「原子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原子とは

2016-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20161030235413

もう完全に脱・人間の流れが出来ちゃったよね。そのうち一部の人間はロボットになるよ。本当に凄い時代に生まれたもんだ。

どこから話せば良いのか皆目解らないが、まずは生命進化を考えるのが良いかもしれない。海で産まれ生命体が、陸に上がり、空を舞い、今や宇宙に飛び出している。生命は、時間と共に複雑化して、機能が向上して、時空間的に拡散していくシステムの一部なのだ拡散して環境が変わる過程で、生命体は、その構造を大きく変えてきた。例えば、海から陸に上がった爬虫類は、魚から見れば驚異のシステムだろう。いま、人間生命を産んだ地球から飛び出そうとしている。果たして人間ロボット、どちらが宇宙で暮らすのに適切な形態だろうか。

現状の世界構造は、原子分子→《DNA》→細胞→《神経》→脳→《言語》→テクノロジー→《プログラミング》→AI、という多層になっている。基本的には、どんどん繋がって複雑になり階層性と知性が上がっていくシステムだ。知性が高いほど、認識出来る時空間スケールが幅広くなる。最近重力波とか認識できるようになったので、昔より知性が上がってます。また、知性が高いものは低いもの認識できるが、その逆は難しい。人間は蟻を認識出来るけれどその逆は…。だから知性の高い宇宙人がいても、人間にはわからない。

次のAIロボットという階層の出現に備えて、その下にいる人間を含むテクノロジー階層の調整が始まっている。おそらく昔は周期表以上の原子がいただろうし、もっと複雑な生体分子DNAもあったはずだ。でも、次の階層の出現と共に淘汰されて消えていったに違いない。新しい階層が出現するときは爆発的・指数的で、一気に多種多様形式が現れて淘汰されて落ち着く。ビッグバンカンブリア大爆発などがそうだったし、いまの100億に迫る人間も爆発の1つ。AIに関して言えば、データ量が爆発している。問題は、次の爆発が起こる間隔も指数関数的に縮まっていて、もはや人間認識出来る時空間スケールを超えてしまうであろうことだ。カーツワイルのいう特異点はすぐそこにある。

人間について言えば、生命体としての進化を諦めている、というか退化している。体を強化せずに、服を着て温調の効いた家で暮らしている。頭を強化せずに、計算機に頼っている。消化の過程も、料理をすることで一部外注している。最近は、体外受精なんて始めちゃってる。体毛は薄くなり、頭はバカになり、親不知が生えなくなり、SEXができなくなった。全部、生命体としての退化に相当する。次の階層が出現するのに備えているのかもしれない。

進化過程環境を変えた生命体は、望んでそうした訳ではない。最初に行くのはは冒険者だが、後に行くのは追い出された者達だ。海での生存競争に敗れた者が、陸に登った。陸での生存競争に敗れた者が、空を舞った。そのうち、追い出された者達が宇宙進出するだろう。新しい環境地獄だ。だからほとんど生き残れない。ただ、幸運にも生き残った者達は大幅な進化を遂げて、見返すだろう。人間だってアフリカの森から追い出されたし、アメリカ人だってヨーロッパから追い出された人々だ。日本でも、漫画家オタクがいまの文化を創っている。おそらく今後の社会は、いまは受け入れられない障碍者LGBT人達が変えていく可能性がある。AIロボットと相性が良いので。

脈絡もなくダラダラと書いたけれど、だいたい漫画版ナウシカに描いてある。

2016-10-10

ああ、水は分子から原子の話をするのはおかしい、みたいなことか

なるほど

2016-08-24

無限時間があれば無限の道を通ることができる。

無限時間があれば無限の道を通ることができる。それは自明のことであり、そこから言えることはなにか、それは世界バランス理由であり、生命誕生であり、永劫回帰証明である

時間に始まりがあれば終わりがある。そして始まりと終わりの間がある。始まりと終わりの間が「時間」でないのであれば、始まりと終わりは時間的接続される。

時間のないところには時間が始まる無限可能性があるからだ。

時間が発生した理由があるなら、時間が終わった瞬間に、かならず次の時間が発生する理由が生まれ、また次の時間が始まる。

いま、時間があるのであれば、時間が始まった理由は必ず存在し、時間は始まりと終わりを繰り返す。もしくは時間は終わることな永遠に続く。

まり時間は中断がある場合もない場合永遠に続く。

無限時間があれば無限の道を通ることができる。

生命が生まれ確率10の230乗分の1であり、宇宙の生まれ時間から考えるに生命は(神の存在なしに)生まれえないとの説がある。

しかし、無限時間があれば無限可能性がある。確率はもう意味をなさない。

進化について理由を求める人々がいる。原子生物が猿になり人間になるには進化論では説明がつかない。地球の生まれ時間から考えるに進化は(神の存在なしに)考えられない。

しかし、無限時間があれば無限可能性がある。世界認識する「人間」が存在するまで無限時間が繰り返され、無限宇宙が生まれ無限生命誕生したのだ。

無限時間があるのであれば、無限の道を通り、無限宇宙を繰り返す。

「私」の想像する、そして想像しない、あらゆる世界が繰り返される。

「私」は無限に生まれ無限に死んでいく。

私の人生無限に繰り返される。

無限人生無限の道を通る。

私の人生とほぼ同じ人生。ただ一度、一言だけ発する言葉が違う人生

わずかな差異しかない人生も、あらゆる差異で繰り返される。

実現しなかったあらゆる「もしも」。それらは無限宇宙で実現される。

人生におけるあらゆる選択無意味であり、あらゆる道はすべて通っている。そして無限に繰り返し通ることになる。

あらゆる可能性があり、あらゆる人々が私で、あらゆる人生を送る。

無限人生可能性。

2016-08-06

ネタバレシンゴジラの処理問題後日談

だったら後半部の、なんとか成分がとか原子構造がとかなんとか博士分析が云々という難しげなやり取り、本当はいらないじゃん。

あのシーンはノートPCのインカメラを使って撮影するという、いかにも若手がやりそうな演出アニメ映画はいベテラン監督がやっているのが、見ているこっちがこっ恥ずかしくて印象に残った。

シンゴジラ批評が盛り上がっているので、個人的に気になったことを…

見終わって、あちゃー、立った状態で逝ってしまわれたか、と思ったのは俺だけじゃないはず。だって、一応、放射性物質から、あのあとコンクリートで覆うんじゃないの?あんな風に自立してたら超巨大建造物になるけど、そのデザインは一体誰が?ザハ先生がご存命であれば、たぶんすごいデザイン案が出ただろう…と本編後のことが気になっている。

せっかく凍結状態にしたのだから、生き返りでもしない限り爆破するようなことはないだろう。とすると死体の処理方法は、そのまま放置、周囲を覆う、解体して移動する、丸ごと移動する、の4つに絞られる。

まず放置した場合東京経済活動を続けることが難しくなる。福島原発事故ときのように、外タレ日本に来てくれないどころの話じゃなく、たとえ都市機能が維持できていても、人が集まらないので経済活動を維持できなくなる。

ではコンクリート壁で囲った場合、それで安心して人が集まるのかといえば、それも疑わしい。穴を掘って埋めるという方法もありがちだが、工費がかかるわりにメリットはそれほどないはず。

解体に関しては、怪獣の闇マーケット存在するハリウッド映画であれば簡単なのだが、日本映画ではそうもいかない。あちらの世界ではキングギドラの肝とかモスラの糸が闇マーケット取引されているんだろうが、こちらの世界だと「人間が手を出すとしっぺ返しをくらう」のが怪獣映画の鉄則だ。オカルト的ではあるが、無性生殖によって増殖したり、細胞から新たな怪獣誕生するのがこちらの伝統である。つまり解体という選択を選んだら、おそらく続編は怪獣大戦ルート突入すると思われる。

では丸ごとどこかへ移動するとした場合、まず放射性物質なので国外へ持ち出すのは難しい。当然ながら国内にも受け入れ先はない。せめてお台場まで運ぶとして(ガンダムと並べたら価値がありそうなので)、それだけで国家予算並の費用がかかってしまい、その費用を別の目的に回したほうが良さそうだ。あるいは東京湾に捨てることも可能だろうが、復活する可能性を考慮すると実行しづらい。

こうして考えてみると、結構やっかいな難題である。おそらく政治家たちが遷都とか首都機能移転に夢中になりつつ、民意翻弄され、マスコミ東京を守ろうとキャンペーンするような、どうしようもなく何も進まない状態が、後日談として妥当なセンではないだろうか。

ここで、この話は一気に残念な方向に向かう。というのも、シンゴジラストーリーは核攻撃回避したことでハッピーエンドになっていたのに、この後日談の推測では、その実態は「核攻撃されたのと大して変わらなかった」ということになるからだ。

話をまとめるとこんな感じになるだろう。

ゴジラ放置される。石棺による封印検討されるが専門家意見が別れる。あと石棺デザイン案で揉める(頭だけ遠くから見えるようにしたら、新しいコマ劇の本物みたいで楽しそうだ)。都心から15キロ圏内避難指示、30キロ圏内避難勧告が出されたまま解除されない。首都圏土地は大暴落する。逆に首都圏以外は土地バブル。急激な円安インフレになる。不安心理から出生率が向上。首都機能移転が推進され、京都遷都実施京都民大歓喜)。9条憲法改正される。ゴジラ対策名目に核保有宣言する。

怪獣映画というのは敵のいない戦争映画みたいなものなので、シンゴジラがどこかネトウヨ寄りになるのは仕方ないとしても、こうして想像すると果たしてあのストーリーハッピーエンドだったのかどうなのか。

まあこういうのって、死体がしれっと消えるのが怪獣映画お約束なので、深く考える意味はあまりないのだが、お約束に頼らない現実寄りのフィクションであるところにシンゴジラ価値があるとすれば、もし続編があるとしたらこうした後日談も描いてほしいところである

http://anond.hatelabo.jp/20160804171358

2016-06-08

自我ってなんだ?

例えば自分存在を一瞬で消滅させた後に原子レベル自分と全く同じクローン人間

別の場所に作り出すような仕様ワープ装置発明された場合転送されたソレは

自分であっても元あった自我消滅する、みたいな話を聞いた。

なるほどと思ったんだけど、それなら自分の右半身だけ一瞬だけ消滅させた後に原子レベル復元したらどうなるんだ?

と思った。

なんとなくだけど元あった左半身とついさっき生成された右半身で構成されるソレは自分のままである気がする。

じゃあその後すぐに同じように左半身も消滅した後に復元したら?

それもなんとなく自分のままである気がする。

じゃあ、右半身と左半身を分断した後それぞれプラナリアみたいに復元して2人の人間を創りだしたら?

よくわからない。

自我ってなんだ。わからなくなってきたよ。

2016-04-26

宇宙あるじゃん

宇宙の中に俺がいるじゃん?

俺を構成する原子素粒子あるじゃん

その素粒子を分解して奥まで覗き込んでそのまた先に…

別の宇宙があるとこっそり思ってるんだけど、その辺どうよ?

2016-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20160410125524

増田さんはサラダ油名前の由来を知ってますかあ?

オリーブ油ごま油と同じようにサラダから作られる油・・・じゃなくて!サラダに使われる油だからなんですよ!

からサラダをあまり作らないご家庭ならサラダ油を持ってなくても仕方がないんじゃないかな~~~で終わってもいいんですけど、あまりにも短いからWikipediaでも見てみましょうか。

サラダ油 - wikipedia

低温下でも長時間結晶化しないように精製されており、サラダドレッシングマヨネーズのような製品の原料として適している。また、味や匂いにクセが無いことも特徴である

またサラダ比較的低温で供されるので、低温で結晶化する成分が多いとざらついた食感となってしまう。油脂は多くの種類の脂肪酸を含み、その中で飽和脂肪酸グリセリンの1、3位に付いた「対称性のよい」ものは低温で結晶化しやすい(この現象天ぷら油を一週間冷蔵庫に入れるだけでも簡単に観察できる)。このため、サラダ油は精製した油を長期間冷蔵(ウィンタリング (wintering) という)し、固化した成分を分離(脱蝋工程)した後に出荷される。

まり、油の中でも低温に強いって事なんですね~オリーブオイルなんて冬は固まっちゃいますよね?ごま油はどうでしたっけ?

まああとはコスト問題もあるんじゃないでしょうか。

他のご家庭も色々と考えて油を購入されてるんですよね!原子の結合の角度とか

2016-03-27

たまたまソースコードレビューして貰う機会があったので

たまたまソースコードレビューして貰う機会があったので、久々見てもらったら、

「これ、カプセル化通り越して、原子化してません?w」ッて言われたので、ノリノリで定時退社決めてきた😆

2016-03-13

グーグルvsプロ棋士ヒカルの碁より面白い

グーグルが開発したAlphaGoという囲碁プログラムが、

世界トップレベルプロ棋士、イセドルフルボッコにしている。

5番勝負のうち、既にコンピュータが3連勝。いずれもプロ棋士投了(ギブアップ)。


世界中囲碁ファンプロ棋士が動揺しまくってる。

2ch囲碁板でスレが消費され続けている。

私はヘボだけど、この一戦がヤバいことはわかる。

対局者双方のスペックも、観戦する周りの反応も、対局内容も漫画みたいで面白い

ヒカルの碁の登場キャラで例えを交えるとわかりやすい気がしたのでメモする。

1.藤原佐為を超える対局経験

ヒカルの碁に出てくる平安時代幽霊藤原佐為

囲碁に執着を続けて劇中での囲碁歴1000年。

AlphaGo囲碁歴は既に2〜3000年を超えているらしい。

AlphaGo自分学習するプログラム

最初ルールアマチュア棋譜を覚えたあとは、AlphaGo同士で対局を続けて学習する。

その対局数が数千年分に達している。

2.イセドルは塔矢名人より強い

ヒカルの碁の塔矢名人は5冠。7つあるタイトルのうち、5つを持っている。

まず、現在日本トップ棋士井山裕太(25歳バツイチ)は6冠。もうすぐ7冠。

井山裕太世界ランキング17位、イセドルは4位。

ランキングタイトル数だけで言えば、もう塔矢名人なんてかませ犬

(ちなみに藤原佐為vs塔矢名人元ネタ棋譜である依田紀基林海峰ランキング井山裕太よりも下。両者ともに流石に全盛期は過ぎてるけど)

早い話、

藤原佐為を超える経験を積んだグーグルコンピューターが、

塔矢名人より強い井山裕太よりもさらに強いイセドルボコボコにしている状態である

囲碁の盤面変化は宇宙存在する原子より多いw」

囲碁パターン化するのは無理w」

将棋と違って囲碁人間感覚が要るからw」

コンピュータが人に勝つのはまだまだ先w」

囲碁関係者はこれまでこんな感じでドヤ顔していたのに、いざ蓋を開けてみたら一方的過ぎて唖然としてる状態

対局の内容も、これまで人間が打たなかった手をコンピュータが連発していつの間にか勝っている感じ。疑問に思える一手がいつのまにか有利に働いている。

決着は着いたが、AlphaGoとイセドルの対局はまだ2局のこっている。

私みたいにちょっと囲碁が分かる人は、実況を見ながら観戦すると楽しめるかもしれない。

2016-02-01

SF思考~水をどこで積み込むか~

地球の表面積としては確かに水が大部分を占用するが、ボリュームに占める割合として、水は実はわずかなのである

地球が1.3メートル大玉だとしたら、海の厚みは1ミリにも満たない。

その上、毎日100トンとか言う単位で土砂については地球に補充され続けている。にもかかわらず水はほとんど補充されない。

から水を大切にしましょうという話しではない。

宇宙開拓に持って行く水をどこから工面するか、と言う話しである

地球の水は限られた量が循環しているとして、逆に考えれば上手に循環させればいくらでも水の使用は可能と言うことでもある。

しかし、外部への持ち出しになると、単純に純減となる。

水は減る一方。膨大な量の水持ち出しは地上の人類滅亡きっかけになり得る。

巨大な宇宙船であれば同種の循環システムが備えられたとしても、最初の種水がどうしても地球から失われる。

宇宙空間真空度は高く、水素原子の一個にさえも出会わない空間が延々と続く。

氷の彗星でも利用できればいいのだろうが、兎も角、宇宙に浮く鉱石物質から水を精錬するエネルギーは労力がでかかろう。

となるとやはり人類の本格的な宇宙進出というのは水資源を追って行かざるを得ないだろう。

人類は水のある星を探し、ただひたすら勢力圏を広げていく。

そうなるといいが、当面は『宇宙に持ち出した水分は必ず全量を地球に戻す』ルール策定必要かな。

ブコメを受けて少しだけ追記。

地球を出ると水はどこにもないよ⇒×

地球を出ると水の確保は苦労するよ⇒○

という前提の上で、地球から宇宙船で人が飛び出すとき、例え液体としての水を持っていなくても、一切の水分を持ち出さないことは不可能なので、まあ宇宙開発が進むと水は地球から減ってくるね。

そして、可能かどうかではなくて簡単に利用できるかが重要であるというシンプルな考え方を持って宇宙開拓は進むかな、と言うお話でした。

2016-01-22

科学的な回答はこちら

http://anond.hatelabo.jp/20160121124538

そんなもの科学的な意味でははっきり答えが出てる。

意識」ってのは「動的な状態アウトプット」なんだから、そもそも保存されえない。

まり問題設定自体があまり適切では無く、その問をするなら、より根本的でこの問を含む本質的な問として

「1秒前の意識と今現在意識は同じか」とまず問うべき。

この問に対してなら

「「時間が経過すれば意識は別物」であり「意識継続しているのは一種錯覚」」

とするのが基本的な答え。

「そうは言っても主観的重要なのはその「継続している」という錯覚が生じるかどうか、でしょ?」

という観点での問であるなら、

自分とまったく同じ細胞遺伝子構成する原子までをコピーした肉体」に生じる意識

まれた瞬間は全く同じ意識と言っていい。(そして1プランク秒後には別々の意識になる)

ある意味つの意識が2つに分裂するわけだが、そうなっていけない理由特にない。

同様に「死亡してしまった人間の脳を全く同じにコピーして、別の肉体で蘇生させたとしたら」

という問への答えも、主観的にはそれは「自分のもの継続している」と考えて差し支え無い。

「そんなのは主観的にはどうあれ違う人間でしょ」というのもごもっともだが、

見方によってそういった食い違いが出る現象というのは、物理現象ではよくある話であって

そこが統一されていなければならない、なんて根拠科学的には今のところ存在しない。

意識ハードプロブレム

Category:哲学における思考実験 - Wikipedia

前置き

「脳という物質からどのように意識が生まれているのか?」という問題は“意識ハードプロブレム”と呼ばれる。

例えば、自分とまったく同じ細胞遺伝子、なんだったら構成する原子までをコピーした肉体があるとする。

自分とまったく同じなので意識も同じはずなんだけどそうはならない。多分。

http://anond.hatelabo.jp/20160121124538

簡単に言えば、「物質が全く同じなら意識も全く同じはずだ」という立場と、

物質が全く同じでも意識差異を生む『何か』があるはずだ」という立場がある。

その「何か」というのがいわゆる「クオリアである

コウモリであるとはどのようなことか

コウモリって超音波で周囲の状況を把握しているっていうけどさ、どんなにコウモリという物質分析したって、コウモリ超音波をどのように感じているかっていうのは、人間には実感できないじゃん? そういう物質的には分からない感覚ってやっぱり存在するんじゃん? それがクオリアなんじゃん?

マリーの部屋

たとえば生まれからずっと白黒の部屋で生活してるマリーちゃんが、在宅学習を頑張って「色」に関する全ての知識を身につけたとするじゃん? そのマリーちゃんが部屋から出て生まれて初めて「色」を見たら、知識だけでは分からない、何か新しい体験とか感覚みたいなものを得るんじゃねえの? それがクオリアなんじゃねえの?

逆転クオリア

たとえば同じリンゴを見ていても、自分認識しているリンゴの色と、相手認識しているリンゴの色は違うかもしれないじゃん。どんなにリンゴの色に関する知識を身につけても認識齟齬には気付けないじゃん。やっぱ表面的には同じでも内面が異なることはありうるよね!

哲学的ゾンビ

たとえば人間とまったく見分けがつかないゾンビがいるとするじゃん。見た目も行動も完全に人間なんだけど、でも内面的には意識とかは持ってないのね。そういうゾンビ論理的存在可能だけど、ゾンビ意識が欠けていることは物理的には説明できないわけじゃん。やっぱり何でもかんでも物理現象だけで説明するのっておかしくね?

スワンプマン

たとえばある人間が死んだ瞬間にさ、物質的に全く同じ人間が出現したら、それは同一人物と言えるの? っていうか、それで意識同一性みたいなものは保たれてるの?

関係あるようなないような問題

モリヌークス問題

まれてずっと目が見えない人は、球とか立方体とかを触った感覚認識してるけど、もし目が見えるようになったとき、その人は見ただけで球とか立方体とか認識できるのかな?

中国語の部屋

引きこもり中国語文通できるからって、その引きこもり中国語理解しているとは限らないじゃん? 部屋の中で隠れて日本語製の応答マニュアルを見てるだけかもしれないじゃん?

テセウスの船

ある船の古くなった木材を徐々に新しい木材に置き換えていったとき、全部新しい木材になってもそれは元の船と同じだって言えるの?

http://anond.hatelabo.jp/20160121124538

移動元の物質を解析/分解して移動先で再構築する仕組みのワープ装置を作った

移動元の人間の肉体的特徴や記憶はそのままコピーされているが、構成している原子は似たようなものだけど同一ではない

この移動先の人間は移動元の人間と同一といえるのだろうか。

分解されてしまった人間ワープ装置に殺されたに等しいのではないのだろうか

2016-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20160121124538

例えば、自分とまったく同じ細胞遺伝子、なんだったら構成する原子までをコピーした肉体があるとする。

自分とまったく同じなので意識も同じはずなんだけどそうはならない。多分。

私にはその直感が無いので、どうしてそうはならないと思うのか理由を教えてほしい。

死亡してしまった人間の脳を全く同じにコピーして、別の肉体で蘇生させたとしたら、記憶はその人のものが受け継がれる

という考えと両立しているようなので、前述の「コピー人間はいわゆる哲学的ゾンビであるという主張なのだろうか?

意識ってどうなってるの

例えば、自分とまったく同じ細胞遺伝子、なんだったら構成する原子までをコピーした肉体があるとする。

自分とまったく同じなので意識も同じはずなんだけどそうはならない。多分。

死亡してしまった人間の脳を全く同じにコピーして、別の肉体で蘇生させたとしたら、記憶はその人のものが受け継がれるだろうけど、それはその人なんだろうか。

2016-01-17

いわゆるバリウムの後処理方法科学検討

若い読者は知らないかもしれないが、健康診断に胃ガン検査があると、バリウムを飲まされる。白くてねっとりしていて飲みにくいことこの上ないのだが、最近技術進歩により必要量が少なくなるなど、だいぶ改善している。

しかし、飲みにくさなど、実は大した問題ではない。最大の問題検査後に待ち受けている。このバリウム、体内でいっさい消化されずに、そのまま排泄されるのだ。

ここでは、この排泄された物体の後処理について、自分が集めた情報をまとめる。自分は、医療化学水道工事も専門外なので、有識者からコメントトラックバックでより良い情報が集まることを期待している。

なお、これ以降、かなり尾篭な話になるので、読み進む方は覚悟されたい。

検査後にトイレで起きる事件

胃ガン検査後に渡される下剤が効き、トイレに行く。すると、大便とともに、いっさい消化されていないバリウムが出てくる。そして、このバリウムと便の混ざったものは、便器の底にどっしりと鎮座するのである。この白くて茶色物体は、通常の便に比べてかなり重く、またべったりしているため、便器の底にへばりついたままなかなか流れない。便器構造にもよるが、バリウム混じりの便は、10回ぐらい水を流したところでビクともせずに鎮座し続ける。実際に目撃すると、自分のものであってもなかなかつらい光景である。ましてや、他人のものなら…。

グーグルで調べてみると、悩んでいる人は多いものの、ブラシ等で物理的に解決ぐらいしか方法がない。しばらく原始的手法で格闘してみたが、つらすぎるので、徹底的に調べてみることにした。

なお、上記の「べったりしている」という性質は、原始的手法を試みる過程で、イヤと言うほど確認することになった。ぱっと見た目は、石のような硬さに見えるのであるが、実際には地面に踏み付けられたガムのようなものである

バリウムとは何か

通称バリウム」だが、正しい化合物名は硫酸バリウムである。「バリウム金属から重い」などと書いてあるサイトもあるが、金属バリウムと、化合物である硫酸バリウムとはまったく別の物質である

物質性質原子によって決まるわけではない。化合物によって決まることを忘れてはいけない。水素に火を着けると爆発するからといって、一酸化二水素が爆発するわけではない。ちなみに、一酸化二水素化学式H2O一般的には「水」と呼ばれる。ナトリウムを水につけると爆発するからといって、塩化ナトリウムが爆発するわけではない。ちなみに、塩化ナトリウム化学式はNaCl。一般的には「食塩」と呼ばれる。

話がそれたが、そういうわけで、便器の底に鎮座する白くて茶色物体対処するには「硫酸バリウム」の性質を調べなくてはいけない。

硫酸バリウムを溶かせないか

しかし、硫酸バリウム性質を調べると、ほとんど水に溶けない。溶解度水100mlに対して0.22mgしかない(水温18度)。食塩の約35gに対して、10万分の1以下であるネットではお湯を流せば溶ける説もあるが、水温100度でも100mlに対してわずか0.40mgであるしかも、ほとんどの酸にも溶けないらしい。絶望である

考えてみればこの溶けなさゆえに、体内の水分にも、強酸である胃液にも溶けることなく、レントゲンに写ってくれるわけだが、ここではその性質が大きな障害となり、白くて茶色物体は、便器の底に鎮座し続けるのである

便器構造調査

サイトによっては「しばらくすると自然流れる」という記述もあるのだが、自宅のトイレを眺めている限り、とてもそうは見えない。何度水を流しても、白くて茶色物体はビクともしない。そこで便器の仕組みについても調べてみた。

洗浄レバーを引いたときに、いったん水が流れ込んできて渦を巻いたあとに、「ゴーッ」という音と共にすべての水がいったん排水されてから、再度ゆっくりたまる洗浄方式は「サイホン式」と呼ばれる(サイホン式のバリエーションは色々あるが、ここでは省略)。

そこで自宅の便器の型番表示を探してみると、TOTOのC482というものである。調べてみると、この便器は「洗い落とし」という洗浄方式である。この方式は、サイホン式と違って、「すべての水がいったん排出される」という過程がない。要するに上から水を流すとあふれた分が下水管に回るだけの、単純な仕組みである。これでは、底にへばりついた白くて茶色物体がビクともしないのも道理である

とりあえずの解

ここまで調べたが、たまの検査のためだけに「サイホン式の便器に買い替える」という選択肢はありえないので、「そもそも便器の底に鎮座させない」しかなさそうだ。トイレットペーパーを水面に浮かべてから排便するという手法もあるようだが、トイレットペーパーだと溶けやすく破れてしまうこともあり、結局着底して鎮座されてしま可能性が高い。代わりに、トイレに流しても良いが、多少は破れにくい「トイレクイックル」を使おうと思う(ちなみに、トイレクイックルは、トイレットペーパーJIS基準に適合している http://www.huffingtonpost.jp/2013/05/06/consumer_commission_n_3225990.html )。

さらなる検討課題

以上の検討をしているうちに、今年の検査摂取した硫酸バリウムは処理できたのだが、その後、さらなる情報発見した。下記2点の論文である

これによると、検査で使われる硫酸バリウム懸濁液には粘度を増すための添加物が入っているが、水温によって大きく粘度が変わるらしい。粘度自体は、メーカー添加物の種類によってだいぶ違うのだが、水温が20から40度になるだけで、50%ぐらい粘度が下がるものもある。

まり、他のページで見かける「トイレにお湯を流したらバリウムが流れた」という記述は、硫酸バリウム懸濁液のこの性質に基づいていて正しいという可能性がある。

次回の胃ガン検査では、お湯を用いた処理方法についても試してみたい。

なお、調べたところ、便器に熱湯を流すと割れることがあるため、お湯の温度は40~50度程度までにとどめる必要があるらしい。試す方は注意されたい。

追記

翌年以降の記事(随時追加)。

2016-01-07

マイナスイオンの次は水素水

最近SNSでやたら水素水アゲが激しいね

はてぶでも水素水がいいってのにスターがつくし。

次は水素水か。

でもさ、

ペットボトルに入った水素水ってどうなの?

俺の記憶が確かなら水素って超小いからペットボトル通り抜けた気がするんだけどなあ。

まあ水素が何を表してるかわからないけどさ。

水素イオンなのか水素原子なのか水素分子なのか。

まあなんでもいいけど。

しかしたらすごいかもしれないからね。

あくまで俺のかんだけど、

マイナスイオンと同じような扱われ方になるんじゃないかな。

てか、今更だけどさ

マイナスイオンって一体なんなの?アニオンとは違うんでしょ?静電気

よーわからんわ。

追記

トラバを見てくれ。闇を感じないか。

肯定派、否定派もソース出してくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20160107123013

原子レベルってなんやねん、と思ってちょっとググった

いわゆる「火が通る」というのはタンパク質の立体構造が熱によって崩れた状態だそうです

タンパク質構成する原子が変化するわけではないです

食べ物を焼くというとき

それ焼いたっていわねーよ!ってのが多くてイライラする

ステーキで表面だけしか焼いてないようなやつとか

俺的には原子レベルで焼かれてないと焼いたって言いたくない

から目玉焼きだって絶対完璧に火を通すし、

ステーキはウェルダン(ステーキ食ったことないけど)、

卵かけご飯なんてもってのほか目玉焼きのせごはんならOK)、

鍋焼きうどんじゃなくて焼きうどんオンリー

そんなふうにこだわってる

ホットサンド記事でうまそうでしょって言われて見せられる焼けてないハムとかほんと許しがたい。

ハム別に焼いてから挟んで欲しい

2016-01-02

http://anond.hatelabo.jp/20160102153949

俺が反対してる理由はその名前つけちゃうともう新しい原子日本からまれないんじゃないかというオカルト信仰もある。

名前にも余地を残しておきたい。

が、原子番号のJを最初に付ける意義も捨てがたい。

2015-12-27

原子力ムラについて

結局のところ、原子力ムラなの?それとも原子カムラなの?いまだにわからない。この表記やめてほしい。バ力じゃないの。

2015-11-07

マジレス

そもそも『農作物』は何から出来ているか原子レベルで見たら、上位3つは炭素水素酸素であり(順番は不明)これらは水と光合成で取れる。

4番目が窒素、5と6番目がリンカリウムであり、これら(&7番目以下も含む)が『土に含まれ養分』であり、単に植物を育てるだけでは奪われる一方のこれらを補うものが『肥料』の正体だ。

なかでも19世紀までは大問題であったのが窒素だ。もちろん窒素空気中に多く存在するが、窒素分子三重結合を解くことは容易ではない。豆やクローバーといった植物や、シロアリのような動物空気中の窒素栄養源に出来るらしいが。

(これを大々的に可能にしたのがハーバー・ボッシュ法であり、だからこそ『水と石炭からパンを作る技術』であったわけだ)

三重結合していない窒素は様々な形で土の中に含まれる。その中にはアンモニアを筆頭に、水溶性の物も多い。水溶性窒素は、植物栄養となる前に川などを経由して海に行くものも多いわけであり、

から海で魚を獲ってきて肥料にするというのは窒素循環システムとしては理に適っているわけだ。

もちろん、海の魚をそのまま肥料にすると塩害で酷いことになるから注意しないといけない。

三重結合していない窒素アンモニア尿素といった形で人や動物排泄物にも多く含まれから、有機野菜というのも窒素供給法としては合理的ではある。

ちなみに日本場合戦前までのは人糞というのも貴重な肥料(上で書いてきた窒素供給源)だったわけだが、

ウ●コの中の窒素割合というのも人によって結構違うらしく、結局は『良いものを&たくさん食べている人のウ●コの方が肥料としては適している』なんて話もある。

http://anond.hatelabo.jp/20151106223331

2015-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20150911191415

宇宙全体の原子の数ってどのくらい?これより多い?少ない?

誰か知ってるかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん