「原作者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原作者とは

2024-04-12

anond:20240411002849

>かなりの我儘とも言える多大な注文をスタジオに強いてきたのです。

これをワガママって意識があるから話がおかしくなるんだよね

こういう条件でならアニメ化していいよ 出来ないなら権利を元に拒否するってだけの話でしょ

完成後の言動だって一緒

原作者の声はプロモーションに影響するので広報的な協力もお願いしますって契約し解けばいいだけの話

原作者が嫌だよ 完成後の出来が悪かったら好きに言わせてもらうって言うならじゃあ手引きますわってだけのこと

2024-04-11

anond:20240411002849

法的には原作者作品に対して超強力な権利を持っていて、アニメ化するなら個別契約アニメ制作会社裁量権を与えてもらうという形になる。

どうしてそうなっているのかというと「そうは言っても原作者立場は弱いから」というシンプル理由がある。

労働者権利だとか国民主権だとか言っても労働者企業に逆らえないし、国民行政の決定に逆らうのは難しい。

法的に有利にすることでバランスを取ってんの。


もっとわかりやすい例を出すなら自動車歩行者なら歩行者有利の制度になってる。

法的に有利だろうがなんだろうが自動車歩行者がぶつかったら自動車のほうが圧倒的に強い。

法律でどう決めようと歩行者が丈夫になったりはしない。

歩行者自動車を打倒するために法制度を決めているわけではなく、ぶつからないためのインセンティブ抑止力としての制度なわけ。


作品原作者権利が強く定めているのもそれと同じことで、原作者アニメ自由にするためではなくアニメ制作会社原作尊重するための抑止力なんだよ。

anond:20240411002849

原作者要望通りだろうと袋叩きにされた進撃の巨人実写版の話か

つーかオタクって「自分脳内原作通り」じゃなきゃ何でも叩くからなあ

原作自分の好みじゃない方向に行くと原作者叩くし

逆に映像作品原作)をノベライズしてトラブルになった例ってあるんだろうか。

まりないだろうな。

・みんな本(小説)は読まない

小説化したらオリジナルと違うところが出てくるのは当たり前と原作者も読者も織り込み済み

原作者(映画だったら監督)本人がノベライズしてる場合も多い

anond:20240411002849

マジで気になるのは原作を「アニメ化しよう」って言ったのは誰なのか?

原作者が「お願いします、アニメを作ってほしい」と言ったのならアニメから文句が出るのもわかる。

逆にアニメ業界から原作者へ「アニメを作らせてください」と言ったのなら一定要望は出るだろ。

そもそも原作者が「アニメだと持ち味が薄れるからやりたくない…けど仕方ない…」とか思ってる場合だってある)

口出しの嵐だって、なんとか自分の納得いくように努力した結果かもしれないだろ。

最初から最後まで信用されてないからこそ口出ししてんだから。その場合アニメ業界側の落ち度だろ。

映画にも言えることだけど「自分達のオリジナリティーを出した方が良いものになる」というのなら

完全オリジナルをやれ。予算なり知名度なり、そもそも1から作品を作るまでの力はないなり

オリジナルをやらない理由があるならせめて原作を使わせてもらう制限は受け入れろ。

anond:20240411002849

これ以降二度とその原作者作品アニメ化される事はありませんでした。

ってあるけど大多数の原作者は1回程度しかアニメ化経験無いだろ…

anond:20240411002849

動画工房ならば安心だと思って送り出した結果

2021年 4月 - 6月 幼なじみ絶対に負けないラブコメ

原作者の二丸はシナリオ会議にはすべて出席し、脚本への指摘やコンテのチェックなども行なう形で関わっている[50]。しかし二丸は、一度は2話まで視聴で挫折、その後4話まで視聴で完全挫折文庫本が1巻だけで22ヶ月で19回重版(全巻なら54回)したが、アニメ後は3年で0回、その結果半年筆を折る程に、アニメ化は失敗に終わったと評価した[51]。

はてなーの生態

ブコメにもこういう感じの奴がわいてるが

典型的勘違いがある


暴力の是非」というテーマで話すとき

正当防衛でもただ殴られろって言うのか?みたいなひろゆきムーブというか


普通

まずもって「暴力ダメ絶対」を定義して

例外事項を決めるわけだ

そして、例外事項は行動を「評価」して判定される


んじゃ、「権利者が絶対的に振舞った挙句道義を外れた」ケースは?

絶対的に振舞った」のが前提として

このケースで「絶対的に振舞った」ことはどう判定されるべきだ?

その時点の行動にスタジオ側が意見を言ってないなら

それは「問題なし」だ

その時点でスタジオ側が文句を言っていたのなら

それはその時点の行為性を判定されるべきだろう

契約に沿った行動であったのか、どの程度の無茶があったのか

そして、その後の行動として

道義を外れた批判をぶちかましたことは

遡って絶対的に振舞ったことを否定可能なのか?

逆説的に、原作者自身の行動の結果を受け入れていれば

絶対的に振舞うことが許容されるべきという主張なのか?

そもそも、「原作者絶対」が何に掛かっているのか


あきらかに問題点がずらされているのに

ブコメで「原作者が悪いぃぃぃぃぃいぃ!!!111!!」と吹き上がっている

人として恥ずかしい

映像化に原作者金銭メリットゼロすぎるってマ?

原作使用料が少なすぎるから映像化にメリットゼロすぎるってマ?

アニメ化して都内におうちたてた漫画家そこそこいるのに、アニメ化しても金銭メリットゼロすぎるってマ?

 

bkmkアホすぎるだろ。

原作者は「議決権のある人」でいいだろ

どんな組織プロジェクトであれ

その人が絶対なんていうことはない、そんなの成立しないか

基本的には議決権のある人が居て、その人にアプローチしていくっていうスタイル

ただ原作者ありのアニメ制作場合に面倒なのは監督プロデューサーやその他も議決権を持ってるってこと

まあそこを束ねるのが本来監督役割だと思うけど

 

もう一つ面倒なのは、「客=原作者アニメを出したい人」であればシンプルなんだけど

どちらかというとお願いするのは製作側だから営業から提案ベースで動いてるようなプロジェクトだって言うことだね

このパターン難しいよね、意思決定

前者のパターンなら、対立しても「それでもどうにかリリースしていきましょう」ってなるけど

後者パターン対立した場合「じゃあ出さなくて良い」みたいに帰結ちゃうので、制作側がしたてになっちゃ

anond:20240411074136

ゲームとかアニメとかでも、いずれは中国が標準になるんじゃないか

完全に個人的私見から聞き流してほしいんだけど。

国内でさえ少年週刊ジャンプを超えるアニメ漫画ゲームの牽引役は存在しない。

ドラゴンボール原作者の死後も全然勢いを落としてないぜ。

ジャンプある限り、まだまだ中国に後塵を拝すことはあり得んだろ。

慢心は良くないが作家ファンは焦りよりクオリティを高めるのに力を使うべき。

その点では、生成AIは無くても全然回っていけてる。

てか、生成AIで加速するクリエイティブシーンって、あるとしたら力のない個人メーカーとかじゃ

ね?

メインストリームには毒にも薬にもならん気が。

anond:20240411002849

…どちらの方が可能性が高いかな。自分後者だと思う。

anond:20240411002849

原作者要望原作者イメージ通りに反映できてなかったんだろ

要望を聞いたからって原作者意向尊重したことにはならない

セクシー田中さんの件は最初原作者要望を出して双方合意したが

出来上がったものが思い通りではなかったので

原作者自ら脚本を描き直すという流れだったはずだが

元増田の件は原作者要望出したまま経過確認をせず完成後に試写を見て失望するという

セクシー田中さんよりもはるか手前の原作者関与でしかなく、

原作者を納得させるならもっとこまめに関与させろという話でしかない

原作者がうるさいからチェックさせなかったのなら、原作者に叩かれるのは当然だと思う

原作者が忙しくてチェックしなかったのなら、自分の責を果たさず成果物を叩くのは筋違いということになる

原作者絶対」はどこまで通用するのか

近年、原作者自殺という最悪な結末を迎えた「セクシー田中さん」や、つい先日にも「スナックバス江」がアニメ放送中にあてつけるように原作者による自主制作アニメが公開されるなど、原作者制作サイドの関係性の問題が取り沙汰されています

これらの問題により「原作を改変してはならない」「原作者の意にそぐわない映像化はしてはならない」という声も大きくなっています

ジョージ森川先生も「原作者の声は絶対だ」と主張しています


以下は、はるか昔にあった漫画原作によるアニメ制作時に起こった実話です。

作品名スタジオ名は伏せさせていただきます

もう何十年も前、当時のある人気漫画OVAとして制作されました。

その漫画は今でも根強いカルト的人気を誇るSFコメディ漫画でした。

その漫画原作アニメ化するスタジオは、長い下積みを重ねてこれが初の元請け作品になりました。

原作者SFマインドに造詣が深く、絵も非常に達者で女の子の絵柄も可愛く、今もなお高い評価を獲得している有り体に言えば「天才漫画家でした。

そして、天才ゆえに性格もまた非常に難のある人間でした。

酔った勢いで気に入らない関係者に殴りかかったという話もある武闘派な人でした。

新旧のアニメーションにも造詣が深く、アニメ雑誌にもコラム連載を持っていました。

そんな原作者作品アニメするにあたって、やはり原作者アニメ制作にも介入してきました。

監督は◯◯◯◯(巨匠クラス)にしろアニメ化のテイストはこういうふうにしろ、ああしろ、こうしろ・・・

かなりの我儘とも言える多大な注文をスタジオに強いてきたのです。

スタジオもせっかくの初元請けなので強く出ることもできず、原作者の我儘な数多いの要望を聞き入れながら、なんとかアニメは完成させました。

関係者による完成試写会原作者も出席し、上映開始。

上映中、原作者はまだ途中にも関わらず退席し、そのまま帰ってしまいました。

後日、アニメ誌の連載の中で自作アニメ化を徹底的にこき下ろしました。


そんな作品が売れるはずもなく、失敗作の烙印を押されてスタジオも大打撃を受けました。

誤解の無いように言いますと、そのアニメは決して出来が悪いわけでもなく、単体として見ればとても丁寧に作られた良作でした。

しか原作ファンからしてみれば「?」と疑問符がでるようなものであったのも確かです。

原作の魅力であったシニカルで毒のあるユーモアは鳴りを潜め、低年齢層が見るような童話テイストに仕上がっていました。

しかしこれは原作者要求通りに作った結果であって、アニメ制作側には原作者に恨まれる筋合いはまったくありません。

にも関わらず原作者は何が気に食わなかったのか公の場でアニメ化を糾弾したのです。

スタジオ原作レイプの汚名を着せられ、次に元請け制作のチャンスが巡ってくるまで実に20もの時間を要しました。

ここで重要なのは原作者要望」はアニメ制作サイドは全て叶えてきたにも関わらず、その原作者被害者ムーブかました事です。

原作者絶対」なら、こういう横暴にも制作側は耐えなければならないのでしょうか。

原作者絶対」にも、限度というものがあるのではないでしょうか。

今後、原作者権限ますます強まる風潮になってなるでしょうが、こういう無限定な我儘までをも許してよいとはとても思えません。

今一度、原作者制作サイドの関係性を考えて、このような原作者制作サイドを奴隷玩具のように扱うような事が今後起こらないことを祈ります


後日談として、

そのアニメを作ったスタジオは今ではクオリティ定評のある中堅スタジオに成長し、アニメファンからの支持も厚いスタジオになりました。

制作したアニメ社会現象的なヒットを飛ばし、去年の紅白では主題歌が歌われていました。


原作者は今でも現役で活動していますが、これ以降二度とその原作者作品アニメ化される事はありませんでした。

2024-04-10

狼と香辛料原作者同業者自作自演誹謗中傷してた歴史(笑)から何も学んでない

まり雑魚で愚かな女…増田で綴ってればバレないのに

まぁこういう加害性メンヘラは半匿名固執する妖怪から遅かれ早かれの妥当な末路

今回の塗り絵騒動に関して思うところ

炎上自体の是非は「基本的には作者がNOと叩きつけたものはなんであれNOである」で一貫していいと思うけど、それはそれとしてフランス人が怒る気持ち何となくわかるんだよなあ。

今回のファンアートは、日本著作権で言えば「同一性保持権」と「翻案権」の二つを、それぞれ侵害している。

この法律尊重権という名称フランスにもちゃんとあって、なんであれば範囲日本より広く厳しい。

にも関わらず今回の多くのフランス人が怒ったのは、作者の言葉が、著作権問題などではなく「筆者本人の芸術的問題だとしている」と受け取られたからだろう。

基本的に今回の作者の主張は全く間違っていない。同一性保持権はその作者が望む表現保護する機能を持つので、「自分が納得するクオリティ(と受け取った)があれば、看過する」というのは何も著作権行使として問題はない。

ただ原作者が叩きつけたNOの文章は、平たく言えば「あなた技術では、ファンアートと認めることはできない」と解釈されてしまう。

著作権において作者と二次創作者の権利には当然力関係がある。

けれども創作者としてのプライドは、どんな建前があるにせよ平等存在していた。

著作者自分意図しない表現自分作品で行われたことで自尊心を傷つけられたように、自分なりに愛情を示し技術を注ぎ込んだものに、その作品創作者直々から「創意工夫もなく~」と断じられ傷つけられたのだろう。

なんとなくそんな風に考えたのは、フランス人側のリプライのやり取りを見たことがきっかけだ。機械翻訳掲載する。

リプライ者「正直なところ、削除すべきだと思う。作者本人に頼まれたのであれば、プライドエゴを捨ててやるべき。迷惑だけど、それが現実。(恐らくファンアートのこと)いいことだとは思うけど、そのせいで、今、マンガ家サイバーハラスメントを受けている。削除すれば全て元通りだったのに。このような無意味憎悪の波を見るのは残念だ。」

ファンアート作者「私は侮辱されていませんでしたか?」

リプライ者「きちんと翻訳をすれば、マンガ家あなた侮辱しているわけではなく、自分が考えていたキャラクターとは色も意味もまったく違うと言っているとわかる。攻撃性はない。また、仮に「工夫もセンスもない」が事実であったとしても、自問自答し、この言葉進歩し、自分欠点を消していったはずだ。消したくないというあなたエゴが、このような事態ととサイバーハラスメントを生み出したのだ。あなた謙虚さが火を消し、プロフェッショナリズムを示すことができたかもしれないのに。」

今回の件で日本フランス、双方が国辱し合う謎の光景が繰り広げられたが

正に「無意味憎悪の波」だと感じる。

実際に映像化する必要ないんじゃない?

映像化決定!って広告さえ出してキャスティングOPED曲を発表しさえすれば、

広告屋も原作者出版社キャストアーティストもみんな知名度を得てウハウハなんだから

無駄時間金もかかって権利関係ややこしい映像化を本当にやる必要なくない?

本当に歴史を変えたアニメ作品

ポケットモンスター

ポケモンショックによって以降の作品に「テレビを見る時は部屋を明るくして離れてみてね」が装備された。

まさにアニメにおける黒歴史でもあり、歴史を変えた作品という意味合いにぴったりである

夜明け前より瑠璃色な

作画崩壊なら『ロスト・ユニバース』の「ヤシガニ問題」や『DYNAMIC CHORD』の「ダイナミック作画」、『銀盤カレイドスコープ』の「アラン・スミシー騒動」もあるが、「キャベツ」による作画崩壊は一番業界に影を落としたと言われている。

たこ作品は「エロゲ題材のアニメは何かとクオリティが良くない」という風潮が目立ち始める。

School Daysひぐらしのなく頃に

どちらも人へのシーンによる影響で放送中止となった2作品

種族レビュアー

UHFとはいえ地上波放送中止へと追いやられた作品。 『ヨスガノソラ』と併せて「地上波放送できるエロレベルは『ヨスガノソラ』以上で『異種族レビュアーズ』未満」というフレーズが出来てしまう。

Dies irae

クラウドファンディングをして大失敗した例として挙げるべき作品の一つ。

うる星やつら

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』では、原作者製作者での食い違いが起き、原作クラッシャーが起きた。

スナックバス

うる星やつら上の原クラッシャーを起こしたアニメに対抗して、放送終了後に謎のアニメ版がYoutubeアップロードされる。

2024-04-07

テラフォーマーズの男女観

全話無料から読んでるんだけど、男女観が極端すぎてかなりノイズ

以下例

・主要メンバー女性がいるのにも関わらず、メンバー総称する時に『日本男子』など性別限定される表現(『俺たち』でよくない?)

・「男なら誰でも持つ純粋な『弱者を護りたい』という気持ち

東京一帯がピンチのシーンで「金も女も守る」、など、男と女が分けられて女は絶対庇護対象になっているシーンの多さ。

・「俺は本来…女は蹴らない主義だ…たとえ女がナイフを持っていたとしてもな…それは女にナイフを持たせるような浅はかな行為をした男が悪いと思っている…」

・↑の他に「睾丸を潰されても絶対に女を殴らない男」も出てくる。それ自体キャラ付けとしていいんだけど、例えばワンピースサンジが極端な女性尊重者として描かれているのに対し、テラフォーマーズ普通男性キャラ普通にこういうことを言い出すのでビビる

女性キャラ殺意を抱く際に「今まで男だけが持つ感情だと思っていた」など表現される

男性キャラの戦う理由に『大切な女性』がマジで多すぎる。テラフォーマーズ人間ドラマが凄く面白いんだけど、とにかくノルマのように『貧困の中出会った大切な女性』みたいなのが挟まれるので食傷気味。上記のような男女観も並行して挟まれるのでなおさら

とにかく男女観周りが極も極なのでなんだこのマンガ!?と思って調べたら2011年連載開始なのか。

まぁ確かに2011年あたりのヤングジャンプってこんな感じだったかもしれない………最近ヤングジャンプゴールデンカムイ推しの子の印象が強かったから……

凄い面白いんだけどなー、読んでると原作者の"思想"がチラついてどうにかならんかな

2024-04-02

裁判長!ここは懲役4年でどうすか」の漫画版最初の方で変にエロ要素がオリジナルで入ってるのがノイズに感じられて読むのやめてたが

そこを乗り越えたら面白い

原作者の傍聴記をもとにした漫画なのにオリジナルキャラ主人公でどうでもいい日常描写交えてるのもなんか嫌だが

薬屋の脱税ひとりごと

原作者が無事なら絵柄が変わっても全然構わん。正直つまらないのに女子供に人気あり過ぎてイライラしてたのでテコ入れとしては非常に良いタイミング。巨蟲列島みたいに作画を交代したら良くなるのを期待するよ。

薬屋のひとりごと2期改善案

この際アニメキャラデザはそのままガンガン版で行くとして(キャラデザが変わるとファンはいなくなる)

サンデー版の補足の描写をほどほどにして原作寄りにし

舞台設定等をサンデー版を採用推理描写サンデー版を採用することでNEO薬屋のひとりごと2期ができるのではないだろうかと思うのだ

美味しいとこ取りすればいいと思う

でも漫画原作も読んでいて何故見るから理解度再現度が低いガンガン版の描写をまんま使ったのかは気になってたんだよな

かに絵はきれいなんだけど、なにか大事描写とか推理部分や、カット部分にも疑問があり、普通に間違えてるのでは?というシーンも多いのがガンガン版なんだよ(あと休載多いよね)

アニメ監督試写会ではどっちの漫画原作も買ってくださいって言ってたのに、マジでほぼガンガン版のアニメ化になっていた(なので頭の悪い描写はそのまま採用されて初見原作ファンに突っ込まれた)(JPOP演出はいらなかったけどガンガン版のせいではない)(ていうかアニメさらに謎に描写端折りすぎでメディアミックスのなかで一番難解だぞなんとかしろ

で、こういうことはあまり言わないようにしていたのだが

ガンガン作画のあまりにもどうしようもないコメントと現状を見るとやはり作品理解度は劣っていると言わざるをえず…

いくら監修が入っているとはいえいくら原作者が認めているとはいえ、一読者としては違和感が膨らんでおり、そこが答え合わせのようにどうしようもない形で出てしまったのが残念だ。

今後ねこクラゲ氏が連載を続けることはあるかもしれないが、休載原作漫画化ペースを考えるとおそらく途中で終わると思っている

アニメはずっとガンガン版を参考にすることはできないだろうし、一回仕切り直してコンテンツは続けてほしいものだ

色々書いたがねこクラゲの絵は綺麗だし、アニメもよく作りこんだと思っている

先行上映会で見たときの感動は忘れない

2024-04-01

原作レイプ問題解決法「タイトル使用権だけ許可して原作としてはクレジットしない」

これどう?

アマルフィでもやったし。

原作改変しすぎたら原作者がチェックしないことを責められるけど、これなら回避できる。

原作使用料も100万とか?らしいし、なくても変わらないレベルでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん