「寝た子を起こす」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寝た子を起こすとは

2020-05-15

[] #85-2「幻の10話」

≪ 前

「……“本当の10話”? ちょっと何言ってるか分からねーな」

慌ててシューゴさんは取り繕って見せるが、とぼけているのは明白だった。

「“本当の10話”じゃなくて“幻の10話”です、シューゴさん」

「あっ……と、間違えた」

まともに取り繕える余裕がないほどの事柄、ということなのだろう。

その他スタッフ数名たちも食事テンポが崩れている。

内実を知らない新人たちも、その雰囲気から異様さを感じとった。

「あれリリースするのは、やめといた方がいいと思うけどな~」

特にシューゴさんの反応は、ただ事ではない。

「どうしてもって言うなら構わんが……」

「どうしても!……これでいいですか、シューゴさん」

「いや~そういうことじゃねーじゃん?」

「どういうことですか」

偏屈でもアニメを作るのだけはやめなかったシューゴさんが、今はそれを露骨拒否しようとしている。

まるで学校行事サボりたがる不良のような振る舞いだ。

彼がそれだけ“幻の10話”を良く思っていない、ということだけは新人たちでも分かった。

とどのつまり寝た子を起こすな”って言いてーの」

「寝ているだけでは子供は育ちませんよ。三年寝太郎だって何もしていなかったわけじゃない」

「おいおい、寓話を論拠にするのはやめろって~」

「ワタシ達だって架空物語を作ってるでしょうに」

カレーうどん食いながら話しかけてくんじゃねえ!」

ぶーたれるシューゴさんを、父たち古参スタッフがたしなめる

グダグダな押し問答が繰り返され、場の空気は昼食と共に冷え切っていく。

会議は踊る、されど進まず。

「あ、あの、つかぬことをお聞きしますが……」

その状況に堪らず新人スタッフの一人が割って入った。

「“幻の10話”とは何なのでしょうか……?」

「あ?……ああ、そっか、第3シーズンから入った奴もいるのか」

新人たちの狼狽ぶりを見て、シューゴさんたちは冷静さを取り戻した。

「ふむ、そうですね……この企画を進めるにしろ、まずは前提を共有してからしましょう」

「オレは嫌だけどな」

「まあ、とにかく、資料をまとめてきますので、後日また会議ということで」

「そうだな、今あーだこーだ言うより、実際に見てもらったほうがいい」

こうして会議初日は、昼食を不味くするという結果を残して終わった。

次 ≫

2020-04-24

はてなNG代替品 Chrome1.0.4/Firefox1.0.2 を公開した

https://anond.hatelabo.jp/20180609124213

はてなフィルタ - Chrome ウェブストア

https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/nogcpadcgpkonifnaagfghkaiiojdcap

はてなフィルタ - Firefox 向けアドオン

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/

更新履歴 Chrome 1.0.4.x / Firefox 1.0.2.x

右クリックメニュー(ContextMenu)から非表示登録機能追加
エントリページtitleに付加されるタグ削除機能追加

[B!hoge]88ドルの8bitCPU「MSM-07」が日本でも提供開始

↑の[B!hoge]部分を削除

 [B!ネタ][B!ダジャレ]などしばしばエントリ無関係タグが付くのが気になるので消してみた

 タグが1つも付いてない時の[B!]もなんか嫌

スター関連機能廃止

あとがき

Chrome版を右クリックメニュー対応してアップしたのが3月1日(1.0.4.0)

その後度重なる公式機能追加・レイアウト変更・不具合発生に打ちひしがれしばらく放置した後、最近ようやく落ち着いたようなので細々対応してアップした次第

告知なしで本番環境にちまちまと手を入れるWeb屋さんの文化は今一つ好きになれないですね…QAチームとかないんでしょうか

古のオンラインゲーム運営のよう

さて、一時期「テスト」と称して行われた一部カテゴリでの無課金(黄色)スター非表示ですが、現在は「非ログイン状態では一切のスターを表示しない」という形に落ち着いたようです。このまま終わってくれれば良いのですが、またぞろカテゴリ単位スターを消すようなことがあればどうしようかなと考えてるところです。API叩けばスターは引っ張ってこれるのですが、1ブコメにつき1回叩く必要があり、何も考えずに実装するとやると大量にブコメついてるエントリで大量にAPIを叩くことになりそれは人としてどうだろうと。かといって1秒間隔にしたらたかだか60ブクマ程度を処理し切るのに1分かかるわけです。寝た子を起こすような真似は止めてもらいたいところですね。

2018-09-13

anond:20180913132335

寝た子を起こすような行為は、お互いにやめようねと言う話。

相手腐女子である、って前提でないと「お互い」とはならない。

腐女子キモい、と言う人がこれを読んだって腐女子キモいからキモいと言っていいだろ」となるだけ。

anond:20180912203351

「BL本を買っている腐女子ブスの顔が気持ち悪い」という反論も許されてしまうから、こういうことは書くべきではないな。

腐女子オタクと違って、自分キモさを自覚していると言ってくる人もいるけど、自覚しているしていないの問題ではない。

寝た子を起こすような行為は、お互いにやめようねと言う話。

2018-05-27

性教育必要なのは子供じゃなくて大人だよなぁ

ネットで定期的に「子供に性に関してどう教育すればいいかからない」系の話題が度々上がって

その度に性教育必要性が叫ばれるが、教えられるわけがねーよな、と思う。

だって他ならぬ我々大人こそが、性に関して熟知してるのかというと、全然そうではないと言わざるを得ない。

大人がまともに知識を持ってるわけでないものを、子供に教えられるわけがねーだろ、て話である

結局「性のことなんて人に教えられなくとも自然と覚える」「寝た子を起こすな」

と腫れ物を扱うような態度しか取れないのである

2018-05-17

anond:20180517202643

こういうのもメカニズムとか対処とかちゃんと小中の性教育で取り上げて欲しい

寝た子を起こすな」なんてはぐらかすべきじゃないわ

2018-04-25

にんげん

https://anond.hatelabo.jp/20080823131346

某所で少し話題になってたのでggったらこんなエントリが出てきたので自分の思い出をただ書いてみる。

大阪市内小学校80年代に通っていた。道徳教科書にんげんは勿論覚えてる。しか教科書を使った授業はほとんど行われず、大体NHK番組を15分か30分だか見た記憶しかない。あれ、やばいほんとに記憶がない。ただ、元増田にあるような激しい同和教育は一切なかった。同和という言葉すら小学校では聞いたことが無かった。記憶がないからかくこともなくなっちゃった。エタや非人という言葉は多分にんげんに乗っていたので知っていたはず。5年生くらいの時に読んだカムイ伝であーこういうことかと思ったのも覚えてる。

もともとそういう問題の少ない地域だったか寝た子を起こすな的な感じで余り熱心ではなかったのかな?

2018-03-04

差別が「寝た」側の人間だけど正直起こさないでほしい

差別問題になると必ず槍玉に挙がる「寝た子を起こすな」理論

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1204939

俺、双子なんだよね。双子ってさ、昔は畜○腹と呼ばれて差別されたんでしょ。

そのことを小学一年生の時に知っておきたかった、あるいは皆に知ってほしかたかというと全然そんなことない。

しろ知らされなくて良かった。差別が「寝た」時代に生まれて良かったと思ってる。

寝た子を起こすな」を批判すること、それ自体正論だけど、

からと言って「寝た子を起こせ」が正しいかと言われると、それはそれで嫌だなあというのが当事者本心

2017-11-11

発達障害かどうかを確かめた時点で経歴に傷がつくから恐ろしい

ケアレスミスの多い子供として育ち、メモを取ってないと凄い勢いで記憶を失う大人として社会人をやっている。

特技は電話口で会話を聞き取れなくて相手に何度も質問すること。

面と向かって会話してても3、4回同じことを言われてやっと理解することが多い。

文章理解しても文脈理解できずに相手何言ってんだこいつオブラートに包まれながら返されてようやく意味勘違いたことに気付くことも多い。

人間は悪いことばかり覚えがちだから自分でそう感じるだけで実際は平均的かせいぜい誤差の範囲なのだと信じて生きてきたが、どうもそうではなく回りと比べて明らかな有意差が出ているぞとそれなりの地位についてる人間から注意を受ける事が年数回。

おそらく発達障害一種なのだろう。

軽度ではあると思う。

社会生活他人の多少の善意を除けばこれといった補助もなしに送れている。

たまに被害妄想と加害妄想に脳が真っ黒に染められてメンタルが駄目になってしまいがちな事も多いが、これをはっきり障害と名付けるかどうかはグレーゾーンだろう。

なので発達障害なのかどうかは確かめないで生きている。

もしも確かめて、その事実がどこかから漏れればその瞬間に社会的立場が下る。

障害者としてちゃんと認定されて国から補助を受けられるレベルになれば社会的地位職場でのポジションも維持されるだろうがそこまでではない。

お菓子の食い過ぎで勝手肥満になったデブしょっちゅう体調を崩してスケジュールをかき乱すのを白い目で見られるように、甘ったれ生き方をしてきた奴が精神年齢の低い言動病気のせいにしているうちに本当に頭がイカれただけの自業自得だと扱われるのだろう。

から私は自分発達障害である可能性を感じながらも、それを確かめない。

かめようとしただけで白い目で見る奴が身近に、ないしはこれから転職した先等に1人でもいるかも知れないならやらないでおく。

かめた瞬間に様々なマイナスが付き纏うのなら、絶対に確かめない。

薬やカウンセリングなど無くてもよく、むしろそういった事をヘタにやって寝た子を起こすような真似をする方がリスクが高いのだという確証バイアスに全幅の信頼を置くことを選ぶ。

そうして本来なら薬でも飲むべきなのかも知れないのにそれを行わずミスを繰り返す私に周りの人間が付き合わされることを、私にそう思わせるにいたるような社会を作ってきた彼らの自業自得なのだと考えて生きていく。

だってそうだろう?

少しでも発達障害可能性がある人間が念のためにと精神科等で診察受けた事に、ちゃんとお医者さんに行って確かめるなんて貴方責任感と勇気のある人なのねと言える人間だらけならこんな事にはなってないのだから、それを言えない奴らの自業自得だ。

勝手だろうか?

勝手と言われても構わんよ。

勝手同士がぶつかりあってそれぞれの損益ポジション綱引きして生きていけないように社会が作られているんだから

そういう社会を作った奴らの自業自得さ。

から、来週も地獄に付き合ってもらう。

2017-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20170428224640

今の会社ウソ就労証明出してくれるって言ってるけど正直に申請した方がいいな

これがダメ寝た子を起こすからひと悶着起きるんです。

役所形式が整っていることをよしとするもので、書面上で就労状況に乱れが残る可能性があれば意地でも法令に沿った形で辻褄を合わせに来ます。だから一時退園として再入園という扱いにさせられるわけで。あなた場合実質的に絶え間なく就労していることには違いないので法令趣旨に背いているとまではいえず、変に波風を立てる必要はなかったのです。

多分役所の人も「なんで馬鹿正直に申告するんだよ面倒くせえ」と内心思ってたはず。

もし後日、実際に就労していた先と書面上の勤務先が異なっていたと発覚しても手続きミスで済むレベルなので、理由書を一筆差し入れるくらいで済んだんじゃないでしょうか。

(働いてないのに働いてる、と書いちゃうと虚偽の申告になっちゃうけどね。この辺は役所独特のさじ加減があります

2016-12-17

なぜ交際経験性交経験のない人は自分のことピュアだと思ってるのか

古谷実の「ヒメアノ〜ル」って漫画読んだんだ。すげ〜良かった!今年読んだ漫画ん中で1番良かった。映画は観てない、テーマが違うらしいから。

ともかくすげ〜良い漫画だったんだけど、読んでる時にある疑問がわいたんだ。「なぜ交際経験性交経験のない人は自分のことピュアだと思ってるのか?」

古谷実漫画にはだいたい必ずこういうキャラクターがでるんだ、交際経験性交経験がなくて(いわゆるモテないってやつだ)、そしてそんな自分のことをなんでか知らんがピュアで良い人なんだと思ってる。

自分経験に照らし合わせてみると、こういう人って現実にも結構いる。

たぶん、読者に「こんな奴いるな、自分の身近なやつでいうと誰々だな!」と思わせたり、あるいは「これは自分のことだ!」と思わせるキャラクターを描くのが上手いのが古谷実漫画が人気の理由ひとつだと思う。

でも、なぜ、交際経験性交経験がないと自分のことをピュアだと思うんだ?

そういう人は誰かと付き合ったらセックス経験したら、自分ピュアではなくなったと思うのか?ピュアで良い人ではなくなるのか?

自分で考えてみたところ、

日本性教育理由か?と思った。

日本性教育ってのは、外国に比べると遅れてて、「寝た子を起こすな」って感じらしい。(らしいって書いたのは自分外国性教育は受けたことないし、どっかで読んだことをそのまま書いてるからだ)

外国性教育のことはよく知らんけど、子供のころ、男女のことやエロいことの情報が「気持ちいいことだぞ!楽しいことだぞ!面白いことだぞ!」ってのと、「いけないことだぞ!汚らわしことだぞ!」ってのが同時に自分に入ってきて、混乱してたようなおぼえがある。

自分は「気持ちいいことだぞ!楽しいぞ!」って情報への好奇心が勝ったタイプだったけど、そうじゃなかった人もいるんだろう。

「いけないことだぞ!汚らわしいことだぞ!」って情報から受けた影響が強くて、そのまま、なんかきっかけがなかったタイプの人はピュアだと思ってる人になったんじゃなかろうか。

どうだろう?全然的外れなこと書いてるかな。

なんかこのことに詳しかったりわかってたりする人がいたら教えてくれ

2016-05-11

ヒロシマ訪問理由を代弁させたミスターアメリカ

ミスターアメリカがあの街へいらっしゃるという。

71年前の今日ヒロシマは、美しい伝統的な街並と維新後の情緒豊かな建築物の融合した活気溢れる都市だった。

71年前の今日から三ヶ月後のヒロシマは、その何もかもが失われた、根こそぎに生の消されたゴーストティーだった。

今日ヒロシマは、いろんな想いと痛々しい傷痕を抱えながらも活気溢れる平和象徴する都市によみがえった。

ミスターアメリカはその地に今回訪れるにあたって、

この度の訪問目的は、(原爆)投下を批判するするものでもなければ、謝罪をするものでもない。

そうはっきりとおっしゃった。代弁者を通して、だ。

 

ならば、その目的はなんだろうか。

共に平和を祈ろう、か。

過去のことは水に流そう、か。

 

ミスター日本は自ら出迎えに、いや、当日は、ミスターアメリカセレモニーに参加させてもらうそうだ。

なぜミスター日本は、国民気持ちをくんだり、声を聞こうとしないのか。

なぜ彼は、「いいえ、それは困ります」、と言わないのか。

「その一線は、私たちの心の深い所にあるから、越えてはならないものです」、と正当な態度を示してくれないのか。

 

こっちは悪くない。謝らない。と、きっぱり事前に宣言されて、それでもどうぞどうぞと手招きすることが、

今後の日本の政治地位を決定的に変えることを、ミスター日本は落ちついてちゃんと考慮したのか。

日米間だけでない。アジア近隣諸国に対してもだ。歴史ファクト関係のない所で処理され作られていく。

第二次世界大戦の決定的な悪者自分たちではなかったということを今一度はっきりさせておきたい、というアメリカ大国の切羽詰まった現状をなぜ、見極められないのか。

 

ミスターアメリカには二つ伝えたいことがある。

日本には、寝た子を起こすな、という諺があるということ。

それからヒロシマへはぜひ任期終了の後プライベート観光で、自費で訪れたいことを。

ただ、私はミスターアメリカ電話番号メールアドレスも持っていないし、そこまで親しくない。

ミスター日本が代弁してくれたら心強いのだけど、彼とも私は親しくない。

 

けれど望みは捨てたもんじゃない。

記者会見は行われるのだろうか。

もし行なわれるのだとしたら、我らが誇る有能で国家依存しないジャーナリスト一丸となっていただいて、

ミスターアメリカにこう訪ねて欲しい。

「今回の訪問目的が、『(原爆)投下を批判するするものでもなければ、謝罪をするものでもない』、と

代弁者を通して伝えられた私たちは今たいへん混乱している。あなた自身言葉でそれを発してくださることは可能だろうか」、と。

 

断られたら、日本人は目が覚めるだろうし、

受諾されたら、ミスターアメリカはその血も涙もない発言をした政治家として、後世まで歴史に刻まれる。

 

歴史ファクト関係のない所で処理され、強い者にいいように作られていく。

それでいいのか。

 

2016-05-06

部落差別の「"寝た子を起こすな"はダメ理論モヤモヤする

会社研修にそういうのがあってさ。

まず「寝た子を起こすな」というのはアレね、部落差別はもう廃れてきてるんだから今更ほじくり返すなよという意見ね。

それに対して、いやダメだ、差別があることやその背景を正しく理解して、その上で差別をなくさなきゃいけない!というのが表題の話。

正論だと思うしそれがあるべき理想だと思うけど、何だかモヤモヤする。

なぜモヤモヤするのかと言うと、結局差別を知らない世代にまで差別をどんどん受け継いでいるようにしか見えないから

もっと言うと、差別を知らない世代聖人君子のごとき崇高さを求めているから。

ぶっちゃけいないと思うんだ。差別の背景、歴史、どんな辛い目に遭ってきたか、どんな仕打ちを今も受けているか

その全てを受け入れて、それでなお、まるで何の先入観も持たない聖母のような平等さで接することができる現代人なんて。

積極的差別はしないけど、なんとなく気まずいというか、よそよそしくなるというか。

「"寝た子を起こすな"はダメ」派の人はそういう気まずさやよそよそしさもNGな訳でしょ。

それまで部落差別ことなんか気にしていなかった人に懇々と被虐歴史実例を説いて、たっぷり先入観の種をまいてから

いざそれが芽吹いてしまったら「差別ダメ!」って…。じゃあ、最初から種をまかないでおくれよ。こっちだって芽吹かせたい訳じゃないのに…。

差別をなくしたい人たちは「部落出身?ああ知ってる知ってる。生まれ差別するなんて本当にバカだよなー。そんなことより野球しようぜ!」が目指す世界じゃないの?

皆が皆聖人君子じゃない以上、元からそういう考え方の人はそっとしておくのが最善なのに、どうしてわざわざ聖書に出て来る神の試練みたいな真似をするのだろう。

聖書なら、試練を受けて正しくない心が芽生えた場合はその人自身が罰を受けて終わりだけど、差別場合は試練を受けた側ではなく部落の人たちが辛い思いをするというのに。

2015-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20150917103647

疑問1 『戦争に荷担しない国』ということで、今までそこまで警戒されずにすんでいたのに、『戦争に荷担できる国』になることで寝た子を起こすことにならないのか?

現実問題としてそのリスクはある。

その上で同盟国によって相互に睨みをきかせる状況にするか、今までどおり見ざる聞かざるを貫く(代わりに何かあっても誰も助けてくれない)かという二択。

なおISIL云々については、残酷なようだが個人的には「最初から救助のメは無かった」と考えている。もちろん国としてそんなことは言えないだろうが。

疑問2 この法案は可決をそんなに急ぐ必要があるか?

ない。むしろじっくり時間をかけて議論したほうがいい。

何でそんなに慌てているのかは俺も知りたい。

疑問3 他国と緊張関係にあるからっていうけれど、そこまで緊急性はないんじゃないか?(武力がないと何とかできない段階ではないんじゃないか)

それは認識が甘いと考える。

北朝鮮暴走すると真剣に何をするか判らない。何よりあそこは核+弾道ミサイルという切り札を持っていることを忘れてはいけない。

中国は実際に武力行使することは確かにないだろうが、領海領空侵犯を繰り返しているのは日本武力行使が出来ないことを判っているから。

領海領空侵犯ってのは本来その場で撃墜されても文句言えない。

集団的自衛権日本のみ行使できないのは不公平からと言うけれど。

そこが反対派最大の勘違い案件

確かにアメリカ暴走に付き合わされるんじゃないかというリスク否定できないがいざとなったらぶん殴るという体制を作ってそもそも戦争にならないようにするのが集団的自衛権本来目的

個別的自衛権でいいだろうとか言う奴は、実戦を知らない軍隊である自衛隊の戦力で同等の睨みを効かせられるとでも思っているんだろうか。

疑問5 在外邦人救出についてだけ別の法案を作れば良いのではないか?

だとしても同じ問題が起きる。

今時戦争を起こそうなんて考えるようなアホにとっては相手国の在外国民なんてのは格好の人質だし、そんなアホ国じゃ人道的な扱いがされるという保証すらない。

なので最初からヤバいと思ったら出て行かないようにさせるしか無いんだが、戦地にのこのこ出向くようは平和ボケ現実に居る現状、そういう手合が無意識に相手国に与するのを防ぐためには法的根拠のある強制力を使うしかない。その意味安保法制と合わせて審議するのはそれなりに妥当性はある。

個人的には、法案が可決されることが、新たな戦争を生み出すきっかけになるかもしれないことにもっと憂慮すべきだと思う。

戦争に巻き込まれるんじゃないかとか言う反論をけっこう聞いたがぶっちゃけ当たり前

上でも書いたが、そのリスクを飲み込んだ上で同盟国同士協同防衛するか、今までどおり9条が全て守ってくれるという幻想に浸ったまま知らぬ存ぜぬを貫き通すかという二択であることをきちんと説明しなかったのは政府の落ち度だし、前提である9条修正という話が出た途端に発狂して一文字たりとも修正させないと暴れ「改憲不可能」という空気を作ったのは反対派最大の落ち度だと思っている。

安保法案賛成派に対する疑問5つ

安保法案賛成派に対していくつか疑問があるのだが、ニュース見てても誰も触れてくれなくてストレスが溜まる。ここで吐き出させてくれ。

疑問1 『戦争に荷担しない国』ということで、今までそこまで警戒されずにすんでいたのに、『戦争に荷担できる国』になることで寝た子を起こすことにならないのか?

ISILが二人の日本人男性殺害したときと同じように、しなくても良かったことをすることで、実力行使に及ぶきっかけを与えてしまう気がするのだが。

疑問2 この法案は可決をそんなに急ぐ必要があるか?

重要なことだから、どう考えてもじっくりとした議論国民投票を行うべき案件だろう。今衆参両院とも自民党が多数を占めていて可決させやすから急いでいるようにしか見えない。

疑問3 他国と緊張関係にあるからっていうけれど、そこまで緊急性はないんじゃないか?(武力がないと何とかできない段階ではないんじゃないか)

北朝鮮に関しては経済制裁が効いているから、攻め込んだ後のことも考えると、よっぽどのことが無い限り、海をはさんだ向こうにある日本に攻め込んでくる可能性は今のところ低い気がする。

→諸外国の反感を買ってまで、実際に中国日本へ攻め込むメリットがあるとは思えない。暴力をちらつかせながら交渉に持ち込んだ方が中国にとってはローリスクハイリターンだから、攻め込んでくる可能性は低い気がする。

疑問4 集団的自衛権日本のみ行使できないのは不公平からと言うけれど。

→これに関しては、米国は今後他国から攻め込まれる様なことをするつもりなのか?と問いたい。日本は小さい国だから後ろ盾が無いと何かの拍子に他国から攻め込まれる可能性がなくはない。でもアメリカはそうじゃない。あれだけの軍事力に対して無闇に攻め込むような国は、米国からよっぽどの不利益を受けない限りいないと思うのだが。(日本米国に対して『戦争に荷担できない国』であることの有効性をもっと説いた方が良いと思う。)

疑問5 在外邦人救出についてだけ別の法案を作れば良いのではないか?

→わざわざ集団的自衛権行使といっしょくたにする必要性は無い気がする。

ここまで書いて、やっぱり納得できないと感じる。

もしかして俺が知らないだけで、『○○国が××国から軍事面支援を受けていて、近々△△国に攻め込むかもしれない』とか報道されてない緊急性のある国家機密的な何かがあるのか?

それとも単に『戦争に荷担できる国』の状態にしておかないと他国からなめられるからとか、米国からせっつかれてるからかい理由で可決を急いでいるんだろうか?

個人的には、法案が可決されることが、新たな戦争を生み出すきっかけになるかもしれないことにもっと憂慮すべきだと思う。

2015-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20150518152323

元増田出身校の体制がどうなっているかは判らないけれど、小学校の移動教室は何校かで体験したので、参考までに書きたいと思う。

 

移動教室修学旅行で、先生たちが酒盛りをしているというのは昔のイメージだったりする。消灯後も忙しいのだ。

小学校場合、消灯は21時頃であることが多いと思うが、教員はその後フリーになるわけではない。

まず、消灯直前までに、寝る前の服薬が必要な子に頓服済みか確認する。夜尿癖のある子を、トイレに行かせる。

消灯後は、大多数が寝静まるまでは廊下に居り、男子女子の部屋に忍び込むのを邪魔したりする(悪く思わないでほしい。現に「15歳の母」のような事案は存在するのだ。避妊具でも発見した日には厳戒態勢である。「避妊するだけマシ」という論理性は危機管理には通用しないし、「小学生から」と甘く見ると大やけどをすることを教員は痛いほど分かっている)。

それと平行して、風呂を済ませる教員もいる。宿の風呂が深夜まで使えるならば良いのだが、23時までだったりすると、主任先生風呂を諦めることもある。部屋にシャワーがあれば最高である。また、イベント担当などの小規模な打ち合わせを行ったりする。

その後、22時~23時あたりで、一度、全体ミーティングを行う。20~30分ほどのことが多かったように思う。実踏で確認はしていても、いざ児童を引率すると、思わぬ問題が発生したりする。見学先やバス移動時のサービスエリア鉄道利用時の駅などで、居合わせたお客さんから苦情を頂くこともある。その場合は翌日に同じことが起きないよう検討しておく。また、翌日の注意点も共有し合う。タイトスケジュールだったり、自由行動やオリエンテーリング等で迷子になりやす場所確認したりする。

 

ミーティングが終了したら「おやすみなさい」

……とはならない。

23時半~0時を目途に、夜尿の心配のある子を起こしてトイレに行かせたり、喘息発作の起きやすい子の様子をみたりする。体調不良の子が居れば、その子の様子も確認する(これは基本的には養護教諭マターだったりするけれど、担任も度々様子を見に行くだろう。性悪説で考えても、子供の信頼を得られなければ、仕事がしにくくなるのは目に見えている。ここで手を抜くのは損である)。

そして、自分のための支度をして、仮眠となる。そう、たいていは仮眠なのだ。不寝番の時間が来るまでの。

もし幸運にも不寝番をせずに済んだとしても、6時には児童が起床するので、その前に起きなければならない。寝れて5時間強だろう。帰りの電車バス教員が寝ていても、そっとしておいてあげて欲しい。移動教室修学旅行は、何より睡眠不足との戦いなのだ

なお、場合によっては2時ごろにも夜尿の心配のある子を起こしたり、喘息の子に吸入させたりする。この場合担任でなく、不寝番の教員が代行する事も多い。

 

世間の目が厳しい平成20年代にもなって酒盛りをする文化が残っている学校は少なくなっているのではないだろうか。校長カップラーメン位は差し入れをしてくれているかもしれないが、酒盛りをする勇気も元気も無いように思う(ただ、小学校教諭は体力自慢も多いので元気な教員は居るかもしれない)。中高の部活遠征で、保護者も同伴するような場合勝手が違う可能性もある。

 

わたしの経験から話せるのはこの位である

「夜中すぎ」が何時かは判らないが、全体ミーティングに重なっていれば、そのミーティングを行う部屋によっては、教員認知できなかった可能性はある。

なお、ミーティングの内容は、円滑なスケジュール遂行の為の確認と、トラブルの未然防止がメインである事故喧嘩が起きるのが、教員は何よりも怖い。仮に、教員責任感や正義感を持ち合わせていないとしても、であるトラブルが起きれば、教員は眠れないし、修学旅行後も後々まで尾を引く問題になる。児童が怪我をすれば最悪の場合刑法犯、業務上過失致死傷に問われるのだ。正義感の無い教員が居るかどうかはここでは論じないが、正義感が無い教員が居ると仮定しても、DQNの襲撃や火遊びによる失火などは最大のリスクの1つであり、放置するのは教員集団の行動原理としてはあり得ない(個々としては不合理な判断をする者も居るだろうが、複数教員がそのような不合理な判断をするとは思えない)。

 

 

結論を言おう。

元増田の件では、教員酔っぱらい認知していなかったか認知はしたが対策をしつつ事を荒立てない選択をしたと考えるのが自然である

前述したように、ミーティングと重なった場合ミーティング場所によっては教員酔っぱらい認知していなかった可能性がある。

もしその状況を教員認知したら、教員自身リスクを考えても、必ず何らかの行動を起こしているはずである

認知していたとすると、たとえば、直接対峙せずフロントに連絡したり、児童に危害が起きないように注意深く見守るなどの対策をしていたことが考えられる。また、教員がおだかやに「お願い」を申し出て、酔っぱらいが素直に聞き入れてくれた可能性もある。

 

元増田証言にあるように朝にスルーしたのは、「児童も寝ている時間であり、気付いてないだろうから、わざわざ言って不安にさせるのはよくない」という教育判断が働いたのではないだろうか。まさに「寝た子を起こすな」の理論であるが、教員が、児童は寝ていたはずと思っていたのなら、ストーリーとしてあり得るのではないか。小学生は案外早く寝落ちするものである、という経験則教員にはある。

実際は増田らが起きていたわけで、教員が本当にこのような判断をしていたのなら、これは結果論ながら教員サイドの判断ミスと言えるだろう。

 

教員サイドのポジショントークに見えるかもしれない。しかし、失火の可能性すらある状態を認知したら、怖いから放置するという判断はできない。むしろ放置のほうが怖い。いかなごを校庭で焼くという明らかにネタの予告でさえ、万が一を考えて職員会議と警備強化を行うのだ。放置するのは不合理である

長文・乱文だが、この文章が何らかの一助になれば幸いである。

2013-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20130729161116

かい事件って、むしろ成りすまし詐欺のような、ある程度のインテリ層が資金を使って巨額の詐欺をしたり、教育とか関係なしにわけわからん通り魔的な事件起こすことの方が多いんじゃない?

本気で分からないんだけど、いつから「でかい事件」の話になったの?

在日朝鮮人インテリ層が多くて巨額の詐欺をしてるってことなの?

通り魔社会的精神的に追い詰められた末に起こすもので、教育は大いに関係あるでしょ。

まともな教育、って、日本にいれば公的教育ならほぼ無償で受けられるっしょ。

公教育さえ受ければ教育として十分だというのはさすがに無邪気すぎる。

雇用については、そもそも日本で職がないなら自国に帰れっつー。

善良な市民様なら無責任に「国へ帰れ」とか「帰化しろよ」とか言えるけどさ。

政府にとっては寝た子を起こすようなものでしょ。

やると絶対に面倒くさいか放置されてるんだよ。

過去にやったときは大失敗したし。

外国人に優先的に仕事を与えなきゃいけないの?

誰も「雇用を与えろ」なんて言ってないよ。

雇用を与えれば犯罪率は下がる」と言ってるだけだよ。

単に事実を述べただけなのに、勝手にあれこれ解釈するのは止めてくれるかな。

ヒステリックにすぎるよ。

2012-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20120326210702

男はなんだかんだ「男らしく」してて、ガマンしてるんだよ。

男尊女卑社会ってのは

男にとっても弱いところを誰にも見せられないつらいもんなんだよ。

と、大学で習った。


まり、男に感情が無いんじゃなくて、抑えてるんだ。

で、堰が切れたら一気に出てくる。

それが外へ向かうときも、本人に向かうときもあるってことだよ。


余談だが

無気力」ってのは、本当に何もやりたいと思わないんじゃないんだぜ。

やりたいことあるけど、できない(むずかしい)からガマンしてるだけだ。

ガマンが度を越して鈍感にして自分の気持ちを「寝た子を起こすな」状態でシカトしてるってこと。

本当に欲望が満たされて満足してたら、力んでたり、逆にため息吐いたりなんてしないだろ?

2012-01-22

漫画アニメが無くなったら、それに向いていたエネルギーはどこに行くんだろう

きっと政府経営者に向かってクーデターデモストライキなどが日本中で起こるんだろう

寝た子を起こす

起こしてみたい、起こしたい、未来のために

今こそ漫画アニメ規制しよう

そして日本人の目を覚まさせるんだ

2011-10-12

性的な事に関して女性負担をかけているのではないかと負い目に感じている人が

http://anond.hatelabo.jp/20111012184125

寝た子を起こすな的に、言っているのではないか

2011-04-04

原発の正統なる後継者は、似たもの同士の自然エネルギーしかない

完全な妄想レベルで全く根拠はない与太話なのだがハイクに書こうと思ったらえらく長くなったので増田に書いてみる。

突っ込みどころは山ほどあると思うがまぁ与太話として聞いてくれ。

原発の現状と認識

今回大災害があった。さらに原子力災害が起きた。

様々議論はあるだろうが、今後国内では原発は向こう数十年は推進される事はなくなるのではないかと思う。少なくとも国政選挙が2回ぐらいは原発支持・不支持が論点になり、原発推進候補は勝てないだろう。当然ながらこの福島原発処理が終了するまでは先に進めないだろうし、毎年毎年、3月11日が来るたびに思い出され、忘れられずに残っていくだろう。あるいは残らなければならないと思う。

また、一緒にするなと言う話になるかもしれないが、スリーマイル島事故のあと米国は反原発に舵を切って長年原発を作ってこなかった。それが解除されたのはつい最近で、きっかけは確かカリフォルニアでの大規模停電だったように記憶しているが、そういった再び世論を動かす事故が起きなければ敢えて寝た子を起こすような政治家は出てこないと思う。(ただ…チェルノブイリ発電所2002年まで動いていたとか、そういうことを考えると残る可能性も十分あるし、今回の経験から日本原子力技術はさらに成熟されるだろうし、国際的にはどうだろとか、いろいろな議論はあるとおもうけど発散しちゃうのでここではこういう前提にする)

ただ、原子力によって叶えようとした

という夢は日本が今後成長していく上では捨ててはならない。捨てた瞬間日本経済は終わる、と言うレベルで捨ててはまずいと思う。エネルギーはすべての生産活動の基本なのでここが下がらないことにはコスト競争に勝てないからだ。

まずエネルギーコストがあがると、エネルギーコスト原材料費に占める割合が大きな産業からやられてくる。たとえば製鉄業などがこれに当たるが、実はすでに鉱石からアルミニウムの生成など一部の産業では国内企業エネルギーコストの上昇によって競争力を失っているものがある。(日本では独自に水力発電所を持っていてエネルギーを極端に安く入手できる企業しか残っていない。国内アルミニウム工業インゴットを輸入している。このためアルミニウム合金そのものについては国内より外国の方が進んでいる)これらの産業外国流出しても別にかまわないという考え方も十分あるが、これは全体的にコストの上昇を意味することとなる。

さらに、エネルギーを輸入に頼らなければならない日本では、エネルギーは即座に外国に金が流失する事を意味する。(国内エネルギー生産できる国はエネルギーコストが上がっても国内需要として残る)故にエネルギーコスト原材料費に占める割合が増えると産業競争力が落ちるばかりでなく、国内の金の巡りが悪くなり、経済はかなり厳しくなる事すら予想される。

全ての産業がこう言った事に追い込まれないためにも、永遠にエネルギーコストを削減していく技術は追い求めなければならない。

ただ、原発はもう少なくとも政治的・社会的にもう限界だし、コスト的にも議論はある。個人的にも消極的容認派から積極的収束派に意見が変わった。原子力推進でこの夢を追うのは無理だ。

では、どうするか。

原発で見た夢を継ぐ後継者自然エネルギー発電

原子力によって叶えようとした夢は、自然エネルギーが引き継ぎ、夢へと動くべきだと思う。自然エネルギー原子力と非常によく似ており、正統な後継者からだ。

「おい貴様何を言ってる水と油じゃないか」「かわいそうに、酸素欠乏症にかかって…」「ばーかばーか」等と言う声が聞こえてきそうだが、かなりマジである。原子力自然エネルギーは、少なくともチェルノブイリ以前の認識ではかなり共通点があったと思うんだ。

後ろの利権産業としての裾野の広がり、影響力)の話なんかも下手すりゃ同じである原子炉の仕組みが考え出された当時は火を燃やすよりずっと安全だと考えられており、今でも単純な死亡者の数では火力より安全だという議論すらあるくらいである。故に、今の自然エネルギーの一種のような認識だったのではないか。さらに言えば発明された当初は「こんなもの制限が多すぎて使い物にならない」と考えられていた…かもしれない。

原発というのはあくまでも手段であって目的はない。大規模な原子力災害が発生し、その他様々限界が見えてきた中で手段を変えるのはそんなに悪いことじゃない。目的が達成できればいのだから

故に、自然エネルギー原子力の正当なる後継者じゃないかと思う。だから原発は今後尻すぼみになるなら、同じ夢を追う自然エネルギー原発に振り向けていた投資のうち、維持費以外を振り向けて推進するべきだと思うんだ。原発反対の反動としての自然エネルギーはなく、原発の正当なる後継者としての自然エネルギーに。

自然エネルギー問題点

ただ、よく知られているように自然エネルギー

などなど、山ほど問題を抱えていて実際の所うまくいく保証はない。というか、代替エネルギーとして今すぐ原発の後を継げるような存在はないのは間違いない。今原子力の直近の代替エネルギーになり得るのは火力しかないと思っている。(夢は継げるかもしれないが。さらには原子力が火力を駆逐できなかったように、火力も依然として必要とされるだろう)ただ個人的にはそれぞれ、以下のようなブレイクスルーがあって、研究されさえすれば解決に進むのではないかと思っている。

最後送電網の組み替えだけは、物理的な問題があるのでブレイクスルーのような物はちょっと考えつかない。ただ、これはたとえ原発事故がなくても設備更新などは必要だったわけだし、おそらく原発がこのまま推進される事になってもこの流れは必要になってくると思われるので、と言う事にしておく。

また…。これは完全に不謹慎であるし、お怒りをいただいてもしょうがない思考ではあるのだが、怒られそうな事を敢えて言うと、今回の被災地は壊滅的な打撃を受けほとんど丸ごと町を作り直さなければならなくなってしまったところがかなりあり、政府はここに莫大な公金をつぎ込み新たな町を作り上げるつもりのようだが(そして世論もそれに賛成している)、これは新エネルギーのための町をある程度採算度外視で作る事ができる条件がそろっていることを意味している。

ご存じの方も多いと思うが都市計画は、再開発よりも一から作った方がよほど簡単なのである。たとえば中国では大規模造成によって作られているのはものすごいスピードで発展しているが、何もないところ(あるいは何もないに等しいところ)を造成しているから早いのである。(日本高度経済成長期のニュータウン造成も似たような話)一つずつ立ち退かせるところから始めなければならない再開発より早いのは当然である

から災害に遭ってまっさらになってしまったところがある、というのは、未来エネルギー産業を育てるためのモデル都市を作る事ができると言う事も意味する。きっかけは不幸な災害であったが、この災害を次へと繋げる事も可能になると言えるのだ。(ただ、外野からこういうことをいるのだ、とも言えるのであるが…うまくいけば世界に名だたるモデル都市になり、産業たり得るだろう)

技術はあっても実用化までに時間はかかるが、猶予はある。

前掲した以外にも様々な技術的な問題はある。これらの実現・解決にはかなりの時間がかかる。ではどうするか。個人的にはそれでもとりあえず問題はないのではないかと思っている。何故かと言えば、原発は今すぐ停止できる物ではなく、どちらかというと安楽死というか引退させると言った緩やかな停止になり、自然エネルギーの成長を待つだけの余裕は十分にあるのではないかと思うからだ。

今後、原子力は引退させようという動きになっていくと思うが、一部の過激派の言うように「今すぐ撤去せよ!」というのは暴論も暴論で、とても無理だと思う。確かにエネルギー問題を無視あるいは過激派の言うとおり節電などでやりくりすることが可能であれば、異常な状態である福島第一原発を除けば原発を今すぐ止めることは物理的には可能だろう。しかし停止状態になっているのに問題になっている、あるいは使用済み燃料であるにもかかわらずきちんと管理が必要なことを考えれば、いきなり停止させても自己満足以外の意味は、それほどないのではないか。むしろゆっくり運転させ経済的に重要である状況に置いておいた方が、追い込みすぎて安全対策にまで金が回らなくなることに比べればずいぶん安全かもしれない。

さらに、原発解体は年単位時間がかかるし、日本国内できちんとした技術確立されていないから、そこら辺の技術をきっちり固めてからはないと危険であるし不可能だ。

また解体した原発の放射性のゴミをどこに捨てるかという問題も当然発生するだろうが、場所はすぐに見つかる物でもないので(今でも地層処分の場所が見つからず難儀している)、そこも確保してから停止しなければならない。もちろん一度にたくさんの数の解体を進めることも、現実的ではない。すると、古い順番から廃炉へと動いていく事になって、原発の廃止にはどうやっても時間がかかる。自分は少なくともどんなに急いでも二十年はかかるとおもう。

からまさに原発から自然エネルギーへ夢を引き継いでいく素地は十分にあると思うのだがどうだろう。

最後に…

根拠らしい根拠はない。また「未来可能性は無限から何でもできます」みたい不毛な話なのも自覚している。今の短期的な電力不足技術課題が残るであろう中期的な問題を解決するような話ではない。

さらには原子力クリーンな夢のエネルギーとみられていた時代と同じで自然エネルギーも今後おそらく確実に様々な今知られていない問題も出てきて、場合によっては今回のような致命的な問題は出て来て頓挫するかもしれない。

また、設備以外にも、ライフスタイルは大幅に変えなければならないだろう。少なくとも

等は考えつくところだ。さらには原子力産業で食っていた人たちをどうするかと言う事もある。電力会社は徐々に電気を作って売る会社はなく、電力送電網を所有する企業へと変貌を迫られるだろう。末端の電力網を維持管理する作業者は技術的に大きな変更はなくあまり関係ないだろうが、そうでは無い電力会社本体の、発電に携わる今まで日本を支えてきた技術者の方々には削減の並が及んでしまうだろう。

しかし、原子力が数十年原子力産業日本を食わして来たように、数十年は日本を食わせてくれる原動力になるポテンシャルは十分にあると思うがどうだろうか?

また、困難であるため他者が参入してこないと言う状態であるならばより高い見返りを得る事ができるのではないか?うまくすれば、日本がはじめてエネルギー世界で優位に立つ事ができるようになるやもしれない。

今こんな事を言うと怒られるかもしれないが、原子力は敵、自然エネルギーは味方、あるいはその逆でも良いが、そういった思考では未来は開けない。

現実原子力の力によってできあがってきた社会直視し、原子力に携わる人々に「なんて物を作ってくれたんだ!」と言い放つのはなく「今までありがとう」と言い(これは無論原子力災害に見舞われている現地の方々ではなく、そのエネルギーを享受してきた我々の立場である原子力災害のただ中にいる人は怒っても良いし保証の話は別だ)原子力で見た夢は自然エネルギーが引き継ぎます、と告げ、方向転換を図る時だと思う。

2011-04-03

地元のためにがんばります。◯◯議会候補の△△をよろしくお願いいたします。」

からそんなフレーズが聞こえてきた。地方議会選挙運動だ。

ふと、思ったんだが福島大熊町双葉町でもこうやって町の代表者が決められたんだろうと。

どちらの町も平成の大合併を乗り越えて、単独市町村として残っているあたり、特殊な事情がありそうだけども。

受益者負担メリットを受けるものがリスクを負うという考え方がある。

そう思うと、この2つの町は、東京都飛び地として都の管轄にあったほうがいいような気がしてきた。

しかすると、原発事故ったときに備えて、半径50kmは、東京都でもいいのかもしれない。

そうであれば、避難民の受け入れ計画を都が一括して考えられるよね。

原発のある田舎の町は田舎の町で、原発から得られるいいとこ取りだけの発想で、故郷を失ってしまった。

東京の住民が、「原発電気なんかつかいたくないないよ。俺たちロハスから」といっても、田舎の町の何千人かを手玉に取ってしまえば、原発建設可能になってしまう。

2つの町ほどお金が落ちていない隣町とかいわき市とか郡山市とか福島市の人たちは、どう思っているだろうか。まして、100kmも離れた会津の人はいわんやだ。(東京からの距離でいうと銚子宇都宮伊香保沼津そのくらい遠い距離で「福島ブランドを共有している)

そんな住民同士の感情を抑えるために、地方交付税のような仕組みで東京の稼ぎを田舎へおくっているのだろうけれども。

経済的利益とそれを生み出すためのリスクが切り離されてしまうと、それぞれの因果関係が見えにくくなってしまうし、人々の意見もちょっとした民工作でひっくりがえってしまう。

東京エネルギーの確保問題が、国政なのか、都政なのか、県政なのか、町政なのか。

寝た子を起こすな的な問題が噴出してしまった。

47都道府県という明治時代の分割方式の限界が今回の福島第一原発事故であらわになったかもしれない。

エネルギー資源の消費と経済的繁栄を運命共同体として、考えることができる範囲での新しい行政区のあり方が今後の日本復興ビジョンに取り入れられてほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん