「ヴァーチャル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヴァーチャルとは

2022-06-17

anond:20220617185305

本当に区別する必要があるのか?

ヴァーチャル世界のどこかに大学に馴染めず中退した普段からお嬢様言葉女性」がいると思えばいいだけなのに

なぜそこで「設定」と「中身」を区別しようと思うんだ?

2022-06-10

anond:20220610095509

ヴァーチャルに生き過ぎたな。

 

でもこれからコンテンツは、そういう生活の痛みみたいなのが大事だと思うわ。

対象年齢もどんどん上がっていくし。

2022-02-28

VNI(バーチャルネットアイドル)で言うところのちゆ12歳キズナアイだった

そしてバーチャルネットプリーストさやさや16歳が月ノ美兎だった。

 

元々VNIは『侍魂』や『ろじっくぱらだいす』といったテキストサイトの流れを汲んで生まれた。

ちゆ12歳はその影響を明言しているし、

その後生まれVNI四天王も同じく「自分たちテキストサイトである」という矜持を口にしていた。

 

ちゆ12歳の影響を受け様々なVNIが生まれたがその過程で生まれたのが

バーチャルネットプリーストさやさや16歳だった。

彼女は現パズドラ運営でおなじみのガンホー運営するMMORPGラグナロクオンライン(以降RO)の

プレイ日記投稿するVNIとして誕生した。

そしてバズった。

 

さやさや16歳はちゆ12歳に影響を受けて始まったVNIだった。

だが、それ以降「さやさや16歳に影響を受けて始めるROVNI」が大量発生した。

彼女(暫定)らは自身が「テキストサイト」を運営するものであるというという意識よりも

ラグナロクオンラインプレイ日記」を投稿するものであるという意識が強かった。

まりここでちゆ12歳から始まった「VNI」の流れが分断されてしまう。

 

テキストサイトから派生したVNI

ROプレイ日記から派生したROVNI

 

その後、あふれかえるROVNIに対して「こんなものVNIと呼べるのか」などという反発が多く起こったが、

ROVNIは多くの支持を得て勢力は拡大していった。

その理由は「圧倒的なコスパ」にあった。

テキストサイトは常に「新しい面白いこと」を自分の中からひねり出す必要があった。

だがROVNIROプレイしてそのプレイ日記投稿するだけでよかった。

 

その後、ROVNIRO凋落ととともに勢力が衰え消えていった。

VNI自体テキストサイト凋落と共にもっと早く消えていったのだが。

 

これは「Youtuberから派生したVtuberであるキズナアイ」と

キズナアイから派生したVtuberである月ノ美兎から派生したVliver」の風景によく似ている。

 

多くのVliver(ヴァーチャルライバー:Vのガワを被った配信者のこと)は、

自身Youtuberであるという意識はないように見える。

多くのVliverは自身出身であるニコ生ツイキャス、ツイッチなど生配信サイトで行っていた活動

そのままYoutubeLiveという新たな生配信サイトに持ち込んだ。

Youtuber定義自体が非常にあいまいあやふやであるのでもしかしたら

「いや、俺らは生放送するYoutuberっしょ」と思っているのかもしれないが。

 

他方でおめシスやぽこピー、ハクノといった

Youtuberであるという矜持」を持って活動を続けるVtuberもいる。

 

別にどちらが優れているとかどうのこうのということではない。

ただ、キズナアイ永久スリープに入った今、Vtuber界隈を見渡してみると

昔どこかで見かけた光景だなと少し懐かしくなっただけだ。

2021-12-13

anond:20211213103549

Vtuber視聴者に利点があるんじゃなくて配信者側に利点があるんだよな

顔出さないで配信できるから敷居が低いんだよ

ちなみにハイブリットVtuberもいて顔以外は実写で出してる人もいる

ナギナミとかはその典型で半生系Vtuberってジャンルだよ

アズリムツーリング動画とかだしてるしVだからヴァーチャルでやらないといけないなんてこともない

anond:20211213101952

企画屋Vtuberもいるし、動画勢のVtuberいるからそこは別にYoutuberとは変わらんよ。

爆食いする奴もいるし、新商品レビューする奴もいるし、ギャンブルする奴もいるし、料理する奴もいるし。

 

ただ、見てて思うのは俺らもヴァーチャルに対して期待しすぎていた部分もあるし、

冷静に考えてみたらヴァーチャルであることって何かをやるってことに関してはハードルが上がるんじゃないかってこと。

例えば、ヒカキンエッフェル塔の上からひもなしバンジーしたら「うおおお、やべえええええ」ってなるけど、

Vtuberエッフェル塔の上からひもなしバンジーしても「まぁ、ヴァーチャルだったらなんでもできますわな」ってなるじゃん。

どれだけすごいことをやったとしても「でもヴァーチャルじゃん」ってなる。

 

動画系のVtuberも実写系のYoutuberと同じようにペヤングの新作が出たら食って動画出してるけど、

仮に3Dトラッキングしたとしても実写の人間が食う激辛ペヤング動画情報量と、Vtuberが食う激辛ペヤング動画情報量の差は歴然なんだよね。流れ出る汗も、苦悶の表情も、手の微細な震えも、ほとんどまったく再現できない。

色々見てきて思うのは結局、ヴァーチャルは実写に比べると解像度が低すぎる。

料理系とか現実に対してアクションを起こす系は本気でやればやるほど「実写のパート」に「ガワをくっつけた」ものになる。

そして、ヴァーチャルじゃないとできないことをやればやるほど「でもヴァーチャルじゃん」ってなっちゃうし、

そっちに踏み入れれば踏み入れるほど「CGアニメーションでいいじゃん」ってことになっちゃう。

Vtuberがどんだけ凝っててすごいライブをしたとしてもpixerが本気でライブするアニメ映画作ったら余裕で吹き飛ばされる。

 

現状、Vtuber立ち位置って「現実世界にもCGアニメーションにも情報量で遠く及ばない」という中途半端位置にとどまってる。

2021-12-11

🎅クリスマス教会に行くんじゃ!!!

🦌師匠!オミクロン株が心配です

🎅おおそうじゃったな。リモート教会へ行くんじゃ。

🦌じゃ私たちリモート

🎅ヴァーチャル🎄くりすますお土産配りじゃ⛄

🎅🦌来年クリスマスちゃんと配りたいのぉ。

2021-11-19

anond:20211118233325

ヴァーチャルキャバクラだとかホストだとか言われる理由ってこれだよな。

キャラ作ってない中身の素が出てるタイプの人たちの喋り方ってなんかマジでそれっぽいんだよ。

2021-10-18

開発したアプリユーザ名が独特な件

ドリアン」という匿名で音声投稿できるアプリを開発しています

https://durian.tokyo

Web版では投稿の閲覧のみ可能

ユーザ自分名前を決められるのですが名前結構独特だったりします。

命名規則

「X高校学生さん

Xは10文字以内

学校モチーフにしたサービスなので所属する架空高校名を決めてもらうことにしています。それがユーザ名となります

ユーザ名の例


07214545高校学生さん

マヌヌルヌル高校学生さん

はみチン高校学生さん

ズバッツドバッツツ高校学生さん

中卒高校学生さん

マッドドラゴン高校学生さん

ひとしのチン棒見放題高校学生さん

ポメラニ・アン高校学生さん

ふつう高校学生さん

ホグワーツ高校学生さん

右に曲がったらある高校学生さん

ここの高校学生さん

ぴかてぅ高校学生さん

お前らの日東駒専高校学生さん

すてきなひであき学園高校学生さん

クリスとテレス高校学生さん

マッハ県立 ターボ高校学生さん

大阪高校学生さん

ごぼうごぼごぼ高校学生さん

ヴァーチャル甘口高校学生さん

キンコンカンケン高校学生さん

ぽんち高校学生さん

ウミガメ高校学生さん

思春期まっしぐら高校学生さん

叔父さん高校学生さん

NTあーる高校学生さん

賭博高校学生さん

蒙古斑は童帝の印高校学生さん

なんでこうなった?


理由はよくわかんないです。

2021-08-14

FANZAで半額セール第3弾始まったぞ

今回も4本買ってみた。

増田に半額レビューを書くために無理して買う感じになってきてる。

 

VR】全部かなえちゃう山中真由美 【3DVR教室

前回に続いてまた山中真由美だ。そうだ。ファンだ。悪いか山中真由美のIVがほかの全年齢IVとはっきりと違うのは、官能の表情を浮かべるところだ。全年齢IVでもきわどいマッサージシーンなどはあるが、基本的に「感じる」演技はない。くすぐったがってケラケラ笑うくらいが表現限界しか山中真由美場合だんだん表情がトロンとして目が据わってくる。やがて「ウン…」「フゥ…」などと悩ましげな吐息などを漏らし始める。得難いよな。

 

VR】VGF ヴァーチャルガールフレンド 鈴原りこ【浴衣水着でお風呂でイチャラブ】

全年齢IV。去年リリースした2Dイメージ作品NGなし」ではまさかの放尿シーンに挑戦して全俺をアッと言わせた鈴原りこだがVRでの表現はおとなしい。2Dでは攻めるモデルでもVRでは露出が2、3段階落ちてしま現象はなんなのだろうね。VRはカットを入れない長回しが基本なので演技が守りに入ってしまうのだろうか。しかし本作で鈴原りこはイメージVRとしては珍しく手ブラまで踏み込んでくれている。終盤の5分くらいはずっと手ブラだし、わずかに揉んだりもしてくれている。得難いことである

 

VR】【野外BEST 240分】開放的気持ちよくなろう! ~プール・校庭・公園温泉バス停・洗車場・雑木林中出し/乱交/痴●/レ○プ/CFNM/パンチラ鑑賞!VRで飛び出せ外に!~

野外モノばかりを集めた総集編。「過去に発売したSD作はHQに画質アップして再収録!」とあったので期待して買ってみたのだが完全に期待はずれだった。高解像度マスターからあらためて再商品化したのではなくSD作品を単純にアップコンバート(拡大リサイズ)しただけのようで、お世辞にもHD画質とは言い難いしろものだった。もしこれを買うならSD版でいい。宝田もなみ嬢がエロかった以外は得るところがなにもないハズレだった。

 

VR最初から最後まで115分全部がヌキどころ!!バイト先のファミレスが暇すぎて、お互いバレないように入れ替わり立ち替わり目の前へやって来ては「誰が最初に抜け駆けSEXできるか選手権」を始めたヤリマン女子○生バイトたちとノンストップ数珠繋ぎSEX!!

内容はタイトルの通り。出演女優深田結梨、堀北わん、河奈亜依、桜美ゆきなの4名。シチュエーション制服女優さんも好みでそこそこ楽しめた。ただ、全編を通して場所ファミレステーブル席に固定されているので色々な意味で変化に乏しくすぐに飽きてしまった。あと、全員最後まで服を着っぱなし(せいぜい胸をはだける程度)なのは消化不良。そういう最後まで脱がない作品もけっこう多いよね。自分はどこかのタイミングすっぽんぽんになってほしい派である

 

anond:20210730204036

anond:20210731011911

anond:20210807165710

2021-07-06

サッカー選手差別発言フランス在住作家

 フランス人サッカー選手フランス語日本人/アジア人差別する発言したことに関して、フランス在住の日本人作家が「これは差別発言ではない」と擁護していた。これを擁護した理由は、彼が「仮想的(ヴァーチャル)フランス人」になりきっているからだろう。

 昔から日本では「仮想的(ヴァーチャル)外国人」になりきって「日本/日本人ダメだ。ただし『ヴァーチャル外国人である自分例外とする」というスタイルで、自分たちが棄てた日本日本人を腐すビジネスを行う人間がいる。例えば、外国人結婚してパートナー出身国移住し、日本人向けに「ダメ日本人とは異なり、X国人はこんな素敵な生活を送っている」的な日本書籍を出して小銭を稼ぐタイプ人間である

 万葉集には、桜を詠んだ歌よりも梅を詠んだ歌の方が多い。それは、梅を愛でることが、当時の先進国であった中国大陸文化だったかである。実は、昔から日本人舶来信仰が強いのである。それでも万葉人たちは、大陸文化に憧れる一方で、日本列島に生きる自分たち自身文化を、自らの手で作り出そうとする気概も持ち合わせていた。しかし、現代仮想的(ヴァーチャル)外国人は、そうではない。日本ダメな部分を何とかするべき当事者としての責任を持つことや、日本改善する為の具体的な営為に携わる泥臭い努力を、彼らは好まない。それよりも「ダメ日本/日本人のことを罵ったり嘲笑する」ことの方を好む。言うまでもなく、その方がラクからである

 仮想的(ヴァーチャル)外国人としての思考の持ち主は「日本死ね!」が流行語大賞に選出されれば快哉を叫ぶし、外国人による日本人差別発言に関しては「これは差別発言ではない」と擁護したりする。こんな彼らの根底に有るものは何かと言えば、仮想的(ヴァーチャル)外国人としてのショーヴィニズムと、それに加えて、没落国/発展途上国人間相手ならば何をしても/言っても許されるという強烈な差別意識である。私は、このような仮想的(ヴァーチャル)外国人としてのショーヴィニズムを“盲目的愛異国心”と心密かに呼んでいる。

 最近よく「もう日本は没落し始めた国なのだから、その国民である日本人も何かを言う資格は無い」的なことを言う人間を、はてなブックマークでも見かけるが、こういう人間仮想的(ヴァーチャル)外国人の一つの例と言えるだろう。これも「日本ダメになったのは自分以外の日本人責任である」という考え方である

 さて、人間は大なり小なり、他者差別する欲求を持つ。とはいえ少し知恵が身に付くと、己の差別意識をそのまま表明することは、社会的に良ろしくない振る舞いであると(よほどの愚か者ではない限りは)学習する。その時、真っ当な人間たちは、差別をしない方向に努め始めるが、他方では、何とか理屈を付けて合法的(?)に差別欲求を満たしたいという明後日の方向に努力する人間も現れる。そんな彼らが編み出したのが、仮想的(ヴァーチャル)外国人になりきって、日本/日本人馬鹿にすることで、己の差別欲求を満たす手法というわけである。「日本日本人を罵ったり嘲笑することは、差別ではない。何故ならば、言っている自分日本人から」という理屈である

 「これは嘲笑罵倒ではなく、自嘲的な批判である」「ダメ日本/日本人を何とかしたいと思っているからこそ、敢えて汚い言葉を使うのだ」という論法も頻繁に用いられる。そんな彼らの言う「ダメ日本/日本人」に、彼ら自身が含まれることは決して無い。彼らの中では、あくまでもダメなのは「彼ら以外の日本人である。また「日本を良くしたいから汚い言葉を使う」とは言うが、その汚い言葉使いを、彼らが属しているつもりになっている、仮想母国であるX国を相手に使うことは無いと言っても過言ではない。欠点の無い国や過ちを犯したことの無い国は存在しないのだから、従って、彼らの精神的・仮想的(ヴァーチャル)母国に該当するX国も、日本と同様に汚い言葉で罵ったり嘲笑しても構わない筈なのだが。

 件のフランス在住作家や、彼のサッカー選手擁護鵜呑みにしていた人間たちも、仮想的(ヴァーチャル)フランス人になろうとしているようである。それだけならば、別に彼らの勝手から好きにすれば良い話ではあるのだが、しかし彼らのしていることは、畢竟「おフランスダンナ。あっしは他のニホンザルと違って、ダンナのすることに逆らいやしませんからね。あっしのことを、他のニホンザルと同じに扱わないで下さいね?あっしはダンナと同じく『フランス人』ですからね?」という阿り以外の何物でもない。ビリーアイリッシュのC-word発言映像に対して「自分アジア人だけど気にしない」と、彼女に阿るコメントをする日本人アジア人が多数いたのも、これも同じ動機である

 日本人(アジア人)としてのダメな部分に、きちんと当事者として向き合っていないから、いざ日本人(アジア人)差別に遭遇した時に「これは差別ではない!非日本人(非アジア人)に生まれ変わった現在自分が、アジア人差別なんかに遭うはずが無い!」と現実逃避する羽目になるのである

 X国の部分をフランス以外の国に入れ換えれば、同じことをしている人間は沢山いる。貴方の周囲にだって、一人や二人はいるだろう。そういう人間は、件のフランス在住作家と同じ轍を踏む可能性が有る。気をつけた方が良い。

2021-06-23

名字とか結婚かいヴァーチャルものに何かを託して生きてる人、生きづらそうやな

もっと本能に忠実に狩猟とかやった方が良いよ

2021-05-27

anond:20210527121410

まともに活動してるVと絡みたいがために

Vを名乗ってるけど動画出さずにtwitterしてるだけみたいなのはだいぶ前からいるんだけど

こういうタイプのやつはヴァーチャルVtuberって名乗ったらいいと思うんだ

2021-05-17

この人twitterやってるんだ

以前失礼だなと思ったことがあるのをなぜか今思い出した。こういう時に増田は便利で、記録しておく。

90年代活躍した人のトゥイターがバズった。

そのリトイートに、「この人twitterやってるんだ、懐かしいです」みたいな無邪気な投稿結構あった。

その人は00年代10年代も、そして20年代人生を生きてきて、いまトゥイートしているわけで、それなりにずっと著作文章を著してきた経緯もある。

にもかかわらず、自分無知を措いて、無邪気に「この人」とか「twitterやってるんだ」というのはどうなのか。

ネットヴァーチャル世界とはいえ人生の重みをあまりにも軽視した迂闊な投稿なのではないか

その人はちゃんと追っていれば、90年代ほどの派手さはないにしろ文章を書いていることは容易にわかる。

こうした気軽な無知からの軽口は、自分も気を付けないといけない、と思った。

2021-03-25

anond:20210325202522

貧乳ガールにムネガペッタンコンティって言わすとか面白いじゃん?

ヴァーチャル関係なんだから本気になったら負けよ負け

2021-02-27

ジャミロクワイは本当にほんとうに世界中あっちこっちヴァーチャルインサニティを歌っている。

うんざりしながら、うんざりしながら、うんざりしながら。

でもたまに本当に本気で歌っているのがあってそういうのはすごくよい。

2021-02-17

前澤さん20億ドルしか持ってないのか

フォロワー1000万人に配ったら、まあ数万で終わるよね

人件費のほうが大変そう。

超展開を期待はしている。

お金ってゆってるから、なんちゃらポイントにはならないだろうけど。

けど、なんちゃらポイントってのもあれで、例えば、楽天ポイントなんかは、コンビニでも使えるし、

コンビニスーパー、服とかも買えたら、あとは家賃とか光熱費とか税金とかだけになるし、光熱費なんかはクレカ払いにしてたらポイントで払えたような気もしないでもない。

SFとかでよく、日本円とかが価値無くなって、ヴァーチャルマネー主体世界が描かれてるけど、怖すぎて誰も踏み込めないんだよね。

法律追いつかないだろうし。

けど、ビットコインとかもあるし、バーコード支払いも普及してきたから、そのうち……、いや日本が先陣切ることはないか……

よほどのことがなければ。

とにかくに2万円とか1万円とかはいらない。

貰うのは貰うんだけど。にしても1000万人にくばるのたいへんそう。この後の展開が読めない。

前澤さんクラスお金持ちをあと何人か何十人か集めたとしても、現金とかでもってるわけでもないだろうしなぁ。

やっぱり一人数万とかで終わるのか、それはめちゃめちゃつまんないよなぁ。

でも、超展開もなんかみんな冷めそうだし、万一期待感あるような感じだと、経済大混乱しそうだしなぁ

とか毎日ダラダラ考えてる。お金欲しい。

2021-02-04

ヴァーチャルフェラが普及してほしい

こう居間や寝室で暇なときかに気軽に、腰に器具つけて相手動画を見ながらってオナホじゃねえか!

2021-01-29

Kyashについて思うこと

特に深いことを書く気はないけど、数年前から愛用していたKyashがここまで悲惨になり、耐えられそうにないので書く。

昨日発表されたけど、Kyashは進歩した。毎月指定銀行から自動入金を行えるようになった。これは手数料なしに手元に現金を持ってこれることを意味する。給与が入っても現金をおろすのは面倒だし、こういう自動入金は便利だ。提携する銀行の中には、俺が愛用するSBIネット銀行(NeoBank)も含まれる。これはいい

が、あとは全然駄目だ。何よりクレカがほぼ意味をなさなくなった。2月4日以降は任意金額クレカチャージができなくなり、しかポイント還元も0.2%と全盛期の10分の1となった。でも低い還元率はまだ許す。問題は去年の段階で導入されたKyashヴァリューだ。銀行現金チャージのみしか個人間送金ができず、クレカチャージ分は買い物にしか動かせなくなった。Paypayとかと一緒。

なんと俺はこのクレカチャージをあと8万残している。戦闘力だったらフリーザの7分の1だ。

1%還元dカードチャージたから損はしていないが、0.2%にはなんの旨味もない。仮に一括で8万を支払っても160円が戻ってくるだけ。意味がない。しか家族に小遣いとして分けることもできない。なんという無駄お金か。せっかくチャージしてもSuicaと変わらない。ならSuicaでいいじゃん。Revolutとかに配ることはできるけどそういうアクロバットなことをせずもっと自由お金を使わせて欲しい。それもこれも、この8万を使う予定のイベントコロナで中止になったのがそもそもなんだけど、それにしても魔が悪すぎる。いったいKyashはどこで道を間違えたのか。

Kyashが登場した当初は個人間送金が簡単に行える便利アプリだった。個人間送金と聞くと面倒そうに見えるけど、単純に銀行を介さずに知り合いにお金を送れるサービス海外では非常に盛んだよね。当時の日本ではPaypalやLinePayが有名だったかな。日本人には銀行振込が一般的だけど、割り勘とかハンドメイドの気軽な売買には向かなかった。そこにKyashという新参が入ってきて、さらに2%現金還元リアルカードなんてのも投入した。ここで爆発的にユーザーが増えたと思う。俺もこの時期に知った。

個人間送金とはいものの、KyashのはVisaプリペイドを使ってそれをやり取りするだけのものだ。前払式支払手段のみでこういうことをしたのは日本では初めてだった。誰もが思う「Suicaの残高を誰かに直接贈りたい」を現実にした形なわけ。suicaより柔軟で、しかヴァーチャルリアルリンクしているという画期的サービスに思えた。いまでもそう思う。少し前に話題になった「osushi」という投げ銭サービス資金移動業というお金ダイレクトに送るサービスだったから、色々叩かれた。Kyashはもっと簡易的な方法で擬似的にお金をやり取りする仕組みだ。資金移動業もいらなかった。おもちゃ感覚なのに手応えがあって面白くてわかりやすい。2%還元されるし、決済にしてもクレカより即時表示されるし、zaimにも連携できるしでかなり満足していた。

https://paymentnavi.com/paymentnews/64573.html

旗色が明確に変わったのはKyashCardの頃だろうな。その前から「2%→1%」「還元方法の変更」ときな臭くなってきた。そして資金移動業に手を出したのは完全に間違いだったと思う。銀行に近い業務をできる代わりに銀行には永遠に並べないものを取得してどうするんだろう。銀行から開放されたいという人を無視し、銀行っぽいことをしようとするなよ。簡易的だけど気軽にお金個人間でやり取りできる便利グッズ、という立ち位置を捨てるような魅力が当時のPay界隈には会ったのだろうか?ニッチな分野だからこそ輝いたKyashの理念はもう見えない。


悪いことばかりじゃない。3Dセキュアに対応したし、カードはかっこよくなったし、Visaタッチ決済使えるし、他のプリペイドの橋渡しもできるし簡単家計簿機能もついた。今はまだ便利なカードのまま。でもこれからどんどん退屈なサービスになっていくんだろうな。

2%が0.2%になったことよりも、チャージしたお金自由に引き出せないのが辛い。元から単なるプリペイドだったけど、当初は現金を超えた存在だったことを考えると、この落差は遊戯王における混沌帝龍(カオスエンペラードラゴン)並の弱体化を思わせる。

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B7%B7%E6%B2%8C%E5%B8%9D%E9%BE%8D%20-%E7%B5%82%E7%84%89%E3%81%AE%E4%BD%BF%E8%80%85-


シンプル画期的で他にはないニッチな便利サービスだったKyashが、他のpayサービスの後追いに近いことをして本当にがっかりだ。日本個人間送金の文化根付かせるチャンスだったのに、それを棒に振ってしまった形だ。ネット銀行のほうがずっと便利だなと思われたらおしまいなんだよ。

だけどKyashカード自体はしばらく持っているつもり。もちろん残高やポイントは使うけどKyashがこれらをどうするのか気になるんだ。もしかしたら給与デジタル払にいち早く対応してくれるかもしれない。逆にキャッシング機能に手を付けたらもうどうでもいいかな。


とりあえず、現在のKyash残高はRevolutや6gramといったカードに振り分けることを考えている。少額の買い物に使っても残念感しかわかず、かといって高額なものを買うまで塩漬けにする理由もない。

例えば、「かぞくのさいふ」を使ってはどうかとも考える。zaimにはオール手動になるが、現金をわかりやす管理するにはこういう手間も必要だ。

あれ、令和にもなって俺は何をしているんだろう。

2020-12-03

anond:20201203085527

おめシスみろ

雑談ゲーム・歌!以外にヴァーチャルらしいことやってるぞ、たまにだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん