「俺の空」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 俺の空とは

2017-07-27

パチンコパチスロ規制パブリックコメントについて考えたこと

私はパチスロ4号機末期から打ち始めた。

俺の空CM清原がやっていたのがなつかしい。

----------

私は今回の規制に賛成である


高設定が110%程度の機械で大いに楽しめるし、

そもそも大体が設定1だとわかって打っている。


96~7%程度の機械予算内で打っているので問題ない。



また、射幸性を下げることは、依存症対策に(予防の意味特に)なる。

ギャンブル依存する人は、お金の増減に興奮を覚え、エスカレートしていく。

射幸性を下げたり、レートを下げることが興奮の量をへらし、ギャンブル依存症予防になる。

少額で多くのお金が手に入ったという体験を減らすことが大切だ。


----------


他の人の意見を探してみると、反対の意見が多かった。



その概要


依存症対策になっていない、専門家も言っている

・○○の方が悪だ、○○の方が依存症

警察天下りで儲けるな、保通協の費用高い

パチンコ人口が減りユーザー一人あたりの負担が増える、お店が儲かる

・その他、いちゃもん多数


全体を通じて、代替案や根拠のある指摘がなかった。

また「依存症対策になっていない」という意見以外は、

改正内容に関係のないコメント意味がないと感じた。




依存症対策になっていないことについて


現在依存症の人は医療機関サポート機関を利用し、自分自身で治すしかない。

なぜならギャンブル依存症ならば、他のギャンブルに興じるからだ。


心の隙間を埋めるためにパチンコに興じ、自分自身制御できない人も、

自分自身で向き合い解決しなければならない。

ショッピングなど他の依存症と同じだ)


これは警察庁だけで対応ができるはずがない。

あくま警察庁は、管轄パチンコギャンブル性を抑えるために規制する。

遊戯であるので、そこで起こる依存事業者対応するよう要請をしている。

出来る範囲のことをやっていると感じる。



専門家が言っているという意見について、しっかり名前を出していて、根拠のある主張が見つからなかった。

サポート団体の人は、パチンコ依存症の何人かに取材医者匿名)の何人かに取材をしていたが、

全体を見て判断している人はいなかった。

また、この団体代表パチンコの仕組みをよくわかっていないようだった。

ブログの他記事も、ロジックあいまい税金によるサポート必要か不必要か読み取りにくく、

主張に揺らぎを感じた。


しかしながらテレビネットニュースで取り上げられている。

この団体がいう依存症対策とは、重度の方に対しての対策であり、

それは医療機関などもかかわるため、厚労省に言うべきことだ。


主張をするタイミングは、IR法案のこのタイミングでいいと思うが、

主張をする先が違う。




・他のものの方が悪だ


ガチャの方が悪だ。


そんな主張があった。


このパブリックコメントに全く関係なかった。



天下り云々、保通協高い、通しにくくするな


一回140万~160万の費用がかかる。

一回で通るように設計すればいい。

非適合になるのは、規格ぎりぎりで作っているメーカーのせいだ。


私が好きな鬼神7は出荷が350台だ。

一回で適合した場合、一台当たり約4600円。

大した金額でない。


このパブリックコメントに全く関係ない。


・一人あたりの負担がふえる、お店が儲かる


イベント無駄な入れ替えをなくせ!

最終的にユーザー負担になる!

なんていう人にも思うことだが、

お店は必ずしも費用を回収できるわけではない。


人が来なければ、まるまるお店の赤字になる。


打ちに行かなきゃいいがな。

もしくは自分金額決めてうちなはれ。

そうすれば一人の負担は変わらない。


このパブリックコメントに全く関係ない。


いちゃもん多数


国民に対して、わかりやすアピールだけになっているとか

政治家に言えよ。


警察庁にいってどうするんだよ。



------------



反対派を読んで思ったことのまとめ



警察庁に言ってもしょうがないことだったり、

今回の規制関係のないことだったり、

的外れなことが多い。


なぜこうなるかと考えたが、

やはり射幸性の高い台がなくしたくないという考えが先に来ているからだと思った。

遊戯という名目を取っている以上、その考えを主張できる根拠は見つけにくい。

よっていちゃもんが多くなっていると考える。


そのような人たちは、パブリックコメントなんかに文章を書くぐらいなら、

団体になって議員に訴えたほうがいい。

立法をするのは国会なんだから


パブリックコメントを書こうと煽る

ライター映像会社大手ブログは謎。

2016-10-01

もうあれだ。

俺の空想の中で、思い通りの子が、思い通りの展開で、思い通りのリアクションをする。

手触り、柔らかさ、温もり、すべて作り出せる。

粗が見えるエロビデオなどもう必要ない。

仕事中ですらイケる。

2016-04-14

オピニオンブロガー全体を批判すべきなのでは

http://anond.hatelabo.jp/20160414171615

 

http://www.yutorism.jp/entry/2015/10/18/114012

面白くないブログが駄目だと言うなら、それは互助会に限らず、

上のランキングに乗っているようなブログもほぼ全て駄目なのではないか。

人気サードブロガー互助会ブロガー記事に質の違いがあるのだろうか。

俺にはどれも同じにしか見えないのだが。

 

互助会ブロガーサードブロガーは共に、専門分野を持たず、価値観しか売りがない

オピニオンブロガーという点で共通している。

ホットエントリへの言及アクセスを稼いでいる禿鷹ブロガーらがこぞって

互助会を叩いているのがいい例だが、意識高い系互助会を叩く人々は、

それらと同類のオピニオンブロガーである場合が非常に多い。

一方で、創作者や専門家互助会問題に口を出しているのを俺はほとんど見たことが無い。

 

俺にとってはてな周辺で面白い記事を書く人と言えば、sukebeningenやuk_dataなど、

極一部の教養人だ。その他にも専門分野系のブロガーをけっこう見ているが、

彼らの多くは読者数が30未満で、基本的ホットエントリとは縁が無い。

読者数ブクマ数は大衆性の目安であり、それらが多いほど大衆的でつまらないと思う。

人気ブロガーはつまらないのだ。

サードブロガーらが記事の質を根拠互助会ブロガーを叩いている状況はとても滑稽に映る。

ここまで自分が見えないものなのか、と。

 

 

余談だが、先日あるオピニオンブロガーの「おすすめSF小説25作を紹介」という記事

ホットエントリになっていた。俺はそのブロガーのことをずっとつまらないと思っていたが、

正直かなり見直した。それで期待しながら記事を開いたところ、小説というのは俺の空目で、

正しいタイトルは「おすすめSF映画25作を紹介」だった。

まあおすすめSF小説25選なんて記事をオピニオンブロガーが書けるはずないよな。

2013-09-25

ユーモアというか理解してくれない女性の話

先日、付き合ってた彼女にふられた。

原因は自分容姿生理的に無理だったということだった。

まあ、正直いって自分イケメンでもないし、スタイルいいわけでもない。

フツメン?というか圧倒的なブサメンではないと思う。

そもそも彼女との付き合いは容姿なんて些細なことだと思っていた。

彼女はまあスタイルもいいし、美人な部類だと思う。

でも、彼女がどんな容姿であろうとこの愛は決して変わらない。

それほど彼女を愛していたのだ。

別れを告げられたのはつい先日。

何度目かのデートで、彼女と割といい雰囲気になり、ホテルに行ったときのことだ。

知り合ううちに彼女の好みは筋肉質で体育会系男性なのだということはわかっていた。

その彼女理想自分はあまりにもかけ離れていることも承知していた。

そう。今まで出会った女性に散々言われてきた言葉だ。

デブではないけど筋肉も何もない。」

「のっぺりしてる。凹凸がない。」

ぷよぷよって感じ。」

「生っ白くて血管透けてたりして気持ち悪い。」

「ひょろっと飛び出た乳首毛に生理的悪寒鳥肌。」

そんな過去の体験からか、彼女の前では冗談半分で

「俺、脱ぐとすごいんだよ?(ドヤ」

などとおどけてみせた。

手羽先みたいな力こぶを見せつけて、ベニヤ板みたいなお腹と大胸筋でポーズする僕を見て、

あはは筋肉質でもないのにーwww真顔でやめてよwwww」

って、ただ笑って欲しかった。

そんな君の笑顔が見たかった。

結局、俺の空回りで終わったのだった。

http://anond.hatelabo.jp/20130924175902

2013-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20130511224233

オッス、元増田です。ご検証ありがとう礼儀としちゃ言うべきなんだろうけど、そんな話じゃないんだけどなーという印象。

「僕らの世代は実際には手塚漫画を読んでないのね」は主語が大きすぎてなんともですが、個人的には少年チャンピオンで「ブラック・ジャック」終了後も「七色いんこ」や「ミッドナイト」はよく読んでました。「ゴブリン公爵」は忘れてください。

また手塚クラスになると過去の名作に触れる機会も多く、「火の鳥」(「太陽編」の前まで)は朝日ソノラマ版で読んだし「ブッダ」も床屋で読みました。

ここで全称命題の話にしますか(笑)前世代、前々世代比較すればあながち的外れ考察でもないと思いますけどね。もちろん統計データなんてありませんけど、クラスほとんどが読んでいた、半分くらいは読んでいた、5人くらいは読んでいた、と比較すればほとんど読んでいないという大きな主語は、この場合、個人的にあれも読んでいた、これも読んでいたというのよりはよほど実態に即していると考えます。それともそれこそ何か統計的なデータでもお持ちでしょうか。

1971年生まれで、チャンピオンを追いかけている人は相当稀少だったのではないでしょうか。何といっても同時代的には「ドラゴンボール」「北斗の拳」「聖闘士星矢」「キン肉マン」などのジャンプ黄金時代だったわけですし、6割ジャンプ、2割マガジン、1割サンデー、残りの1割でその他というのが実感です。70年代黄金期を過ぎてのチャンピオン凋落ぶりは言うまでもなくて、看板作品でも老若男女誰でも知っている作品というのがもうここ30年ないですよね。

たとえば週刊ポストには「弐拾手物語」が長期連載されていましたし、週刊プレイボーイ本宮ひろ志の「俺の空」を載せたり平凡パンチ岡崎京子の「ジオラマボーイ パノラマガール」を連載してました。

漫画が一般雑誌に掲載されたのは大昔にはあるかも知れないけど80年代の文脈で言えば手塚だけだったね」は勇み足というか、元増田の興味に引っかかるのが「アドルフに告ぐ」だけだったもの想像します。

いやまあ「一般雑誌」は週刊朝日週刊新潮週刊文春のみというなら別ですが。

ま、これは確かにそうですね。一般週刊誌は文春、新潮朝日のみというのが感覚的には正しいと思います。この三誌とそれ以外では、オーソリティがまるで違うからです。この三誌がクオリティマガジンとは言いませんが、WILLに連載するのと、中央公論に連載するのとでは全然意味が違うのと同じです。ロッキード事件リクルート事件など社会的な問題でたびたび尖兵となってきた雑誌と、スポーツ新聞に毛が生えたような雑誌とでは社会的意味が違います。それは現在に至るまで、掲載されている作品の内容でも歴然と異なります

特に80年代は、週刊文春花田体制の下、絶頂期にあって、100万部を毎週越えるような規模としても内容としても一軍でしたから、基本的には政治経済、時事的なトピックでそれだけ中心的に扱われているメディア漫画が乗った(プレイボーイならいざ知らず)ということ自体がトピックであったという意味で、アドルフの例は出しましたけどね。ただしアドルフ以後、この三誌での漫画連載は定着しませんでしたが。

ブコメで「サンコミックス昭和40年代に出るまで単行本ハードカバー普通、ただし人気作しか単行本化されなかった」とあります

80年代記憶でいえば「のらくろ」の復刻版がハードカバーで出てました。

純粋ハードカヴァーの作品自体であれば貸本屋漫画は基本的にハードカヴァーでしたし、店頭でよく見かけるものとしては、学研の「ひみつシリーズ」もハードカヴァーでした。ただしサンコミックスなんてほとんど誰も知らないように、社会的景色の話ですからマニアックな話をしてもしょうがないわけです。平積みにされて、多数の人が「おお、漫画ハードカヴァーになる時代なんだな」と認識することが重要であって、消費物としてではなく作品としての漫画芸術としての漫画という意味合いを一般化したのは手塚がやはり尖兵であったという、そういう話です。「火の鳥」と「のらくろ」のどちらが先なのかは分かりませんが。


赤塚さんはあと、コロコロでは「花の菊千代」を連載しています。その後、ボンボンでも何作か連載していますが、知る人ぞ知るという程度の作品で、連載作家として仕事はしていたわけですが、雑誌の主力になるようなパワーはなく、その仕事自体が大御所としての余暇的なものであったと思います

2013-05-11

手塚治虫などについて

http://anond.hatelabo.jp/20130510192931

1971年生まれが事実関係を指摘するエントリです。

手塚マンガを読んでいない世代

「僕らの世代は実際には手塚漫画を読んでないのね」は主語が大きすぎてなんともですが、個人的には少年チャンピオンで「ブラック・ジャック」終了後も「七色いんこ」や「ミッドナイト」はよく読んでました。「ゴブリン公爵」は忘れてください。

また手塚クラスになると過去の名作に触れる機会も多く、「火の鳥」(「太陽編」の前まで)は朝日ソノラマ版で読んだし「ブッダ」も床屋で読みました。

マンガハードカバー

ブコメで「サンコミックス昭和40年代に出るまで単行本ハードカバー普通、ただし人気作しか単行本化されなかった」とあります

80年代記憶でいえば「のらくろ」の復刻版がハードカバーで出てました。

一般週刊誌に連載されたマンガ

たとえば週刊ポストには「弐拾手物語」が長期連載されていましたし、週刊プレイボーイ本宮ひろ志の「俺の空」を載せたり平凡パンチ岡崎京子の「ジオラマボーイ パノラマガール」を連載してました。

漫画が一般雑誌に掲載されたのは大昔にはあるかも知れないけど80年代の文脈で言えば手塚だけだったね」は勇み足というか、元増田の興味に引っかかるのが「アドルフに告ぐ」だけだったもの想像します。

いやまあ「一般雑誌」は週刊朝日週刊新潮週刊文春のみというなら別ですが。

余談

このエントリを書くにあたって事実関係を調べるためにWikipedia手塚治虫やその作品、藤子不二雄赤塚不二夫などの項目を読んで懐かしい気持ちになりました。赤塚不二夫コロコロコミックの連載が「チビドン」だなんてすっかり忘れてましたが画像検索で思い出しました。

日本人共同幻想体をシェアしてた」という表現はまさにその通り。

元増田がどういう心境で元のエントリを書いたのかはわかりませんが、この年になるとこうやって昔をふり返るのも悪くないものです。

2013-03-06

思い出してみると、俺、子供の頃から問題文の行間が読めなくて苦労することがいっぱいあったな。

「この問題文だとこういう風にも解釈できるし、こうとも解釈できるから、結局何を答えればいいのか全然わからん」という感じのことがしょっちゅうだった。

当時はそれが当然だと思ってたけど、考えてみると、周りの奴らは苦もなく「当然の解釈」を選択してたんだろうな。

あれは俺の空気読み力の欠如っぷりの片鱗だったんだなあと今にして思う。

2011-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20111120125509

逃げ打ってんじゃねぇよwww

内容読んでねぇやつのからトモちゃんだの、トモプラスだのの単語出てくる訳ねぇだろwww

おかしいだろwww

実はこれニコニコ動画のある動画を見てから思いつきでテキトウに書いているので

う そ つ け w w w

これってあれだろ? 赤い椅子と黒い椅子が掛け合い漫才してるやつだろ?

全然方向性が違うじゃねぇかww

あの動画は「僕は友達は少ない」を読んでない事を前提に、あくまでタイトル「だけ」に突っ込みを入れてる(しかもあくまで笑いとして)

内容を推測したり、あらすじを読んだりはしてるけど、別に内容の是非には触れてない。

しかもあの動画はあくまで面白動画だ。

だけどお前のアレは、本を読んだ上で、内容に批判を入れてる。しかガチでだww

いろいろと予防線張りまくってるけど、お前が「僕は友達が少ない」の内容に不満を持って書いてあることは明白だwww

まぁある意味面白文章にはなってるけどなwww

いやー、見事な好対照だなwww

あ、思いつきってそういうことか?

僕は友達が少ない」に対する批判を全く反対方向のアプローチをするっていう・・・

んなわきゃねーなww

僕は友達が少ないへの批判文書いたら、逐一細かく突っ込み入れられたか

「実は俺、はがない読んでないもんねー、あれは俺の空想のはがないに対する批判だもんねー、だから実際のはがないを使って反論しても無効ー、バリアー」

って言って逃げてるだけだろwww

そもそも、空想のはがないに対する内容の批判って意味わかんねぇよwww

これが本当だったらこいつは読んでもいない本の内容を自分妄想して、それに対して自分で批判するっていう意味不明行為だぞww

何がしてーんだよww

しかも、最後はその「僕の考えた空想のはがない」をけいおんだの、マトリスクだの、君に届けだのと実在の作品と比較までしてやがるwww

本当に何がしてーんだよww

それともこれも空想のけいおん、空想のマトリクス、空想の君に届け比較してるのかなwww

ある意味最高に笑えるぜホントwww

まさか今度は、本は読んでないけどアニメは見ました、とかいわねーよなww

あ、言えねーか

言っちゃってるもんなww

「空想のはがないについて語ってる」ってwww

顔真っ赤にしながら、それでも華麗にスルーしてるように見せたかったんだろうなwww

残念だと思った2点ってのは、こいつが突っ込まれて痛かった2点だろww

内容に対する批判について突っ込まれたから「空想」って事にして、反論できねぇ様にしやがったww

まりにもあからさまな、突っ込みどころありまくりな、分かりやすすぎる負け惜しみww

からこっちから先に突っ込んじまったけど、もう一方もあまりに酷いww

<「視野狭窄」で「自分だけの世界」に籠もってるなんて、キャラとして未熟もいいとこじゃない?>とありますが、あなたと私では価値観が逆転の関係にあるということがわかっているはずですよね。それを踏まえた上で遊ばないと面白く無いですよ。

まず、引用するならちゃんとしようや。

そんでこの反論書いてるやつはこう続けてるぜ

そういう風に自分の殻に籠もってた奴が、色んな人との触れ合いで心開いていく。なんて、世にごまんとあるストーリーだし。

まり反論してる奴は「イヤ別にはがないキャラって取り立てて珍しい状態じゃないよね? こういうキャラが出てくるお話なんてごまんとあるよね?」

って言いたいんだろ。

初登場時でこの程度のキャラ立ちしてる作品なんて、(特にラノベ漫画じゃ)別に珍しくないのに、なんで僕は友達が少ないだけ、そんなに執拗にこだわってんのか?

って話だろうがよww

実際、夜空とか星奈とか理科とか小鳩とか、割とステレオタイプキャラだよな。

黒髪ロングのクールキャラ(ただし残念)

金髪碧眼ツンデレしか理事長の娘(ただし残念)

天才少女腐女子(ただし残念)

邪気眼中二病ロリ、ブラコン(ただし残念)

別に取り立てて言うほどキャラの完成度高いとは思えんが?

っていう突っ込みに対して、何も言えないから「価値観」とかの問題にすり替えた訳だwww

正確に言うなら「価値観が違うから反論しても意味ない」と言って反論を放棄した訳だwww

便利な言葉だな価値観ってwww

まぁでもこいつも出なおしてこいなんて言っちまってるあたり、相当苛ついたんだろうなwww

自分は言いたい放題人の作品悪しざまに言っといて

それに突っ込まれたら、嘘とすり替えで逃げやがってwww

もし、ここまで読んだやつがいるなら

一番大事なのは私がはがないを読んでないで書いてる、つまり「空想のはがない」について語ってるってことなんですけど

これ読んでからもっかい

http://anond.hatelabo.jp/20111119082328を読んでみてくれ

こいつ自分の考えた、妄想ストーリー突っ込み入れてんだぜwww

ホントに笑えるわwww

もちろん悪い意味でなwww

2009-01-23

元日記書いたものです。

ターゲット設定とリアリティと宣伝効果の兼ね合い

http://anond.hatelabo.jp/20090123101330

んーたしかにそうですよね。それは考えた。

  

また個人的な感想。これはあくまで俺個人の考えだから、全員がそうであるわけないし、俺の空想によるところが大きいです。

  

俺は該当作品ではラノベ部くらいしか読んだことがないのですが。

俺の妹が に関していえば隠れオタクの妹を扱った作品であると聞いています。

オタクネタを扱うのでしたら、現状ニコニコ動画などを含んだ

インターネットのことを除外したほうが作為的な面が見えておかしい気がします。

オタクが、インターネット個人サイトを見ていたっておかしくないでしょう?

  

話題はきっかけでしかないと思っています。

へーこんな作品あるんだ。と本を読むきっかけがあれば

それで読者が増えてもっともっとライトノベルの面白い本が出てくるようになれば

俺はうれしいことだと思うのです。

どれだけ面白くても読者がいなければ消えてしまいますし、一人の人間では限界があります。

新しい顧客を増やすにはどうすればいいのでしょうか。俺らが口コミライトノベル面白いよ!と言ってみることでしょうか。

  

だとすれば、今ライトノベルの作者側(会社側)のほうでやっていることと何の違いがあるのでしょうか。

俺らが、面白いよ!と話題をふることと、会社が大勢の新しい読者になるかもしれない人に向けてメッセージを送ることと。

儲けるとかそういう話が嫌いならそれでかまいません。ですが、ライトノベル商業です。売れないと意味がないのです。

宣伝費がいらない宣伝ってすごいですよ。しかも、いったん出してしまえば後は勝手にやってくれる。

使わない手はないと思います。

もちろんいい意味でとらえられるか悪い意味でとらえられるかは博打ですが、それでも話題になります。なっています。

まったく、誰も知らなければ意味がない気がするんです。

そもそも、全年齢に楽しませるというわけではなく

ピンポイント中高生ターゲットをしぼったものがライトノベルだと思うんです。

ただ、こういったものはあくまでも物語に面白みをつけるエッセンス的なものであってほしいと思うし、

そういった、ある程度そういうパロディネタがつめこめる作品だからこそ。であってほしいと思います。

また、物語全体の核となる部分がこういうものになってしまってはいけないと思います。

んーハヤテのごとくとか、絶望先生とかあんな感じでしょうか?

  

パロディ全開大暴走作品もあってもいいのかなぁと思いますが

さすがにそこまですると売れないってことはわかっていると思いますよ。

編集の人も馬鹿じゃないでしょうし、もしかしたら今回の一件についてのいろんな意見を見て回っているのかもしれませんしw

  

また、話題にのぼっても多くの人がつまらないと思うのならば自然淘汰されると思うのです。

個人サイトでもつまらなかったらつまらないと書いているところも多いですし。

  

あー元日記書いてよかった。こういう意見を書いてくださる人を待っていました。本当に貴重な意見ありがとうございます。

  

あ、俺は本当にただのファンであって、作者や会社とは何のつながりもありません。念のため。

元日記とまったく違う内容になっちゃった……

追記:平坂読さんはリスクを背負ってつっぱしっているんじゃないかなぁ。

こちらの立ち読みコーナーから該当部分が読めますのでぜひどうぞ。

http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/books.php?id=20204

しかし、やっぱりあれだな。

こういうことは作品をしっかりと読んでから、書かないといけないなぁ。とラノベ部2巻を読みながら思った。

2009-01-16

空気読めない

空気読めない」という言葉を「俺の空気を乱すな」という意味で使う人間が嫌い。

そういう奴は大抵自尊心が高くて、それを他者にも求める。

自慢話が多い、いつも同じ話をする。

おもっきり空気かき混ぜて入れ替えてやらないと腐っていくと判っているのに

空気読めない」という言葉が恐くて発言できない。

空気換えなきゃいけない空気」が読めてない奴らめ。

2007-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20071225180640

>いや、アスペルガー関係あるだろ。

>たとえば小児マヒの人が「器械体操やりたい」つっても、できることはあったとしても限界はあるだろ。

>それを「嫌なら努力しろ」って言うか?

だから、「自分は不憫だ」って思うか、「しあわせ」って思うかは

その人が決めることだよ。

オトタケみたいに五体不満足でも前向きな人間も居れば

「自分は五体不満足だからしょうがない」って落ち込み続ける人も居る。

そーいうことを言ったわけ。

それは努力じゃなくて、心の持ち方でいくらでも、いつでも、変えれることだよ。

学校いじめられたからと自殺する人も居る。

戦争で目の前で親や親友が殺されても、未来を目指して生き続ける人も居る。

どっちが辛いかなんてのは誰にも決められない

それはその人自身(つまり自分)が決めることだから!

KYなんて、OKYにしちゃえばいいじゃん。

俺の空気を読めってね

2007-10-08

I HATE "KY"

空気読め」って発言するやつは全員

バカなのだと認定することにしている。

同調圧力としての空気読めではなく

「お前の話は理解できないから止めろ」の意味

言っている場合がほとんどだからだ。

俺の話ごときも理解できないようなバカであるお前が悪い。

お前が俺の空気を読め。

2007-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20070912213329

この情勢をみるに、自民の主要部が離反して民主の一部とくっついて新党結成してなんていう展開もありえるぞ。

なんかこの辞任タイミングを見ると内部からの突き崩しがあったとかいう可能性もあるけど、

安部の傀儡師がさじを投げたとか、そういう匂いのほうが強いな。

辞めちゃったから好き勝手にいうけど、安部は不二家の件あたりからGSあたりのアメリカの匂いがぷんぷんするんだ。

バーナンキ米国金融系に辛い態度をとり始めてから、あそこらへんが方針を大きく変更せざるを得ず、為替のコントロールを失って阿部をどうこうしてもこのままじゃままならんと手をひいたということじゃないだろうか。

特に経団連に名前を連ねてるような連中も多きく損をぶっこくから、大概そういう筋の裏立てをうしなったとしかおもえないんだよな。あとは有力な支援者でもある読売の爺さんが引導を渡したとか。あそこはずいぶん深くくっついてごにょごにょしてたみたいだから。

だいたい首相が辞任のニュースをうけて株価がバカ上がりするって市場もKY!

あ、あれな。

あくまで俺の空想な空想。というか妄想な。

2007-01-01

自意識強盗が「自意識をよこせ。俺を賞賛しろ。さもないと荒らす」

 

 その男はある有名ブロガーコメント欄に上がり込んで、わけのわからないことを散々書き込んだ挙げ句、こう言い放った。

 

 「この、俺の空っぽの心いっぱいに自意識をよこせ。俺を賞賛しろ。現生で1000万エゴーだ。さもないと荒らす。」

 

 困った有名ブロガーはスルーしました。

 だってどう考えても自意識強盗です。

 しかも包丁振り回すならず者です。

 くれてやるべき自意識も賞賛もありません。

 そんなやつはひからびて死んでしまえ。

 常連のお客さん達も、冷ややかに自意識強盗を眺めやっています。

 

 果たして、自意識強盗は暴れ出しました。

 「氏ね

 「このブログ管理人キチガイですね」

 「バーカバーカ」

 ああ、浅ましい所行の数々。

 まるでおこづかいがもらえないと言って暴れ回るだだっ子のようです。

 有名ブロガーさん側としては、コメント欄を閉じるという手が無いわけではありませんでしたが、それでは有益な常連のお客さんの意見も閉じてしまうことになりますし、自意識強盗に負けたみたいで癪に触ります。

 

(誰か続き書いてくださいby酔って暴れたクマー新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん