「大都市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大都市とは

2021-05-13

私の家族リスク押し付けられている

今や、30代でカフェで一人でコーヒーを飲んでいてもコロナ感染するようだ。

昨年一年かけて社会でなんとなしに学んだ対策アップデートする時期に来ている。このアップデートには相当時間がかかるだろう。

で、ミクロな話だが、そんな中、私の家族が一人県を跨いで大阪市内に出勤している。あるいはさせられている。

他の社員テレワークなのだが、業務上一人は出社必須らしく、そして奈良から1時間かけて通う私の家族が選ばれた。

やむを得ないとはいえ一人にだけコロナ感染リスクと県跨ぎで感染を広げる加害者になるリスク押し付けているようなものだ。後者の方が重いだろう。

業務委託大阪市内で新しく人を雇うなどのオプションもあるがそれを選択できない事情でもあるのだろう。

結果的社長も、他の社員も一人を犠牲にすることを選んでいる。

これで実際に家族感染してしまったらどうしてくれよう。

安全配慮義務とかがあるとはいえ業務上必要な出勤だから仕方ないよね、となるのはわかる。

多分法的な責任は発生しないだろうが、多分私の恨みは発生するだろう。

そしてそんな恨みは今、大都市のそこら中で発生しているのではないだろうか。

2021-05-11

買った土地から遺跡が出てきたらどうしよう

家が建てられなくなるのかな。

うそう、私は呪いというオカルトチックものひとつだけ信じている。

それが「遺跡」だ。

遺跡過去の人間が、開発を妨げるという形で未来に残す呪いだと思う。

感傷的に言うなら、古くに征服された人々がその発展を恨む感情の具象化こそ遺跡だ、とでも言えるだろうか。

私が住んでいた街は、大都市から2~3駅の距離にありながら、遺跡群で開発が妨げられたがために田んぼだらけだった。

かといって、その遺跡群は観光資源になるほど有名でもなかった。

から個人的には遺跡というものが疎ましかった。

もちろん、それによって得られる歴史的知見も、住民でない誰かにはあるのだろう。

しかし、住民のひとりとしては、それを維持管理するコストに見合うほどの何かは感じなかったのだ。

そして、遺跡呪いだというのは、それを根本的に解決することができないからだ。

掘らなければ、いつまで経っても遺跡は眠り続ける。いつまでも開発できない。

そんなわけで、歴史というものにも「賢者歴史に学ぶ」みたいな明るいイメージを持てない。

あらゆる事象と同じく、その学びには誰かが維持管理コストを払っているのだろう。

呪いのような容易に離脱できない形で。

2021-05-08

anond:20210508185554

昨日も投稿してたけど、売れ残りを上等なものだと思ってありがたがってるだけだよね。本当にいいものならそれは間違いなく市場に出されて多くの場合東京大阪といった大都市に来るはずだから

新鮮さを持ち出すかもしれないけど地元民も都民も魚はだいたい同じ時間である昼食や夕食時に食べるので鮮度も変わらないはず

愛知で600人とか兵庫で700人とかのほうがインパクトある

東京大阪は大都市から、まーしゃーないねって感じなんだけど、

中核都市のほうがなんかインパクとがある

あと北海道の400人とかも

2021-05-06

anond:20210506111808

コロナで明確になってしまったよね。

とはいえ全員が自家用車通勤したらえらいことになってしまう。

まあ東京バス網羅しているし、

完璧ではないといえ自転車が走りやすい道も増えている。

狭い国土を考えると、世界的には優秀な大都市だと思うよ。

インドネシア通勤とか地獄らしいからな。

2021-04-26

[]GeoGuessr日記6

無料版。シングルプレイヤーマップは「The World」。時間は無制限

1問目

アメフトスタジアムフィールドの中。こんなのもあるんだな。

「FLORIDA ATLANTIC OWLS」と書かれている。ちゃんと中も見て回れる。

スタジアムから出てみると「FLORIDA ATLANTIC UNIVERSITY」とある

体育大学の中にスタジアムがある感じか?

しかしどこの都市わからん。とりあえずフロリダ大都市を巡ってみるか。

と思ったらマイアミであっさり見つかった。「FAUスタジアム」。

誤差は30m。5000ptだった。

2問目

自然豊かな農村という感じ。しばらく北に進むと大きな道路に出た。

道路標識。「UPPLANDS VÄSBAY」「VALLENTUNA」。北欧系っすかね。

いま来た道のほうにも標識があって「SKÅLHAMRA」とある

緑色の「E18」と青色の「268」という道路番号が並んでいる。

地図に載ってる地名を見ていて気付いたんだけど、

もしかして

「Ä」が使われてる国=スウェーデンフィンランド

「Å」が使われてる国=スウェーデンノルウェー

みたいなことで区別できる?

しばらく走って出てきた標識が「STOCKHOLM」だったのでやはりスウェーデンだなあ。

地図のほうでも見つけた。ストックホルムの北のほうに「UPPLANDS VÄSBAY」が。

その東に「VALLENTUNA」も。ということはその中間に「SKÅLHAMRA」が。

ただ目印がないんで正確な位置は難しいなあ、と思いつつ適当に解答。

誤差は891m。4997ptだった。

3問目

林の中の小道。少し進むと東側に海が見える。向こう岸が見えない。大海って感じ。

観光案内板かなにかに島の地図が描かれているのが遠目に見える。

道路標識「Matxitxako Itsasargia」。アルファベットだけど何語かわからん

だいぶ進んでようやく市街地まで辿り着いた。

さな島なんじゃないかと思ってたけどかなり大きい街だな。

何かの店のウェブサイトが.esドメインだ。どこだろ。espana?

やはり固有名詞の語感がかなり変わってる。

そしてときどきスペイン語っぽいのが出てくる。「San Migel Agirre Manu」とか。

EUSKAL HERIIA

BASQUE COUNTRY

という看板があった。スペインバスク地方なのか。

ビルバオのあたりを探してみて、どうも「Bermao」という街らしいということが分かった。

特に東側に海」が見えるのはこのあたりだろうという予測ができる。

というわけでそこから道を辿っていって出発点らしいところで解答。

誤差は622m。4998ptだった。

4問目

けっこう広めの道路南北にまっすぐ伸びている。両側は木々しか見えない。

霧注意の看板があったがこれは英語だな。んで左側走行。てことはオーストラリアかな。

イギリススケール感ではない気がする。

北に進んでいくと「BADEN PAWELL DR」「CATARACT SCOUT PARK」「Cataract Dam」という標識

Cataractは地名なのか?

「B69」「Bulli Wollongong」「Appin Campbelltown」という標識

ここがオーストラリアならB69という道路番号から調べていくかなあ。

というわけで探し回って発見シドニー南西部。「Campbelltown」も見つける。

道を辿っていってこのあたりかなというところで解答ボタン

誤差は330m。4999ptだった。

5問目

かなりだだっ広い景色大都市郊外幹線道路って感じかな。

道路に書いてある文字漢字だった。中国圏だなあ。

少し進むと交差点があり、「蘆洲」「五股」「新北三行園区」「疏洪八路」「疏洪一路」といった道路案内標識

走り回っていると、土手みたいなところに「NEW TAIPEI METROPOLITAN PARK」ってでっかい白文字が置いてあった。

Google Map上のCGかと思ったけど物理的なモノだな。面白い

ともかく台北だ。

「疏洪八路」というのは「疏洪周辺の8番道路」みたいな意味らしく、その「八路」と「一路」の交差点を探した。

そこから駐車場を参考に初期地点を割り出して解答ボタン。誤差は15m。5000ptだった。

結果

トータルスコアは24994ptだった。

2021-04-25

路上飲み

大都市路上飲み深夜まで大盛り上がりですって写真

翌朝こんなにゴミが散乱って写真

クラスタ予備軍の口つけたものなんて感染ゴミだろうに

翌朝飲み散らかしのゴミを拾って回る地元の人は本当にお疲れ様

ルール守れない人はマナーも守れないよねえ

締め出しても外で飲んで他所迷惑かけるばかりだもんねえ

2021-04-22

[]GeoGuessr日記2

無料版。シングルプレイヤーマップは「The World」。時間は無制限

1問目

電車が見える。駅のようだが壁も改札もない。

しかし規模的にはかなり大きくていくつも線路が並んでいる。

ホームがそのまま道路に繋がってる感じだ。どういう仕組みなんだろう。

ホーム電光掲示板に「Trondheim」と書いてある。電車の行き先か。

駅の近くの看板には「Oslo Sentralstasjon」とある

オスロだ。他の単語は「セントラルステーション」か?

というわけでオスロ中央駅で解答ボタンを押した。

誤差は356.7m。4999ptだった。

2問目

田舎の細道という感じ。道の両脇が草木で埋もれている。

さらにその向こう側には緑の平原が広がっていてぽつぽつと建物が。

ヨーロッパ農村っぽい雰囲気

標識がないので早く大きな道路に出たいが。

というわけでちょっと進むと先ほどよりも広い道に出た。

標識に「CORK」「COBH」と書いてある。

どうもイギリスあたりじゃないか

さらに進むと水辺に出た。向こう岸が見えるが川なのか海なのか。

歩きまわっているとさらなる標識。「BALLYMORE」。

この町の名前は「COBH」で間違いないようだが、地図で見ても探しきれない。

おっと、最悪だ。

イングランド地図を見ているときに解答ボタンミスタップしてしまった。

Cobhはアイルランドの最南部にある町らしい。

誤差は418km。3776ptだった。

3問目

路上販売の店が並ぶ猥雑な通り。こんな狭い道をストリートビューの車もよく通ったものだ。

看板文字が明らかにインド語とかああいう系の言語だ。まったく読めない。

少し広い道に出た。

道の両側に屋台が立ち並んでいて、自転車に牽かれた人力車が走っている。

道路標識くらいは英語が添えていないか…と思ったら看板の社名のところに「Bangladesh」とあった。

ここはバングラデシュなのか。

ようやく二車線のかなり広い舗装路に出たが標識が本当に無い。

案内標識どころか制限時速や止まれ標識なんかも無いんじゃないか

この国の人々はいったいどうやって運転しているんだ。

これ以上は無理かと諦めて適当ダッカあたりを選択して解答ボタン

正解は「クルナ」というダッカの南西にある町らしい。

誤差は141.8km。4546ptだった。

4問目

美しい庭園のようなところ。

屋外ではあるが敷地内で、おそらく観光客向けの説明書きが置いてある。

そこには「REAL ALCAZAR SEVILLA」とある

ということはセビーリャにある王宮か何かなのだろうか。

スペイン観光地に詳しければピンと来るのかもしれない。

セビーリャの地図を拡大してみると…すぐに「アルカサル」を見つけた。

象徴的なムーアルネサンス様式王宮」だそうだ。

から調べたが世界遺産らしい。そりゃあ知らないほうがダメだ。

誤差は57.7m。5000ptだった。

5問目

どこかの町。舗装されていない道。

あたりを見回すと遠目に大きな建物が立ち並んでいる。大都市郊外といったところか。

張り紙文字キリル文字っぽい。読めないか難易度が上がるんだよな。

都市部に出た。

けっこうあちこちCTOП」みたいな標識が立っていて街の名前っぽいのだが…

地図で他の地名を見て推察するかぎり「C=S」で「П=P」だから「STOP」…止まれってことか?

ふざけやがって。

諦めてロシアの真ん中あたりで解答ボタンを押した。

ノヴォシビルスクという街だったらしい。

誤差は643.6km。3248ptだった。

結果

トータルスコアは21569ptだった。

2021-04-17

anond:20210417100054

実際都市部と比べると日本の方がだいぶ古臭い感じはある。

電車の窓に映像映ってたり3D映像広告出てたり中国大都市はなんか近未来感あるぞ。

リニアもあるしな。

2021-04-16

anond:20210416102134

昔は地域格差が大きかったんだな。俺は地方都市郊外出身だけど、まわりは進学熱心だったし、普通の市立中学教師大学院の話とか授業中にしてたよ。

地方都市とはいえ、一応国立総合大学もあるし、県庁所在地レベルなら立派な都市部って事なのかな。(大都市部の連中には田舎扱いされるけど)

2021-04-15

4/25に北海道長野広島衆院選補選があるけど

そんな中ワクチン東京大阪神奈川に集中することにした自民党

まだ医療従事者への接種が終了してないのに恐ろしい愚作。

もうここを突いて「自民党地方見捨てた!東京とお友達維新のいる大阪を依怙贔屓してる!」とか言っておけば野党対立候補は勝てるんじゃないかな?

本当のことだし仕方ないよね

追記(21/4/26)

ほらな、やっぱり惨敗したじゃないか

東京大阪とかの大都市優先して地方見捨てた自民になんの意味がある?

2021-04-13

やはりどう考えてもワクチンは若年層からつべ

ちょっと前に若者からワクチンつべだって言ってる増田がいて、ブコメワクチン感染予防に効果あるかわからいか高齢者優先だって一辺倒だったが、やはりどう考えても今の状況で高齢者に優先接種させるのはおかしいのではないのか。


このまま感染拡大に歯止めが利かなければ東京やその他の大都市もあっという間に医療崩壊だろう。

それを防ぐには感染の多い地域かつ感染の多い世代、つまり若者層にこそいち早くワクチンを行き渡らせるべきなんじゃないのか。

もしかしてはてなってもう65歳以上の年寄りばっかりで自分たち特権奪われるのが嫌なだけなのか?

2021-04-10

カジュアル女性風俗使える世界になってほしい

高くてもいいから、女性安心して風俗使える世界になってほしい

男性の挿入なしで器具だけとかにしてもらって

妊娠危険性がない風俗大都市だったら存在する…みたいになればいいな。

本当に女に生まれるんじゃなかったわ

2021-04-09

コロナ右往左往している政府自治体非難しても何も解決しない

ワイドショーで連日「医療に金を使え」とか言ってるけど、結局金突っ込んで解決できる問題ならとうにできてるんだよな。

医療施設を作ったところでそこで動く医者看護師確保できねぇんだからマンパワー問題なわけよ。

大阪でもコロナ重症対応センター作ってもマンパワー確保できなくて右往左往してたんだから箱作ったところであまり意味はないわけよ。

「なんでワクチンがこんなに遅いんだ!」みたいに吠えてるバカがいるけど、そら反ワクチンあれだけ煽ったら国内で作るの無理でしょ。

時短補償金が振り込まれない」とか「給付金が振り込まれるのが遅い」みたいな事言ってたけど、それをスムーズにするためのシステム化を反対してたのはどこのだれだっけ?

いきなりシステム化しろって言ったところで1年そこらのスパンじゃ実現できないわけよ。

東京大阪のような大都市ロックダウンをしようとしても人権を大幅に制限するような法律はこの期に及んですら結局作れなかったし、

そもそも有事における人権制限について未だにまともに議論したような形跡すら見つけられん。

結局何が言いたいかというと、今行政右往左往しているのはこの数十年の積み重ねが原因であって1年やそこらの時間ではとても解決できる問題ではないって事。

自粛我慢限界」みたいな泣き言をいう前にワクチンくるま我慢しとけって。

幸い日本では外出しただけでは高額な罰金払うことも捕まることもないからな。

2021-04-07

anond:20210407112656

コストコは俺の県じゃ売り上げの見込みが立たないので出店断念したという噂を聞いた

イケアは知らんけどとにかくない

どちらも大都市寄生してる中間都市向きの大型スーパーっすよね

2021-04-05

転勤と地方分権

はてな界隈において、たまに話題に上がる「転勤したくないのに辞令が来た」「転勤したくないから辞める」の問題について考えてみた。

転勤とは、東京大阪などの大都市に勤めているエリート社員達を、人材に乏しい地方支社に「応援」として送り込むことだと思う。

大都市に勤めているエリート社員達にとってはたまったものではないかもしれない。

しか地方支社からすれば大都市の優秀な人材を受け入れることになる「恩恵」なんだよね。

地方支社を活性化するためには、人事制度を使って大都市人材を無理矢理にでも地方支社に送り込まなければならない。

ここで、表題に書いてある転勤と地方分権の関係である

地方分権は重要政策である」「地方分権はすぐにやるべきだ」と言っているはてな界隈の人たちに聞いてみたいことがある。

本気で地方分権を進めるということは、大都市に住んでいる都市住民を(半ば)無理矢理にでも強制的移住させる必要がある。

去年2020年に、東京本社機能を置いていたパソナグループという会社兵庫県淡路島本社移転させるというニュース話題になった。

これこそまさに地方分権の正しい在り方なんだろうけど、はてな界隈の人たちは歓迎していなかったように思えた。

島流しだ」とか「東京に家を買ってしまった」とか「もう辞める」とか非難轟々だった。

地方分権が本格的に始まったら、真っ先に身を切る改革を迫られるのは都市住民であることを分かっているのだろうか。

2021-04-02

anond:20210402145034

大都市出生率が低い、ってだけだな。因果思想じゃなくて人口密度にある。居住環境考えれば当たり前だが。

まり都市化社会の持続可能性にとっては悪ということになる。

2021-03-17

とある企業城下町に生まれ

 私は某Y県のとある大企業(仮にT社とする)の企業城下町に生まれた。街にはT社の巨大な工場複数あり、飲食店もT社従業員が夜な夜な徘徊することで潤っているので、街のほぼ全てがT社でなりたっているといってもよい。私の父親若い時にこの街にやってきて、その大企業ではないが取引先として働いていた。小さいときは気にしたこともなかったが、物心がつくようになると両親はことあるごとにT社を口にするようになった。あの子はT社のなんとか部の部長の子だとか、あそこの家の子父親はT社をやめさせられて今では……、など小さい子供にとってはどうでもいいことを吹き込まれた。ただそういう雰囲気は私の家庭だけでなく地域の家庭全てがそうであった。そのような雰囲気は当然子供社会にも侵食されていて、学校の年度が上がるごとにT社の影響力を強く感じるようになり、学校の子供の間で親のT社に立場に基づいたヒエラルキー形成されていくようになった。私の父はただの出入り業者なので下位グループ位置付けられ、かといってT社と関係のない仕事でもなく、卑屈に過ごさなくてはならないという立場になっていた。学校子供の間で些細なトラブルがあって、それを親に言ったとしても、親の行動は相手の子の親によって言うことや態度を変えるのも心底嫌であった。早くこのヒエラルキーと無縁の場所に行きたかった。

 高校生になって志望大学を考えるようになると、私も自分学力相談しながらも、大してなりたいものもあるわけではなかった。だたこの息苦しさだけからは抜けたかった。そんなある日、同級生のA君が大手T社の主業に直結する地元県立大学学科を受けるということを友達から聞いた。自分にとっては地元大学だけならまだしも、地元T社の本業学科を受けるという私には全く理解できないあり得ない選択であったから、A君は何か洗脳されているのではないかと。私はA君と2人になれたときに、なんでそんな学科に行くのか理由を聞くと、それがさも常識で当たり前であるような回答をしてきた。そしてそのまま地元大企業のT社に入れたらいいなともいってきた。彼との会話中、私は特に言葉否定してはいなかったが顔には出ていたのだろう、A君はそんな質問をする自分を変な目で見ていたように感じた。

 大学入学したら家から離れて一人暮らしたかったが、そんな一人暮らしをさせられるだけのお金が家にないのは十分知っていたので、実家から列車で2時間はかかる隣県の大都市にある大学に入った。もちろんT社の業種とは関係ない別の業界学科。ただ物凄くやりたいことがあったわけでなくただ他の学科より少し面白そうと思っただけ。理系学科なので授業も課題も一杯でしんどかったが、今から思えばそこそこの大学生活を送ったような気がする。そして大した意識もなく同じ大学大学院の修士に入り、卒業後の就職のことを考える時期になった。

 同じ研究室で一緒に実験をしていた仲の良かった一人暮らしのB君。今後の就職の話をしたら、B君はS社に行きたいといい始めた。S社は大学からはかなり遠いが私たち学科と同じ業種の大手企業である。それ自体普通の話だし、当然S社から学科から大学推薦枠もある。それで毎年1-2名は先輩が入社していたが、私の選択肢としてなんとなく無かった会社だった。私はB君になんでS社をピンポイントで行きたいのかを問うと、実家から近い会社から一言高校ときのA君が頭に浮かんだ。ただそれよりB君がX県から来て一人暮らしをしていてるのは知ってたのに、X県はS社発祥の地であり今でも主力工場がX県にあることをよくわかっておらず、それらを結び付けられていない自分間抜けだったという思いが強かった。

B君はさらに付け加えて、自分一人っ子なのでS社に入れば自分の両親や祖父母安心すると。それに実家も継がなくてはいけないか地元には帰らないといけないとも。そういえば私は生まれ育った町に愛着がなくはないが、父親も外からきて今の町に住みついただけであり先祖からそこに住んでいたわけでは全然ない。小さいときに父の実家に何度かいたこともあるが、居心地の悪い印象しかない。私には一生わからない世界だ。

 就職は至難だった。学校就職氷河期が突然きてしまたからだ。それまでは推薦可能求人学生数の数倍はあり学科推薦を受けたら100%就職できていたし、1年上の先輩も何も困らず全員推薦で就職していった。それなのに、その年の推薦可能求人学生数よりすくなく、求人がきた企業学科推薦しても学生の3割程度しかからない酷い有様だった。私も学科推薦を受けたR社からお断りされてしまった。それまで私も含めてかなりの同級生が余裕こいていたのに。最初は業種を絞っていたが、そのうち業種もなにも関係なく手当たりしだいで応募したところ、当時、新卒求人比較的多かった東京IT系企業たまたま引っかかった。別にコンピュータサイエンス勉強したわけでもないが背に腹は代えられない。その後は何度かなんとなく転職して、一応外資系IT会社になんとなくいる。給料は悪くないが別に巷で言われる有名外資とは程遠く、それでいていつ首切られるかわからない仕事をしつつ年齢だけ重ねて、転職エージェントからもお声もかからなくなってしまった。

 

 数年ほど前、ある雑誌を眺めていたら故郷のT社の記事が目に留まった。なんとなく読むとそこに高校同級生のA君の名前を見つけた。だいぶ老けたおっさんだったがT社でそれなりの地位について世界中を飛び回っているようだ。彼は高校生ときに聞いた人生計画を順調にすすめ、順調に出世しているようだ。しか自分地元にも残らず、大学勉強したことも役にたたず、海外本社からゴミみたいに罵倒され、それでいて世間の役にもたたないクソみたいなブルシットジョブをしている。どこで差がついたんだろうな。

 そんなことを先週見た宇部興産映画で思いだしたので増田に書いてみた。

2021-03-16

電車で座りたい人達に覚えられてしま

愚痴を吐き出したかっただけで解決策は求めてません。

電車でいつも降りる人の顔を覚えて確実に座る」という考えの人、結構いるだろう。

私は今の会社に入って約6年間、ずっとこれを「される側」の毎日を送っている者だ。

些細な事だし気にしないようにしていたけど、6年も蓄積すると少ししんどくなってきた。

私は急行停車駅に住んでいるが、職場の最寄駅は利用者が少なすぎて急行が止まらない。

座りたいのもあって、乗り換えはせず少し早起きして普通電車10駅分乗っている。

私の乗る電車大都市とは違って激混みというほどではなく、ラッシュタイムも7〜8分間隔で運行している。ただ、終点に近くなると流石に立ってる人で混んでくる。

会社の最寄駅が利用者が少なすぎる駅というのが問題

降りる時には既にかなり混んでる電車内、ほぼ人が降りない駅なのでドア前の人が全然避けてくれない。

毎朝毎朝「降りまーす」とか言いながら人をかき分けて降りてるので周りからすごく目立ってしまう。

ちょっと数日ほどボケーっと同じ扉から乗っていると

3日ぐらいで1人2人が「あ、こいつ○○駅で降りる奴だな」とでも言いたそうな顔をしている。

5日ぐらい経つと、まだ比較的空いてる車内でも

私の目の前だけ2〜3人がお互い牽制しながらスタンバイしてるとかがザラにある。

だんだんそんな毎日に嫌気がさしてきてちょっと乗る扉や車両を変えてみるが、

そこでしばらくするとやっぱりまた別の人が覚えて、何日も同じ人達が目の前に立ってきたりしている。

別の車両では高校生が私を探しては横に座り、そのあとの駅で乗ってきた友達が私の空いた席に座る気満々だったり。

自意識過剰と言われるかもしれないが

・どこの席に座ってても探してまで目の前まで割り込んできてキープしたがる人多数

・私の降りる駅が近付くと体を斜めにして立ち上がるのを待つおじさんおばさん

・私と隣の人の僅かな隙間に弁当袋(?)や手持ちカバン差し込んで必死な女

・同じく隙間に傘を差し込んで待つ男

こんなのに毎日毎日出会うとノイローゼにもなるぜw

でも、みんな確実に座る席を押さえたいだけで、悪意がないのは分かっている。

疲れるから座っていたい気持ちもよく分かる。

別にみんなお前に興味ねーよ勘違いすんなwww」←そりゃそうだ。これはその手の話ではないのだ。

っていうかこれ、同性だろうと異性だろうと、老いも若きも関係なく気持ち悪くて困る。

これは自己分析だが、たぶん毎日毎日探されて狙われてる側としては「他人に利用されてる感じ」が気分悪いのか?と思っている。

ただ、分からない人には全く分からない感覚なのかもしれない。

職場電車通勤は他に2人いるが、1人はそもそも乗車時間が短いし

もう1人は筋トレ兼ねて立っていたいそうで全然ピンと来ないらしい…。

ちなみにジグザグにいろんな扉に乗るのは今やってる。

ももう割とどこ乗っても覚えられてんのよな〜。

あと気を抜くと何日か同じ車両に乗ってしまう。

なんだか「そんな最寄駅の会社を選んだお前が悪い」と言われてしまいそうだが

まあそりゃ私が悪いだろうな。

でも幸い、仕事内容も職場環境も人間関係もいいし、自宅は自宅で気に入っている。

この程度の事で自宅を引っ越したり、会社を辞めたり、電車時間を変えるのはあまり現実的ではない。なおペーパーなので車通勤はできないw

あくまで「降りる瞬間を狙われてる人間の中にはこんな風に思ってる人もいますよ…」ぐらいに思ってもらえればそれで構わない。

読んでくれた人ありがとう

2021-02-23

anond:20210223001509

元増田だが、誠意的かつ紳士的に書いてくれたことにお礼を言いたい。

 

1.MMT(余談だが)

理屈では正しいと思ってるが、インフレ率が目標を超えたら財政出動を抑えるというブレーキ策が本当に機能するのかは分からない。

 

2.筋悪な公共投資

大筋は同意。だが、東京はまだ人口増加が続いており、投資しても回収でき、保守費用も賄えると思っている。

私も、撤退戦である現状においては、効率化のための集約は必要不可欠であり、東京大阪福岡などの大都市リソースを集中する必要があると思う。

それ以外の県については、申し訳ないが県庁所在地か百歩譲って県内番手都市に集約して住むぐらいでなければ、今と同様の生活水準は維持できなくなると思う。

 

3.余談

イベント単体での黒字を目指すなら、会期が長い万博一択なんだよな。愛知万博もボロクソ言われた割には黒字で終わったし。

2021-02-19

anond:20210219201256

都会の人が想像するような都合の良い自然って実は田舎にはあんまりないんじゃないかと思う

うちはすぐ近くに山があるけど傾斜が凄いし木がぎっしり生えてて駆け回ったり秘密基地を作れたりするような感じじゃなかった(エロ本は捨ててあった)

樹木の種類は分からないけどヒノキ?樹液が染み出してカブトムシが来るタイプじゃなかった

子どもの目から見ても落石危険がありそうだし見通しが悪いかイノシシクマが接近してもギリギリまで気づかないんだろうなって恐怖もあった

山菜が生えてたけど子どもが食べて美味いものではない


山の反対側、家の近辺は本当に民家しかない

民家民家民家、その民家ゾーンを抜けたら田んぼ工場学校がある区域に入って、そこを抜けたらまた民家ゾーンに入ってずーっと行くと市役所図書館がある

子ども自由意思で行動できる範囲はとても限られている

親に車を出してもらわないと家以外どこにもいられなかったし車を出してもらえたところで行けるのはイオンの中の小さなゲームコーナーくらい

博物館だって常設展示のダイオウイカホルマリン漬けくらいしか見るものがなかった

子どもの頃はそれでも凄くワクワクしたものだけど


通う学校選択肢が少ないか山猿のような子とまっとうな人間の子が一緒に押し込められて過ごさなければならなくなる

ストレス県民全体がどんどん陰湿になっていく

何でもインターネットで手に入ると言っても都会で行われているライブに参加する体験大都市しか展開されていないチェーン店でのコラボ商品は手に入らない

映画だって上映される作品は少ないしスクリーンは都会の人が見たら家のテレビで見るのと同じじゃんって思うくらい小さいと思う


そう言えばよくネットでは、例えば一人飯を恥ずかしがる人に対して

「お前のことなんて誰も見てない」「自意識過剰だ」と言われるがそれは都会でしか通用しない言い分だ

田舎では知り合いにエンカウントする確率が高く、

また知り合いでなくとも人のことをじろじろ見てその様相脳みその皺に刻み込むのを生きがいにしている人は多い

それに迎合しないと「記憶力が悪く注意力が散漫な無能」のレッテルを貼られることさえある

都会の人がいくら「そんなことはない!」と叫ぼうと残念ながら田舎ではその常識通用しないしそれが現実なのである


増田がどの程度の田舎に住むのか分からないけど少なくともうちはこんな感じです

参考までに

2021-02-10

ブクマカは神

https://b.hatena.ne.jp/entry/4698282925943298274/comment/zakusun

東京人口を半分以下に減らすべき。地方活性化する。本社地方に移動させ、社員の半分を5大都市以外に配置したら法人税下げるとか色々やってほしい。テレワークでどこに居ても仕事できる。第2の東京はいらない。

これとか完全に為政者を超えて神の視点から笑ってしまう。

減らすべき(キリッ

誰がやるの?どうやるの?

ママがやってくれるの?赤ちゃんかな。

anond:20210210213522

いや、それであれば東京or近隣県に就職して実家から通うなりすればいいのでは。あくまで近隣の大都市or政令指定都市なので。

機能不全でない限りは家族の共助は強力で、それを捨てて縁もない都市に行くのがアホってだけ。

2021-02-08

民主主義国家首都政治リードできない問題

先進的な考えはやはり首都(あるいは大都市)に集まりやすくて

はるか昔はそこで行われた改革がじょじょに地方に波及していく形だったのだろう

情報伝達の時間からしても、いろいろな決定が首都リードする形で行われることになる

しか現代では首都地方判断に関われる

それでいて地方意識森元首相代表されるように古さが温存されたまま

日本場合首都民すら思考において地方化しているようにすら思えるが)

民主的ゆえに前に進めない苦しみがある

最近古代ローマ帝国の滅亡もそのあたりが原因だったんじゃないかと思いはじめた

意思決定権の首都ローマからのズレ。前線から離れたローマ市民の意識低下など…)

東アジアだと中国一党独裁韓国首都人口の極端な集中、北朝鮮はその両方で

こういう問題回避していて、日本けがこの問題に落ち込んでいる気がする

台湾みたいにIT首都地方もなく全体の考えを進めていく社会を目指していけたらなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん