「大都市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大都市とは

2021-02-07

技術革新して欲しいところがしてくれない

例えば不動産だ。

スマホ料金を下げろと国が圧力をかけているが、それよりも大きいのは住宅ローンや賃料だ。

消費金額を増やしたいと国は思うだろうが、ローンや家賃に多くを持っていかれるので使える金額が少なくなる。

給料を増やせという話もあるだろうが、給料が増える人が増えてきたら住宅価格や賃料が高くなる。

今回のコロナ税金が多く注ぎ込まれたが、賃料で消えていっている。

住宅ローン補助のような税免除もあるが、それも踏まえて金額を高くしていないだろうか。

暮らしやすい家ができていればいいが、キッチンを狭くしたり、防音を省いたり、変な契約などが常態化している。

国際競争力必要だと言われているが、競争力に結びつかないところにお金が流れている。


GAFAMのような企業話題になるが、一部しか便利になっていない。

家事子育てといったことは便利になっていない

格差を利用してアウトソーシングすればいいという意見もあるだろうが・・・


プログラミング環境は良くなっている。Webは良くなっている。

だけど例えばロボットアームのティーチングといった部分は良くなっていない。

物質を動かす部分は良くなっていない。

雪下ろしで毎年何人もなくなっているが、アメリカベイエリアに住んでいる人は解決しようと思わないだろうし、

東京の人もそんな雪の降る場所に住んでいるのが悪いというだろう。


今の技術革新大都市を前提としすぎているし、米国が優位的地位になれる分野を宣伝しているのに、ネット世論は乗りすぎてないだろうか

2021-01-24

子供って親から金も時間人生搾取するのに何も返してくれないよね。

いや、昔は家に奉公する考えが強かったか自動的に返ってきたんだろうけど、家の意識が薄くなった今だと大抵東京とか大都市に出て、金だけ送るよと言って養育費と比べて微々たる額しか寄越さない。

年金という形で返してくれているとも言えるが、俺30歳、すでに返却されない額の年金を払ってるから実質ノーカンでしょ。

から子供は作らん。

良くある批判その①

子供を作らないと大人になれないと言うのなら、俺はずっと子供のままで良いや。

良くある批判その②

社会フリーライダー批判

いや、お宅は子供を作りたくて作ったんでしょ?社会のために作ったわけじゃないでしょ?幸せのために作ったんでしょ?

別にお宅は幸せなんだから、いちいちフリーライダー呪詛を投げつけるなよ。

そりゃお宅の子供の負担にはなってるよ。

でもそれは俺の責任じゃなくてこんな世界子供を産んだお宅の責任から

そもそも俺そんな金儲けてなくて、金儲けてる奴らが納めた税金で半分生きてるようなもので、フリーライダー批判から逃れることはできないから、そう言われてもあんダメージないという。

2021-01-19

anond:20210119005914

いや、特に不安に感じたことはないですよ。

おうちが好き、っていうだけで。

ただ、当たり前ですが、女性一人で夜中に歩けばひったくりぐらいの目には合うと思います

東京より治安の良い大都市なんて何処にもないわけで。

2021-01-18

兵庫くらいの地方で、テクノロジーでもう少し経済成長できないだろうか

兵庫Spring-8や富岳がある。

富岳のダウンサイズしたサーバー産業用に貸し出ししていたりする。

神戸空港もある。

他の地方と比べるとマシなはずだが、いまいち成長できていない。

阪神大震災負債の返済が何十年も重しになっていたのは確かだが、その間にずいぶん廃れてしまった。

三ノ宮という中心街ですら、色々と撤退していってしまった。


一応スタートアップ支援というのもやっているが、パッと良いのは出てきていない。


Fateというコンテンツもあったが、あまり生かせなかった。


今のテクノロジーは、東京のような1大都市とベッタリだ。

何かないかと思うのだが、メディア東京いるからなのか、テクノロジーで一旗あげようとしたとき都市相手にしないとメディアに乗らないのかわからないが、

兵庫のようなところには向かないのだ。


水上離発着できる飛行艇を作っているのが国内唯一のメーカーである新明和工業などもあるがパッとしない。


製造業だとCAD応力や流体シミュレーションができるソフトメーカー国内にあればいいのだろうが、海外ばかりでライセンス料が高すぎてできなかったりするのもあると思う。

2021-01-16

anond:20210114125904

オレも田舎民、昭和の大合併前は村役場があった辺りだからかろうじて限界集落を免れてる、みたいなトコに住んでるんだけどさ

興味あるイベントが近くでない、そうなんだよね 行ってみたいイベント全部県外なんだ

コロナの前は高速乗って出かけてたけど、イベントやるような辺り全部緊急事態宣言でてるじゃん

年一回東京イベントに行ってついでにオフ会やってたのも今年はなくなった 地元人間以外と会える数少ない機会だったんだけどね

というか、田舎民って元々近場に娯楽がないから、イベント遠征する人多くない?

近所に住んでた数少ない同級生アイドル追っかけて全国飛び回ってたし、職場若い女の子やおばちゃんもよく大都市コンサートホール行ってたよ

趣味関係のお店で月一くらいで車で2時間かけて行ってたお店も県外なんだ もう丸一年以上行けてない

イオン? 隣の県のこっち寄りの端っこにあるヤツ? コロナ前ならあそこ行くと大概一人二人は知ってる人に鉢合わせたけど、今は行けないよね

下手に夜に近所の散歩なんかして猪とかと出くわしても嫌だからちょっと近所の散歩気分転換ってワケにもいかないしさ

以前は週末なんかは車で30分くらいの最寄り駅まで行ってその周りをウォーキングしたりしてたんだけど、最近はそれも気が引けるからから一歩も出ずにひたすらネットゲームしたりYouTubeNetflix見るだけ

外出はその駅の割と近くにある職場までの行き帰りと道中に数件あるコンビニに寄るくらい

田舎民は田舎民なりに外出できないのは辛いし、別に田舎ならコロナ問題ないわけでもないわけだ 実際ウチでも職場人間家族が濃厚接触者になる、くらいは近くまで迫ってる

子ども大学に行ってるけどバイトが出来なくて仕送り増額を頼まれてツラいしちょっと様子を見に行くこともできない、みたいなことを言ってる人も身近にいる

都会民目線が気に触るのは分からないではないけれど、コロナがウザいのは田舎民も都会民も一緒だろ、と思う、コロナ渦に鬱憤が溜まってる一田舎民の意見でした

2021-01-13

関西人馬鹿から無駄税金を大量に使う

時代遅れ甚だしいし

こんなことは関西人以外にやらない

恥を知れ関西人

博覧会国際事務局(BIE、本部パリ)総会が12月1日に開かれ、2025年大阪関西万博事業概要を定めた政府の「登録申請書」が承認される方向だ。これを受け開催の準備が本格化する。課題は、会場となる人工島、夢(ゆめ)洲(しま)(大阪此花区方面への鉄道各社の延伸が、大阪メトロの地下鉄中央線を除き間に合わないことだ。会場への輸送体制の不備は万博成功のネックとなりかねない。

神戸市阪神・淡路大震災後に進めてきた同市長田区の新長田駅地区再開発事業(約20ヘクタール)を検証する有識者会議座長加藤恵正・兵庫県立大大学院教授)の第2回会合が16日開かれ、市がまとめた検証案が示された。商業再建では、社会情勢の変化に応じた大幅な計画変更ができず、多くの商業床が売れ残ったことなどを課題に挙げた

地域政党大阪維新の会」は2010年結党して以降、党最大の公約に掲げた「大阪都構想」の実現を目指してきた。制度設計を担う大阪府と大阪市の共同部署大都市局」が設置された13年4月以降、都構想関連の事務には少なくとも100億円を超える府市の公金がつぎ込まれ、多くの職員も投入された。

2021-01-12

anond:20210111213658

東京大阪そのほか大都市県境に壁を作ったほうがいいのでは

中に閉じ込めて上から原子爆弾を5-6発落とせば完璧

コロナウイルス核抑止できる

トリアージが好きなら自分らが死ねといわれた時も受け入れるのだよな

2021-01-10

「ノーコロナ区域」を広げていくのはどうだろう

まず、感染者がほとんど出ていない地域(村や町)を、14日間外部との出入り禁止にする。

その間に感染者が出なかったら、そこをノーコロナ区域とする。

隣接する地域でも同じことを行い、そこも大丈夫だったら、マージする(ノーコロナ区域内の行き来を自由にする)。

こうやってどんどんノーコロナ区域を広げていき、最後大都市部を繋げれば良い。

区域内ではマスクや手洗いを徹底するが、外出自要請などは行わない。

もし区域内で感染者が出たら、すぐにその近辺でロックダウンを行い、接触者を調査する。

もちろん、前提として空港での入国者一定期間の隔離必要

コロナ自粛一人暮らしテレワーカーに当てはまるか

昨年の4月大学卒業して地方大都市就職した。

4月の頭からテレワークになり、これまで片手で数えられるほどしか物理的な出勤はない。

世間自粛要請に正しく従い、多くの買い物を通販で行い、近くのスーパーには週1回しか行っていない。

もちろん同期との飲み会なんて以ての外だ。

こんな状況なら2ヶ月に一回くらいどこかに行っても許されないですかね?

こちから向こうにウィルスを持ち込むこともないし、向こうからこちらにウィルスを広げることもない。

前後1月完全に家から出ないし誰とも関わらないので、ガス抜きとして週末に東京に戻るとか許されてほしい。

だって東京の人たちは毎日電車に乗って通勤してるんでしょ?

成人式に参加したいと思っているのにできない一人暮らし民もたくさんいると思う。

どうせ大学オンラインなんだし前後で正しく隔離されているなら許されてほしかったな。

2021-01-07

anond:20210107145247

山形のタワマンたことないのか?江口洋介か誰かが買っていたらしいが)

ニュータウンとか大学移転流行ったけど、上手くいかんかったよね。

結局、平成の後半から大都市再開発になって高層ビルやらタワマンバンバン建ってるよなぁー。

2021-01-05

anond:20210105184735

正直地方権力者の考え優先で何もしなかったから、金を東京(大都市)に吸われ続けて寂れただけで逆恨みなんよなあ…

同じことが日本世界で起こってるわけやけど

2020-12-29

X終わった

ガッチャMVに殴られて死んだ。金銀クリスタルしかやったことなかったのでHGSS中古で揃えて進めていたのが1011月。最高だった。ワカバタウンの風が吹く音、草むらと地面を歩くときの音が違うこと、マタツボミの塔の柱が揺れる度に軋む音。あとポケモンのっけから後ろをついてきたときの可愛さ。時間帯で細かく違う明るさ。最初の感動がほんとに忘れられない。レッドを倒すところまでめちゃくちゃ時間をかけて楽しんだ。旅を進めるのが楽しいエンジョイ勢なので終わってしまうのは本当に本当に悲しかった。他のシリーズマジで興味なかったけどあまりに寂しすぎたのでポケパルレがよさそうなXを買ってやってみた。地方が1つしかないのですぐ終わった。エピソードは重いけど良かった。でも、やっぱりHGSSの感動を超えられない。

これからいろんな人に進められたBWを買う。それが終わったら多分スイッチ買って剣盾もやっちゃうと思う。でもそれはHGSSの素晴らしさを再確認する作業になると薄々気付いている。

思い出補正で完全に主観自分の貧相な思考が記録を更新したくないだけ。そう分かっているけど言わせてほしい。金銀からHGSSは本当に最高なんだ。

ジョウトの街並みは歴史を感じられて好き。元になった都市が明らかに分かるのが良い。奈良京都モデルの町は、景観保護で渋い色の建物になっている。良い。ライバル正統派ライバルで好き。物語の中で人と関わりながらちゃんと成長しているのが本当に良い。彼はもう一人の主人公だと思う。他の登場人物キャラクターが立ってていい。有名なカリンさんの台詞のあとに、ワタルいかにも趣味全開のパーティ組んで待ってるのがいい。正義感強くていかにもチャンピオンワタルすごくいい。アカネもマツバもミカンもシジマもイブキも、カントージムリもみんないい。殿堂入り後にそれぞれで交流しているのを見れるのがいい。

EDが好き。ポケモン可愛いポケモン可愛い登場人物演出個性があってすごくいい。切ないような名残惜しいようなメロディーがすごくいい。ラストで駆けていく主人公と赤緑アレンジを組み合わせるのが終わらない旅を示していて本当に好き。

物語もすごくいい。イベントは他の作品と比べたらミニマムだったけど、あのくらいの身の丈にあっているのがちょうどいい。私たち一般人から世界を救う話は遠すぎる。大都市占拠されて地下を探し回るくらいの非日常がよかった。何よりクリア後の展開が、本当に、本当に好きすぎる。新しい土地開拓する、旅は終わらない形をとってくれたのがいい。そして、裏ラスボスレッド。私はHGSSをやるまで他の作品でもラスボスとしてレッドがいるものだと勘違いしていた。それくらい当時の私にとって「前作品主人公ラスボス」という展開は印象的だった。どのゲームを見てもあのレベルポケモンを持つ人物はいないらしい。勝手レッドが全世界で最強のトレーナーだと思っているので、その男相手をするという展開が最後に置いてあるのが、本当に、本当に興奮した。最高だと思う。

連れ歩きはもちろん良すぎる。大型ポケモン施設内に入れないところ、場所タイプによって反応が違うところ、特定ポケモン特定のしぐさがあるところ、細かく分かれていて本当にすごいと思うしすごい楽しかった。私が一番感動したのは、ポケモンリーグに来たときの「ゆっくりとうなずいた」の反応。他のどんなに可愛いしぐさよりこれが一番心に響いて、最初見たときに泣きそうになった。鳴き声が出ていないから無言で目を合わせて頷いているポケモン想像したら、何もかも信頼してくれているように思えた。

キャラクターデザインもいい。男の子はなんとなくレッドリスペクトしている形があっていい。二人とも絶妙に地味なのがいい。

ポケモンデザインも全部がいい。伝説準伝説御三家、全部かっこいい。本当に究極体だと思う。いや、初代のそれぞれにはやっぱ負けるけれども……でも二作目としてあのデザインが置かれているのは正解だったと思う。初代の人相悪そうだけど愛嬌がある雰囲気を、見事に踏襲していて、かつモンスターさがまったく薄れていないあのデザイン。もう本当に、あそこ以外の御三家が考えられない。

もう他にもいいところはいっぱいある。全部がいい。46・47番道路音楽がいい。ヒワダタウンのヤドンのチョイスがいい。君は今!の台詞がいい。ぼんぐりが自然採取できる特別感がいい。鈴音の小道の色彩がいい。可愛いもの好きな暴走族がいるのがいい。サカキトージョウの滝のイベントがいい。全然出てこないのがもどかしい。でも本当に小さいネタを見ては良いと思ってしまう。本当に全部いいんだ。

こういうこと言ってると、どうしても他sage発言をしてしまうのが嫌 そういうつもりは一切ないけど、別のものをやってみて、やっぱりこっちが…と思ってしまう。

多分これは昔自分が最強だった話を何度もする大人と同じ感じなんだと思う…昔の思い出が強すぎて、今を受け入れてなくて何度も同じ部分を懐かしむというか…

HGSSは最高。それは変わらない事実だけど、その前後にある自分思考は良いものとは限らないんだよね…。その思考を変える努力をしていない自分ダメだと思う。精進します…

https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index6.html

"それから、今作ではトレーナーポケモンがどう向き合っていくか、どう関わっていくかを大きなテーマにしていて、それをシナリオにも入れています。”

泣いた

anond:20201229112658

住んでる地域コミュニティによる

地方僻地からしたら町が誇る十年に1人の天才

地方の町からしたら町が誇る天才

地方都市のマス層からしたら優秀で勉強ができる人

地方都市のアッパーマス層からしたらそこそこ勉強できる人

大都市のマス層からしたら勉強が出来る方の人

大都市アッパーマス層からしたらちょっと頑張った人

都心部アッパーマス層からしたら普通の人

都心部の上層からしたら勉強が苦手な人

2020-12-18

23区容積率を2倍にしたらたいていの問題解決しそうな気がする

従来100%場合は200%、500%の場合は1000%にする。そうするだけで、従来の2倍の高さの建物が建てられるようになる。

建築費も高くなればなるほど非効率に向上していくが、もともと土地が高い23区に絞れば、大多数の大家は目一杯の高さまで建てそうな気がする。

 

 

そうすると、23区土地価値が一気に高まる

銀行土地担保に金を貸すだろうし、建築をはじめとする各種産業にも金が流れ込み、景気も良くなるだろう。

仕事いくらでもあれば、23区に流れ込む人もさらに増加するに違いない。

  

大家だけではない。店子にもメリットがある。

一戸あたりの建築費が下がるので、それにつられて家賃も下がる。人口増と過剰供給のつり合いもあるが、少なくとも現状よりは安くなるだろう。

人口が増えれば自治体の税収も上がり、育児教育交通などの環境も向上する。

従来、住むところではないと言われている港区千代田区にも手ごろな価格の中層マンションが増えれば、職住接近で満員電車通勤することも少なくなるだろう。

 

 

一方、割を食うのは、東京都下やそれ以外の地方だろう。都心への人口流出は拡大するが、ますます過疎化が進むに違いない。

だが、既に最低賃金ギリギリ給与技能実習生頼みでまっとうな産業も維持できず、東京等の企業市民が稼いだ地方交付税交付金でギリギリ存続している地方存在意義はあるのだろうか。

そう言うと、「食料自給率がー」と批判されるが、農業必須原油を輸入に頼っている時点で食料自給率など意味がない(それか、単なるポーズ)。

 

大都市の足を引っ張って大都市、そして日本全体を国際競争で負けさせるのではなく、いくつかの大都市に集約することで、国際競争力を高めなければならないと思う。

残念ながらこの国は、80年代のような上り調子&成果有数の富裕国ではなくなってしまったのだから

2020-12-17

ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

気になったので電気自動車の使い勝手等含めて調べてみた。

そこでノルウェーの強力な電気自動車振興策を知り、日本でも実現して欲しいなと思ったのでまとめる。

Q. ノルウェーでは電気自動車新車販売の8割というのは本当か

A. プラグインハイブリッド車電気自動車に含めるならYes

https://cleantechnica.com/2020/12/03/norway-in-november-ev-market-share-at-80-fossils-disappearing/

2020年11月ノルウェー新車登録台数統計によると純電気自動車が56.1%プラグインハイブリッド車23.8%で合計79.9%である

これを見てノルウェー電気自動車普及は凄いな!と思ったが個人的にはプラグインハイブリッド車電気自動車に含めるのはピンとこない。

新車販売の半分以上が純電気自動車」という言い方でもノルウェーの普及率の高さは十分に示せるのではないだろうか。

Q. ノルウェーのような寒冷地では純電気自動車は使い物にならないのでは

A. 航続距離が2割ほど落ちるが問題なく使える

https://www.naf.no/elbil/aktuelt/elbiltest/ev-winter-range-test-2020/

これはNAF(ノルウェー版のJAF)がノルウェーで人気のある純電気自動車20モデルテストした結果である

結論部分を書くと

  • EVは停止する前に十分な警告が表示され、速度が低下することもない
  • EV寒冷地では平均して航続距離が2割落ちる
  • EV寒冷地では充電が遅くなる

これを読んで予想よりも遥かに性能低下が少ないなと思った。

ちなみにこのテストされた電気自動車20モデルの中で、日本勢は日産リーフの2モデルのみであった。

Q. では日本寒冷地でも純電気自動車は使い物になるのか

A. 日本寒冷地ノルウェーより寒さが厳しいので分からない

https://ja.weatherspark.com/compare/y/68697~144135/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%80%81%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%80%99%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

これはノルウェー首都オスロと、北海道大都市札幌の天候を比較したデータである

まず気温を見て分かる通り、オスロよりも札幌の方が冬は寒く夏は暑い

オスロの方が札幌よりも高緯度に位置するのだが、暖流の影響により穏やかな気候になっている。

ノルウェー北部北緯70度に位置し、オーロラも見られる都市トロムソよりも札幌の冬は寒い

また降雪量も札幌の方がオスロに比べて格段に多い。

そもそも世界に比べ日本豪雪地帯都市があることが多く、自動車に限らず様々な物事において過酷環境である

日本には札幌よりも寒い地域豪雪地帯があり、そこで純電気自動車が使い物になるのか現時点では分からないのが正直なところだ。

Q. そもそもなぜノルウェーはこれほど純電気自動車が売れるのか

A. ノルウェー政府が極めて強力な補助を与えたか

https://elbil.no/english/norwegian-ev-policy/

ここに挙げられている補助の一部を紹介すると

などがある。補助はこれでも減少傾向であり、2017年までは有料道路フェリー駐車場料金が全て無料であった。

これだけされれば純電気自動車を欲しくなるだろう。私も欲しい。

電気自動車の普及が進みすぎてバス運転手からバスレーンがまともに走れないとクレームが出るほどである

この強力な補助はプラグインハイブリッド車には適用されない。

ノルウェー自動車税制は重い車両に高い税金を課すため、プラグインハイブリッド車は同クラスガソリン車やディーゼル車よりも高価である

それにも関わらずプラグインハイブリッド車が2割以上も新車で売れているのは、自動車需要の全ての領域を純電気自動車で賄うことが難しいことを示唆している。

日本にも電気自動車を普及させるなら、インフラ整備は勿論このような強力な補助が必要になるだろう。

日本にもこのような補助が用意されたら、私は頑張ってテスラ車を買いたい。

2020-12-16

中学の時の担任いじめ

増田中学東京大阪ほど大都市ではないけど田舎でもない県の中高一貫校で多分偏差値は60くらいの県トップクラスではないけどアホでもない所謂自称進学校だった。

中2の時の担任は男で30〜40くらいの若くもベテランでもない数学教師だった。

何か理由があったわけでもないけど唐突にその担任に対していじめが始まった。

授業に際して教室の扉の鍵をかけて締め出したり、「〇〇はロリコン教師死ね」って書いたプリントばらまいたりしたり、本人はとてもストレスになっただろう。

所詮中学生なので大人に対して暴力行為はしなかったが所有物の自家用車に傷を付けたりそんな小賢しい事ばかりしてた。

学年があがり、クラスがばらけるとピタッといじめはなくなったけどその後高校3年までその先生に謝ったやつは誰もいなかった。

最近SNSいじめの主要メンバーテラハ木村花さんがネットリンチで亡くなったことに対して「許せない」とか「いじめは良くない」とかコメントしてて、都合のいい脳みそしてんなと思った。

ただそれだけのお話

2020-12-14

anond:20201213082038

GoTo全国的な停止が決まってしまいましたね。

毎度思うのだけど、民主政治における政治家世論(大きい声)にある程度引きずられるのは解るけど、全体を眺めて時には嫌われる決断を頑張ってして欲しかったなあ。。。

特に、今の都知事はどうしようもないくらいに煽るよね。たちが悪いことに、馬鹿にも理解やすキーワードで印象を強くしているから、意識に残りやすい(そして、物事はたいていシンプルには済まないもので、結果として必要なことをそぎ落としている。現状、バランスを取ることが必要な時に、一方に重心を移しすぎる決断をしてしまった。悲しいことに、そういうキーワード鵜呑みにする群衆が多いと言うことだろう)。

大都市が沈むと困るし、お金の流れが止まるような事はしないで欲しい。ほんと、国政の足を引っ張らないで欲しい。

息の根が止まらないと、良いのだけど。

2020-12-11

anond:20201211042553追記あり

平成十二年法律第八十七号 大深度地下の公共的使用に関する特別措置法通称大深度地下使用法」)」

により、そこで定義する大深度の地下(地下40m~100m)開発に際しては認可が必要なので、つまり勝手には掘れません」。

もっとも、この法の対象となっているのは、首都圏近畿圏中部圏の、3つの大都市周辺なので、そのほかに関してはこの法律は今のところ適用されないのですが、考え方として、開発しても地上の建物等に影響が出にくい40m以下の地下については、個人的権利制限される、というのが一般的と見てよいのではないでしょうか。

国の解説https://www.mlit.go.jp/toshi/daisei/crd_daisei_tk_000008.html

適用地域https://www.mlit.go.jp/toshi/daisei/crd_daisei_tk_000012.html

……地味に自分の住むトコも範囲内でした。知らんかったなぁ…。

では、民法第207条の「土地所有権は、法令制限内において、その土地上下に及ぶ」でいう「下」は40mまでなのか、というと、これまたそういうわけではなく、たとえば公共トンネルを掘ったりする場合地権者に「無償使用許諾」といった形で了解を取ることになっています。(公共事業等の場合土地の利用が妨げられる程度」に応じて補償することが法令(「公共用地の取得に伴う損失補償基準(S37.10.12、H19.6.15改正)」第25条(空間又は地下の使用に係る補償))で定められています。つまり使用料は規定上0円だとしても"所有権は厳然として存在している"ということです。

まり、所有地の地下を掘る権利があるのは所有者ですが、だからといって勝手に掘れるわけではないということですね。たとえば温泉掘る場合地権者が先ほどの大深度を越えたようなボーリングができることもあります日本で一番深いとされるのは青森県六ケ所温泉井戸で2,714mとのこと)が、これは当然行政許可必要です。マントルまで到達するほど掘るなら(最薄でも5,000m程度?)、周囲への影響や危険といった観点から、今のところ許可下りる見込みはないでしょう。

追記:2020/12/12 18:39)※上については手を入れていません。

ブックマークで上がってたので、再読して、あとブクマコメント読んで、少し(かなり)説明不足なことに気づきました。言いたかったのは、「40mから下は公共的な事業が使うことを想定しているよ」ということ。事業者を対象とした法律が直接個人をも規制していると言いたかったのではなく、40mから下はああい法律公共が使うことを想定しているよ、と。法の趣旨は、地下の構造物簡単に取り除けない、だから、開発は計画的に行う必要がある(でないと地下がめちゃくちゃになる)というものなので、こういう法律存在を考えると、そもそも所有者個人にもあまり好き勝手させることは想定していないんだろうなあ、つまり制度設計者としては、地上に影響の及ばない40mより下は、あまり個人領域」ではないという認識なんだろうなあ、ということが言いたかったのです。温泉の話は、前段を受けて「もっと個人絶対掘っていけないわけではない」証拠として「たとえばこういう例なら許可はされる」という例として挙げたつもりでした。

2行目の「つまり」が"意味分からん"レベルで誤解を生むよね。説明下手でごめんなさいでした。

2020-12-10

都会・地方バトル飽きたんで地方格差を語ろう

もう東京の中受の話も地方の車の話もいいよ

絶賛気になるのは地方格差

ここで地方といっても札幌福岡仙台みたいな政令指定都市じゃなくて

県庁所在地政令地方都市じゃないような地方都市のこと

大都市だと競争もあるし、教育供給も充実してるし、

親もハイソだったり金持ちだったりするので教育の質は高いね

いいね、でもその話ではなくて

政令地方都市ではないような県庁所在地間でも教育実績や進学実績に大きな差があるのはどうしてなの?

しろこっちの方が気になるわ

2020-12-09

anond:20201209192942

追記

あ、でも仕事は少ないです。新幹線東京通勤してました。今はリモート

地方中核都市大都市にも近いところがベストなのかなと。

2020-12-07

anond:20201207070208

西の方の人間なので、草津ってそもそも市では、とか反応したわ

あん大都市ベッドタウン田舎と騒ぐとかなんやねんと思ったわ・・・

草津町ってのもあるんだな・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん