「児童文学作家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 児童文学作家とは

2023-12-20

anond:20231220144723

はやみねかおる岡田淳

どちらも小学校教員から児童文学作家に。

岡田淳神戸市の図工の教員だったらしいんだけど、その目線からエッセイめっちゃ面白かった。

阪神大震災の後の子供たちの様子を書いたあたりとかは泣けた。

2019-11-10

anond:20191110125557

ググりました!

宮子あずさ

明治大学中退後、東京厚生年金看護専門学校入学。同校を卒業1987年より東京厚生年金病院に勤務。内科病棟を経て、神経科病棟および緩和ケア病棟看護師長を歴任する。

小林光恵

茨城県鉾田第一高等学校在学中は地学部やチアリーダー活動をしていた。1982年東京警察病院看護専門学校卒業後[1]、看護師編集者などの経験を経て、著述業となる。

宮内美沙子

国立療養所宇多野病院付属高等看護学校卒。都内看護婦として働く[1]。夫は新聞記者の柴野徹夫。1987年に『看護病棟日記』を刊行して話題となり、数冊の著作をなした。

山中利子

日本児童文学作家詩人。元看護師[2]。

室園孝子

久留米医師会看護専門学校卒業後、聖マリア病院へ勤務、並行して音楽専門学校にてボイストレーニングを重ね、バンド活動等を経験。 二児の母になったのをきっかけに執筆活動を始める。

十津川光子

北海道まれ慶應義塾大学医学部付属厚生女子学院(現・慶應義塾大学看護医療学部卒業後、看護婦となる。

真杉静枝

1911年に一旦日本に戻ったが、再び台湾に戻り、台中看護婦養成所を卒業して1916年から看護婦として台中病院に務める[1]。

弥永英晃

看護師として救急救命外科内科整形外科脳外科・終末期医療訪問看護精神科経験病院・クリニックの心療内科精神科児童思春期外来病院カウンセラーとして勤務。独立し「心理カウンセラーメンタルトレーナー作家」として活動

吉見マサノヴ

看護師の傍ら作家を目指し、2002年 ファッション情報誌CROWD」にて恋愛コラム連載開始が作家デビュー

大森兄弟

大森兄弟(おおもりきょうだい)は、実の兄弟2人による日本小説家コンビである

兄は1975年まれ成城大学法学部卒、看護師

ルイーザ・メイ・オルコット

1860年にオルコットは「ジ・アトランティック・マンスリー」(The Atlantic Monthly)誌に作品を書き始め、また1862年から1863年にかけて六週間ほど、ワシントンD.C.ジョージタウンにある合衆国病院看護婦を務めている。

アンナヤンソン

1997年家族コンピュータを買ったことをきっかけに小説を書き始める[2]。この時、看護師になって20年が経っており、まだ看護師という職業が好きだったが、何か新しいことを始めてみたいと思っていたという[1]。

テレサ・マデイラ

21歳の時に処女作上梓作家になる前は看護師をしていた。

エリザベスバー

米国作家で、元看護師

ヴィッキィ・バウム

また、第一次世界大戦の間には看護士としても働いた。



いかがでしたか

2018-10-18

anond:20181018111901

こんにちは日本語警察です。

うまい」(旨し(古語))は、「甘い」を語源とする一般的食べ物の「良い味」を意味する言葉で、「うまい」というのは特に下品言葉でもなければ失礼でもありません。本来現代でも普通に使われて良い言葉です。

対して、古語「美し(よし)」を語源とする女房言葉だった(「よし」→「いし」に、美化語である「お」が付いた)「おいしい」は、その発生から女性使用して上品に感じさせる言葉」としての歴史をもっています。年配の方の一部では、女性語と受け取る人もいます

まり女性による「うまい」の使用がやや乱暴に感じられるのは、一般的に用いられる女性語としての「おいしい」をあえて選ばなかった、という言外の意味が生じるように受け止められるからでしょう。一方で、「おいしい」を女性語と感じない(単なる「ちょっと丁寧な言葉」と思う)人が増えた結果、「どうして女性が使うと下品に聞こえるのか」が分からなくなった、というのが今回の文脈ではないでしょうか。

なお、明治文豪等は、そもそも食べ物の味について云々すること自体をケシカランことと思っていた節もあるようですが、それを表現する際には、地の文男性語としてはおおむね「うまい」が選ばれていたようです。その後の用例をみると、明治末ごろから大正にかけて、女性作家児童文学作家などの文章普通に「おいしい」が用いられるようになっており、その辺り(時代場所から男女問わず用いられる今日の「おいしい」の用法が広まったのではないかと推測されます昭和に入ると、特にカジュアル口語表現において、男性場合も「おいしい」を使う例が増えているようですね。そこでは「うまい」はやや古風な表現という受け取られ方をしているようで面白いです。

2016-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20160528221349

演劇することになって児童文学作家に回したらガキ臭くてクラスメイト拒否された話と

未来に行ったらクラスメイトが珍奇な歌手になってた話しか覚えてないわ

そしてこの二つは大して好きじゃなかったし傑作とも思ってなかったから一番の傑作は上げられんわ

2013-10-09

「白いぼうし」の発想力すごい

今朝夏みかんが道端に落ちていた。

季節的に夏みかんじゃなかったかもだけど、要するに柑橘系の果実が落ちていた。

小学校とき国語教科書にあった「白いぼうし」という話を思い出した。

こうやって道端に果物が落ちているということだけでお話をふくらませたのかも、と思うと、児童文学作家の発想に脱帽する。

ぼうしだけにね!(←これが言いたかっただけ)

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん