「共和政ローマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共和政ローマとは

2024-03-16

古代ローマ共和政期と帝政期に別れると習った。

共和政期とは実質的貴族たちによる寡頭政治のことだ。

帝政期とはその貴族たちによる議員政治制度を利用して独裁的な権力行使する仕組みのことだ。

共和政ローマにおいての首長は、独裁を避けるために二人の執政官が選出され元老院リードする形を取られた。

しか有事に際しては一人の独裁官が選出される仕組みとなっていた。

国家の存亡(といっても当初はローマ周辺の小さな都市国家だったのだが)の危機にあたって合議していては遅いからだ。

素早く決断して、素早く行動する。

そのためには一人の権力者が必要となるということだ。

しかし、共和政ローマにおいて常に危惧されていたのは一人の人間権力を握ることでやがて王政への道を開くことだった。

ということは常にそのようなことを夢想する輩がいたということの反証でもある。

そのような男の一人がユリウス・カエサルである

彼はその前時代独裁官の権力政敵粛清したスッラのやり方を見て着想を得た。

スッラ内戦により権力を握ると独裁官となり、自身政治信条に基づいた元老院運営体制を築いた後に独裁官を退き元老院へと権力を戻した。

なぜなら元老院による貴族政治スッラ理想とするところだったからだ。

しかし、民衆派であったカエサルは違った。

彼はその支持層貴族ではないことから権力を握るためには元老院による寡頭政治ではなく、より独裁必要としたからだ。

これは彼自身の野心であると同時に、対立したポンペイウス派に対抗するための手段でもあった。

カエサルルビコン川を超えてローマに帰還したあと独裁官に就任、その後内戦勝利したあと、永久独裁官に就任するところで暗殺された。

元老院派にとって、共和制の原点であり拠点とも言うべき元老院において、ひとつ政体を退けるために暴力行使されたというのは元老院議員にとって如何に王政に対する忌避感が強かったのかの現れであろう。

これを見ていた後継者アウグストゥスは、永久独裁官という地位を求めることはせずに、様々な制度を複合することで実質的独裁権を得た。

その王政アレルギーを刺激しない方式をとることで自らの権力をより受け入れやすものへと変質させたのだ。

2023-08-30

anond:20230830172551

共和政ローマって大半の「人間」は奴隷で、「市民」は貴族じゃないの?

貴族が名札付けるわけなくね

anond:20230830153334

共和政ローマ時代ドラマを見てても、名札をつけてたのは奴隷だけだったしなあ。

2022-02-12

anond:20220212010453

三国志曹操と同じじゃないの?

彼は簒奪をしなかった。

皇帝を操って影の実力者となったわけだし。

実質的には簒奪だろうけど、あくま自分皇帝になったわけじゃない。

実際に皇帝から簒奪し自ら皇帝になったのは彼の息子なんだし。

同様のことはフランク王国カール・マルテル子供ピピン3世でも同じ構図があるし、

共和政ローマを乗っ取って帝政にしたアウグストゥスも似たようなものだろう。

実質的には皇帝議会を上回る力を得たのに、簒奪はせずに第一人者みたいな地位に収まる方が都合が良かったのだろう。

そしてそれを長期間続けて事実上認めさせた上で、次の世代名実ともに簒奪する。

そちらのほうが反発が起きなかったのではないかと思う。

安易簒奪した結果、反発を起こされ反乱が起きると面倒だしね。

平家場合、彼らの支配が長く続かなかったのが最大の誤算だったように思う。

じゃあなんで長期間続いた江戸幕府天皇から簒奪しなかったのか?っていうのも面白いところなんだろうけど。




現代まで残る立憲君主制国家は、奇妙な偶然から王家が打倒されずに残ったんだと思う。

もし少しでも選択肢を間違えていたら王家が消えて、共和国になるルートに行ったんじゃないのかな?

2021-03-19

anond:20210319055453

かつて共和政ローマ奴隷制度に組み込まれミノタウロスたちは、

剣闘士闘技場の出し物として育成されたが、

帝政ローマ支配力が弱まるにつれ自治確立し、

自らが戦わされていた闘技場を円形劇場と改称し、

観客も居ぬままに演劇を演じ続けたといわれる。

彼らが何処へ消えたのかは誰も知らない

2014-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20140304110936

共和政ローマ思い出した

ローマのは権力分散するためだから、お前の言いたいモノとはたぶん違うんだろうけど

2011-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20110610130210

共和政ローマは、普段は民主主義で過ごし、危機が迫れば「一時的な独裁者」を選び出す。

民主主義長所独裁長所を上手く取り入れているわけだ。

というわけで頑張って独裁官を目指せ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん