はてなキーワード: 仏滅とは
毎年、この時期になると思うですが、普通のカレンダーにDOY(day of year)が印刷されているものってないんでしょうか。DOYが書いてあれば、それを見ながら観測の計画を立てたり、普通の日付がついた観測データを整理したりするのがちょっと楽になります。しょうがないから、いつもNOAAのDOYカレンダーを印刷して机に貼っているけど、日本の休日とかが入った一般的なカレンダーにDOYが書いてあればもっと便利。いつも使うカレンダーに仏滅だとか友引だとかの情報はいりません。科学っぽいカレンダーによくある月の満ち欠けの絵も別にいいです。こういう需要ってあんまりないんでしょうかね。
日蓮宗では、本迹一致を立てている。この本迹一致論は、
天台大師が『法華玄義』に説いた「本迹異なりと雖も不思議一なり」との解釈によるもので、
大聖人様の御教示ではないのです。
迹門という小さな川も、本門の大海に収まれば同じ海水となるという、
決して身延のような本迹二門を対等に見た上での「一致」を説くものではないのです。
大聖人様は『治病大小権実違目』に、
「本迹の相違は水火・天地の違目なり」と、
本門は事の即身成仏なり」と法華経の本迹の相違を明確に御教示されています。
法華経本迹二門は、
その説かれる法体においても勝劣があり、
しかし日蓮宗では、「実相一体」や「本迹未分」という勝手な解釈を加え、
「本迹一致」の邪義を主張していますが、
宗祖の正意に背く謗法の論となることは明らかです。
それを要約すれば、
二、釈迦一体仏
三、大曼荼羅
四、一尊四士
五、二尊四士があり、
このうち一、と三、を法本尊、
二、四、五、を仏本尊とし、
その中心は三、の大曼荼羅と、
四、の一尊四士であるが、
祖書の教示等に照らし、
『此等の仏をば正像に造り画けども未だ寿量の仏有(ましま)さず。
末法に来入して始めて此の仏像出現せしむべきか』との御文を挙げ、
「仏像出現」の語句によって本尊は仏像が正意であるとしています。
末法の仏像に対する「出現」という表現を対比してみなければなりません。
後の「此の時地涌千界出現して」の御文と同じく、
あくまで現実に現れるということを示されたと拝すのが正しいでしょう。
「此の時地涌千界出現して、
「本門の釈尊を脇士と為す」を「本門の釈尊を脇士と為る」と誤読し、
一尊四士が正意であるとしている。
しかし、宗祖が御在世中に一尊四士の仏像を自ら造立された事実はなく、
との御教示ではありません。
法本尊について御教示された御書に照らして見ればいっそう明らかです。
「一念三千の法門をふりすすぎたてたるは大曼荼羅なり(草木成仏口決)」
「妙法蓮華経の御本尊供養候ひぬ。此の曼荼羅は文字は五字七字にて候へども、
三世諸仏の御師(中略)此の曼荼羅は仏滅後二千二百二十余年の間、
十方の諸仏は法華経より出生し給えり。故に全く能生を以て本尊とするなり(本尊文答抄)」
日蓮大聖人様の御真意は一尊四士などの仏像本尊にあるのではなく、
【補足】
(二、)釈迦一体仏
坊主だって休みがほしいんだ!とか神主だって休みがほしいんだ! というと いや人が死んでるんだぞ!とか 吉事だぞ!とか いろいろゴリ押しが来るけど
仏滅だからとか、大安だからというと、多くの人が納得した。嘘も方便。そういう歴史的背景なしに、仏滅とか大安とかを語れない。
神様がお休みの日を決めたから、土曜日はお休みです。というのも
宗教が違うだけで、同じこと。どっちでもいいんだよ。ただ、だいたい、同じグループの人みんなでお休みする日を一緒にしようね。という背景。
だれだって、休みはほしいし、集団で仕事してるから(医者が開くと 事務のお姉さんも必要だし・・・調剤薬局も必要という連鎖)休みはある程度揃えないといけない。