「レーヨン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レーヨンとは

2024-02-09

anond:20240209170333

戦前日本人レーヨン法のせいで、みんな燃えやすい服を着てたやつね

炎上やすくする機能物質は、現代では、x(ツイッター)になっている

2023-12-23

anond:20231223191930

穿ってみれば、作者がここで表現たかった本当のことは

レーヨン庶民用の布)は蒸発した

原爆熱線に強いゴム紐で服を編め

ということだったかもしれない

綿布禁止法を作ったのは軍閥財閥で、トヨタ紡績機もそのあたりの業界だった

誰が悪いんでしょうねぇ

本人も8年後に亡くなっているが…

2023-07-04

虫よけスプレー成分のディート(C12-H17-N-O)ってトリチウム(H3)とか混ざってない?

プラスチックレーヨン、皮革を溶かすが、厚労省2016年高濃度ディートを解禁したのはどうしてだろう…

虫よけはイカリジンのほうがいいか

2023-01-02

自分織物アレルギーレーヨンだけかもしれない

ただしポリエステルはー体臭が強くなる気がする

綿はまあまあ

皮膚の研究もするぞ

2022-12-12

anond:20221212203111

熱は無いはずだけど寒気はする

ふーむ、汗冷えかも知れない。

夏にアスファルトに水撒きするじゃん? すると水分が蒸発して同時に路面の熱を急速に奪う。

これと同じことが衣服でも起きうる。それが汗冷えだ。

汗を閉じ込めるような厚着や汗をかきやすい状況では注意した方が良い。

綿素材、ヒートテックなどのレーヨン素材では、この傾向が特に強く、着た最初暖かいけど汗をかくと一気に熱が抜けるので寒気が走る。

速乾性をうたう下着に変えるか、ワークマンモンベルでウール素材の下着が売ってる。

ウールはゆっくり水分を発散させるので寒気で体調を崩したりはしにくい。オススメ

2022-11-16

腹巻買いたい

綿100%のとポリエステルレーヨンとか綿以外のとがあるんだけどどっちがあったかい?

裏起毛は締め付けるやつだしそんなに効果ないと思ってるが化繊のやつなら裏起毛版もある。

増田に繊維に詳しい人が居た記憶があるから放流しとくね。アドバイスあったらサンキュー

2022-11-13

anond:20221112205002

いやIT化についてけない人がいるのはわかるけど、

発注書って文面ではなんもわからんやんけ。

タオルでも無撚糸ふかふか今治タオルがほしい人と群馬体洗いレーヨンタオルがほしい人がいるわけでおまえんとこのタオル2万本くれっていわれてつくって納品したらやっぱ2週間以内に返品っていわれたら中小あっさり潰れるやろが。

電話くらいさせろや。

2021-10-24

anond:20211023210520

冬季ベースレイヤー下着)の選択

「汗をかくかどうか」が問題となる。

登山だとかサイクリングだとか汗を大量にかく場合には

運動をしている間はまだいいが運動を止めてストップしたとき

汗冷えしてしまうことを少しでも緩和させるために

機能の化繊ベースレイヤー必要となる。

しかユニクロヒートテックなどは肌触りを良くするために

速乾性を犠牲にして比較的に水を含みやすい素材(レーヨン)が含まれている。

そういう点でスポーツする時にはヒートテックは向かない、という言われ方をする場合がある。

とはいえ機能ベースレイヤーといえども魔法アイテムではないので

汗を大量にかけば汗冷えするのは避けることは出来ないのは忘れてはならない。

あくま比較的には汗冷えを抑える、というだけである

2020-10-05

アイスシルクアイスシルクコットン)とは?

検索した結果の整理。(ファッション系の通販まとめサイト説明しか見つからなかったけど)

 

アイスシルクとは、変性ポリビスコース繊維と言われるポリエステルの布。

変性・ポリ・ビスコース

ビスコースとは、レーヨン素材の一種。人工シルクと呼ばれている布(絹ではない)。

ポリエステルで作られたビスコースで、ポリビスコース

冷感性能をあげたものが「変性」のポリビスコース?で別名アイスシルク

2020-07-27

女の服はレーヨンポリエステルといった化学繊維が多く、

脱コルするまではそういった服ばかり着ていたが

脱コルして初めてコットンのTシャツを買って着心地の良さに驚いたとか言ってる人がいて

何かもう、理解できない世界だった…

自分は脱コルするまでもなく天然繊維の服しか買った事がない

女の服でも天然繊維の着やすい服って普通に沢山あるよ?

あの人達は今まで、そういう服を着た女性の事を「女」だと思ってなかったんじゃない?

2020-03-11

こんな身締めなパンティーになるくらいなら編まれなければよかった

パンティーに編まれた時点で人からブカブカにされる一生

どんだけ中身を補正しようと熱を蓄えようと豚にアナルパール

女性パンティーのタイプを聞いても清潔なパンティーなんて建前を言うがそれは最低、綿のパンティー、いやそれならまだいい、普通以上のパンティーが前ティーなのだ

こんな不細工に編まれてきた俺は人絹(レーヨン)すらない

某二流リネン我慢してきた それなりに努力してる方だと自負してる

でもそれでも普通以下なのだ 

もう、衣装場違いだ なんのために履かれてるんだろう 

anond:20200310225709

2019-05-14

TSUMORI CHISATOメンズダイマをしようとしてたらブランド終了のお知ら

過去の下書き整理してたら出てきたので供養。秋に着る服がない。

はてなメンズさんたち、ウェブ系の企業とかの完全に私服会社で働いてるとベーシックな服の組み合わせに飽きてきませんか?今日ちょっといつもとは違った服がほしいなって気持ちになってきたみなさんにTSUMORI CHISATO(以下ツモリ)をオススメします!ツモリは、かわいくて独創性があり着心地がよくてそこまで高くないかオススメなのです!

1. 独創的でかわいいデザイン

ツモリを選ぶ理由、まずはなんといってもデザインですね。メンズの服でかわいい服がそもそも少ないのですが、ツモリだったら大体かわいいです。ツモリの服の面白いところは、ZOZOタウンのモデルをやってるイケメンさんたちよりも非イケメンの方が似合うことです。例えばツモリの出すシーズンごとの雑誌では笑福亭鶴瓶モデルをやってたりするんですが、イケメンが着るよりもめっちゃ似合ってます

また柄も面白くって、花柄が多く総柄のものも多いのですが、ヤンキーぽくはない総柄で、デコラティブだけど上品っていう珍しいポジションです。差しやハズしに一点使いが非常にし易いので他は全部ユニクロにして一品だけ、とか良いですよ。生産数も少ないので珍しいデザインでかつ滅多にかぶりません。

2. 意外に機能的で着心地が良い

ものにもよるところはあるのですが、ツモリの服は他のエイネットツモリや他のブランド管轄している会社、この会社ブランドかわいい感じのテイストで似ていて、それらを指すエイネット系という言葉がある)のものよりも耐久性がある素材を使っていてかつ着心地が良いです。

例えばTシャツなんですが、まずシルエットが首元がゆるくて首が締まる感じがないが、胸が出てくるような下品な感じはないっていう絶妙ラインで、素材も良いものを使ってて、首元がすぐにヨレヨレになったりしないし、触り心地もよくて体調悪いときは大体このTシャツ着て会社行ってますエイネット系の他のブランドだと綿にレーヨン入れちゃってすぐ伸びてしまうとかが多いんですね。

3. そこまで高くない

ユニクロ無印グローバルワークレイジブルーグリーンレーベルかに比べると高いです。でも、セレクトショップビームスとかユナイテッドアローズとか)の高いライン程度の値段です。決してハイブランドではないので。

余談「ダイレクトマーケティング理由

増田TSUMORI CHISATOが好きなメンズなのですが、先日お店で尋ねたら「これ全国で2着しかないんですよー。渋谷パルコも閉店しちゃって生産数絞ってるんですよね」って言われたので、生産数のアップを図るためにダイレクトマーケティングしてみます

2018-12-24

ZOZOHEAT孝

ZOZOから打倒ヒートテックを狙って出されたと思われるZOZOHEATは、ヒートテックに比べてどんなものだろうかと思ってちょっとだけ調べてみました。実際に着用してないので、商品スペックからわかる素材からだけで書いています。ちなみに私は街で使うだけでなく、登山などのアウトドアウェアとしての防寒下着にも興味があるのですが、結論からいうとアウトドアウェアとしては、ZOZOHEATもヒートテックと大差なさそうな気がしています

今後バリエーションによって構成比が多少変わるかもしれませんが、以下がメリノウール混のZOZOHEATの素材です。アウトドアウェアとしてのポテンシャルも考えたいので、ZOZOHEAT COTTONは考慮しません。メリノウールは強調されていますが、5%に留まっています

レーヨン44%

アクリル48%

ウール5%

ポリウレタン3%


テンセルダールという素材が売りのひとつですが、ヒートテックの主素材でもあるレーヨン一種です。元々はレンチングモダールとして売られていたもののようです。原材料一般的レーヨンで用いられるパルプではなく、ブナとなっています。テンセルダールが、どれだけ一般的レーヨンより改良されているのかが気になりますレーヨン本来持っている親水性を克服できるほどの改善があるのかどうかがポイントだと思いますが、汗冷えに対応できているのか、今後のユーザー評価待ちでしょうか。

アウトドア用途酷評されることの多いヒートテックですが、現在3モデルが出ています。超極暖モデルではレーヨン比率20%まで落としています

ヒートテック無印

レーヨン 34%

アクリル 28

ポリウレタン 5%

ポリエステル 33%

ヒートテックエクストラウォーム(極暖)

レーヨン 33

アクリル 50%

ポリウレタン 4%

ポリエステル 13%

ヒートテックウルトラウォーム(超極暖)

レーヨン 20

アクリル 47%

ポリウレタン 4%

ポリエステル 26%


メリノウールを採用してきたところがZOZOHEATの新しい点ですが、メリノウールに他の素材を混合するというのは、アウトドアウェアでは近年見られる傾向です。個人的にはアウトドア界のユニクロと思っているモンベルを取り上げて見ます

モンベルのメリノウールプラス

ウール 89%

ポリエステル 11%

モンベルスーパーメリノウールタイツ

スーパーメリノウール 79%

ポリウレタン 1%

ポリエステル 18%

ナイロン 2%

このようにアウトドアウェアではあくまでメリノウールが主体となっていますので、ZOZOHEATの5%のメリノウールがどのくらい効果を発揮するのかは、テンセルダールと同じくこれも評価待ちでしょうか。

なお、モンベルでは化繊100%タイツなども用意しています

モンベルジオライン

ポリエステル 100%

最後

防寒には無駄空気の動きがない方がよいので、体にフィットできるZOZOHETAにはその点で優位性がありそうですが、タイツ型がまだないようですし、いずれにしろ期待も込めつつ、今後を見守りたいと思います

2016-11-27

100年後も女の子テロテロレーヨンパンツを穿いてると思うと、ときめく。

現在世界中人類女性はあのレーヨンの下着を穿いてるんだ

これだけでもときめく事実だが、現実的に考えるとたぶん100年後でもこの素材や形はそう大きくは違わないだろうと

ロマンだな

2015-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20150225182517

洗剤の手洗いで汚れおちますか?中まで行き渡った汗とか取れないよね?

いや、むしろドライクリーニングは主に油性の汚れを落とすため、水溶性の汗を落とすには家庭で水洗いしたほうがよっぽど効果的なはず。羽毛に染み込んだ汗が水洗いですべて落ちるかどうかまではわかりませんが。ドライクリーニングは羽毛の油分を一気に奪ってしまうという指摘もあり、その点からも水洗いが優位。

お持ちのダウンコートの表地と裏地にキュプラレーヨンなど「水洗いに向かない素材」が含まれている場合は家庭洗濯は諦めたほうが無難でしょうね。

参考までに。

東京都クリーニング生活衛生同業組合

ダウンジャケット洗濯について

http://www.tokyo929.or.jp/column/washing_cleaning/post_73.php

2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521203426

独特の風合いがあって涼しくて

夏は良くないか?化学繊維

 

ヒートテックなんかが良くて、レーヨンダメだって話はないと思うが

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん