「ローテク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ローテクとは

2022-03-23

anond:20220323190529

一部の輸入品は、企業業務に深く浸透している。ロシア銀行および企業の最大90%が西側製のソフトウエア使用していると推測されている。

パイプ製品などのローテク製品代替可能だった。しかし、あらゆるハイテクものは依然として、西側技術西側ソフトウエア西側ノウハウに大きく依存している」

民間航空機スホーイスーパージェット100は、当局者によれば、同機の製造に使われている部品コストの約半分は輸入品のもので、この度の制裁により入手ができなくなっている。

2022-02-20

有名人による「素人の法解釈」ほど厄介なものはない

「【MacKindle本も永久保存自動スクショPDF化する方法|脱凡リーマンブログ」というブクマ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/exit-bonbon.com/kindle-save-pdf-automatic-screenshots/

アウトなのは当然として。リアル画面表示でApple scriptか。なんてローテクな…90年代かよ。まぁRPAってこれだよな。

う、うーん・・。問題無い方法という体で紹介してるのすごいな。。

まあ、知らないことは誰にでもあるし、ありとあらゆる分野について知っている人などいない。

自分場合生物医学関係サッパリだ。

この場合も単なるブコメからリテラシの話で片付けられる。

しかし、有名人が似たようなことを言うとそのファンフォロワーたちがそれを一気に拡散し、あたかもそれが正しいかのように扱われてしまう。

それに逆らとめんどくさいことになるので、その「間違った解釈」に従って行動せざるを得ない。

これを正すためにはどうするのがいいのだろうか。

2021-10-03

anond:20211003230845

変な声出たwww

私も以前なりすましHN勝手に語るだけというローテク野郎)されて

いきなり「元気出してください」ってメール貰って。

年代かなぁ、それとも古参オッサン??って思ったら

僕は中学生ですがって書いてあって、あー誠実で優しいいい子が育ってる

これからネットで繋がる人達とのコミュニケーションはきっと良くなってゆく。

日本は安泰じゃーと目頭が熱くなり申した。

2021-05-20

呼び込み君」が一社独占状態なのは何故か

スーパーに置いてある「呼び込み君」、どこに行っても群馬電機しか見かけず、市場シェア100%に近いと言ってもそう間違いではなさそうだ。

そもそも他社が似たような製品を作っているのか知らないが、どんな会社でも作れそうなローテク製品がなぜ一社独占状態にあるのだろうか。

2021-05-02

デジタル庁の話、

徹底的に単純化抽象化することで、馬鹿でも分かるようにしてメンテナンス性を上げるとか、(もちろんドキュメントちゃんと書け

技術者の本懐だと思うんだけど、無暗に複雑化したい、見栄えを良くしたいという考え方がまったく理解できない

そもそも、お役所関係仕事ってフリーランスでもみんな避けたい案件で、

先にガチガチ予算は決められてしまうし、

一度作ったら保守とか改善をしたがらないし、それはお金の決め方が民間と違うからそうなるわけで、

逆に、余ったか道路工事みたいに予算消化に協力してよみたいになって寧ろバグセキュリティーホールを埋め込んだりとか、

予算がないならないで公務員勝手にいじられて無茶苦茶にされたりとか、

Google Mapsなんかも公的サイトとか企業とかはGoogleお金払わないと使えないわけだけど、

それも決められた予算内でだったり、稟議の遅さとか、普通のお客とは大きく異なるわけで、

あと、なんか政府も含めて、DXだのカッコイ表現をしたがったり、ナウでヤングな開発スタイルやるぜ!みたいなノリだったり、

そういうの止めた方が絶対にいいと思う

そんなの当たり前じゃん、馬鹿なんじゃないの?と思われるぐらい単純化抽象化するのが論理的思考の基本中の基本であって、

そこまで落とし込んでもいないのに、余計なことをするもんではないと思う

俺の技術凄いでしょ自慢なら別の場所でできるだろと思うわけで

手書きHTMLが温かみがあるwみたいに馬鹿にする輩がいるが、

元の文章Markdownなりはてな記法なりで書いて、静的HTMLに変換して、基本的CSSで充分見栄えも良くなる

というか、マイナンバーカード申請しても返信がずっと来ないので、さっきまで国のマイナンバーカードのページを眺めていたのだけど、

文言が下手」「文章冗長」「同じことを繰り返し書いてないか?」「FAQが読みづらいレベル

という感じで、これ住んでる県とか市のWebもそうなんだけど、もっと端的にズバッて書けるんじゃないの?

デジタル庁の採用ページも必要ないエフェクトとかアホかと思ったが、文言も駄目、やりなおしレベルだと思う

思うけど、なんかポエム書く人の方が出世したりする世の中だったりするのでウンザリする

要は、その上のオッサンや老人を感動させなければいけないみたいな圧力に従った方が出世したりするわけだけど、

戦争もそうだけど、そうやって目上を忖度して負けたんだけどな

まあ、ティム・バーナーズ=リーとかだったら最近はどういう意見を言うのか、JavaScriptアリアリでしょと言うのか、

単純なテキスト相互通信するのが基本だから、みたいに言うのか興味はあるけど

いずれにせよ、公的案件普通案件と同じに考えると痛い目に遭うし、

デジタル庁ではそういうのはやめて、モダーンでナウでヤングバカウケな開発スタイルでやるぜ!

とか正反対に全力疾走されても不安になるんで、そういうのはやめてくださいとしか思えない

個人的には、こういうことを言うとまた馬鹿にする輩が出てくるんだろうけど、

jQueryみたいなのちょっと添えるぐらいで、それでもJavaScript切っても動作するように書けるわけだし、

とにかく、最新最近のやり方じゃないとか馬鹿にされても、余計なことをしない、

そうすることで仕事量を減らす、

基本的JavaScriptがなければ成立しないようなページを国が必要にするようには思えない、

フォームで充分なわけで、寧ろレガシー寄りで5年10年、下手すると20年安定することを考えるべき

一方ロシア鉛筆を、Intelではなく並列処理させたZ80を使った、

みたいにローテクでも確実に長期に動作させることを考えるべきだと思う

あと、どこまで行ったって国の予算税金なわけで、

JavaScriptフレームワーク流行り廃れが変わる度に無駄税金を使われてたまるか、

という気もする



あと、Nuxt.jsについてはちょっとしか知らないけど、

なんかトラブルになったときNuxt.jsソース読まないと困ることってないの?

Lodashだったか何だったかちょっと失念してしまったのだけど、

動作おかしかったのでソース読んで、時間をかけて間違いを発見して、

報告とかプルリクしようと思ったらタイミングの差で修正されてたこととか思い出すんだけど、

例えば、中国とかLinuxを国が採用したら、

中国国家公務員としてサイバー攻撃を含むハッカーが高給で雇われているわけで、

自分中国だったらソースを全部読ませると思うんだよなあ

頻繁にコードリーディングとかレビューとかやらせて、

から隅までLinuxなり、敵国から盗んだ技術なり、戦場で墜落したドローンとか戦闘機を拾ってきたり、ワリャーグとかそうだし、

徹底してリエンジニアリングさせると思う、自分にはそういう優れた技術力はないけど

もちろん、そうやってリエンジニアリングした組み込みOSなり、

そういった知見から独自リアルタイムOSを開発するなりして、

それをミサイルなり戦闘機アビオニクスなりに応用していくわけだ

(というか、最近組み込みOS界隈とか中国も含めて熱いように思ってる

から最近AWSとかを中心にした開発だと当てはまらないけど、

例えばApacheとかNGINXとかだったら、本来はそのソースもくまなく読むべきだと思う

使用しているユーザーが多いから、エコシステム機能しているから、セキュリティーも安全だろう、

みたいな発想は国のシステム軍需産業では相応しくないように思う

まあ、だからといってミッションクリティカルシステムしろとかまでは思わないが、

w3mで読めるように作ってもバチは当たらないというか、

最近ネタで言うなら、シンエヴァちょっと盛り上がってたわけだけど、

庵野さんが、オネアミスは足し算、エヴァは引き算で作った、みたいに言ってた気がするけど、

この徹底した引き算って凄い大事な考え方だと思うんだよなあ

もちろん、テレビ版のエヴァは徹底的に引き算してもあの様になってしまったわけだけどw

庵野さんって意外とコンピュータとか苦手そうだけど、

徹底した足し算から、徹底した引き算に移行した、というのは凄く良い意味理系的発想だと思う

(でも噂から想像されるシンエヴァは徹底した引き算でもなさそうなので家で観るつもりだけど

あと、神エクセルとか誕生するのも、結局は庵野さんとかの言う徹底した引き算、

単純化抽象化が下手な人間、つまり論理的思考が下手な人間が携わるからあなるんではないかと思うんだよなあ

2021-03-14

ケーブルのぐちゃぐちゃが30分で解決した話

これを数年使っていたのだが、電源口がなくなると分岐タップを買い足して、

かばレゴブロックのような「立体的オブジェ」になってしまっていた。(賢明な諸兄なら想像できるとおもう)

https://www.amazon.co.jp/dp/B004WYIXHW

それをテキトーに買ったこいつにしてみたところ、30分でジャングル状態文明的なビルのような整然とした姿になってしまった。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKT7933/

今までのあのグチャグチャはなんだったんだ?なにかスピリチュアル陰謀論を感じてしまった。

やはりACアダプタが幅を取るという問題解決されたのと、USBスマホ類は直接充電できることが大きかったようだ。

電源タップというローテクな分野とおもうなかれ、技術進化していた。

以上、賢明な諸兄におすすめ情報局でした。

2021-02-03

anond:20210203231807

その思い込みを抱えたまま死ねば良い

金持ちはとっくに自動運転恩恵に預かってるから

そのパイプやツテのないお前はローテクの中で疑心暗鬼のまま生涯を閉じろ

2020-11-25

日本に生まれた時点で恵まれている

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1627758

これ見てごらんよ。

はてなにおいてすら未だに「日本に生まれた時点で恵まれている」論者がいる。

違うだろ。

日本貧乏人とアフリカ金持ちだったら、アフリカ金持ちのほうが幸せだろ。

自分幸せかどうかは身近な他人との比較によって実感するものからな。

あと老人が言う「今の若者は物があふれた便利な時代に生まれて恵まれている」なんて意見、これもおかしい。

「物があふれた便利な現在」も、ちょっと時間が経てば「ローテクばかりの不便な昔」になるんだよ。

俺たちは不便な時代を生きてきたなんて本気で言う老人がいたら、江戸時代平安時代の人が怒って来るぞ。

 

ようは、時間空間が大きく異なる条件を比較してあれこれ言うのは基本的不毛なんだよ。

はてなーだったらこの点は当然コンセンサスが取れていると思っていたのだが。

2020-10-04

電子戦っていまいちピンとこない

強力な妨害電波を垂れ流したら自分たち通信も使えなくなるの?

逆にローテク狼煙で連絡するのが強くなったりするの?

2020-07-04

選挙近代化はよ

東京都知事選期日前投票行ってきたんだけど、なんで令和2年にもなってこんなローテク投票やってんの?

まず監督員多すぎ。本人確認ダブルチェック要因だろうけどさ、あんなのマイナンバーカード顔写真と紐付けして、画像認証かにすれば最低1人いれば回るじゃん。

それから投票所が半端なところにしかないのがヤバイ基本的自分の住んでる区の役所公共施設からし投票できなくて、新宿駅とか渋谷駅のようなターミナル駅とか大型ショッピングモールイベントスペースとかでなんでできないの?それこそ献血ブースみたくさ。公共性高い事業なんだから1週間くらい場所の都合くらいつけらんないの?そんでもってせっかくマイナンバーとか住基ネット作ってんだから選挙目的なら他の自治体からアクセスできるようにして、東京都下ならどこでもOKとか技術的にはできそうじゃん。

現行の情報通信技術駆使すれば50億とも言われる投票コストも下げられるるだろうし、仕事プライベートで忙しい若年層が出かけたついでに投票できて投票率も上がるんじゃねーの?

そんでもって、全面的マイナンバーに紐づけた個人認証にすりゃ投票用紙の郵送コストも下げれるし。

こういう施策何もやらずに現状維持昭和脳全開なお役所ITリテラシーの低さにマジで腹が立つ。ぶっちゃけ誰が知事になっても良いから、ITリテラシー高いやつマジで頼むわ。そんじゃーの!

2020-06-10

anond:20200610111545

S-Fマガジンの創刊が1959年、第1回日本SF大会の開催が1962年からそのくらいなんだろうな。

その当時はアメリカでも「Sci-Fi表記は定着していなかったんじゃないか

英語版Wikipedia

フォレスト J. アッカーマンは、1954年に初めて「sci-fi」(当時流行していた「hi-fi」に類似)という言葉を使ったとされています。Science Fictionが大衆文化の中に入ってくると、この分野で活躍する作家ファンは、「sci-fi」という用語から予算ローテクな「B級映画」や質の低いScience Fictionを連想するようになりました。1970年代になると、デイモン・ナイトテリー・カーなど、この分野の批評家たちは「sci fi」という言葉を使って、ハック・ワークとシリアスなScience Fictionを区別するようになりました。ピーターニコルズは、「SF」(または「sf」)は「SF作家と読者のコミュニティ内で好まれ略語である」と書いています

2020-05-26

anond:20200526185446

申し訳ない。用語が分からなくて、まず「テレカン」と「SIer」をググってしまった。職場システムについて愚痴っている私もこんなレベルなので、ローテク職場になってるのかも知れないが。

真剣Sierという職種の人々にうちの本社に入ってほしい。私物パソコンで直接会わなくてもオンラインで顔を見ながら会話ができるようにしようとする人はいても、うちの職場システムのこんがらがった迷路のようなシステムを利用して内部の連絡を能率化しようとする人はいない。

現状Skypeインストールされているぐらいなので、Microsoft製品の方が本社お墨付きを得られる確率が高いと思う。ただ、普段私と違うシステムを使っている人々の端末にも Skype が常駐しているかは分からない。インストールされていても、業務モードの時とは別のIDログインしないと使えない可能性がある。少なくとも私の使っている端末では普段仕事で使う画面にSkypeが入っていて、インターネット閲覧用のIDログインするとSkypeは出て来ない。恐らく業務データ流出と私用のインターネット閲覧を防ぐためだと思うが、恐ろしく使いにくい。本社は「セキュリティのためなら仕事効率が落ちても良い」という考えでこんな設定にしたのだろうか。

愚痴ばかりで問題解決する方向に行っていないと思うけど、とりあえずうちの職場システム理不尽さを少しでも分かってほしくて書いてみた。

2020-05-17

国民との乖離を生み出し続ける現代政治は、誰のために運営されるのか

コロナ下の日本におけるトップダウン型の政策は、不明瞭な感染対策と歩みの遅い経済対策を生み出した。


この不安定な情勢で出てきた「検察官定年延長問題への抗議」は、ついに現代政治限界を露わにしたように思える。

政権とそれに寄り添う人々は「定年延長決議自体は何も問題ない」というが、

国民が怒りを露わにしているのはそうした局地的な法律問題ではなく、今まで少しずつ溜まっていた「政治への不信感」によるものだ。


今の国民は、「与党vs野党」「保守vs革新」「自由主義vs社会主義」なんて図式には一切興味がない。

求めているのは、その政党が取る行動が強権的なのか協働的なのか、透明性が高いのか低いのかという「安全安心感」という目線しかない。

そのため、極端なことを言えば、トップ一党独裁であっても、

強権主義に陥らず、国民説明責任を果たし、反対勢力に敬意を持って接しさえすれば国民は納得すると私は思う。

様々な政治形態がある世の中で、ポピュリズム一定数の支持を集める理由はまさにこれであり、

現在ローテク時代遅れ政治形態では、倍々で膨らむ経済と加速するグローバル化対処できないことが分かっており、

目の前の魅力的で人々に寄り添う(ように見える)リーダーに、どん詰まりの状況を解決してもらいたいかである


国民は強いリーダーを求めている。

だが「強い」の意味が昔と違う。

現代の「強さ」は相手を言い負かす能力ではなく、相手と手を取り合う能力だ。

複雑化する世界で高く積みあがった諸問題を、

国民に分かりやす説明する能力のある人物だ。


現在日本政治は、与党であれ野党であれ、それが出来ているだろうか。

多数決こそが民主主義」という理念にあぐらをかき、「人々のための政治」を見失ってないだろうか。

不信感を抱く国民や反対する党に粘り強く説明を重ね、

「採決されるまでは反対するが、採決後は全力でサポートするよ」という姿勢を引き出すことが民主主義ではないだろうか。

2020-05-04

コロナ実験できない大学院生

コロナ自粛してるうちにやったこと。

  

Amazonで出店

親戚の売ってる商品を、Amazonで売ることになりました。

田舎でやってた店を、ネットで出店というのは、ニューリテールっていうんですかね?

  

情報サイトを作った

とある全く情報化が進んでおらずローテク情報が散らばりまくってる業界情報統合しました。

1000くらいの情報ソースを1つずつ見て統合しました。

業界ツイッタラーからはそこそこ評価をいただいております

また、小規模ながら情報お金に変える形で販売をしております

  

うーん。ネットでできそうなことを開始して、商売を始めましたが。

すごく充実しています

2020-04-15

anond:20200415210940

ベルマーク数えるのなんかいの一番にAIに取って代わられたぞ

もうあんローテクなことしてるPTAなんか存在しねーよwww

2020-04-10

春のヒヨコと桜増田祭り妻出す間落差床よ日野るは(回文

新型コロナウイルスのせいで仕事がなくて暇だって

オレは忙しいんだ!なぜ忙しいかって?

ヒヨコを育てるからに決まってるだろ!

今朝もそんなご機嫌なアメリカスタンダップコメディーショーを地で行くような、

CNNニュースが飛び込んできて目覚めたわ。

おはようございます

これって本当に全米がヒヨコ育ててんの?って

アメリカネタ日本騙されてるんじゃね?って思ってやまない今日この頃よ。

これマジだったら全日が泣くわ!

不況不景気からってヒヨコを育てて大きくなったら食ってやろうってこと?

くわばらくわばら!

いやそれだったら七面鳥育てない?普通全米クラスなら。

意外とそこはヒヨコなのね。

ブロイラーなら40日ぐらいで育って食べられるようになるって言うから

やっぱりそう言う意味でも筋が通ってるってことなのかしらね

日本はそう言う不況不景気なとお祭りの時に、

金魚買ってきて飼うけど

所変われば品変わるって訳ね!

そんで金魚が大きくなって鯉になって、

どちらかと言うと鯉って鮒科の魚だからゆくゆくは鮒寿司になるわけじゃない。

そうなるとアメリカヒヨコとも合点があうって訳よ!

所変われば品変わるって言うけど、

お腹を満たすためには食べなくてはいけないものね。

分かるわ~。

腹が減っては尾藤イサオって言うぐらいだから

バシッと筋の通ったロックを聴かせて欲しいわ!

でも正直言ってさすがにアメリカの人もヒヨコが鷲になるって思ってないでしょうね?

ワシでもわかるわーい!ってツッコんじゃうわ。

食べる前に飲む!って

それはワシのマーク大正製薬大正漢方胃腸薬

話変わるんだけどさ、

ファックスって何かローテク

インターネットからファックスできたら、

いちいち電話料金ファックス1回1枚送るのに1円かかるから

その積み重ねでもたまり貯まったら1万円になるじゃない?

ネットから送れば、

いつでも実質0円なので、

少しでも経費が削減出来たりもするし、

やっぱうちの事務所でも金魚育てるかなーって。

昔と言っても私は18歳のピチピチフフフフレッシュルーギャーだからそんなもん見たことないんだけど、

銀行とかの待合所でよくあったでお馴染みのハイビジョン八景

あれだったらリアルに魚飼わなくても飼ってる感が出るしあれで金魚コンテンツ流すのもよくね?って思うのよ。

でもあれリアルさを追求するために画面の前にはマジ水の入ってるレイヤーがあって、

蒸発して水位が少なくなるから

定期的に水補給しなくちゃいけないらしく、

そこはリアルなんだーって

アメリカの人も、

リアルヒヨコ飼えない人だって住宅事情ニューヨークだってあるじゃない。

からアメリカ版のハイビジョンヒヨコ八景ってのを売り出せば、

ヒヨコ飼ってる感が出るからいいんじゃないかしら?とも思うけど、

そもそもとして、

ヒヨコ育てるにしろ金魚育てるにしろ

大きくして食べるんだから画面で見たところでは仕方ないのね。

でも今思い付いたんだけど、

あれの暖炉八景

ハイビジョン暖炉八景

いや4K暖炉八景ってのがあれば、

パチパチ薪が燃えるところもリアル再現されて

夜の癒やしの灯りにもなるじゃない、

文字通り暖かいと言うか。

でもさ、

暖炉が大きくなったら食べれないし暖炉って大きくなったらなんになるのかしら?

「いまのは4K暖炉八景ではない!メラゾーマだ!」って

メラって言いたいところを間違えちゃってメラゾーマだ!ってイキって言う米良美一さんだったりするわけじゃない。

そしてその炎で美味しい焼きマシュマロできましたよ!って言ってる場合じゃないし!

まったくよね。

だーかーら毎日おもしろいイェイイェイ!

以上、

米良美一でした~!まったねー!


今日朝ご飯

今日もお昼までに出掛けちゃうと言うことで急遽よ急遽!

急遽は急に止まれません!って言いたいわ。

そんなレタスサンドタマサンドです。

あんまりご飯食かパン食か食パンかってこだわらないんだけど、

最近はというかずっとサンドイッチが続いてるのは全く問題いから、

美味しいサンドイッチ情報お待ちしております、とか。

デトックスウォーター

桜茶いただいたので、

ホッツウォーラーに浮かべてみて開く桜はまた綺麗ね!

近所の神社お花見し損ないそうなので、

まだ間に合うかな?って期待を寄せつつ

そんなホッツ桜茶ウォーラーはほんのり塩漬け塩味ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-03-06

IoT家電コントロール

コンセントの間に挟まって、電気遮断したり通電してコントロールとか、物理的に家電スイッチを押してコントロールとか、ハイテクだかローテクだかよくわからん製品萎えるわ。

あんなの持ち上げてる記事なんなの。

2020-01-15

anond:20200114220825

もしも増田アパートストーブ可だった場合

換気の変え方を変える。

カンを乗せたストーブの置いてあるところに一番近い窓一枚と一番遠い部屋の窓一枚を家にいる間軽く開けてる。

できればストーブ側は低い位置

一番離れたところは高い位置が開くようにする。

うちの場合階段上の窓に相当するけれど、アパート場合そういうわけにも行かないので断熱材でうまく工夫して高低差を作るように。

ストーブでできた温かい空気は軽いので上へと向かう。

なのでそれを利用して家中に温かい空気を届ける。

煙突を作るイメージと言ったらわかりやすいかな。

間のドアは開放。

もちろん必要な窓を開けたらそれ以外の場所は完全に防備だ!

断熱材活用しまくれ。

それとヤカンを置くのも大事

空気に湿気を与えると暖かさが段違いだ。

なおこのやり方は24時間換気と相性が悪い。

24時間換気の場合暖かい部屋の空気も冷たい部屋の空気もすべてあらゆる方向から集めて外気と交換する。

から冬場は部屋が冷たくなりやすい。

そこで思い出してほしい。

私は煙突と言った。

ストーブから出る排ガス一定の方向に常に動かすことで換気している。

外気→低いところに開けた窓→ストーブ→部屋→高いところに開けた窓→外

うまく設定しないと汚くて危ない空気が滞留する場所ができてしまうからそれは気をつけてほしい。

もちろんコンロを使うとき換気扇を回すのは必須だ。

それとストーブを窓に近づけ過ぎたりして火事にならないようにも注意してほしい。

このやり方はローテクなのでエアコンなどとも相性が悪い。

ごくごくニッチなやり方であること、換気や火事を防ぐことなどが自己責任になるのでもうそろそろ消えそうな考え方であることにも留意してほしい。

もしも自己管理に自信がないならば絶対にやらないこと。

幸いなことにもっといい方法がたくさん上がっている。

幸運を祈る。

2019-12-19

デスク白湯を飲む増田温まる又他仇朱眞無のを遊佐でクスで(回文

おはようございます

寒いので事務所デスク白湯を飲んでいます

魚編の漢字が書かれた湯呑みで飲む白湯はまた格別よね!

ってネタで言うけど実際あの湯呑みってお寿司屋さんで出てきたのみタコとないんだけど私が見タコとないだけなのかしら?

もうすでにこの中に蛸が2匹隠れてるんだけど!

まったくよね。

寒いからって湯呑みで白湯ばかり飲んでいる場合じゃない午前中だったわ。

今ほっと一息で飲んでるからホットとかって言うダブルミーニング意味でも無いのよね。

お歳暮にしてはもう遅い出だしなんだけど、

私がいつも漁港に頼むお歳暮スルメ

そこはインターネッツは繋がっているんだけど、

サイトもあるんだけど、

何故か注文はファックという相変わらずローテクの注文方法

必ずファックス送ったあとに電話してファックス送りましたって言うのも毎年の流れになっちゃってるわ。

それで注文承りましたってお返事はメールで来るという

そこはしっかりしてると思いつつ、

支払いは振込オンリーだとか

今の時代にそぐわないキャッシュレスな感じだけど、

送り先は毎年そのお歳暮スルメは喜んで頂けるので、

送ってる次第ではあるのよ。

スルメって漢字でどう書くのかしら?って思ったらちゃんと魚編で安心した瞬間に

私の持っている魚編の漢字がいっぱい書かれたその中からスルメ」と言う感じを見つけ出すことは、

到底無理そうなぎっしるかき込まれたその65536文字

まるで耳なし法イチさんが体中にお経を書いて耳にだけ書き忘れて、

耳偏の漢字辞書からごっそり無くなってしまったのもあったし、

米粒に小さく筆で文字を書く職人さんが、

書き間違えちゃったけど、

どうせ小さいし筆で書いてる達筆文字から

ちょっとぐらい間違ってもごちゃっとごまかせそうなほどの感じでもありそうだし、

そう言ってる間にぜんぜん「スルメ」って漢字が一向にその私がお気に入りの魚編の漢字がたくさん書かれた湯呑みからは見つけ出せなくて、

もういい加減諦めかけたその時、

もうお手上げ!って湯呑みをひっくり返したら、

そこに底にある「スルメ」って漢字

当たり前に書いてあったわ!

スルメだけにあたりめーって

もう超うまいこと言っちゃって!って、

自分自身を褒めたいと思いますって言ってたスポーツ選手って誰だったかしらっけ?

あ!あと思ったんだけど、

斉藤さんとか渡辺さんとかの漢字がめちゃくちゃいっぱい種類があるじゃない「斉」とか「辺」っての

魚のつく苗字の人も

好きな魚編の漢字勝手に好きなのを選んで名乗れたら、

超絶シャチハタコーナーがまたごった返しちゃうわよね!

リップクリームかと思ってシャチハタを間違って口に付けたら、

サザエさんスタイル口紅みたいになっちゃって鏡見たら笑っちゃったわ。

デフォでその状態なのデフォで。

こないだ秋の新作リップを買ったんだけど、

折れちゃって「なんたるちゃー!」って思ったんだけど、

ここはユーチューブ

いまやググるよりユチュぶるでお馴染みの

動画でわかりやすい折れたリップのくっつけ方をやってたわ!

その通りにやったらちゃんと元通りになったので、

ユチュぶって正解だったわ!

グーグルユーチューブ会社に負けてないでもっと頑張りなさい!って言いたいところよ。

あ!あとまた思い付いちゃった!

魚編の漢字の湯呑みじゃなくて、

手偏にガンダム漢字じゃない方ガンダム編の漢字を書いた湯呑みをだしたら、

それなんてバンダイ?って、

ガンダム好きの人たちがこぞってガンダム湯呑みを買い求めること間違いないわ。

私の精一杯のガンダム知識である

手偏にガンダムって漢字

まさかここで披露されるとは思いも寄らなかったわ。

お昼はビャンビャン麺にしたいと思うけど、

あの漢字が書けないのよね!

うふふ。


今日朝ご飯は、

ここ連チャンで続いているレタスハムサンドよ。

レタスのシャキシャキがあっさりして、

朝軽く頂きたい軽食にはぴったりなほどよ。

デトックスウォーター

かいもの決定戦優勝というか殿堂入りでもはやクックパッドレシピにも一番乗ってるでお馴染みの「白湯」。

それをベースにした今回は

シナモン八角クローブオレンジレモンスライスを入れて煮立てて30分おくと出来上がる

白湯レシピが乗っていたので、

それを試してみたわ!

と言うかこれホットワインのレシピじゃん!って

白湯っちゃったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-10-08

anond:20190928174848

自分の国で起こすだろ。ローテク起業なんかどこの国でもできるし。特に飲食雑貨屋コンビニ)なんかな。

ハイテク起業あんものやれてアカデミックポスト組だが、一番日本が最悪な環境から

2019-10-07

溶けたアイス切手を貼る増田朱眞ル派を鉄器に水阿竹と(回文

おはようございます

最新の私のTMI情報としては

買ってきたアイス冷凍庫の中に入れ忘れてシャバシャバに溶けてたってこと。

そう言えばアイスどうしたっけ?って

探したら袋の中で液状化現象と化していたわ。

体感が半端なかったのでつかんだ瞬間思わず笑ってしまったわ。

せっかく買ってきたチョコバーだったのになぁ。

次は無駄にしないようにします。

あのさ、

郵便局よく行くんだけどまあいろいろなお客さんがいるのね。

いつも思うんだけど、

キャッシュレスよろしくのこの世の中、

切手代とか郵便代金を払うとき電子化ってしないのかしら?って。

郵便局郵便代を払うのがいつも現金なのがめんどくさいってだけなんだけど。

あともう1円や2円の余計にかかる切手とか貼るのも、

なんか電子化電子化と言ってる割りには何も改善されないし、

せいぜい糊からシールになっただけじゃない。

それって進歩と言えるのかしら?

でも多くの切手は糊で貼って貼るタイプ

令和のこの時代

切手貼るシステムは複雑に入り組んだ現代社会に鋭いメスを入れさまざまな謎や疑問を徹底的に究明するってのを誰もしないのねと思いつつ、

はいつも伝票を出す機械コードをかざして貼るだけなので、

もはや宛名住所書きすらもしなくてOKシナジー効果を得ているんだけどね。

後納とかだったらその都度都度窓口で細かい処理しなくてもいいけど、

明らかに慌てて出すの忘れてたでしょ?って夜中遅くに持ってくる会社の人っていたりするし

深夜も24時間窓口やってる郵便局人間観察してると面白いわよ。

って私はその時間何してるかーい?って思うけど、

普通に寄り道で道端にある郵便局寄ってメルカリ出してるだけだよ。

なんかあの貼るってシステムが手がかかって古くさいのよね。

あいうの本当に改善した方がいいと思うんだけど、

そこんところどうなのかしら?

未だにそういうレガシーローテクに触れると、

なんか郵便局だけ取り残されてる感があるのよね特に窓口。

あーでもよくよく考えてみたら、

送れる封筒などのフォーマットが様々で何でも切手貼っちゃったら送れるって仕組みからして問題だし、

決まった形のものしか送れませんってすると整えやすいから、

切手を貼るシステムもついには撤廃されそうな気がするわ。

なんで切手を貼る古いシステムがなくならないという結論

スルメや木の葉に切手貼ってもちゃんと届いちゃうってことよね。

逆に言うと優秀な郵便システム故の皮肉問題!ってことでもあるわ。

こういう郵便物のフォーマット統一ができない限り無理なのかなーって

自己論破された次第よ。

論破しないでね自分でしたから!

でも郵便代払うのはキャッシュレス化して欲しいわ。

溶けたアイスは元には戻らないけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

トマトジュースのみよ。

なんか来週はまた連休じゃない。

たぶん遊びに行くから体調整えて置いて一杯食べたいからね。

グルメな旅ができたらだけの話しだけど。

デトックスウォーター

前の晩に煮出して作ったセミホッツ麦茶ウォーラー

朝になったらほどよい常温なので、

飲み頃美味しく頂いたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-09-05

anond:20190905112350

音質の悪いラジオ音源を、しょぼいスピーカーから流したものを、しょぼいテープレコーダーマイクで拾って、スカスカテープに書き込んだものを、ローテクウォークマンとかで読み込んで、今とは比べ物にならないひどい音質のイヤフォンとかで聞いてたって職場オッサンが言ってた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん