「不正コピー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不正コピーとは

2015-07-05

マカーってエロサイトとか怪しいサイトを見るの好きなの?

マカーのやってるポッドキャストを聞いてたら

「息子がWindows必要から買い与えたらすぐマルウエアが入った。

普通よりPCに詳しい自分でもそのマルウエアが取れなかった。

こんな危険もの一般人が使えるか」

みたいなことを言ってるの。

これに限らず、マカーはよくWindowsウイルス感染するって言ってるけど、実際は言うほど感染しないよな。

むかしヤフオク不正コピーソフトを買ったら、そのときアンチウイルスが反応したけど、本物のウイルスに遭遇したのはそのときくらい。

たまに反応があっても誤検出だし。

Windowsだって普通に使っていたら、そうそウイルス感染しない。

ポッドキャストやってたマカーも、Windowsに怒る前に息子に「エロサイト見るならDMMで金払って見ろ」って注意すれよって感じだわ。

2012-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20121021092320

尚、エミュ自体を違法だと思ってる人は勘違いです。

違法とされてるのは、エミュ用にソフトを余所からダウンロードする行為であってエミュする行為のものに罰則はないので注意。

現状では違法だぞ。

著作権保護技術が施された媒体から無理やりデータを吸い出す行為は基本全部違法だよ。

XBOX360PS3Wiiはすべてディスクにそういう不正コピー対策が施されている。なので無理やり吸い出したらその時点でNG

あと、エミュレーションプログラム自体がゲーム機から不正システムデータを吸い出され、解析されて作られてる場合も多いし、非正規なハードウェア再生すると著作権侵害となる可能性もある。

ファミコンスーファミコンパチ機を「まともな」会社がどこも作らない理由を考えてみろ。

2012-01-24

泥棒お母さん

こんにちは。3年前にうちから強引に「余ってるんだったらちょうだい」ともっていった黒いDS、まだ動いていますか。

ちゃんとお礼するといったまま3年ですね。

ところで、今日はごめんなさいね。いつものもちネタ「私コンピュータからいから。小学生の子供のほうが賢くて無料ダウンロードしまくり」にいっつも正論で「それ犯罪なっちゃうよ」ってかえしてしまって。必ず受けがとれる持ちネタだと思ってるんだから正論で遮られたら怒るのあたりまえですよね。本当にごめんなさい。次からは、あなたに直接いわずにちゃんと警察通報しますね。あのDSも今頃不正コピーソフトを指されているのではないか心配です。

ではもうお会いすることもないでしょうけどお元気で。

2011-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20111121104219

権限ある人なんで、その人が「不正コピーダメ、全部正規品に切り替える」って言えば改善されるかと。

でも不正コピーの元凶になっている人で、トップに「なんで不正コピーになっているの?」って突っ込まれたら終わりなんで多分動かないすね。

また不正コピーしてるよ、

やっぱり部下から忠告というか、「マズイっすよね」みたいな軽い言葉とかじゃ伝わんないのかな。

2011-10-19

BSAメンバー企業大阪府下所在のメーカーとの間で調停が成立

http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201110180052.html

これって不正コピーしている会社(以降:不)にBSAの代理人(以降:代)が

-

代「不正コピーある?」

不「ちょっとあるかも。。。」

代「何本あるか教えて」

不「ちょっと分かんないや」

代「この書類に本数とか書いて」

不「あぁ、うん」

代「あの書類出来た?」

不「...」

代「まだ?」

不「...」

代「返事ないんで続きは法廷で」

-

って感じだったのかな。

1月調停申し立てて9月に成立って結構時間掛かるんだな。

2011-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20111007090708

本人です

「世の中みんな不正コピー」→悩みつつBSAGO

「うちだけ不正コピー」→迷わずBSAGO

の予定で考えてるんですよ、

でも連絡した事で自分に危害が加わるかもというのを考えると悩んでしまう。

会社での不正コピー

どれ位あるんだろ?

他の会社の人に聞いても教えてくれる訳がないので基準が分かんないな。

うちはそれなりに不正コピー品があるんだけど、正す気配が無い。

世の中全体的にそんなもんならしょうがいかでいい?のかもしれないけど、

きっちり管理しているのが普通ならこの会社に見切りをつけたい。

2011-08-23

不正コピー内部告発した(多分二代目)

やぁ増田だよ

http://anond.hatelabo.jp/20081027014245

http://anond.hatelabo.jp/20110817215343

http://anond.hatelabo.jp/20110822095159

に触発されて・・・というわけではないけど

うちの会社不正コピーが一向に改善されないのでBSAに連絡してみたよ。

きっかけみたいなもの


不正コピーが発覚してから、一応法律的にはダメはい

  • まずPCからは削除しよう(隠蔽工作になってしまうのでその時点でアウトだけど...)
  • 仕事で必要ならちゃんと正規品を買おう、その方が高性能だし安定している
  • もちろんこれからうPCには不正もの入れない

という提案はしたんだけど

  • 「そんなに重要な事か」
  • 「入れ替えるのが面倒くさい」
  • 「どこもおんなじ事やってるよ」

と明らかに「こいつ何言ってんだ」みたいな反応されて、それでも説得して「まずPCの買い替えしながら改善していく」ような答えをもらえたので

法律的にはダメだなと思いながらも、まず妥協案として受け取っていたんだけどさ、

この前買ったPC何気に覗いてみたら問答無用に、不正コピーフォトショップとかイラストレータとか宛名ソフトとかがぎっしり入っていてさ、

軽くめまいを覚えたのでもういいやと思ったんだ。

日頃あんたらが言っているコンプライアンスって一体なんなんだいと。コンプライアンスって言いたいだけなんちゃうんかと。

これから先もこの会社には居る予定だけど、なんか釈然としないので連絡してみようと思ったわけです

賠償がいくら位になるのかは分からないけど、最悪傾いてもしょうがないよね、むしろこんな環境で働くほうが良くないよみたいな考えです

心配事など

一番の心配は社内で「誰がやったんだ?」みたいな雰囲気になって実際に詮索されること

まぁ人の出入りの多い会社なので簡単に特定はされないだろうけども、「お前だろ?」みたいな感じになって仕事がやりづらくなるのはちょっと困る。

でもまずそうなったらそうなったで大変なご時世だけど転職すればいいのかな。という考えでもあります

あとBSAの方でも弁護士さんがその辺の情報や連絡手段(この番号からしか連絡しませんとか)は考えてあるらしいか大丈夫っぽいしね。

連絡方法など

連絡方法は簡単だよ

https://www.bsa.or.jp/enforcement/form/main.asp?h_page=1

のページを開いて、ちょっと嫌だけど自分の氏名と連絡先、後は不正を行っている会社情報不正コピーしている内容を入力して

見つけた時期とか経緯を入力してボタンを押すだけ。

その他

不正コピー発見した社員の四割位は内部告発するんだっけ?

その内の一人になりました。

進展があったら追記します。

2011-08-17

続々・不正コピー内部告発した(完結)

うっす。

http://anond.hatelabo.jp/20100210073719

http://anond.hatelabo.jp/20101008170501

と、アドビソフト不正コピー疑惑内部告発のてんまつを記した増田だ。


今回は皆に、その後の報告をしたいので、記事を書く事にした。


あれからずいぶんと時間が空いたけど、先月ごろにふと、ケータイメールが来た。

身内以外からメールが来た時の着メロが鳴ったので、ふと何事!?と身構えたけど、メールアドレス

BSAの字が含まれてたので、『ああ、例のアレね』と納得した。


ちなみに、グーグル検索でひっかからないように、文面の表現微妙に変えてある。そこは察してくれ。

××様

先日はBSAへの情報提供まことありがとうございます

先の件ですが、(株)●●社とBSA会員企業間におきまして、和解契約の締結が

完了いたしましたので、お知らせします。


なお、ご希望場合は、僅かではありますが謝礼を用意させていただきますので

こちらのメールアドレスにお振込先の銀行口座・名義などをご連絡いただければ幸いです。


また、BSAでは啓発活動を兼ねて、ノベルティグッズの配布も行なっております

こちらの受領をご希望場合は、その旨・ならびにご住所もお知らせ下さい。


(以下、委託を受けた法律事務所の住所など)

ということだ。


謝礼額は、3万円だった。

多いか少ないかは判断割れるところだけど、自分としてはべつに、報酬狙いで告発をしたわけでもないので。


あと、ノベルティだけど、BSAロゴが入ったキーホルダー名刺入れ(アルミ製)だった。

どうでもいい事だけど、さすがにこういうのは、人前じゃ使えないぞ、BSA…。


最後になりましたが、長々と続いた話も、これで本当にお終いです。

読んでくれたみんな、ありがとう


《追記》

http://anond.hatelabo.jp/20110823150638

こういった形で、あとに続いてくれる人が居るのは心強いです。

いざとなればOpenOffice.org(あ、いまはLibre Officeか)などがあるんだし、MSオフィスを買うのが惜しいならそれを使うように

上司に勧めるのも、不正コピーをやめさせる一つの方法かもしれないので。

《2015.Apr.14th》

さて、このタイミング告白させていただいてよろしいでしょうかね。この『増田』も、id:guldeen でございました。

2010-10-08

続・不正コピー内部告発した

やぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20100210073719 で、アドビソフト不正コピー疑惑内部告発をした増田だよ。

んで、進展があったので報告する。


結論から言うと、

9月Photoshop Elements8への置き換えが 全 社 規 模 で発令

された。


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



いやー、弁護士さんとの最初のメールやり取りから、すでに半年以上、何もなしのつぶてだったか

「もしかしたら今回のこれって、実はボリュームライセンスだったんじゃ?」とか思ってたけど、

たぶんアドビBSAとの手打ちが裏でいろいろあったんだろうね。



ただそれ以外にも、今いる所とは別の支社で、これ以外の問題に『数年で数百万円規模の不正経理や着服が

一気に2件も発覚』したり、他人事ながらうちの会社って大丈夫なんだろうか?と心配になる事が起きた。

いずれも内々に処理されたせいか新聞沙汰にはなって無いけど、増田も緊急の社内報を見させられたよ。



まぁそれはそれとして、仕事で使うソフトがちゃんとライセンスされてるってのは、安心感につながるよね。

小さな勇気だったかもしれないけど、いまは『通報してよかった』、と胸を張って思える。



あ。ちなみにもちろん、この措置の発端が自分だというのは、いまだに内緒です。

上司などは「どうしてこんなタイミングで、業務ソフトの入替えがあるんだ?」っていぶかしがってたけど。



そんじゃね。




追記→ http://anond.hatelabo.jp/20110817215343 完結編

2010-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20100610094244

まあ、さすがに製造拠点まで国内にあるとは俺も思ってない。あったらアクセス乞食個人サイトとかゴシップサイトがとっくに突撃してるはずだしね。

ただ、メーカー側もいきなり刑事で訴えず、マジコンを輸入・販売している業者に、たとえば「不正コピーしたROMが起動出来ないように改良すれば販売してもいいよ?」と圧力を掛けるとかすればいいんじゃないかなとか思ってたりするんだけど、技術的に難しいんだろうか。

少なくともマジコン擁護派はそういう用途(自作プログラムとか)で使ってるって事になってるんだから、不正コピーROMだけが起動出来なくなっても全く困らないはずだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20100610100540

本当に販売差し止めが出来てるなら、今マジコン持っている子は使い続けても次の世代になれば自然減するような。

そこは本当に、ハードウェアベンダーの本気度次第だな。

たとえば各小売店アクティベーション用の専用無線LANスポットを設置して、購入したらその場で正規品を繋がせて有効化、位の事をすれば、ゼロには出来なくても壊滅的には出来ると思う。ただしすんげー投資が必要になるだろうから、そこは不正コピーの被害額との兼ね合いだろうね。

DSソフトの開発に関わってた事あるけど、すれ違い通信で不法コピーデータを引っかけてしまったがために各種ペナルティに巻き込まれて涙目になってる小学生とかいたよ。その小学生が持ってるソフト自体は正規品だったから「万引きしたソフトとすれ違うとこうなっちゃうから気をつけてねー」と俺の独断で無償交換してあげたけど。

2010-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20100421081202

権利者の目の前で堂々と不正コピーして↑みたいな言い訳を面と向かって言えるのなら「一つの意見」として認めてやらんでもない。

物理的に対面できないのならネット上で実名と住所晒してやれば良い。

この手の主張がうさんくさいのは、主張者がリスクを全く負ってないから。

規制が煽る不正コピー

海外発の漫画スキャンhttp://shirouto.seesaa.net/article/146955836.html)とか、

中国AV事情http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100419/enn1004191629010-n2.htm)とか、

思うのは正規品さえ流通していればコピーに手を出さなかった人もいただろうってこと。

これはたとえば日本テレビ番組でも起こっている。

地方テレビ局では放送されないアニメが、youtubeニコニコ動画にアップされていれば地方アニメファンは見てしまう。

コピー違法だ、DVDが出てから買ってくれ」なんて制作者側の主張はわからなくはないけれど、インターネットで全国の人間が繋がれるこの時代に、住んでいる地方によって意図的に情報格差を作るようなテレビ業界の対応は、地方アニメファンに言わせれば「ふざけるな」だろう。

不正コピーという行為自体に過剰反応して、ユーザーの利便性を奪ってはいないだろうか。

一昔前、音楽の分野では、パソコンコピーどころか再生もできないCCCDというコピーガードCD存在したが、一家に一台パソコンが普及しiPodのような携帯音楽プレーヤーが爆発的にヒットするような時代の流れに合わず、CCCDで作られた音楽CDは次第にユーザーから敬遠される結果となった。

パソコン携帯音楽プレーヤー音楽を聴くための手段を、CDからのコピー以外にネットでのダウンロード販売という形で提供したアップルiTunes Storeアメリカ音楽販売の25%のシェアを獲得し現在も売上は伸び続けている。ユーザーとしては、苦労して不正コピーを入手するより、iTunes Storeから数回ボタンを押すだけで買えた方がはるかに便利だからだ。

規制をしてユーザーに不便を強いては、本来なら正規品を欲しいと思っているユーザーをも不正コピーへと向かわせてしまう。

不正コピーを悪意のあるユーザーによる犯罪と攻撃的になる前に、善良なユーザー悲鳴と理解して、そこにビジネスチャンスが隠れているのだと考えた方がいいと思うだが。


なんてね。

2010-02-10

不正コピー内部告発した

仕事で使うんだから、Photoshopくらい正規品買えよ。ただ、CMYK機能やアルファチャンネル機能などは使ってないようだし、どうせだからこの際に安いPhotoshop Elementsを正規に購入してくれると助かるのだけど。

ところで、なぜそれが不正コピー品と言い切れるのかといえば

そんなあたりが理由だろうか。


ちなみにパソコン本体は自作ショップBTOらしくて、Windowsは正規品のシールが本体横に貼ってあった。あと、特定のパソコンMicrosoft Officeを構成するソフトのうちのExcelを使っている事は分かっている(本社メール送信する経理日報などの作成のため。ただし自分には、それのパソコンに触る権限がない)

ほかにもこれに限らず、パソコンネットセキュリティ面がいろいろな部分でいい加減な雰囲気の事務所なので、こういう会社は一度は痛い目に遭っておいたほうが、単なるパソコンオタク一社員の自分が色々言うよりは効果的なのではと考えた末に、BSA告発する事にした。

メールフォームから投稿できるので、喋りがヘタレな方にもお勧め

https://www.bsa.or.jp/


まぁ自分は近々退職するつもりなので、あとで会社がどうなろうと知ったこっちゃないけど。

さ、今日仕事仕事

【追記】

用事があって遅くなったが帰ってきた(23時20分)。会社の中の違法コピーって割とあるはずだと思うのだけど、意外と反響が多かったので少し驚いてる増田だ。

使ってるPhotoshopバージョン6。渡されたシリアルと入っているものが「PWJ550R」で始まってるあたりくらいは覚えてる。だけど正直な話、確認のために上司が居ないかどうかビクビクするのは、本当に心臓に悪い。

それにしても、いまどき6って。最初にも書いたとおり、Elementsでも別に問題ないような作業しかしてないから、不自由はしてないんだろうけどさ。

あと経理でエクセルを使ってるパソコンは外とはつながってる。でもPhotoshopの入ってるパソコンプリント作業くらいしかしない事もあって、ネットには繋げてないスタンドアロン状態だ。だから、告発が無ければ発覚もしない。

だったら感染する危険性は低いはずなのに、なぜウイルスバスターを今になってインストールしようとしたのかといえば、原因は例のガンブラー蔓延だ。幸いにも今の事務所は感染を免れたものの、本社では感染したパソコンがあちこちで発生して大騒ぎになったらしい。

今回はバスターインストールはできなかったけれど、感染してるかどうかの見分け方は自分は知っていたので、とりあえず感染はしてないはずという事を上司には報告しておいた。

それと、ウィンドウXPアクティベーションのことを気にする人もいるかもしれないが、そういった面倒ごとは基本的に本社のほうであらかじめ行なってるらしくて、使っている最中に何か不具合が出たという話は聞いてない。

おっと、忘れるところだった。BSAに報告した後、弁護士の人から次の日あたり連絡先に確認の知らせがくるよ。様子見のつもりでケータイアドレス入れてたら、不意に知らないアドレスからメールが届いたもんで、勤務中にバイブ音が鳴ってびっくりさ。

そんなところです。詳細も書けない、ヘタレ増田でごめんよ。

【追記2】

http://anond.hatelabo.jp/20100210073719

ボリュームライセンス不正はありませんでしたというオチは無しな

仮にそれで済んでくれるなら、それでいいとさえ思っている。

とにかく自分は、以前からパワハラセクハラ分煙無視な事務所の雰囲気にぼつぼつ嫌気がさしてきてたところだったので、このタイミングコンプライアンス意識が無い人達にお灸を据えたかったのは事実

ところで今になって考えてみたけれど、こういうアクションって見方を変えれば、会社への当て付けなのかもな。だけどそれでも、自分のやった事に後悔は無い。

次にBSA担当弁護士さんから連絡が来た時には、せめてこっそりと身を引きたい。そんな増田です。

【追記3】

増田を見てたら、過去にもBSA告発した人が居たんだね。知らなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20081027014245

【追記4】

解決したよ! ライセンス品の Photoshop Elements に入替え決定!

詳細はこっち http://anond.hatelabo.jp/20101008170501

2010-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20100129150310

一般に「メジャータイトルだからやる」という人がいうメジャータイトルって、たくさんの人に正規購入されてるタイトルのことじゃないのかな。

たくさんの人に不正コピーされて使われているタイトルのことを「メジャータイトル」と認識する人は、入手手段も不正コピーなんじゃないだろうか。そういう人の分はどっちみち売り上げには関係ないように思う。

2009-10-29

http://www.inside-games.jp/article/2009/10/29/38487.html

配信初日に95%の海賊版を確認-iPhoneゲーム制作者の嘆きの声

iPhoneで再び不正コピー率90%を越えるゲームが出てしまいました。

iPhoneゲームRally Master Pro』では95%が海賊版だったとのことです。『Rally Master Pro』は3DグラフィックラリーゲームiPhoneらしいハイクオリティなグラフィックが特徴です。

開発元であるFishlabsは、配信開始日に95%の海賊版を確認したと発言しています。同社はUDID(unique device identifiers)と呼ばれるIDを収集することによって海賊版をチェックしているそうですが、数千の海賊版が見られたとのことです。

95%という不正コピー率が明かされたのは、欧州米国における『Rally Master Pro』の価格差(北米版が欧州版より少し安い)に関する議論をしているスレッドです。

Fishlabsは「『Rally Master Pro』は練り込まれたゲームだし、もしあなたがラリーゲーム好きなら5.99ポンド(約890円)でもお買い得だと思う。我々はお客さんに異議を唱えることはしたくないが、5000時間かけて開発したゲームに関して50ユーロセント(約70円)の価格差がどうこう言われているのは奇妙なことだと思う。配信初日には95%が海賊版だったことと考え合わせると、App Storeに将来があるのかどうか疑わしくなってくる」とのコメントポストしています。

先日もiPhoneゲームTap-Fu』で不正コピー率が90%を越えたというニュースをお伝えしたばかり。いずれのケースにおいても制作者自身が不正コピー率の高さを目撃してしまっており、心理的な影響も少なからぬものがあると考えられます。Fishlabsは今後に関して「より強い暗号化をかける可能性が高い」としています。

ゲーム機」としては最後発のハードなのに違法コピー対策はザルなのね…。

2009-03-04

id:wiseler の代わりに説明してみる

d:id:wiseler:20090303 による元ネタ

http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090303/p1

主張:

マジコン販売禁止では不正コピーはなくなるどころか,より被害は悪化する

ゲーム業界は「断固たる禁止」ではなく,異なった道を模索すべきである

背景:

マジコンとは

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%de%a5%b8%a5%b3%a5%f3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3

平たく言えば,ゲームソフト不正コピーや,不正コピーしたゲームプレイすることを可能にするもの

カジュアルコピーの氾濫

各種雑誌での紹介,口コミなどにより,「タダでゲームが遊べる機械」として一般的に認知され普及

誰でも簡単にマジコンを入手でき,容易に不正コピーされたゲームを取得できた

特に必要となる専門知識が無かったのが普及の最大要因であると考えられる

・法的手段によるマジコン禁止措置

最近では,販売前から任天堂正規のゲーム不正流通するなど,売上げに深刻な打撃を与えかねないところまできている

それを見かねた任天堂スクウェアエニックスなどゲーム業界各種は共同で,

マジコンを輸入・販売する業者に輸入販売の差止めを求めて東京地裁に提訴,販売差し止めの判決がなされた

ゲーム業界側の販売差し止めの意図

http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2008/080729.html

ゲームプログラムの複製物が、起動可能となるため、(略)極めて大きな損害を被っており」

と示しており,少なくともこの文章から素直にその目的を受け取ると,

マジコンが普及することにより,ゲーム全般の売り上げが損なわれることを阻止したい

ということになる.

では,なぜその手段として,「マジコンの販売差し止め」を選んだのか

結論から言えば,「一番コスト対効果が見込めるから」だと私は考えている

売り上げ被害阻止の方法はいくつか考えられるだろう

ソフト不正コピーをできないよう,ハード面を再開発する

アップロードしているユーザ著作権侵害で訴えるなどして辞めさせる

など

おそらくこれらも並行して行っていくつもりであろうが,

まずは,マジコンの普及を止めることが最も効率がよいと考えたのだと思う

大半の人は技術を持たない.パッケージ化されたもの=マジコン不正コピーが用意されて初めてその技術を用いることができる.

マジコンしか方法を知らない人にとっては,マジコンが入手できない=不正プレイすることができない,になるからだ


しかしながら,これでめでたしめでたしとはならず,まだ問題は残りつづける

なぜなら,ゲーム不正コピー自体はこれからも存在し続けるからだ

マジコン販売禁止でも不正コピーが出回る理由:

1 それでも不正コピーゲームを遊ぶ人がいる

 既製品としてのマジコンを奪われたとしても「タダで遊べる」という魅力がある限り

 他の方法エミュレーション自作マジコン,闇ルートからのマジコン取得)で不正コピーゲームを遊ぶ人はいるだろう

2 それでもマジコンエミュレーションソフトマジコン設計図?)を作り,売る人がいる

 リーガルリスクがあろうとも,1のような人を対象とした儲けがある限り,闇ルート確立して売る人は残る

3 だからこそ不正コピーを作成する人がいる

 1,2のような不正コピーが求められる環境が整うからこそ,不正コピーは残り,増え続ける

これらの問題は,ハードウェアの改良や法的処置などで改善されることはあっても,

リバースエンジニアリング不正利用者とのいたちごっこであり,根本の解決はない

結局のところ,ゲーム不正コピーする輩がいる限り,完全にこの問題を解決することはできない

さらに悪いことを言えば,その被害が確認できないという状況に陥る可能性がある

今までは,マジコン大手が一般のお店でマジコンを販売することが許されていたので,良くも悪くもその状況は理解しやすかったが

ルートが横行すると,大手が出所を隠蔽し,出回っている数や性能などが把握できなくなってしまう

そのため,ハードウェアの改良,法的処置というパッチすら当てられない状況になりうる


といって手をこまねくわけにもいかないので,異なる解決策を模索してみよう

先ほどのハードウェア改良などは,いわば強硬策である

この方法ではよほどの画期的改善が無い限り,いたちごっこに陥る.

では,逆にもっと柔軟な策はないだろうか

先ほどの理由1,2をもう一度見てみよう

1 それでも不正コピーゲームを遊ぶ人がいる

 なぜ不正なことをしてまで遊びたいかといえば,「タダ」だからである

2 それでもマジコンエミュレーションソフトマジコン設計図?)を作り,売る人がいる

 1のタダで遊びたい,という心理につけこめるから,儲けることができるのである

強硬策は,マジコン販売禁止などの方策で,無理やり両者を切り離そうとするものである

そうではなく,1にとって魅力的な,代替を示すことで,両者の関係を解消できないか

完璧技術・法的根拠によって,違反者0となる仕組みを作るのではなく

ある程度ととのった仕組みを作ることで,違反するためにはちょっと手間暇をかけないといけなくして

メリットがあまり感じられなくすることで,ゲーム業界が儲けを確保できる程度に違反者を減らせればいいのではないか


そこで提案するのが,「任天堂公式のマジコン」である

かなり突拍子の無いことを提起しているようだが,順を追って説明する

1にとって重要なのは,ゲームを遊ぶ上での価格である

これが可能な限りやすくなればよく,究極的にはタダになれば最高である

さて一般論として,ものを安くするには,中間のマージンを減らすことがよいことは周知事実だろう

では,ゲームソフトにおいてそれを実現するにはどうすればよいか

単純に考えれば,メモリーなどの物理的なモノを売るのではなく,デジタルデータのみを,直接販売するのがもっともよいだろう

そこで,ゲーム会社と購入者との購入契約を,任天堂公式のマジコン承認するという形を取るのはどうだろうか

この契約DRMのように(例えば)任天堂において一括管理されており,正式利用者にはサービスを提供し,

不正利用者を発見した場合には,ゲームができなくなるなどの処置を施すようにする.

このような形態に移行できれば,上記価格メリットに加えて,

ゲーム業界としては売り上げ動向の把握も容易になり,開発計画も立てやすくなり,ゲーム価格は適正なものになると考えられる

参考までに,同様の取り組みをPCで行っているSteamを紹介させていただく

http://ja.wikipedia.org/wiki/Steam

物理的なものにこだわらない仕組みであれば,体験版も可能であるし,

MMOなどで取られているような,基本無料拡張課金という提供も可能である.

場合によっては,広告などをうまく活用して無料ゲームも提供できるかもしれない.

あるいは,知り合い間ではゲームデータコピーを許容してお試し期間内にはタダで遊べる,などできるかもしれない.

重要なのは,今まで正式製品では実現できなかったことを,

ある程度の(ゲーム業界利益がもたらされるような)制約をもうけながらも提供すること である.


さて,以上が私の主張であるが,ここでは視点を変えて,公式マジコンを用いたアマチュア開発の可能性を示唆する

PCにおいては,ゲーム会社が作成するようなプロゲームのほかに,一般者が必ずしも営利目的としないアマチュアゲーム開発がされてきた.

その出来は様々であり,ものによってはプロにも匹敵するようなゲームもあり,ときに,ゲーム会社から正式に販売されることもあるほどである.

これらアマチュアによるゲーム開発は,プロによる「完成度」が求められるゲーム開発のオルタナティブとして重要な役割を果たしており,

荒削りではあるが,未知の可能性を秘めた原石がそこには確かに存在する.

専用ハードで展開されているゲームにおいても,このアマチュア開発の「可能性」を取り込むことはデメリットにはならないはずである.

しかしながら,現状の,非正規なマジコンによるアマチュア開発では,この可能性の発見,原石の掘り出しは難しい.

これら開発は正式に許可されたものではないため,ひそかにやらざるをえず,日の光を得ないからである.

その上,マジコンが販売禁止になったので,これからさらに闇ルートへと隠されていくわけである.

そこで,公式マジコンによる,正式なアマチュア開発への門戸開放である.

門戸開放とは,公式マジコンという技術提供だけではない.一般利用者への開発物提供の場を与えることも含めたものである.

ただし,アマチュアによるゲームプロによるゲームと同等に売り出すことは意図していないことを注意されたい.

アマチュア勝手ゲームを販売し始めたら,いわゆるアタリショックなどで知られるようなゲーム自体の質の低下を招きかねない

無法地帯を作るのではなく,ゲーム業界管理可能な範囲で自由に作ってもらうようにする.

敢えて誤解を恐れず言うと,ニコニコ動画などのような,

アマチュアが作り出したものだと一般利用者が理解してくれることを前提としたアマチュア特区である.

作り出されたものの中から,特に優秀で可能性のあるものに対しては,正規ルートによる販売を促進するのだ.


最後にまとめると,必ずしも法的根拠による厳しい措置は,すべての解決の道とはならず,負の連鎖に陥る可能性がある.

任天堂その他ゲーム開発会社には,より柔軟なシステムづくりによって,利用者にとっても,開発者にとっても利益がもたらされるよう努力を望む.

その可能性として,じゃあ思い切って公式マジコンもありじゃね?と思った次第です.

以上,本題(むしろ,以降が本題?)

id:wiselerの日記 http://d.hatena.ne.jp/wiseler/20090303/p1 を見て,伝えたいと思われる意図自分なりに代弁してみた.

議論の練習ということで,必ずしも私本人がこのようなことを強く切望しているわけではないので誤解しないでもらいたい.

工夫したポイントは,やはり「アマチュア開発」の説明である.

あくまで別の視点として,本論には一切登場させずに論じることで,議論の軸をぶらさないようにしたつもりである.

また,余計な,自分が知りえる知識を出すのではなく,必要性が無い場合は論じなかった.

マジコン歴史,詳しい仕組みは説明するだけ長文になり,理解の妨げになる.

原文が文章構成として一貫性が欠けるものとなっているのは,主観による言葉を多用しているのに,その主観がいちいちぶれるからである.

具体的には,

アマチュア開発者視点

アマチュア開発者にとっての死刑宣告」「アマチュア開発者の封じ込め」

ゲーム業界視点

ハードウェアメーカー目的・同利益

消費者視点

任天堂にとって良いこと尽くめ→我々消費者任天堂のような企業利益の視点で考えなければならないのかはなはだ疑問」

主観で書くなら,自分の立場を(少なくともその文単位における主観を)はっきりさせた上で,その主観からぶれないこと.

いろいろな利害をめぐる話を書くなら,客観性をもった言葉に徹すべき.

結局,言いたいことがわからない.

はっきり言わせて貰うが,これは議論云々以前の問題である.

いずれかの立場から,何が問題であると感じており,結論として何を言いたいのか.

「私はマジコンがなくなると,利用者はタダでゲームが出来なくなるので困ると思います.」

あまりに幼稚な主張だが,これは何が言いたいのか明確である.議論も可能だろう.

発言のよしあしではなく,この域にすら達していないことが問題なのだ.

追記

このエントリの主目的は,

近接上記の元日記に対するコメント

であり,

マジコンに対する深い考察や強い意思表明ではない

ので,ご留意を.

ただ,せっかくのコメントですので回答をば,させていただきます

……それって携帯電話上でjavaVMを動かしてるアレと何が違うの?

枠組みとしてはご指摘通り,同じだと思います.

正直に言えば,私もその点を元ネタに対して突っ込みたいくらいです.

とにかく自分で言える範囲の主張としては,もっとオープンにしてみるということです.

質云々はそんな気がしますが,まったくオープンに展開してない状態で,所詮アマチュアは・・・って言えないはずですよね?ってことですね.

そもそもゲームがそんなに重要なものじゃないから金かけたくないって思考じゃないのかね

少なくとも現状のDSでは,まともなゲームは一律数千円かかるのが現状です.

数百円程度のお手軽価格で簡素なゲームなら,わざわざ違反してまで手に入れなくなると思います.

DSiアプリ購入があるとかないとか 時代は変わったと思いますが)

今までの歴史上,オフィシャル以外でまともなのがない,というのはごもっとも.

ただ,繰り返しになって恐縮ですけど,公開の場が無かったのは一つの要因じゃないでしょうか.

なぜゲームお金を払うのか

近年の利用者が,「モノ」に対する価値を失いつつあるのは,このデジタル社会での宿命でしょうね.

じゃあどうやって,ゲームメーカーは生き残っていくのか.その答えが,

おっしゃるとおりのサービスへの対価を払うというシステムへの移行なのだと私も思います.

for ぶくま

"違反するためにはちょっと手間暇をかけないといけなくして メリットがあまり感じられなくすることで,"云々がマジコン禁止なのではないでしょうか

exactly そのとおりだと思いますよ.

それを元ネタに対するブックマークでは,「不正コピー撲滅の第一歩」と表現された方がいたのではないかと思います.

元ネタ側はそうではないと再反論していますが・・・)

ただ,元ネタ側をフォロー?すると,訴訟のときのゲームメーカーコメントには,法的処置をさらにとっていく,という

強硬な態度を見せていますので,本文のような指摘をさせていただいた,という体です.

マジコン業者はともかくとして,利用者にとってもゲームメーカーにとっても,もうちょっと平和的な解決はないのでしょうかね

長文読んだが無駄だった。頭でっかちすぎ。メリットデメリットが折り合わない。

長文ゴメンナサイ&目的の書物じゃなかったかもしれませんね.

ぶっちゃけていえば,「以上,本題」以下が本題のつもりの文章です.

メリットデメリットというのは,メーカーサイドがわざわざアマチュアに門戸を開けることについてでしょうかね.

ここも敢えて誤解を恐れず言えば,ニコニコ動画経営するニワンゴにおけるメリットデメリットと似たようなものだと思います.

敢えて大手任天堂危険を顧みないで行うほどのイノベーションではないという話であればそのとおり.

ですが,それは人それぞれの考え方ですので,ね.

wiselerは「メダパニ」を唱えた。はてな市民はこんらんしている。/という状況なの?流れをよく知らないけど。

大体合ってる

2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090303165217

なんであの人がしつこくしつこく自説を展開してるのかわからなかったんだけど、

しばらく見てたら白黒はっきりしないと気が済まない人なんだと思った。

0%か100%でしかものごと見れないっていうか。

最終的には不正コピープロテクト外しをばらまいてる業者や、

マジコン製造している業者を潰さないと

いつまで経ってもいたちごっこなのは事実なんだけど、

いきなり徹底的にやるのは難しいから、

今回、販売を禁止することで一般消費者が手に入れるのを防いだんでしょ。

要は手のつけやすいところから手をつけただけ。

業者を根絶したときの対応の完成度が100%だとしたら、

とりあえず販売禁止にした現状は、10%くらいかもしれない。

しかし10%やったなりに結果は返ってくるはず。

フィードバックを受けてから、もっと有効な次の策を練ればいいじゃない。

仕事って普通PDCAの繰り返しで段階的に成果を上げていくもんだと思うよ。

ブコメとかで反論してる人は、みんなそれを理解しているだろう。

あの人は分かってるのか分かってないのか、

完成度10%程度じゃ納得できない。

完成度10%程度ならなにもやってないのと同じだと考えてる。

何もやってないのに副作用アマチュア開発者の不便)だけがあるのは許せない。

だから100%やらないとダメだってずっと主張してる。

みんな最終的に100%やらないと根絶できないのは当たり前に分かってるし、

あえて議論の対象にするまでもないからスルーしてる。

だからどこまでいっても噛み合わない。

そもそもあの人当事者じゃないのになんでそんなに熱くなってるのか。

現段階で販売禁止以上の措置を取らなかったことによる損害は権利者団体が被るし、

権利者団体がとりあえずこうしますって言ってるんだから当面の間はこれでいいんだろう。

ライセンスを受けていないアマチュア開発者は、

権利者団体が利益を守るためにすることには文句は言えないはずだしな。

二次創作同人誌における、サークル原作者・権利者の関係を想定)

ライセンス受けてやってるアマチュア開発者がいたとしたら、

その人たちは今回の措置ではまったく困らないし(技術持ってるだろうから)

アマチュア開発者保護がそこまでの大問題なら、権利者団体にねじこめばいいのに。

うだうだ議論してるうちにもっと環境が悪くなるんじゃねーの?w

2008-08-20

二次創作の悪意

ふっとブログを流し読みしていたら気分の悪くなるエントリーをみつけてしまった。

要は二次創作は違法かとか、違法だとしても無断転載は許されないとか・・・。

ぶっちゃけここで書くと反感買いまくるかもしれないけど、1おたくとして書かずにはいられないので一言(笑)

まず同人誌イラスト転載されてかみついてるやつ。他人の著作権を侵害しているのに自分のだけまもれって? 恥を知れ。大体、不正コピーよりあんたらのやっていることはもっと卑劣犯罪だ。

自分の子供がいたとしよう。かわいい娘がある日気がついたら他人にレイプされていた、奴隷になっていた、殺されていた、そんな事態になったらあなたはどうするだろうか?

今売ってる同人誌なんてキャラへの愛もなにもないものばかりじゃないか。

昔のおたくってのはもっとストイックだったし、エロを書くにしても愛があった。ストーリーがあった。それが今はなんなる色ガキの基地外妄想漫画ばっかりだ。

反吐がでる。

それで育ててきたキャラクターを陵辱される作者の気持ちを考えたことがあるのか。

私も昔は同人誌を買っていた頃がある。でもそれで原作イメージまでぶちこわされることが多々ありすっかりこの世界から足を洗った。

ファンとしての二次創作は大いに結構だし、やるべきだ。

だがそれが作者にとって受け入れがたい内容であったらその時点で書いたあなたは犯罪者だし買ったやつも同罪だ。

違法とかそんなのは関係ない。

自分の鏡として自分のやっていることを見直すべきだ。

それで自分のやっていることが間違いないならそれから主張をするべきだ。

だけどな、本当にファンアートとしてやっている連中は無断転載されても文句はいわないだろう。

エロ同人誌なんてものが絶滅するまで、どんどんコピーして売れなくしてほしい。

健全なるおたくの育成のためにも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん