています。信じてくれて、温かい言葉をかけてくれて本当にありがとう

2022-01-02

バイト日記

 バイト直接関係ないけど、車で出勤途中、脇道からノーブレーキ結構スピードセダンが飛び出して来てこっちに曲がって来た。なんかスピード出してる車がこっち来てるな、と思ったけどまさか二段階停止するとこから減速すらせずに大通りに出るとは思わなかった。思いきって突き進むのと急ブレーキ踏むのどっちがいいのか一瞬迷ったけど、その一瞬が命取りな気がしたので押し通ーる!! 幸い対向車が来てなかったので対向車線まで大きくはみ出して避けられた。セダン運転していたお爺さんが「すまねえ」の意で手を挙げたのがチラッと見えた。余裕で八十超えていそうな老夫婦。免許返納してくれぇ……。

 お正月二日だというのに、とても忙しい日だった。いつもの日曜日よりも忙しかった。こんな日に限ってオーナーとのシフトで、お客様が次々来店しているというのに、

「どうせ暇だからワンオペしてて。レジ見ながらカフェマシン掃除やって、それでも暇だったら品出ししてていいよ」

 と言い、そそくさと近くの道の駅に出掛けて行ってしまった。オーナーが店を出るのと入れ違いにお客様が次々と来店。オイ、駐車場に車が沢山入って来たの監視カメラ確認してからわざと出ていきやがったなこの野郎!!

 死ぬほど忙殺された30分間。勿論、カフェマシン掃除どころではない。レジ待ちの長蛇の列が出来た。そういう時に限って超ノロノロで小銭を一枚一枚出して来る客がトップに来たという。列の様子をちらりと窺ったら、三番目くらいに並んでいた、ジュース一本買いたかっただけらしいお客様脱力感全開で天を仰いでいた。どうもすみません。でも、私にはなすすべがありません。

 わざわざ店が混雑する直前を狙って出ていったオーナーだったが、流石に悪いことをしたと思ったのか、予定よりも一時間早く帰って来た。

「忙しすぎて何もやれていません!!!

 と、顔を合わすなり私は胸を張って言ってやったら、

すみません、それでいいです」

 とオーナーは言った。

 夜遅いのに子連れお客様が多かった。ある母親小学校低学年の娘の二人組のお客様が来て、箱のアイスと箱のお菓子を買っていかれたのだけど、帰る時、母親アイスの箱を娘に押し付けて、その後で何故か、

「こっちの方を持った方がいいよ」

 と母親お菓子の箱(ポッキーか何かで、アイスより軽い)を娘に差し出した。娘はそれを受け取る代わりにアイスの箱を母親差し出そうとしたのだが、母親は娘の手をバチンと叩き、そしてアイスお菓子の箱両方を娘に無理矢理押し付けた。何だったんだ一体。

 コンビニバイトを初めて以来ずっと思っていることだが、この県の人達って、何故か子供コンビニに連れて来ておいて、買うのは親が欲しかったビールコーヒーだけっていうことすごく多いな。他県出身の私は、わざわざ食べ物お菓子のある店に、買ってやる気もないのに子供を連れて来る(しか夜遅くに)っていうことがあり得なく思える。

 店に連れて来たけれど子供特に欲しいものを見つけられなかった、とかいう訳ではなく、店に入ったらビール缶コーヒーの売り場に直行する大人子供が何か欲しがると、

「買わねーよ!」

 と人目も憚らず子供殴ってる。

 まあ、夜のコンビニだし。そんな遅くに子供を連れて回る大人常識はないのかもしれない。県とか関係なく。

 しかし、日常生活の中でも、この県の人達って自分お金は徹底的に自分しか使わないんだなあ、と思うことが多々ある。毎日徒金をよく使い、冠婚葬祭や祝いの類いは可能な限りケチる。やっぱり県民性

 以前、身内に葬式があった時に、私の実家から花輪か献花を出すから葬儀屋さんに献花代香典相場を聞いたらすごく安くて驚いた。葬儀屋さんはといえば、私の故郷県は相場が高いことで知られていると言った。

 やっぱり、県民性かな……。

2021-11-20

anond:20211120172624

車が渋滞しててとか、何か事情があってやむを得ず対向車線を通る救急車とかはよくあることだけど

救急車に道譲らないとかってのは見たことない。すごい運転マナー地域に住んでるね。

正面から救急車が来た。

 運転免許取って十六年にもなるというのに、自分の正面から救急車がやって来たという経験は、今日が初めてだった。

 私は幅にそこそこ余裕のある県道(追い越し禁止)を走っていて、救急車は私から見て左手の細い脇道から県道に入り、こっちの方に向かって来た。

 だから、私はただ救急車が前方を横切って対向車線に入るまで待っていればよかったはずなんだけれども、対向車線を走る車が悉く救急車に道を譲らない。そのため、救急車はこっちの車線に侵入してきた。

 え、待って待って待って、私はただ停止するだけじゃなくてもっと端に避けなきゃダメじゃんね。そういう所に限って自転車専用レーンがあるので、慌てて後方確認して自転車が来てないことを確認して端に避けた。焦った。最初から気を利かせて端に寄せて停車してればよかったな。

2021-11-01

anond:20211030212904

 キミの頭が悪いことはわかった。

残念だが、キミは交通合理性なんかを考えないタイプだ。

車を運転してたらギリギリ信号でも惰性で突っ込むんじゃないか

信号のないところで対向車線の右折車が後続を待たせてても譲らないだろ?

そのせいで交通合理性が失われても気にしない、そういうタイプだ。

積もり積もって全体の車の動きが遅くなるとか考えない。自分だけで見れば「合理的」とか、そんな言い訳してさ。

それは利己的なだけで合理的ではないだろ。

  

自分のことではないと言ってるが、本当にそうか?

この違いがわから選挙に行かない者を「合理的」なんて言ってしまうのにさ。

選挙において、

全体をみると自分の一票の影響力は限りなくゼロに近い。だから投票はいかない。

ってのは、全体に見て自分世代投票率を下げ、政治への影響力や政策から得られる恩恵を下げることは周知の事実だ。

これが集団的合理性に欠けた行為以外の何物なんだ?

  

キミの言ってる「道徳」ってのは集団的合理性じゃないのか?

どうせ交通ルールマナーを厳守するのは「道徳」とか思ってるんだろ?

集団的合理性だろ、それは。

  

自分短期的、直接的に利益がないように思うか投票には行かない、とか言ってる馬鹿は、勉強とかしても仕方ないか学校とか行かない、とか言ってる馬鹿学生と何が違うんだ?

視点が狭くて短絡的で利己的な馬鹿だろ。

  

しかにそんなこと言ってる馬鹿にできることは確かにまりない。

キミの言ってることで間違いないのはそれくらいだ。

2021-10-27

ドライブレコーダーって車に標準装備にしたほうがいいね

突然乗用車対向車線コンテナトレーラーにツッコんでいってそこから多重事故になって、

って映像Twitterで見たけど

あんなんドラレコがなかったら何がなんやらわからない事故もの

完全な一本道になのに、意味なく車がフラフラ対向車線

ツッコんできて、とか証言しても絶対に信用されそうにないものな。

2021-10-22

anond:20211022001127

あの物理法則無視した転がり方を公道披露したら対向車線走ってる車に轢かれそう

2021-09-24

母方の実家工務店向けの道具売ってる会社なんだが

母や祖父母がケートラケートラと話しているのをずっとKトラだと思っていて

対向車線をじっと見てたらそのうちAトラやBトラが走ってくると思っていた

トラックってKばっかりなん?」って聞いたら「違うよ?ほら今のやつとか大きいでしょ?」って

そっかー今のがAかな?とか思ってた

2021-09-12

導流帯(ゼブラゾーン)が分かりづらい件

紛らわしい標識に引っかかり切符切られたりトラブるのではといつもビクビク運転してる身として、世間の見識が定まらないのは何とかして欲しい。

煽り運転動画の件である

togetterブコメhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1772691)を見ると、導流帯(ゼブラゾーン)について

 

「(違反にはならないので)通行できる」派

「(違反にはならないが)通行すべきではない」派

が混在している。

 

ブコメ経験談によれば警察説明がその都度食い違うこともあるらしい。

この食い違いの原因はおそらくゼブラゾーンの敷かれる場所によって立場が変わるからではないかと私は理解した。(間違いあればご指摘いただきたい)

 

まず以下のような "ゼブラゾーン対向車線との境界になっており、そこをきっかけに車線数が増減しているような場所(https://pbs.twimg.com/media/E-9CSjXVcAA_Dtr.jpg:medium)" では、対向車線と正面衝突するリスクがあるので、当然通行すべきではない。

したがって、このような場所を想定した警察説明は「侵入するな」に傾く。

「導流帯は車両安全かつ円滑な走行誘導するために設けられた場所であります当該場所を通行すること自体法令上、違反行為とはなりませんが、導流帯を設けている主旨に鑑みて侵入しないように指導しております

法令上、車両が通行することは想定しておりませんので、通行方法は定められておりません」

「導流帯の通行実態が認められ、交通危険を生じさせている場合には、立ち入り禁止部分規制実施や、物理的に侵入できないようポストコーンを設置するなど、必要安全対策検討いたします」

https://clicccar.com/2021/08/23/522256/

 

「導流帯を設けている主旨に鑑みて」とわざわざ言うのは場所によって敷設の主旨が違うからだろう。

 

一方、 "中央分離帯があり、間違って右折レーンに入ってしまった直進車両車線変更を促すためのゼブラゾーン(https://pbs.twimg.com/media/E-9CS-FVQAACvFe.jpg:medium)"場合対向車線と衝突するリスクは無いのであえて避ける必要は無い。

そのため警察説明も「侵入してよい」側に傾く。

警視庁相談室に問い合わせてみた。「あのゼブラゾーンは、通過しても特に罰則はありません。オレンジでくくられている場合は、進路変更禁止違反、はみ出し禁止違反になります」との回答だった。

では、あのゼブラはなんのために? じつは右折レーンの手前にあるゼブラは、直進車が間違って右折レーンに入らないように書いてあるのだ。「この先右折レーンがありますよ」という親切なお知らせ、ということ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6867654ab5a57d40b1eaea1230873743fc85cc

https://pbs.twimg.com/media/E-9CTGIVUAECmES.jpg:medium

 

今回の件の動画で(https://youtu.be/xFsfCbbUA6c?t=105)、最初の契機となった女性の車が黒い車を追い越すシーンも後者に当たる。

Googleマップ https://goo.gl/maps/HA5prkqdWfdjNM7x5 (西から直江町の交差点に入ってきて右折し大垣一宮線を南進したと思われる。)

 

もしもこの例のゼブラゾーンを通行すべきではないとすると、最初から右折するつもりの車が交差点直前でわざわざ車線変更を繰り返したり、交差点直前まで車線変更をためらいそのまま直進左折レーンに行ってしま事態を招くだけでかえって交通の妨げになる。

ただ、そこで事故が起きた際に過失割合が変わる可能性があるのは、上記のように導流帯の通行方法が敷設の主旨によって決まっておらず、一般通念として「侵入すべきではない」と捉える人も多いためその点が加味されるというかごねる余地からではないか。これは別に右折車両ゼブラゾーン侵入したことに落ち度があるという訳ではない。

 

2021-09-11

許せない車

片側二車線の右車線で信号待ちした後、前の車が、信号が青になってから右折ウインカーを出すことがある。

しか対向車線に車が多くて、かなり待たされたりする。あの行為は点数を引かれるべきではないだろうか。

今まで遭遇したのは全て軽だが、今度同じことをされたら、俺はドラレコ映像Youtube晒すことにするよ。

2021-07-22

五輪自転車コースアスファルトぶちまけの背景を説明したい

府中市内の五輪自転車コースアスファルトが撒かれていた廉で会社員逮捕された件で、報道警察発表の素通しな為にミスリードされてる人が多いので説明したい。

報道はこれ

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210722/1000067668.html

ブクマ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210722/1000067668.html

 

合材のこと

アスファルト舗装の為の建材の事を合材と呼ぶ。小石や砂とアスファルトを混ぜたもんである石油精製塔で軽い方からLPGガソリン灯油と抜いていって一番下に残ったのがドロドロのアスファルトだ。

冬にはカチカチだが真夏にはぐにゃぐにゃする、それ位のちょう度を持っている。屋根の防水には素のアスファルトを使うが、道路舗装には砂と砕石を混ぜたものを使う。これが合材。

 

合材をそのまま撒いてロードローラーで固めても一応の舗装にはなるが非常に脆く直ぐにボロボロと崩れてきてしまう。だから舗装に使う合材は150度位のアチアチな状態にして現場に持って行く。

砂や砕石などの土木用資材を扱う卸業者砂場と呼ぶが、アスファルトはこの加熱の要があるので専門の業者の扱いになる。砂場結構あちこちにあるが、アスファルト屋は数が少ない。

工事の流れ

 

道路工事の流れはざっとこんな感じになる

  1. 午後8~9時に現地集合、工事開始
  2. バリケード工事帯を作る
  3. ユンボで掘る
  4. 埋設物の交換など、工事目的作業
  5. 埋め戻し このあたりでダンプで合材を取りに行くか電話して合材班に指示
  6. 合材到着 ロードローラーで転圧
  7. 午前6時までに作業終了

 

合材は冷めたらいけないので直前まで取りに行けない。また持ってくるときカバーをかけて冷めないようにする(量が多い場合は表面積/体積比が大きくなり冷めにくいので省略することもある。)

工事が終わらず通勤時間にずれ込むと渋滞の原因になり、工事許可を出す警察署に怒られるので前倒しの計画にする。つまり工事自体は3時とか5時に終わって合材待ちの状態にすることが多い。

 

この事件場合、合材の散乱が見つかったのが明け方なのでばら撒きはその直前のやはり明け方だろう。

するとこれは通常の工事で合材を持ってくる時間である。なので意図的に撒いたとする可能性は低くなる。

合材の種類

日本生活していて雨の日に車が跳ねた水被ったという経験がある人は居ないのではないか?少なくとも20年前からは無いと思われる。

また真夏の日にアスファルトがドロドロに溶けてしまったり、バス停停車場所に出来た轍からバスが抜けられずに四苦八苦した事も見た事がないだろう。

雨の夜の運転で路面が光ってどこが車線だか全くわからんっていう経験も。

 

これは90年代の中ごろに合材の技術革新があり、浸透性舗装というのが開発され日本ではそれの採用例が増えてきた為なのである

これを開発したのはアメリカ会社で水はけを良くするのが主目的だが多くの利点がついてきた、かなり画期的ものなのである。利点はこういう感じ。

  

路面に水が溜まらないので水撥ねもしない。雨が降ると従来型舗装では路面に水膜が張られ、それが対向車線ヘッドライトを反射するので車線がどうなっているのか判らず雨の夜の運転危険だった。その危険も無くなった。

従来型舗装の上を車が走るとタイヤの水捌けの為の溝によりゴムの角が打ち付けられるのでゴーーというロードノイズが発生する。浸透性舗装では路面が穴だらけなのでそこに音が吸収され渋滞型と比べると無音に近いと言っていいほど静かだ。録音スタジオなどの吸音ボード構造が似ているからだね。

従来型舗装が熱せられるとアスファルトのちょう度が下がり、砕石から遊離して表面の方に寄ってくる。この為酷暑では路面表面がドロドロ化するのが常態化しそこに重量のある車が止まると凹んでしまう。特に停止線前での轍が酷くバイク事故の原因になっていたりした。バス停では毎度同じ場所バス車輪が止まるので4か所が凹んでしまい、出発時にバスがそこから抜け出すのにシーソーのように何度も車体を揺するユーモラスな光景が良く見られた。浸透性舗装技術評価では従来型に轍掘れ耐性は劣るとされているが、実際は酷暑アスファルト緩みに起因する事が多いので段違いに浸透性の方が良い。

夏の日光も乱反射するから照り返しが穏やかだ。しかも路面の下の水分が蒸発する時の気化熱で路面温度も下がる。

摩擦表面はつるっぺたの方が表面積が高くてブレーキ理論的には良く効くのだが、実際はほこりや水など不安定要素が多く、浸透性舗装のように引っかかる角が連続するような構造の方が安定して制動力が得られる。

 

いい事ばかりだが欠点もあって

 

普通の合材はアスファルトと砂、砕石を混ぜただけだが、それでは浸透性のような雷おこし構造にならない。

そこでポリマーに水と乳化剤を吸わせ、それをアスファルトに混ぜて砕石にまぶすという方法で雷おこし構造を実現している。石同士が柔軟性のあるアスファルトで接着されているが、石同士が噛み合っているので転圧されても潰れないって状態だ。美味しんぼの銀五郎もこの構造真似すれば良かったね。

こんな特殊構造なのでかなり高額な上にホムセンなどには卸されていない。専門の卸業者からトン単位で買わなきゃならない。

道路は上から見るとアスファルト舗装しか見えないがその下には必ず50cm位の砕石層を入れなきゃならない。

一番下は砂でそれを転圧、その上に砕石を50cm入れて転圧、最後に合材を撒いて転圧だ。浸透性舗装では水が路面の下にじゃんじゃん行くので特にこの辺りをしっかりやっておかないと砂が流れて陥没してしまう。この辺もコスト高の原因だ。

この辺の構造知ってたらこういうニュース 

https://www.asahi.com/articles/ASP7M6FXVP7MUTIL04W.html

見ると「豊島区区道路整備課アホやろ」と思ってしまう。路面の下の砂が流れちゃってるのが原因なのだよ。それが路面下の施工不良のせいなのか水道管破損のせいなのかが問題朝日記者も突っ込めよ。

 

この合材を使ってるのは日本の他限られた国だけだから外国に行った時には雨での路面水撥ねやスリップ、路面光りなんかは解消されていない事もあり注意が必要だ。雨の夜に特段の注意をしなくて済むのは日本他その合材採用した国だけなのだ

NHKさんさぁ

合材の技術革新すげぇんよって事言いたくて長くなってしまったがNHKのこの映像最後のシーンを見て欲しい。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210722/k10013153791000.html

落ちてる粒と歩道舗装の粒が同じじゃないか歩道舗装は浸透性だ。対比として従来型舗装がこれだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Asphalt.jpg

故に撒かれた合材も浸透性合材である。浸透性合材はホムセンとかじゃ買えずに専門卸でホカホカのを買うしかいか五輪嫌がらせの為に撒いたという可能性は低くなる。

しか道路工事で合材取りに行く時間だ。これは工事業者が誤って落としたのではないかという気しかしない。

ダンプ普通トラックと違い後ろアオリが上ヒンジになっていて、下側にロックがある。そのロックをし忘れると下側からザラザラーと流れ落ちてしまう。それで落としたんじゃないか

逮捕はやり過ぎじゃね

まず逮捕するには居場所不定で逃亡や証拠隠滅の恐れがある時(罪状が重い場合も逃げる動機が大きくなるので加重評価される)に限られる。合材を道路に落とすと言うのはかなりの迷惑行為なのだが、それにしたって逮捕はないだろう。

植物油に「コレステロール0」表記みたいな報道

この報道は「間違っている事を書いていないがミスリード」の典型だ。「アスファルトの粒が」となったら浸透性舗装合材だしそれは普通の人は買えない。そこは説明しないと視聴者の多数は判らない。未明に通行となったら道路工事で合材を取りに行く時間と重なる。これも説明なくば視聴者多数は判らない。

そこで「会社員が」と言われれば昼はスーツ着て働くリーマンが夜に撒いたってイメージになる。土木会社作業員や運転だって会社員から間違ってはいないが視聴者認識は間違いだ。

因みに植物油には植物性レストロールが含まれるがこれは体内に吸収されずに排出されるのでコレストロール0と表記しても間違いではない。しかし全ての植物油はその故にコレストロール0なのでその表示を見て買う顧客優良誤認している。

 

「間違っていないかミスリード起きててもヨシ!」みたいな報道は止めて欲しいもんである。それはまるで浸透性報道といった趣だ。浸透性舗装は優れているが浸透性報道は劣後なものだ。

 

最後トリビアだが、昔のミシン機械などは真っ黒の艶てか処理がされていたがこれにはアスファルトが使われていて「ジャパン/ジャパニング」と呼ばれていた。

チャイナ陶器ジャパン漆器だったのでその延長で言われたのだが、アスファルト日本は切っても切れない縁なのであった。そんな日本で足元のアスファルト技術革新が起きてるのに気が付かないのはよろしくない。

2021-06-15

信号もない場所歩行者程度で止まる車

朝の通勤時間帯に信号のない交差点で止まった馬鹿がいた

よく見たら学生横断歩道を渡ろうとしていたのだが、他の車の流れを止めるんじゃねー

全部車が抜けてから学生が渡れば安全だろうが

対向車線からも曲がってくるんだから意味ないっての

自己満足してろ

2021-05-29

ワイうまおとこ

いま真っ暗な県道を爆走してるんやけど後輪が滑る滑る

対向車線からきた車がギャーとか言って逃げてった。

2021-02-07

anond:20210205225714

こういう心配は多くありますが、そういう心配はまずいらないでしょう。

責任所在

 メーカー責任を問われた交通事故事件としては三菱自動車リコール隠しがありました。

 この事件は解明には長期間を要しましたが自動運転は、その記録が残るように様々な制約があるので、責任追及にはそこまで困難はないでしょう。

 もちろん、導入初期は混乱しますが、それなりに落ち着くでしょう。もっとも、人間運転しての事故でもかなりが裁判沙汰になっていますが、自動運転になり車両側に映像も含めて多くの情報が残るようになれば、全体としては交通事故に起因する様々な訴訟等は減っていくと思います

②、③はそもそも制度設計問題で、自動運転対応できる法律現実的な車を作るだけ。

しろスマホゲームしながら運転しても何も警告されない今の自動車と比べれば、車内モニターがされたり、遠隔操作される自動運転車ははるか安全であるのは間違いない。

そして、それを担保する法制度は相当研究されている。

しろ問題根本的に自動運転技術的に確立できるかということであり、それを社会が受容できるかという話。

昨年、某大学研究者と話をしましたが路上ネコが寝ていたら自動運転車は手前で停止するが、ネコがどかなければたとえ回避可能なスペースがあっても対向車線にはみ出していくということは難しいし、5年後でも難しいだろうという。

結局、レベル3か、遠隔操作型あるいは緊急時運転手が交代できるレベル4くらいしか2020年代は実現できないのだろうと思います

2021-01-16

制限速度30キロ

なんで制限速度30キロかわかってない奴とかね、

スクールゾーンになってたり歩行者横断多しの標識ある意味がわかってない奴は車やバイク自転車に乗る資格いからね?

しろガードレールにでもぶち当たって一人で死ね

なんでこんなに乱暴に書いたかと言うと。

事故が多い危ない道路制限で走ってる車やバイクを煽ってるバカが絶えないから。

今日も見かけたけど、スレスレまで近づいたりハイビームを点滅させてたり、無灯火で接近したりをしててほんとやばいつがいた。

最終的に追い越ししていったのを見たけど、対向車線側に飛び出した上に煽っていた車に並走してなんか怒鳴ってたのを見て、

マジでキチガイかって思ったよ。

制限速度を守ってて煽られるっておかしいでしょう。

たまにここでも見かけるけど「制限速度を守って走ってるのは迷惑」って言う増田

それ、交通法に文句を言ったらどうかなって思うんだよね。つーか警察に言ってこいと。

事故が多い場所で守る事の何が悪いのか、何が迷惑なのか分からいね

というか交通法を守るのが悪いことならなんで法があるの?って思う事があるよ。

前述したキチガイなんてのは、そんなに多く居ないって言う人もいると思う。

まあ、それは事実だと思うね。多く居たら世の中おかしもの

だけど、それに近いレベル危険運転をするあほたれは結構居ると思うね。

ちょっと遅いってだけで必要以上に速度を上げる人。結構多いと思うよ。

ちんたら走ってんじゃねえって文句垂れる人もいるけど、交通法守ってるんだよって話では?

守って悪なら守れない人はそれ以上の悪党じゃないかな。

まあそれは置いておいて。制限速度30キロ理由がわからない人は、本気で事故ってこの世から消え去ってほしいね

少しでも自分のやってることに罪悪感を感じるのならゾーン30を検索して理解すると良いよ。

とはいえ…罪悪感を感じる事が出来るのなら、そういう事しないと思うけどね。

2021-01-10

anond:20180924002611

私は10年ほどの間、クロスバイクロードバイク自転車を愛好していました。

自動車との共存というのは自転車乗りにとって頭を悩ませるところです。

私自身は、

自転車権利を主張する乗り方→自転車も車も共存する乗り方→車を優先する乗り方。

と、このように自転車運転を変化させました。

この国の道路基本的自動車が主導権を握っています

これは自動車が好き勝手しているという意味もありますが、

自動車責任を引き受けて、円滑な道路運行管理しているという意味もあります

例えば、単純に自動車の視界と自転車の視界では見えている範囲が違います

自動車ドライバー道路中央位置するところで、道路の全体を見ながら運転しています

しかし、自転車乗りは道路の左端に位置しており、視界が悪く、また車両存在している場合には、

対向車線の状況を知ることは出来ません。

こういった単純に道路の状況を把握するという基本的事柄でも自転車自動車では大きな差異があります

ベテランドライバー道路の状況を把握し、その時の各車両優先順位を瞬時に判断し、

どの車両を優先させるのが安全で円滑な道路運行可能にするか常に考えています

そういった中で自身経験から推測する自転車軌道と、実際の軌道が異なる場合には慌てることになります

増田氏は接触があった過去運転方法を、これが本来正しい運転なので、ドライバーは把握してほしいと主張されます

それは間違っていないのかもしれません。しかし、最良のやり方でしょうか?

私は交通するといううえで最大の目標とするべきは事故を起こさないということだと主張するものです。

日本交通法規現実道路事情を反映していない部分が多々あり、各自がそのことを理解し、現実的な道路運行をしなけば事故を発生させることになります

そういったことを考慮して、私は自転車人生の中で、妥協ではありましたが自動車を優先した運転をすることを選択しました。

私は都市部生活するもので、通勤趣味自転車に乗っていました。

通勤の際には、自動車がたくさん走る道路を使うことがあります

ロードバイク乗りにとっては歩道を走るのは、嫌なものですが、私は危険な箇所、

自転車歩道を走ると自動車認識されているところでは迷わず歩道を走りました。

また、そもそも幹線道路のような自動車の多いところ、

自動車ロードバイクを追い越すのが困難なところは徹底的に避けました。

自転車を思う存分に乗り回したい。

そういうときには郊外まで遠出して、車も人も少ないところで本来自転車走行を楽しみました。

これは私のやり方です。他人強要する気持ちはありません。

ですが、私は交通事故がないことを最優先して各車両道路を通行することが最善であると考えます

2020-12-08

駄目かな?

クソガキが対向車線またがって通り抜けをしていったのを見たんだけど、対向車が来てしまって避けきれずにすっ転んだのを見て「ざまぁみろ」と思ってしまったのはイカンかね?

怪我をしていたようだが心配なんか一切せずに、ただ素直にざまぁと思ってしまったよ。

交通ルールも守れない奴にはいい薬じゃないかなって思ったんだよ。やはり駄目かね。

2020-11-23

交差点信号を待っていた。

車を運転していて、信号待ちをしていた。

片道1車線で、対向車線にも同じく車が待っていた。ウィンカーを見ると、右折をするようだ。

信号はまだ赤だった。

しかし突然、対向車が右折を始めた。

私は驚いた。

赤だ。右折のための別表示もない。

信号だ。

曲り終えたとき信号が青になった。

右折するためには、直進する私の車を待たないといけない。

待ちきれなかったんだろうと思うけれど、有り得ない。

明らかな信号無視だ。

車通りが少ないから、数秒の待機でしかないのに、そんなことをしてしまうんだと呆れた。

そんなモラルの人には、車を運転して欲しくない

2020-06-17

anond:20200617105154

自転車事故による高額賠償事例

自分だけは交通事故を起こさない、そんな過信は禁物です。自転車事故を起こして相手怪我をさせた際に備え、自分のため、相手のためにも自転車保険に加入しましょう。

神戸地裁 平成25年7月4日判決 賠償額9,521万円

男子小学生(11歳)が夜間、帰宅途中に自転車走行中、歩道車道区別の無い道路において、歩行中の女性(62歳)と正面衝突。女性頭蓋骨骨折等の傷害を負い意識が戻らない状態となった。

東京地裁 平成20年6月5日判決 賠償額9,266万円

男子高校生が昼間、自転車横断帯のかなり手前から車道を斜め横断し、対向車線自転車で直進してきた男性会社員(24歳)と衝突、男性会社員に重大な障害言語機能喪失)が残った。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/bicycle_insurance.html

警視庁からのお知らせでした。

2020-06-15

時差式信号交差点事故りかけた話

先日、時差式信号交差点で右折した際、自分の不注意で事故を起こしかけたため、自戒反省の念も込めて記しておく。

その時、私はある交差点の右折レーンの先頭で右折のタイミングを待っていたのだが、対向車が途切れなかったため信号が青のうちは右折することができなかった。しばらくすると信号黄色から赤に変わりつつあったため、これで対向車が途切れて右折できるだろうと思い、車を進めた。すると向こうから対向車が交差点に進入してきて、クラクションを鳴らしながら通り過ぎていった。幸い衝突は免れたものの、タイミングが悪ければ事故になっていてもおかしくない状況だった。赤信号で突っ込んでくるなよ、危ないなぁなどとその時は思っていた。

その後しばらくして、あの時なぜ対向車が突っ込んできたのだろうと気になり、Googleストリートビューで当該の交差点を見てみることにした。交差点をいくつかの方向から見てみたが、別に何てことのない、普通交差点だ。ふと信号機を見てみると、「時差式信号」と書いてあるのに気づいた。恥ずかしながらその時の私は時差式信号についてよく理解していなかったため、Google検索して調べてみた。Wikipediaによると、時差式信号とは交通量の多い右折車側の青信号時間を延長することによって右折をしやすくするものだということがわかった。つまり右折車から見て対向車線信号は先に赤になり、こちら側はまだ青であるためその隙に右折できるというものだ。そして時差式信号危険性として、「時差短縮側(先に赤になる方)の右折車が自分側の信号が赤になったのを見て対向車線信号も赤になったと勘違いして発進し、対向車線の直進車両と衝突する事故が多い」という旨も記載してあった。

これを読んで、私はやっとあの時起きたことが理解できた。つまり、あの交差点では右折しようとした私側の信号が時差短縮側で先に赤になり、対向車側の信号は時差延長側でまだ青だったのだ。青信号で直進している相手から見れば、私は直進車を妨害して無理やり右折しようとする危険な車だったというわけだ。あの時の直進車に申し訳ないと思うと同時に、今更ながら恐怖を覚えた。あの時対向車と衝突しなかったのは、単なる偶然だった。もし対向車がもう少し速く交差点に進入していれば、対向車の信号が赤だと思い込んでいた私には避ける術はなかった。日頃から運転には気を付けているつもりだったが、気づかぬ内に思い込みで「対向車の信号は赤だろう」「対向車は来ないだろう」と「だろう」運転をするようになってしまっていたのだ。

今回の件は私の不注意によるものであり言い訳するつもりは毛頭ないのだが、このような時差式信号というものに対して違和感を覚えたのも事実だ。調べてみたところ、私のように時差短縮側の右折車が勘違いして発進し事故を起こすというケースが全国的に相次いでいるらしい。思い込み運転するのが危険なのは今回の件で深く胸に刻んだが、それでもやはり人間ミスをする生き物である。それぞれが気をつけなければならないのは勿論だが、交通システムに関しても極力ヒューマンエラーを少なくできるような仕組みが望ましいのではないか

ちなみに時差式信号危険性については下記が参考になった。図3がまさに私が犯した過ちの状況を表している。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalip1984/19/0/19_0_869/_pdf

ということで国道17号埼玉県庁前の時差式信号交差点を進行する際は十分注意してください。南から北(大宮方面)へ向かう側が時差短縮(先に赤信号になる)側のようです。私のように思い込み判断せず、右折の際はしっかり目視で対向車が来ないか確認して頂ければと思います

2020-05-17

「若おかみは小学生」にノリきれなかった

全体として良い映画だとは思うんだけど、クライマックスシーンでどうにもノリきれなかった感じがあって、その理由について考えていた

クライマックスシーンというのは主人公が両親を亡くした原因になった人物旅館に泊まりに来るってところだ

主人公から見て対向車線でまず事故が起きて、それを咄嗟回避しようとした後続のトラック中央分離帯を乗り越えて突っ込んできたことで主人公は両親を失うことになる

まりそのトラックの運ちゃんが避けてなかったら主人公の両親は死んでなかったってことで、親の仇であるということもできる

客がそのトラック運転手だと知ってはじめ取り乱した主人公だが、若女将としてやってくる中で身につけた寛大さのようなもので赦して大団円、って感じだった

 

俺がノリきれなかったのは、多分そのトラックの運ちゃん加害者と見ることができなかったからだ

自身腎臓を摘出するくらい大怪我を負ってて、食事塩分と油分を抑えたものしか食えない状態になってる 反省というか後悔もしている

「目の前で事故が起きたか咄嗟に避ける」ってのは「躓いて頭から転けそうになったか咄嗟に手を付く」みたいなもので、なんとかしようとしてなんとかなるものじゃない

俺はどうしようもない事故責任を見出すことを可能な限り避けたいと思っていて、その価値観だとあのトラックの運ちゃん被害者ではあっても断じて加害者ではない マジで何も悪くない

事故被害者がもうひとりの事故被害者出会うシーン」としてしか見られていなくて、赦しなんかが介在するようなものなのだと気付くまでにラグがあった

まあ気持ちはわかる 結果的に両親を殺したようなもの解釈できる人に対して複雑な感情を抱くのは当然だし、それも結構すぐ引っ込めてるんだから本当に偉いと思う

だって同じように両親を亡くしたらそりゃ相手のことを恨めしく思うかもしれない いまでさえそうなんだから小学生ならなおさらだ

 

まり文句はないんだよな 自然な反応なハズなんだ

なんというか、事故への考え方のせいで物語解釈が滞ってクライマックスシーンを受け止めきれなかったのがかなしい

トラック運転手のおじさんが事故について語るところで「親の仇やんけ!」となるのが正常で、「へーこの人も同じ事故被害者か」となってしまったのが全ての敗因

シュッと解釈ができる男になりたい

(追記)

なんか伸びてら!

なるほどなあ、「赦しがテーマ」みたいなこと書いてる人がけっこういたからそうなのか〜と思ってたけど、やっぱあれ許す許さないの話じゃないよね!俺の感覚が間違ってたってことでもないのか 

つかおっこちゃんの立場つらすぎるんだよな でも現実的にはあれでも相当いい形に落ち着いてる トラウマで引き籠り続けるとか心療内科に通い続けて生きるってよりは奮起して若女将やる方が社会的にも経済的にもいいって世の中なのは確かなんだよな 世の中がクソって話か?

あの話じゃ子供に多くを背負わせすぎだとは思うんだけど、じゃあ背負わせないであれより幸せになれるルートがあるのか?と思うとなかなか…

2020-04-27

伊豆半島に住んでいる

用事小田原まで出る必要があり、例年この時期であれば死を覚悟する国道135号線を車で行くことにした。対向車線伊豆方面、すなわちリゾート方面

やはりそもそも車両数が少ない。みんな自粛頑張っている。それでもやはり都会から来ているらしき車はあって、体感的には4対6くらいで地域ナンバー湘南伊豆相模ナンバー地域外は川崎横浜大宮品川といろいろ。

面白いのは、大抵黒かシルバーの高そうなセダンレクサスベンツが多い。もしかしたら伊豆の別荘に行くような人たちが動いているのかも。少なくとも今日動いているのはファミリー層ではなさそう。チラホラとわナンバーもいたけど、それは仕事かもね。

正直リゾート地は今安売りもしてるし、天気もいいし、空いてて快適だし、覚悟を決めて行っちゃってる人はそれなりに楽しいと思う。せめて元気にいっぱいお金を使って経済支えてほしいな。よろしくお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん