「国債」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国債とは

2024-02-29

anond:20240229204318

(1)日本政府は利用する。

(2)日本政府ただちに利用する。

(3)日本政府無尽蔵に国債を発行してでも許容する。

少子高齢化に伴う労働力不足にあえぐ政府がやらないわけがない。

2024-02-25

anond:20240225223931

でも国債の量と経済成長率って反比例するらしいぞ

政府債務GDP比率経済成長率の関係

田代(2017) 政府債務投資の低迷の関係性(クラウディングアウト)

Reinhart and Rogoff(2010) 政府債務GDP比率が90%を超えていない国は平均3-4%の経済成長だが、超えると経済成長率が平均-0.1%へ急落する

Herdon Ash and Pollin(2013) Reinhart(2010)の計算誤りを指摘、政府債務比率高まる経済成長率が低迷するのは確かだが閾値で急落するのではない

Eberhardt and Presbitero (2015) 政府債務比率経済成長率に負の相関があることを示す、しかし何らかの閾値存在することは否定

なぜ政府債務経済成長率を下げるのか?

企業資本を増やすには設備投資のための資金必要

その資金の源泉は家計貯蓄をはじめとする国内の貯蓄

しかし貯蓄の大部分が国債発行の引き受けに回ってしま

日本場合は膨大な貯蓄が国債に転換されているが、利率は0.05%(固定3年国債)から0.49%(変動10年)

本来企業投資され再生産されるべきものが死に金になっている、そのため経済成長率で海外比較すると劣後する

税金裏金に(怒)」って言ってる人見ると、裏金になって何かに使われる方がまだましなんだよなあその分どこかしらの景気は刺激されるし、と思ってしまう。国債を減らすのに使われているので、ただただ無です。なんなら不景気になるために使われていると考えてもいい。

2024-02-19

anond:20240219164510

何もせんでいいよ

今150円突破ドル売り局面からfxめんどい

株も多分これから売りが入ってその後落ち着く局面

どうせインフレなんて微々たるもんだから放置でいいよ 銀行手数料取れないから怒るけどね

国債は買ってもいいかもしれない

2024-02-18

anond:20240218191429

ごめん、手放せるの誤記やわ

政府からしたら手放させる、でいいかもしれんが

日銀国債を買ってその分円を発行してるから国債を手放したらそのぶん市中に出てる円を減らさなあかんデフレ、ていう流れのイメージ

anond:20240218193445

元々増田

頭のいいひと教えてくれ。

https://anond.hatelabo.jp/20240218115032

増田C

https://anond.hatelabo.jp/20240218140201

これ、なぜかはてなでは多くの人が「円安誘導してる」と勘違いしてるんだよ

はじめは若干その側面もあったけど、今は金融緩和副作用円安になってるだけだ

そのうえで、円高にするには金融引き締めを行ってデフレにすればよい

増田?

https://anond.hatelabo.jp/20240218140838

今の日本金融引き締めなんてやりたくても出来ないやで。

増田C

https://anond.hatelabo.jp/20240218141153

ワイもそう思うけど、出来ませんでしたでは増田がそれでは納得しないと思う

まり金融引き締めしながら経済成長する方法か、金融緩和しながら円高にする方法を取れば良いということだ

増田A(わい)

https://anond.hatelabo.jp/20240218144542

景気が悪いから引き締めできない

とかではなく

日本財政がヤバくなるから引き締めできない

だよ

アベノミクス10年で日銀は大量の長期国債を買って、日銀当座預金に変換したので

金利が上昇したら長期国債ならその期間に準じてゆっくり利払い費が上がるけど、当座預金は即座に利払い費が上がる

増田B

https://anond.hatelabo.jp/20240218171012

これ

元増田金融引き締めすればデフレになると思い込んでるけど、

しろ利払いがかさむから財政破綻、信用棄損からくるハイパーインフレが起こる方が可能性高い

庶民死ぬ

増田A(わい)

YES

増税 OR 歳出削減 OR 国債増発による更なる円安加速(=インフレ加速)の三択になる

増田C

利上げできる状況だと国債は手放させるんだけどな

この話自体があり得ない仮定に基づいているから、色々あり得ないことが起こってくる

増田B

https://anond.hatelabo.jp/20240218191429

横だけど「国債は手放させる」ってどういうこと?

債務放棄させるってこと?

anond:20240218180412

横だけど「国債は手放させる」ってどういうこと?

債務放棄させるってこと?

anond:20240218171127

利上げできる状況だと国債は手放させるんだけどな

この話自体があり得ない仮定に基づいているから、色々あり得ないことが起こってくる

anond:20240218171012

元増田金融引き締めすればデフレになると思い込んでるけど、

しろ利払いがかさむから財政破綻、信用棄損からくるハイパーインフレが起こる方が可能性高い

YES

増税 OR 歳出削減 OR 国債増発による更なる円安加速(=インフレ加速)の三択になる

anond:20240218141153

景気が悪いから引き締めできない

とかではなく

日本財政がヤバくなるから引き締めできない

だよ


アベノミクス10年で日銀は大量の長期国債を買って、日銀当座預金に変換したので

金利が上昇したら長期国債ならその期間に準じてゆっくり利払い費が上がるけど、当座預金は即座に利払い費が上がる

2024-02-14

anond:20240214105010

前提としては100万円以上、総資産の1/3〜1/2くらいは現金で持っていたいとして、

重い病気怪我災害だったら、その時は諦めて損してでも引き出すかな(確率が低いので)

子供学費家族介護みたいにある程度事前に予想できそうな場合は、それに備えて現金比率を高めておくかな。

安全資産運用先としては、銀行預金の代わりに個人向けの変動10国債がいいかなと思っている(1年は縛られるけど、その後は元本割れなし)

anond:20240207194538

ちょうど1週間前やが

一番ずっと居たのは110〜120円/ドルなので、長期的にはここらへんに戻る可能性がある(つまり日米金利差が無い場合

わいはそこに戻ることはなくて130〜140円/ドルに落ち着くと思とる

世界的にインフレ率が上昇したので米の金利が高止まりする

一方日本マイナス金利解除をするが金利を上げられない、上げると長期国債日銀当座預金に転換してしまったので即座に利払いの膨張が始まる

なので日米金利差の乖離長期間まらない

また為替の需給が変化している、恒常的に円売りドル買いが発生している

更に2024年中にまた150円/ドル突破するとも予想しとる

とりあえず150円戻ったわ

160円はだいぶ厳しい、これ以上上がるネタが無い

まず4月ごろまでに市場流動性が枯渇して10%以上の下げが来る

次に5月FRBが利下げを想定より早く大きく開始する

さらバイデン11月大統領選挙へ向けてバラマキを始める

これでインフレが再燃する

インフレは1度では殺せない、2回殺さなければ殺しきれない

昨日今日データたかインフレは死んどらへんで

更に11月大統領選に向けて必ずインフレは蘇る

本来インフレの息の根を完全に止めるために金利さらに引き上げて、経済もろとも抹殺せなあかん政治的に出来ん

わいは1ドル160円可能性は十分にありうると思とるで

2024-02-11

anond:20240210194557

お子さんいないなら少子化が進むと存続が危うくなるかもしれない日本への投資として、ちょっとでいいし家計を全く圧迫しない程度でいいので、あしなが育英会かに募金するのは…?

あと国債よろしくお願いします。

2024-02-10

anond:20240210170011

なぜ政府債務経済成長率を下げるのか?

企業資本を増やすには設備投資のための資金必要

その資金の源泉は家計貯蓄をはじめとする国内の貯蓄

しかし貯蓄の大部分が国債発行の引き受けに回ってしま


日本場合は膨大な貯蓄が国債に転換されているが、利率は0.05%(固定3年国債)から0.49%(変動10年)

本来企業投資され再生産されるべきものが死に金になっている、そのため経済成長率で海外比較すると劣後する

2024-02-07

anond:20240207192708

戻らない理由はないと思うけどな

世界的にインフレ率が上昇したので米の金利が高止まりする

一方日本マイナス金利解除をするが金利を上げられない、上げると長期国債日銀当座預金に転換してしまったので即座に利払いの膨張が始まる

なので日米金利差の乖離長期間まらない

また為替の需給が変化している、恒常的に円売りドル買いが発生している

 

年内1回150円見るのは有り得る話ではあるけど

160円はだいぶ厳しい、これ以上上がるネタが無い

まず4月ごろまでに市場流動性が枯渇して10%以上の下げが来る

次に5月FRBが利下げを想定より早く大きく開始する

さらバイデン11月大統領選挙へ向けてバラマキを始める

これでインフレが再燃する

インフレは1度では殺せない、2回殺さなければ殺しきれない

2024-02-01

anond:20240128201444

保険料や燃料代のせいで物価高い

内部留保が多く賃金低い

韓国ロッキード英国電通など外資への投資

国債出してもおっつかない

ところが銀行には金がたっぷり

2024-01-20

anond:20240115163354

当時の山崎元にしてみれば、リスクプレミアムだけなので、どの指数でも期待リターンは同じで、入れ替えというコスト(それにつけ込まれる隠れコスト)があるから

「入れ替えないガチホが大正義銘柄選択ダーツでいい。というかダーツのほうがいい」

みたいな論調だった気がする。

為替変動にリスクプレミアムはつかないので、外債ダメ絶対。高コストだし。

その理屈なら海外株式だって国内株式と同じリターンなのにそれ以上のリスクなので推奨できないはずだが、効率的フロンティアのためにはざっくり国内株式海外株式を4:6、なんなら半々でいいと、効率的フロンティアを盾に海外株式アセット推し

晩年は、効率的フロンティアさえも否定的になり、結局はリスクプレミアムだけみたいなことを言ってて、じゃあ1番低コスト日経連ETFなんかと思ったら、最晩年オルカン推し

あと、債券についてはずっと否定的で、個人向け国債推してたね。晩年はそれすらやめたけど。

個人向け国債、旨味はないけど悪くないと思うよ。

2024-01-19

anond:20240119170147

インデックス投資だろうが国債だろうが貯金だろうが

最悪のリスク自分死ぬことだから

どんな投資で好成績出しても全損になる

金は使わないと意味がない

2024-01-18

anond:20240118162259

ワイ今30やけど、今から始めてコツコツオルカンかつみたてて55くらいか気持ち程度だけど相場を見つつ良い時にオルカン国債とか金に替えていき、定年後は国債と金を切り崩しつつ趣味で成長枠を少し使って個別株やるつもりって予定

定年後にリスク負うのは怖い

日本はこのままずっと

生活が苦しい->国債発行でバラマキ->円安->生活が苦しい

ループに入る可能性あるからマジでしづづていいかドル建ての資産形成しておいた方がいい

最低限、全資産のうち3割はドル建てを目指す

可能なら5割まではドル建てにしたい

わいは9割以上

NISA自体NISAオルカン勧めるのは

相対的オススメやすいからでは?

NISA税金取られないから他の投資よりしくじる可能性が低い

オルカンNISA商品の中では比較リスク利益バランスが良い

金とか保険とか国債の方がリスクは少ないが儲けも少なく無税でやる旨味が少ない

それだけ

anond:20240118101753

現代通貨は国の信用に依る部分が大きい(国債本位制)からな。そのような状況でも価値一定程度認められるもの投資すべきだな。

2024-01-14

anond:20240114131731

もう退職した老人で、元本割れは嫌だインフレも怖いというのであれば、 個人向け国債 変動10年 でどうかな?

https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/main/outline/hendou/

anond:20240111222400

貯金のうちの任意割合を別のものにしておく

って考えて納得してる

オルカン日本除く)のリスクは、日本けが生き残った世界ぐらいでは?

不動産日本円、外貨日本株、外国株、各国債、金、暗号資産

ぐらいだっけ、持っておけるの(車や宝石時計美術品はなんかよくわからないのでパス

インフレ対策として、不動産か株なって、手を出しやすいのは株?

じゃあオルカンでいいか~と割り切ってる(不動産と数年分の円とバランス考えながら)

ビットコインETF買えるなら状況見てちょいちょい手を出すかなぁ ぐらい

結局考えてもよくわからん(けど色々知っといたほうがよいので今からブコメ読み)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん