「信頼関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 信頼関係とは

2008-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20081017034347

結婚式で黒が出て喜ぶ」

「それを見て自分がお札に見られてると感じる」

どっちと付き合いたくないかって言ったら圧倒的に後者

黒出て喜ぶこともあるだろうよ、お金は大切なんだから。

それと友達が来てくれて嬉しいってことは決して矛盾しないと思うよ?

友達との間にその程度の信頼関係もないの?

無いんだったらそれこそお札に見られたって仕方ないと思うよ。別にその友達はお前をお札に見てないだろうけど。

大体お前の理屈に従って言えば

2次会の軽食がサンドイッチ3切れとか、冗談としか思えない。

(ごめん正直になりすぎた)

友達だからって3万包んだけど、2万でも多かったわ。

むしろお前が結婚式レストランか何かと思ってるんじゃねーの。

2008-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20081007013947

んー、そうか。3,4人って条件はちょっとイージーすぎたかな。

ただ個人的な経験からすると、

女の子の友達と付き合いが長くなると、いつ彼氏彼女関係になってもおかしくない状態になっていく。

信頼関係が生まれるというか…。

エロスは少なめだが。

そもそも好みの合わない女の子とは長く付き合えないから自然に振り分けられる。

2008-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20081003133225

お母ちゃんが男作って出て行って、父子家庭という例もあるので。

女が男がというのはあまり言いたくないが。

なんというか、世の中狂ってるよなぁ。

振り込み詐欺で騙す奴が多いとか。

真面目な女を風俗に沈めるホストが多いとか。から始まり。

それこそ、労働者ピンハネだった、日雇い派遣とか

騙す・搾取するという古くからある人間問題に起因した悪が減っていない。

だまし合いを基本とする信頼関係がなりたない社会ではまっとうな家庭を築くのは難しいからなぁ。

なんで、こんな事になったのかね。日本。やはり、アメリカみたいな、ハリボテ社会をみならってるのが良くないよと外資系の自分が言ってみる。

2008-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20080917184227

別にいーじゃん、て書いた増田だけど、もちろん俺は平気だよ

(他人の事例勝手に持ってこられて勝手に納得されても…)


その辺は信頼関係でしょ。

まぁ、1回浮気されたら、その相手は信用できなくなるかも知れん。

2008-09-17

ほっといて

悪気はないのはわかってんだけど、

なぜ私と私のすきな人との間に入ろうとするの?

入ってなにがしたいの?

彼女はきちんと付き合ってる人がいるし、

私とも信頼関係のある友だち同士だし、

ホレたハレたというのは、ない。

これは言い切れる。

でもね、

よかれと思って、とか

そんなのぜんぜん要らないんだよ。

いろんな相談とか乗ってもらったけど、

こんなふうに第三者として関わってくるって、

私としてはすっごくめんどくさい。

私のすきな人と仲良くなるのは勝手だよ

でも、私のきもちを知っていながら

私とその人との会話をニラニラしながらきいてんじゃねーかとか

ヲチされてるみたいでイヤなのよ。

ほっといてくれー

まじでユウウツ

2008-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20080830225012

これがコピペじゃなくて、「不倫にも信頼関係がある」と書いてた増田だったら、面白かったのになあ。

2008-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20080827212448

ここぞとばかりに自衛隊派遣を持ち出す政治家危機管理が甘いなどと軽々しく云うにわか評論家、そういう人たちこそが平和ボケ思考停止だ。

しかしそうなると、イラク社会の平定に寄与できるひとたちが減るわけで、例えば民間人とかを送るにしても護衛は必要であり、しかしやっぱり兵士がくるっていうことで信頼関係略だし、ううむ……。なんかもう根本から色々ねじれてる世界で、戦術レヴェルで戦略レヴェルの不利を挽回できないって感じ。

本来なら自分のブログに書くことかもしれんがキャラも違うし

こっちの方がPVが多いんだもの。

  • アフガニスタンでの誘拐事件が最悪の結末を迎えてしまい消沈。誘拐事件の一報を聞いたときは、きっとこれは手違いだ、ペシャワール会のワーカーと分かれば解放されるのではないかと願った。警察だけではない、現地の村人たちも一緒になって捜索してくれているではないか、と。遺体には銃創があるらしいが、誘拐犯が殺したとは限らない。銃撃戦に巻き込まれた可能性もある。だとすれば、きちんと交渉が行われれば救えた生命だったことになる。うやむやにせず、事件を解明して欲しい。
  • 彼の死が、更に事態を悪い方向に転がす口実に使われてしまうのではないかと暗澹とした気持ちになる。
  • 善意の外国人が殺されてしまうなんて恐ろしい国、と断定することは簡単だけど、現実国民が飢えていて、外国の兵士が治安を守ると称して戦闘を繰り広げて、民間人が巻き添えになって、援助の手はどんどん遠のいて。いったいどうやったら世界はおれたちに目を向けてくれるのかと思うのだって、ごく自然な事じゃないのか。そのために外国人誘拐することは間違いだ。けどじゃあ他にどうすれば?
  • 仲間や国土を守ろうと必死に(もしくはやけばちに?)なっている人たちにテロリストレッテルを貼って撃ち殺す、まきぞえに民間人が死んでも仕方がない、これって人殺しでなくてなに?

2008-08-25

僕と創価学会

僕にとっての学会とは。

物心ついたときから入っていたもの。

自分と親しい人達そのもの。

地区の座談会や、学生部のほのぼのした

会合のように、明日も頑張ろうと信仰

深めるために正しく機能している姿。

危険成果主義を掲げ、福運のために

人と人との信頼関係をぶち壊したり、

ガタガタな組織非常識な会員によって

不幸になる人達が多くいるという姿。

一生懸命折伏して、部員さんを持つように

なったけど激しい組織活動や大学の活動で

疲れ切り、自分の未来犠牲にしている友達。

しかもそれに本人が気付いていない姿。

学会に用意されている結論を鵜呑みにして

自分で考えることをやめてしまった人達

一般社会とどこかずれた感性

信仰と学会を深く、きちんと理解して、

人との信頼、つながりを大切にしながら

自分のやりたいことを貫いていく友達もいました。

人として、本当の意味で魅力的な友達に会えたことは

とても嬉しかった。一歩一歩前に進んでいく姿は

自分にとって刺激にもなった。

僕の中で創価学会は、正しく、暖かい部分と、

明らかに間違っていて、危険な部分が混沌とした

組織になっています。

目的が正しいんだから組織は変えていこうよ

という話がありますが、

学会目的自体がどうかというと、ここは

グレーとしか言いようがありません。

先生からは何度か直接スピーチを聞きましたが

すごく学生のことを思っているんだなぁという時と

ベンチャー社長みたいにワンマンな強引さで

たくさん自慢をしたり、とても愚痴っぽい発言を

繰り返したりすることもあります。

その辺りは次の日の新聞ではカットされてますが。。

本当の組織意図や、先生という人間は読めないです。

そんなこんなで、やっぱりあの組織文化の中に

友達や知り合いを引っ張り込んだり、選挙をお願いする

ということは、どんなに目的が崇高で正しいものであったとしても、

僕にはできません。

だから今は組織とも距離をおいてます。

ただ、やめたりとかはしないと思います。

僕は創価の中で生まれて、その庭で20年育ってきたから。

大切な人達組織の中にたくさんいるわけで

その人達との繋がりを無理に断ち切ろうとも思ってないです。

だから、これからも学会員

だけど活動には協力しない。

そして、一生懸命生きていく。

人を信頼して、友達を大切にしながら生きていって

みんなで幸せになれれば、それが一番いいと思う。

2008-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20080806201420

それ中韓の問題じゃないだろと。

理想論ではそうかもしれないけど

中韓以外はひどいのに当たることもある

中韓ではまともなのに当たることもある

が俺の経験だし、

強気に対処したところで損害が完全に回復するわけでもなければ

対処の手間の分だけ持ち出しだから同列には扱えないな

それに信頼関係が結べない奴と関係を続けたくもない

離婚経験してもう女はこりごりって言う男のようなもんだと思ってくれ

2008-07-30

不倫こそ信頼関係重要というのは事実だと思う。

何の契約もしてないわけだからね。ただそれは重要ってだけで実践できてる奴がいるかっていうと謎。謎って言うか、ほとんどいねえ。

だからこそこうして、契約してないからこそ「やっぱ奥さん取るわ」「やっぱ妻と別れられない」とか言われて捨てられる奴がいっぱいいるんだろ。信頼関係重要だけど、信頼関係を築けてる奴はほとんどいない、というのが、不倫真実

信頼関係を築けてると思ってる奴の大半は、単なるセックスを担保とした契約信頼関係勘違いしているだけ。

不倫者の気持ちは本当分からん。喫煙者と同じくらい意味が分からん。

世の中、案外、マゾが多いのか?

2008-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20080728075441

不倫にも信頼関係があるのよ」

とか

「私は彼の幸せだけを願っているの」

なんて言葉自分すら欺してる人間

信頼のなんたるかを説いても時間無駄

2008-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20080728181946

不倫の是非と信頼関係の成否を混同している。

過度の一般化をして人を批判したがる奴が多いね。

一人きりの時間

定期的に自ら好んで孤独(一人きりになる時間)を求める傾向がある。

一人きりで、やりたい事をしたりぼーっとしたり、脳と体がしたいとい思った事をひたすらする。

塞ぎ込んでいる訳でもなく、他人を拒否している訳でも何かに絶望している訳でもない。

ただ、ひたすら一人になりたい時があるという話。

完全に一人きりになる期間は大体2ヶ月に一度か3ヶ月に一度のペース。

基本的に仕事以外の連絡は出来る限り受け付けない。

孤独脱出後に連絡を受け付けなかった人達に連絡を入れる事を忘れない。

洗濯掃除と食事については、通常通りの生活と同じように行う。

自分にとって最低限の快適な空間は持っていたい。

メールの返信を送らなければならない場合は、

孤独脱出予定日より数日多めの日にちを指定し、

この日以降に改めて連絡するという旨を伝える。

予定は未定。狂う事もある。早いに越した事もこの手の場合はあるので内容確認。

寝たい時に寝る。

体全体が自然にしたいと思う事を遠慮なくする。

大切なのは、

そんな事をしている自分に罪悪感を持たない事。

自分のペースを守るためには、

普段から人に迷惑を掛けない心がけをする事と、

すぐに連絡が取れない時もあるという人間である事を理解してもらう事。

信頼関係を大切にする事。

今僕は、一人きりの時間を満喫している。

長期は望まないから、ほんの1分でも長くこの時間を使えたら。

そんな事を考えていると、一日があっという間に過ぎている。

「閑を維持するのは難しい」

と誰かが言っていた。

閑をもてあますとは、僕にとって最高の贅沢期間である。

2008-07-23

彼女フェラチオがやたら上手いと複雑な気持ちになる。

処女か非処女かは全然気にならないんだけど。

一般的に、初フェラまでのハードルって、男の初クンニハードルよりもかなり高いと思うんだ(経験談)。風俗やらエロゲやらだと、フェラやら手コキやらの方が和姦より前段階の軽いプレイにあたるけど、実際は逆で、和姦しまくっててもちょっと亀頭を舐めるだけが限界の子とか普通にいる。亀頭全体を口中に入れるようなフェラが上手になるっていうのは、よっぽど相手に惚れてて、かつ男の方が強く望まないと無理。

処女ってのはさ、極端な話、相手にそこまで惚れてなくても捨てられるわけで。でもフェラの上達はさ、惚れた腫れたって言い回しが違うなら、なんというか、パートナーとの信頼関係がしっかりと構築されたセックスをしたっていう証拠なんだよ。

彼女は、かつてどこかの誰かとそれだけの親密な関係を築けたにも関わらず別れてしまったのだろう。かく言う俺だって、いつだって本気の恋しかしていないつもりなのに、些細なことから別れを繰り返してきたんだ。なのにまたこうして愛を交わす相手を見つけてる。

くさい言い回しなのはわかる。ノロケと思われるかもしれない。でも本当に、「愛」って何なのか年々解らなくなる。

2008-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20080717010547

いや、お前の加速しすぎに相手が引いたんだと思うぞ。

イチャイチャ→即エロというのは、どう考えても男の妄想

まずはタッチから徐々に信頼関係を作っていくべきだろ。

生殺しかもしれんが、ここで余裕みせないと、その後の目は無い。

2008-07-06

誰の言葉なのかっていうのも重要なのかな

ぼくは企業就職が決まってる学生です。http://anond.hatelabo.jp/20080706031547増田が勤務する「先の不明瞭なベンチャー企業」のような労働環境に対する憧れはあります。ただぼくはぼくでそれなりに考えて今の道を選んだのです。

忌憚無き意見を言う/言われるということ

例えばぼくが働きはじめて、研修自販機勉強(もしくはそれに近いこと)をすることになったとしよう。

そんなときにバリバリ働いているダチと飲みに行って仕事の話をしたときにおれのやってることが相手にとって「つまんねー」って思われるようなことだったら面と向かって「それってつまんなくね?」って言って欲しいな。ぼくは、それに対して自分がやっていることの意味を自分なりの解釈で伝えられるかどうかが最初の越えるべき壁のような気がするからです。それは詭弁に聞こえたとしても「正直おれもつまんないと思わないでもないんだけど、こういう組織の中では一応○○という理由で必要なんだよね。」ぐらい言えるようにしたいです。ダチにすら必要性を説明できない仕事を嫌々続けたってしょうがないんじゃね?と思ってしまう青二才増田です。

相手との信頼関係

それに、もし面とむかって言ってくれたのが信頼できるダチだったら、そういう奴の目線から自分の現状を評価してもらうってのはとても有益な気がします。逆の立場でもぼくは相手に正直に言うよ。それは「相手を見下して自分が優位に立とう」なんて浅はかな考えは持たないというある種のプライドをそいつらと共有しているという大前提があるからだよね。こういう話が友達とすらできないってのは相手の耐性が足りないか、語り手の信頼性が足りないからじゃないかと思います。

2008-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20080624174952

もしまた飛び出すようなことがあっても学校側は探しもしないし、その過程で事故が発生しても責任持たないということですか?と尋ねると「そうです」。「電話連絡は基本自宅宛にすることになっていますので」

首を傾げるのはこの2点かなあ。

連れ戻しはできない、という対応自体はしょうがないかなと思う。いちいち授業を止めるわけにもいかないし。

しかし、勝手に飛び出したんだから一切責任を持たない、という言い分は通らないだろう。責任の度合いは下がるだろうけど、なんらかの対応をする責任は残る。だから、少なくとも手の空いている教員(なんだったら校長)が、きちんと親の携帯なり職場なりに連絡するところまではやらないといかんだろう。

しかし、そもそも、親と協力して問題に対処しましょう、っていう姿勢から始めないといけないと思うんだけど、どうしてこう、無意味に敵対的な応対になってるんだろうか。やっぱり、いろいろ困った親が多くて、デフォルトが敵対モードなっちゃってるのかなあ。とすると、家庭にも学校にも子供にも不幸な話だ。この不幸の連鎖を止めるには、増田がむかつくのはわかるけど、そこはぐっとこらえて、増田から歩み寄って信頼関係が作れないか、あの手この手でいろいろアプローチするしかないんじゃないかな。

2008-06-13

http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/20080613/p1

なんか根本的に嘘くさい。特に心療内科とつながってる云々あたり。

こんなこと警察が言ったらそこで患者との信頼関係終了→症状悪化の可能性もあるんで、もし警察に絡んでる受け持ちの患者がいて対応したことがあったとしても警察の方でもそれは配慮するんじゃないの?

実際にこういうことがあったら大変な問題だし、嘘だとしたら患者さんと治療者の信頼関係を壊す悪質なデマだと思います。

前々からかなり奇妙なことを書いてる方なんで、自分はまたかとしか思えないんですが、具体的にここがおかしいと指摘できるだけの知識がないので、最近警察の動き方や警察医療関係に詳しい方、解説おねがいします。

2008-06-11

モモーイの悲しみとマスコミカメラ

2008年6月8日千代田区外神田中央通りで起きた事件について

http://ameblo.jp/momoi-ktkr/entry-10104915057.html

マスコミカメラについて思うこと

http://d.hatena.ne.jp/monaka/20080610/1213108509

社会に対して鬱屈した末、「死なばもろとも」のルサンチマンを抱えた男の破滅的衝動に巻き込まれる形で、たまたま秋葉原に遊びに来ていただけだったはずの人が7名も亡くなる惨事が起きた。

そして、子供の頃から自分の慣れ親しんだ場所が、こんな惨劇の舞台になったことに悲しみを覚え、桃井はるこは献花台に花を供えに行った。

だがそんな心境も、待ち受けていたマスコミにとっては格好の餌食でしかなく、モモーイは悲しみと「思いの伝わらなさ・もどかしさ」をさらに感じることになってしまった。

もっとも今回の大量殺傷事件のような事態が起きた場合、マスコミ関係者、とくにカメラマンなどは、ある意味「ハイ」な状態になっていることは想像がつく。その場合、「報道」という大義名分がそこにある事も手伝って、取材対象者やその周辺に対しては、勢い余って無作法だったり無遠慮な態度をとったりすることが多いのは、今やそれほど業界について詳しくない一般人さえもが知っていることである。

モモーイを悲しませたのは、献花台周辺に張り付くマスコミカメラマンらが、『うわべだけしか追っていない』事実―この場合は『献花をしに来る関係者の図』という構図を撮ることのみしか考えていない―を、いやというほど感じさせたからだ。

話は少し違うが、増田現在、観光カメラマンをやっている。よく観光地などで、風景をバックにしてプロらしき人が観光客写真を撮っている光景を見ることがないだろうか? もっとも、自分が撮る写真マスコミのそれと違うのは、「撮る場合は相手の承諾を得ること」と、「金銭が動く相手が、目の前に居る人であること」だ。そうそう、「撮影に際して相手からの要求があるか無いか」という点もだな。

そもそも、金銭が動く場合はなおさらだが、「まっとうな撮影」をしたいのであれば、基本的には被写体と撮影者の間に“信頼関係”を築くことが必要だ、と自分は思っている。

しかしながら、献花台の周辺にいたマスコミカメラマンの態度に対し、モモーイは“撮る側と撮られる側の信頼関係”を感じる事ができなかった。その裏にはマスコミ側の人間の、あくまで「自分たちが解釈可能な範囲の文脈を報じる」(理解できないものはステレオタイプの文脈に押し込めてしまう)という、おごりとも取れる態度があったことは言うまでもない。

おりしも今回の事件では、電化製品に知識・理解が比較的ある人たちが集う街という特性もあってか、多くの一般人からのマスコミへの画像の提供があったり、またマスコミ以外でも個人で動画中継をしたりした人もいて、その都度「撮る側に倫理感覚はあるのか」といった問題も論じられたりした。

ただ、今回問題となった、献花台周辺での取材のような「緊急性の比較的薄い報道」については、やはり「被写体との信頼関係」を重視すべきなんじゃないのか、とは思う。

2008-06-04

誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法 追記

http://anond.hatelabo.jp/20080603171436

を書いた増田です。放置して帰ったらたくさんブクマ付いててびびった。

つか、wikipediaで社内ニートって調べてみたら、わりとネガティブなことが書いてあんのね(一般的な定義を知らなかった模様)。それによると「無気力さ」が強調されてるんだけど、オレが述べているのは、ちょっと違う。んでも、リアルニートもオナネタ探し情熱就職方面に傾ければ…とか言われるじゃないですか。「しなくていいことはする。しなきゃなんないことはしない」というトコは基本的に同じなんだけどね。

ブクマコメントでも「仕事してんじゃん」「それ、むしろ優秀」(←貴方は何も知らないから…)と、身に余るお言葉をいただいてアレなのですが、オレの場合ただ、「仕事がしたくない」だけなんだ! というか、うちの仕事とか、みんなの方が多分うまいこと出来るから任せるよ! みたいなアレで。ええ。会社はわりと好き! でも仕事したくにゃい!! そんなダメな大人が、それと気付かれないように策を弄しつつ、ラクして会社での立ち位置を確保している様。それが『社内ニート2.0』ってことでいいんじゃないか。な!「2.0」とか付けると、だいたいそうだけど既存のソレとはちょと違う! みたいな感じが出ていいな。だいたいみんなそんな目的で使ってんでしょ? 2.0


●社内ニート2.0の誓い●

社内ニート2.0は驕ってはならない

頑張っている他の社員のお陰で生かされている存在であると自覚すべきである。

社内ニート2.0は負い目を感じてはならない

自分がやるより、他の社員の方がよっぽどいい結果を導くのは自明の理である。

社内ニート2.0存在感を無くしてはならない

目立つことはないが、社内では独自のポジションを確保すべく暗躍すべきである。

社内ニート2.0は無能を気付かれてはならない

真っ当に頑張っている社員と、同じ土俵で勝負することは絶対に避けるべきである。

社内ニート2.0は喋りすぎてはならない

会議では、終盤に意味ありげな一言だけでいい。後はできる人間勝手に解釈してくれる。

社内ニート2.0は得をしてはならない

ささいな手間なら進んで引き受けろ。その間に面倒なことは誰かの仕事になる。

社内ニート2.0は敵を作ってはならない

味方で有れば己の無能さを看破されることはない。むしろ過大評価してくれる。

社内ニート2.0は気持ちよく仕事を引き受けなければならない

どうしても逃げ切れない仕事は、即決で引き受けよ。その後誰に振るかゆっくり考えれば良い。

社内ニート2.0は自分以外の社内ニートを認めてはならない

会社が養える無能メンはせいぜい自分ひとりという危機感を胸に、やんわりと前線復帰を促せ。

社内ニート2.0はその事実を誰にも知られてはならない

いかに信頼関係にある同期であろうと、己が社内ニート2.0であることは秘中の秘とせよ。


生産性?ないよ!(素敵な笑顔で)

2008-05-17

環境ホルモン再燃か。ビスフェノールAの低用量効果。

詳細がわからないのでとりあえず増田メモ

毎日新聞より。

ビスフェノールAプラスチックの原料、胎児に影響 国立衛生研、ラットで確認

 ◇基準以下でも

 プラスチック製品の原料になる化学物質ビスフェノールAが、現行の安全基準以下でも胎児新生児に影響を与えることを国立医薬品食品衛生研究所(衛生研)などがラットで確認した。厚生労働省は、内閣府食品安全委員会に評価を諮問する検討に入った。【下桐実雅子

 実験では、母ラット5群に、妊娠6日目から出産後20日まで、ビスフェノールAを毎日投与。与えない群も含め、胎盤母乳を通じた影響をみるため、生まれた子の発情期など性周期を約20匹ずつ長期間観察した。

 大人に相当する生後7カ月になって比べると人の1日摂取許容量の体重1キロ当たり0・05ミリグラム、それ以下の0・005ミリグラムと、同40ミリグラム以上の高い量を与えた3群の計5群の子ラットに発情期が続くなど乱れが起きた。

 ビスフェノールAについて環境省は04年、魚類で内分泌かく乱作用が推察されるとしたが、人への影響は認められないとしている。

 衛生研の菅野純・毒性部長は「性周期の異常は、ビスフェノールAが中枢神経に影響を与えたためと考えられる。大人は影響を打ち消すが、発達段階にある胎児子供には微量でも中枢神経や免疫系などに影響が残り、後になって異常が表れる可能性がある」と分析している。

 ビスフェノールAについて米政府は4月、「胎児子供の神経系や行動に影響を与えたり、女子の早熟を引き起こす恐れがある」とする報告書をまとめた。カナダ政府ビスフェノールAを含むプラスチック製哺乳(ほにゅう)瓶の輸入、販売、広告を禁止する方針を示している。

誰も指摘していないようだけど、これの一番の注目点(問題点?)は、「低用量効果があった」ということ。低用量効果については、http:////www.engineer.or.jp/cpd/uneyama.pptなどを参照。記事になった国立衛生研の実験では、40mg/kgの高用量と、0.05mg/kg、0.005mg/kgの低用量で影響が見られたとのことなので、その間の用量では影響は無かったということだ。普通は用量が少なくなればその分、影響は少なくなるのだが、この場合は(中間の用量から)用量を減らしても影響が出る。これは毒性学の常識に反しており、このような低用量効果の存在をめぐって議論がある。欧州食品安全機関や産総研によるビスフェノールAの評価では、低用量効果は否定されており、FDAも同じ意見を持っている。

低用量効果の存在の有無について、低用量効果が無いとした論文企業などから金が出ていることが多く、信用できないといった意見があるが、本当か。しばしば相反する結果を評価しなければならない場合、どのようにするかといえば weight of evidence(証拠の重み付け)といった考え方が用いられる。企業から金が出ているとされた論文は、一般的に、公的なガイドラインに沿った試験法を用いて、十分な匹数(10匹以上)で、熟練した技術者の居る試験機関において、GLPで実施(→データの改竄など不可能)されている。一方、低用量効果があるとした論文は、標準的ではない(しばしば独自の)試験法で、少ない匹数で、「環境ホルモン」が話題になりだしてから実験をはじめたような人たちが、大学などで非GLPで実施(→データの改竄・恣意的な統計処理などが可能)されている。評価にあたって、企業側の出した論文しか評価されないといった批判もあるが、どちらのデータがより信頼できるか考えれば、仕方の無いことだ。企業から金が出ているとされた実験のほとんどは、必要があれば生データを評価機関に提出できるが、大学で行われた研究ではどの程度まで生データを保存しているかは研究者によるのではないか。

企業は「低用量効果がない」ことを証明したいという動機があるかもしれないが、もちろんデータの改竄はできない。それを言い出すならば、大学や公的研究機関のほうも、「低用量効果がある」ことを証明したい動機があって、動物実験につきもののばらつきなどを低用量効果と誤解したり、低用量効果があるはずだというバイアス試験結果に及ぼしている影響もあるかと思う。このへんは信頼関係で成り立ってるんで、フォン・サールみたいに「企業が金を出した研究は信頼できない」って言われると、それは科学論争ではなくなってしまう。低用量効果を言い出したフォン・サールの助言に従って、条件を揃えて別々の機関で追試が行われたが再現されなかった。1998年環境ホルモン国際シンポジウムではフォン・サールから「企業側の試験では陽性対照でも影響が出ていないから試験全体が無効」という反論があった(http://www.southwave.co.jp/swave/7_spe/news_9901.htm)。このときの陽性対象は低用量のジエチルスチルベストロール(DES)で、実験するほうはこんな用量で陽性がでるわけが無いと考えているのだが、フォン・サールが強硬に主張するので入れられたものだ。もし低用量効果が無いんだったらこの陽性対象であるDESでも影響出ないに決まってるじゃんフォン・サールは何を言ってるのか。っていう空気になった。

低用量効果以外の話では、環境ホルモンがらみでは、それは何か意味がある指標なの?毒性学的にどんな意味があるの?といったものも多い。ラットの脳に直接、ビスフェノールA注射投与したら、活動量が上がったので、多動と関係あるかもしれない。とか。そんな研究リスク評価の、何の役に立つの? 環境ホルモンがらみだと研究費がとれるからっていって、本当ろくでもない研究も多いし、税金無駄だと思うがこの辺はいくらでもあげれそうなので省略。

さて、国立衛生研の試験に戻るが、ビスフェノールA胎児期からの投与と、生まれた雌の性周期に関する研究はすでに行われてる。ラットの三世代繁殖試験で性周期も含めた観察が行われ、低用量効果が無かったことが確認されている(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12075117)し、マウス二世代でも同様(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18445619)。国立衛生研の試験とほぼ同様と思われる試験で、ラットの無排卵持続発情状態になるまでの期間も測定している試験がある(http://www.jstage.jst.go.jp/article/jrd/50/3/349/_pdf)が、やはり低用量効果は観察されなかった。これらの結果は現行のADI 0.05mg/kgは安全であることを支持する。

そもそも種類にもよるが、7ヶ月のドンリューラットはそろそろ無排卵持続発情がはじまる時期で、いつはじまるかは個体差によるばらつきが大きい。このような微妙な指標を用いて試験すると、偶然によるばらつきもあるし、そもそもそれがちょっと変化したからってどの程度の毒性学的意義があるかも不明なのではないかと思う。DESの高用量投与では、かなり早い時期から無排卵になることは知られているので、それで実験してみたのだろうと思うが。

人間は、ラットよりもビスフェノールAの感受性が低いと考えられる合理的な理由がある。肝臓でグルクロン酸に抱合され急速に排出されることや、妊娠中のエストロゲン濃度が非常に高く、ラットで影響が出たような量では影響が無いと考えられることなど。

このへんまでが予備知識で、この実験の詳細に関してはやっぱり論文見るまでなんとも言えないな。

ここからは雑談子どもが出来たら、たぶんポリカーボネート製の哺乳瓶を使うと思います。軽いし丈夫だし。でも、もしかしたら、ポリカーボネート製の哺乳瓶なんて無くなってるかもしれないな。塩ビみたいに。

2008-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20080515143541

まさか御大が死んだのかと思ってすっとんできたけど

御大がお隠れになったら、水木神社を作って妖怪として祀るべき!と思ったらもう水木神社ってあるんだなw

さすが現人神、いや、現代の生き妖怪

高くて買えないからという読者の手紙に本を送ってくる水木先生って、いい人なんだか気まぐれなんだかよくわからない。そんな子供、世の中には沢山いるのに、全員に送りつける気だったのかな…

それまでの手紙やりとりがあって、信頼関係じゃないけど、そういうのがあるから送ってくれたんだろう。

で、元増田もその期待にこたえたわけだから偉いよな。

2008-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20080502031437

いや、その信頼関係が築けなくなったから別れたわけで。

でも、ありがとう。またそういう人にあったら、気をつけるよ。

関係ないけど、あー、元彼女に、何言っても信じないんだろう?って言われたなあ。

信じる信じない以前に、謝罪するべきところを大きく間違ってる時点で、

もう何も言う気がなくなったんだけどなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080502013216

そもそも、フェミニズムの目指すところは、権利の「拡大」であって、

「男と同じになったところでやめます」なんて、どこにも書いてないぞ。

なにか、変な期待を抱いてたみたいだけれど、

あれは、男のために何かしてくれるようなもんではない。

俺の妻も、学生時代、フェミニストだって自称してて、

俺も、とりあえずなんでも平等にすればいいんだろう、と安易に考えてた。

だけど、実際に五年、十年とつきあっていくと、それは大変な間違いで、

人間というのは、とても理屈では割り切れなくて、

相反する欲求が併存して、当たり前なんだ、ということがよくわかった。

フェミニストだけど、かわいい洋服かってもらって、美人といわれたいとか)

最初はね、元増田と同じように、なんだ思想的に徹底してない奴め、と

勝手に憤慨したけど、そのうち、これが自然だなぁという気分になってくる。

こっちも、そう偉そうなこといえる資格ないぞ、ってわかってきたし。

あなたの詳しい事情を知らないから、何ともいえないけれども、

フェミニストと付き合う場合、思想とかステロタイプとか、

そういう枠組みをとっぱらった地平で、おたがい一個人として信頼関係を築く努力をしないと、

いずれ行き詰まってしまうと思う。普通の男女関係でもそうかもしれないが、、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん