「リファイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リファインとは

2021-07-13

トップYoutuberはやっぱり面白かった

コロナ会社が爆発したのでニートになった。

一日が24時間になったので毎日動画ばっかり見て過ごしてる。

毎日動画ばっかり見ているので好きなジャンル動画を見尽くしてしまった。

そして俺はオススメに表示されるトップYoutuber動画に手を出した。

 

これまでの俺はトップYoutuberが嫌いだった。

あん大衆が好きなもの面白いはずがない」

そう決め込んで一切見てこなかった。

 

実際見てみると面白かった。

朝倉兄弟もきまぐれクックもはじめしゃちょーヒカルもがーどまんもホロライブもカジサックもレペゼン乗っ取られも、

どれもハナクソほじりながら漫画片手で見るのに十分な面白さがあった。

やっぱり人気あるだけあるな。素直にそう思った。

 

最近switchリファイン版が発売された聖剣伝説レジェンドオブマナ(LoM)を遊びながらトップYoutuber動画を流している。

LoMはなんというか絶妙ゲームだ。

ランドメイクシステムは箱庭感覚世界を作れるのが面白い

隣に何を置くか。どういう順番で置くかで町やダンジョン属性に変化があり

展開にちょっとだけ違いが出てきたりする。

ホームから遠くに配置するほど敵が強くなるので稼ぎポイントを遠くに配置したりする工夫もある。

 

戦闘システムベルアクション採用しているため、最近アクションに比べるとこなれているとは言えない。

また仲間のAIがかなりアホなので見ていてイライラする。でもいざというときには頼りになる。

昔のベルアクションらしく敵やボスの予備動作を観察して回避していくことが大事になる。

必殺技を撃つ間、くらってる間は敵味方ともに無敵になるのでスカることが多い。イラつく。

 

シナリオはとてもよい。雰囲気イケメンみたいなスカスカシナリオだと言われることも多いし、実際、雰囲気は良いけど起きてることはしょうもないみたいなイベントも多い。でも、そういう決して必須ではない何気ない一幕のようなシナリオの積み重ねがゲーム空気感を作っていくのだと思う。ふふっと笑えるようなシナリオやしんみりするようなシナリオ。いろいろあって楽しませてくれる。

メインシナリオと呼ばれる3つの大型シナリオダイナミックな場所移動や人間関係も複雑に絡み合ってやりごたえがある。

語りすぎないのもよい。解釈余地を残すというか、余韻を大事にしている感があってよい。

これらのシナリオランドメイクシステムと相まって様々な順番で入れ代わり立ち代わり起きる。今自分歴史を作ってる。そういう気分になる。シナリオクリア後に自宅のサボテンくんに話しかけると、思わず笑ってしまうようなちょっとしたシナリオのまとめを書いてくれる。こういった細かいギミックもよい。

 

鍛冶システムゴーレム育成、ペット果樹園やりこみ要素も多い。

ペットシステムと言えば発売当時に遊べたリングりんぐらんどが復活していて驚いた。ポケステというプレステメモリーカードのところに差す玩具があったのだが、それで遊べたミニゲームだ。すごろくになっていて経験値アイテムを稼げるのだが、そこで稼げるアイテムがわりと破格なので学校でこっそり周回していたのを思い出す。

 

そんな聖剣伝説レジェンドオブマナHD版がswitchで3500円くらいで買える。

懐かしい人は買って損はないし、やったことない人も、やっぱり買って損はない。

3500円はちょっと……って人はセールになったタイミングでもいいので買って見てほしい。

2021-03-05

おじさん「ガンダムは今の設定では8号機まであるぞ」←それ「今」って言っていいのか?

anond:20210305141148ブコメ

ファーストガンダムテレビの時点では3体だったけど、今の設定では8号機まである事になったぞ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4699365219029156162/comment/grizzly1


いくら日本はてな高齢化社会とはいえ1981年(40年前)から文字設定、1990年31年前)から絵の設定があるものについて「今の」って言ってええのん

設定の変遷

ガンダムセンチュリー』(1981年)では、RX-78プロトタイプが8機存在したとされ、ガンダム4-8号機の存在示唆されていた。

初出であるMSV』(1984-1985年)では、4、5号機はジム母体となったことと、改修されて星一号作戦ホワイトベース級「サラブレッド」に搭載された(ただし正式な記録は現存していないとされる)ことが記述されたのみで、デザインは起こされていない。

のちに『M-MSV』とされる雑誌SD CLUB』第9号の連載企画モビルスーツコレクション 大河原邦男MS最新設定集」(1990年)で5号機とともにデザインされ、掲載小説ア・バオア・クー攻防戦」では2機の活躍が描かれた。なお、シールドジム・コマンドと同型のものを装備し(小説挿絵より)、メガビームランチャー計画のみで終わったとされている。

さらに、ゲーム機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』(2003年)ではカトキハジメによってリファインされた4、5号機が登場した。

ガンダム (架空兵器) - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E5%85%B5%E5%99%A8)#%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A04%E5%8F%B7%E6%A9%9F

ガンダム4号機~8号機は、1981年(40年前)の時点で原型となる設定があり、

ガンダム4号機~7号機については1990年31年前)からデザインがあり、

ガンダム4号機、5号機は2003年(18年前)に発売されたPS2ゲーム機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」のためにカトキハジメによってリファインされた。

ガンダム6号機は、2001年20年前)に発売されたPS2ゲームジオニックフロント」のために片桐圭一郎によってリファインされ、その際に「マドロック」の愛称が設定された。

ガンダム7号機は、2009年(12年前)に発売されたPS3ゲーム機動戦士ガンダム戦記」のためにカトキハジメによってリファインされた。

なお元の増田話題にしてるガンダムMk-Vは1987年(34年前)に発売された「モデルグラフィックス」誌のムック本「Mission ΖΖ」に「G-V」の名で登場したのが初出。

ブコメ名前が上がってるガンダムMk-IIIは、その名前とともに登場したのは1986年(35年前)の「B-CLUB」誌上が最初らしい。「SDガンダム外伝」の騎士ガンダム元ネタであることでも知られる。

そしてそのMk-IIIとMk-Vの中間位置するモビルスーツとして設定されたガンダムMk-IV2001年20年前)に発売されたPS1ゲームSDガンダム ジージェネレーションゼロ」が初出。

2020-12-01

anond:20201201015836

元悪役→味方側が有りで良いなら

武装錬金の早坂姉弟は「死が二人を分かつまで」と結婚のような誓いもしていた

るろうに剣心雪代巴と雪代縁のリファインらしいか和月先生はそういう話を描きたかったんだろうなぁ

2020-07-21

anond:20200721183254

TVゼロビジュアルリファインして「プロトゼロ」としてEW設定でも登場させたおかげで、そっちのガンプラMGになったのはありがたかった

そのぶん、FTまで含めてゼロに関する設定がかなり複雑なことになってしまったけど

2020-04-05

ぼやき酒屋」はもう古典落語として扱われていいのでは

ぼやき酒屋」は桂文枝(六代目)が桂三枝だった頃に演じていた創作落語である

噺の内容を知っている人は多分分かると思うが、内容は明らかに上方落語の一つである「上燗屋」を現代的にリファインしたものになっている。

「上燗屋」は酔客があの手この手の口八丁手八丁でもって只酒只飯にありつこうとするというのが笑いの肝であるのに対し、ぼやき酒屋の方は

お題通り酔客の「ほやき」そのものが笑いの肝である。ぼやく内容に楽屋ネタを織り込んでもいいし時事ネタも大いに使える。演者にとっても

客にとっても言わば「勝手の良い」ネタである個人的には思っている。

この「ぼやき酒屋」桂文枝(六代目)の創作落語である事は周知の事実であるので、文枝以外の噺家が演じるには、たとえどんな大師匠だろうと

桂文枝直々に稽古を付けて貰う」つまり伝授してもらう事が絶対条件としてあるらしい。これは上方落語だろうと江戸落語だろうと、どの

団体所属だろうと一切無関係である。「直々に稽古」と言っても内容は至って形式的で、

 

一、文枝師匠に直接会って御挨拶

二、文枝師匠に直接会って頭を下げて「直々に稽古」を付けて貰う事の許しを得る。

三、文枝師匠から快諾を受けて「直々に稽古」キットを授かる(大抵の場合、後日郵送でと思うけど、中身は口演DVDとか文枝の銘が入った公式台本、そして手拭い、みたいな感じだろう。)

四、文枝師匠に御礼状をしたためる。

 

以上の儀式を通過した噺家けがぼやき酒屋」の口演を許されている。これは桂文枝(六代目)が生存している限り継続される筈の、現在プロ落語家全てに課せられているしきたりである

 

妄想です。

2020-03-18

anond:20200318101206

プラモ化されてる、発表されてるやつも変わっちゃうのかな

全部カトキナオキリファインしてもらいたいけどどうなるんだろう

楽しみ

2020-02-26

初々しい感性だの言っても、わしのほうが詳しいとか抜かす知識偏重の連中が潰しに来る。

結果的に古い知識通底するかもしれないが、感性としては新しい作品は潰される。

例えば最近80年台っぽいファッションを街でよく見かけるが、古い人からすればあれは単なるパクリしかない。

ところがリファインが多くの人によって成功すると、それは80年台の頃より洗練されたものとして再登場する。

若い人にこちらができることは、〇〇の焼き直し、と釘を差すことではない。

焼き直しを新たな感性でやったらどうなるのかを見守ることだけだ。

2019-04-11

anond:20190411092901

これは「俺TUEEEE」系ばっか、という意味ではないよね。

一時和訳版のアメコミを漁るように読んでいたけど、まぁ確かに基本敵も味方も人知を超えて強いやつばかりだよね。一般人みたいにウジウジ悩んだり痴話げんかしたりするけど超人同士。

弱い主役、というのは短期間のシリーズ狂言回し主観的人物としてたまに出てくるくらい?

なんとなく思うのは、アメコミキャラってすごく寿命が長いんだよね。何十年も前に作られたキャラが今でも現役。

たまに「設定リファインして一からやり直し」的なことをしながら延々続く。

から、弱いキャラクタが成長して強くなるのはそういうリブート後のごく短期間で、あとはひたすら"成長した後の話"が続くわけ。

それで結果的に強いの割合が多くなるんじゃないのかね。

2019-03-08

anond:20190308135648

イナゴ投資はやってことないんだよね。

ラジオ日経聞いてて出た銘柄を買って死んだことならある。

リファインバースとか。

体力はね、ホント無くなるよね。集中力も、なくなる。生きるって何だろね。損するたびに世界平和を祈るのも分かるわ。

人生でたった1度で良いから大きく儲けて、やった、ワイも儲かるんだ、嬉しい、最高だって気持ちになりたい。

そうしたら食いなく死ねるわ。

2018-10-31

anond:20181031170840

たとえば、凛とした誇り高き少女騎士であったアルトリアというヒロインは、下着姿を衆目にさらキャラクターに変えられてしまったり。

過去作品ラスボスであったキャラクターが、FGOから登場したキャラクターに倒されてしまったり。

これはしゃあなくねえか?

あのシリーズ20年ぐらいやってんじゃん(もっと?)

シリーズに切り替えずに大昔からの旧キャラクター全部出そうとしてるだけでも頑張ってるのに

その旧キャラクターが完全に昔通りじゃないとダメってか。

時代は流れてんだからまるっきり同じじゃ今ウケないだろうよ。

また、そういうのはだいたい今の目で見ると微妙(懐古老害はそう思わないかもしれないが)だからリファイン必要になる。

そのリファインにもケチをつけられたら動けなくなる。


だいたいFGOって露出度の高い女の子がウジャウジャ出てくるじゃん。

源頼光女の子とかアッティラ王が女の子とか意味わからんわ。

ナイチンゲールなんかコンドームぶら下げたコスチュームでなんとか礼装って言われててなんの礼装やねんと。

そういうトンチキなゲームを楽しんでるんだから、旧作の凛としたキャラ下着出したぐらいでピィピィ言うなや。

それはお前がずるいし懐古方面に偏ってるよ。


タイプムーンギャグは、年々、パロディと身内ネタばかりの寒いものとなっており、笑えるコメディアンポジションにすらなれないのが現状だ。

タイプムーン寒いのなんか昔からじゃんか。

俺は月姫ちょっとやって地の文鳥肌立って投げ出したわ。

アレを楽しめた奴が今更「寒い」とか言うな。ずるいわそれは。


fateを初期からやってて旧キャラに関する知識思い入れ豊富なんて奴は

100パーうるさいだけの厄介ファンであって

FGOの興隆はそういう奴等じゃなく新規ファン流入によるのだろう?しらんけどたぶん。

そりゃお前らの扱いは一等客席ではないわな。

なんでもそういうもんだよ。


全然ジャンル違うけど、

新日本プロレスというプロレス団体が再興したのも

うるさいだけでたいして金にもならずウン十年前でセンス新陳代謝がとまってて

「昔と同じことをやれ」って言い続けるクソオタディープマニア中高年を切り捨てたためなんだ。

2018-10-17

anond:20181017112538

スーパーガール「得てして性別を変えてリファインされることはそれほど珍しいことではないわ。たとえ今回のリファインがダサかったとしても、一度リファインしたのならば次もあるはず。来世に期待しましょ?」

2018-10-10

anond:20181010100613

だといいなぁ

リファインしてくれたら2つ買うぜ

anond:20181010100210

ジム・カスタムは初期のMGだしそもそもガンダムMk2の流用部分が多くある商品だしジム・クゥエルと金型一緒で

さらにはAOZ版MSがそこそこ人気なんだから、そう遠くないうちにリファインされるだろ。

2018-05-06

銀英伝アニメの第1話を見た

当方、旧アニメは全話見た老害なんだけど、新アニメ面白い

キャラデザ見たときは、うーん…と思ってたけど、実際見てみたら、原作踏襲しつつ、現代アニメに丁寧にリファインされていてよかった!

アニメともちろん同じ話なんだけど、表現の仕方がいろいろ変わってて、それが新鮮な感じ。

キルヒアイスがつり目だなーとか、ファーレンハイト老けたなーとか、ラップもみあげ…とか気になるところはまああるけど、それでも面白い

しばらくの楽しみが増えた。

2018-03-24

anond:20180323183109

俺が以前にアニメ記事ライター経験のある奴から聞いた話では、アニメ製作会社が原作者に頼んでキャララフ三面図とか)を提出してもらったうえで、社内デザイナーリファインするが、動かしやすさ優先で結局は原作者デザインと似つかなくなる事例もあるとか。

2017-07-26

https://anond.hatelabo.jp/20170726103544

正反対から意見だけど、あの野菜ソースをはじめ、火入れの甘さがサイゼリヤの秀逸な部分だと思う。

料理というのは、結局のところ主観から、何点とは言いにくい部分がある。

特に、癖が強いものこそ、その振れ幅が大きい。

飲食というのはシビア業界から、どうしても守りに入りたくなる。

人によっては50点、人によっては80点の料理であったら、あとほんの少しコストをかけてリファインしたくなる。

人皿に少しずつコストを割くことで、50点~80点で振れていた料理が、誰が食べても70点という安定した料理になる。

コストのかけかたは様々。

高級店なら、素材や手間にお金をかけるかもしれないし、ファミレスだったら香料や旨味調味料を足すかもしれない。

サイゼリヤの真価は、メニューによっては、あえて、「うんこれでいい」で出すところだ。

人によっては不味いと思えるような、ちょっと野菜の青臭さやエグ味を残しても、そのままに出す。

「これはこういうものだ」と強気姿勢を崩さない。

客の好みに合わせず、あくまで客を料理に合わさせる。

それが、あの野菜ソースであり、酸味の強い火入れの弱いミネストローネだったりだ。

あえて、野菜ソースをやめてマスタードにはしない。

野菜ソースの前は添え物はカポナータだった。

うちはこういう店だ、という芯の強さがある。

そこらのイタリア料理店よりもずっと、日本人向けチューニングせずにそのままだす。

その一方で、高度に客の好みにチューニングした、80点の料理も揃える。

それが、元増田の褒める辛味チキンであり、ミラノ風ドリアであり、肉料理全般だ。

どちらに特化するというわけでもない。

もしも、80点の優等生料理だけだったら、他のファミレスチェーンより一歩安いというだけだが、サイゼリヤの強みはそれプラス味の個性である

ピザタバスコではなくて、オリーブオイル唐辛子フレークを置く変態ファミレス、それがサイゼリヤだ。

他じゃ食べられない、あの甘すぎるプリンが好きだ。

追加

ジョリーパスタメニューも、グラッチェガーデンズメニューも、なに一つ思い出せない。

サイゼリヤメニューは思い出せる。

サイゼリヤのすごさは、たぶん、そういうことなんだと思う。

2017-03-17

バンダイガンプラデザインアレンジは度を超えてひどい。

リファインしてるデザイナーの言う通りにできないのであれば元の設定画に忠実に仕上げてほしい。

小顔、腰高、足長のウンコティーンをなんでもかんでも適用しようとしないでほしい。

ディジェウンコアレンジウンコ筋彫りには心底失望したし、百式ディテール凸凹と溝が無意味に走ってるだけのウンコだし、

バーザムもウンコティーンがバッチリキマって完全なるクソ。

ハンマハンマの予告画像も設定画とくらべて妙なアレンジががっちりキマっている(笑)

社内にデザインについて生半可にかじった発言力のあるクソがいるんだろうなと思う。

思えばレイズナーからウォーカーギャリアの流れも本当に汲み取り式ウンコだった。

バンダイのクソデザイナーがクソみたいなアレンジを施して汲み取り式トイレの中にボトボトと溜まっていく様子は見るも無残だった。

ギャリアだけは(あ)の人のおかげで到着すべきところに落ち着いたが、評価できるのはそれだけ。

ダンバインもクソだったな。リアルな軟便だった。設定画にも世界観にもまったくリスペクトがなかった。

売れ筋ではないレアものは(レイズナーとかバーザムとかハンマハンマとか)は出るだけで嬉しいものだ。

そういったレアもの商品化自体奇跡から、まずは普通に設定画に忠実な物を欲しいんだよ。

クソアレンジのキマった、ウンコを鼻から詰めて匂いを楽しむようなことはして欲しくないんだよ。

ガンダムとかザク商品化に恵まれてるから奇抜なアレンジ物でも欲しいなって思う。普通の物がすでにあるわけだからね。

バンダイデザイナーではないことをちゃんと理解してほしい。

ディレクター資質もまるで無いかデザインをどんな形でどのようなスタイルで着地させればいいのかもわかってない。

プラモデルの成形の技術部品割の技術デザイン画を立体にするにあたりどのように簡略化できるのかの妙を持つ技術

そういった部分は本当に素晴らしいと思うが、バンダイよ、勘違いしてはいけない。

バンダイデザイナーではないのだ。

2016-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20161020092548

「困った顔で頰を赤らめてる」のは「そのキャラが誰かによって恥ずかしい目にあわされてる」のが想起されるから

萌え絵みちかは鉄道むすめ企画のために萌え絵風にリファインされてるだけで、特徴自体ほとんど全てSDみちかの再現しかいから、

もちろん萌え絵みちかじゃなくてSDみちかの「困った顔で頰を赤らめてる」表情に対して言ってるんだよね?

2016-10-03

ドロロンえん魔くんメ~ラめら好き

キャラデザエロ最高だった

永井豪デザインが古臭くなくリファインされててまじで最高だった

フィギュアノーパンで最高だった

基本上下はいてないの子かわいくて最高だった

昭和のスケべマンガみたいな安易エロが最高だった

パチンコにもなったらしい

パチンコはやんないか画像検索してスクリーンショットでイッテル画像見るだけでも最高だった

二期はないんだろうけど

二期はないんだろうけど

2015-12-27

二次スパロボαの ”ガンダムセンチネル” について今更だけど考えてみる

年末年始になり、見たくて録り貯めた番組映画を消費するように途中のままのゲームをやり込める時期がやってきた。

はいうけど、データは古いし何をするんだったっけ?ということになり、折角だし最初からやるかとなるだろう。

久々に第二次スパロボαを最初からやることにした。とは言っても久々だし今出ているシリーズなどと比べるとかなり古いものとなるが、ある事を検証したくジックリはじめた。

それは『ガンダムセンチネル枠は第二次αで”正式に”参戦する予定だった』のではという事。

とは言うが、もう大分ネットでもα(PS2リリースした2作品)の没データからセンチネルの機体が出てきているのは解っている。ニコニコYouTubeでも没データ存在が流されている。(真偽はなんとも言えない…)

動画http://www.youtube.com/watch?v=c-Acb7nRGEA:movie

では第二次スパロボαで"正式に"参戦する予定だったのか。

1・センチネル版バーザムの存在ガンダム量産化計画

先ずは敵ユニットのバーザムのデザインだ。

ユニットのバーザムはアニメ機動戦士Zガンダムの機体だが、センチネルでも登場する。機体デザインアニメ版とは異なり、設定にもある「ガンダムMk-Ⅱの量産型機」と言うのをリファインさせて登場している。

今回のα2ではこのリファインバーザムが登場してくる。

という事は『リファインバーザム=センチネル枠』の可能性があった。

また本作ではアムロ量産型F91を計画している事である

量産型F91クロスボーンガンダムに登場するが、今回はシャアや他勢力との対抗策としての1つとしてF91の量産化をしているが、ここでも1つの可能性がある。それがZプラス存在である

センチネルでのZプラスエゥーゴの協力組織ラバによって一定数量産化されている。

まり実質的量産型Zガンダムと言える。

上の動画にもあるようにZプラスアムロ機と通常型(というが形はC1である)がある。

また本作では量産型νガンダムゲスト枠として3機登場しており、ガンダムタイプを量産化させる事をしていた事が伺える。

しかしそれだけでの理由で枠があったとは言えない。第一、スパロボではゲスト出演枠がある。例えばα2では”ブラックゲッター”や"Hi-νとナイチンゲール"に"量産型ν""F91"がゲスト参戦となっている。(ブラックゲッター作品名ゲッターロボ名義で、Hi-νとナイチンゲール量産型νは逆襲のシャア名義、F91は人物や機体が参戦しているが本作ではストーリーが完結した後でありF91内では戦死しているピルギットやアンナマリー等は前々作PS1のαから引き継いで参戦で機動戦士クロスボーンガンダムを軸にして設定を活かしたオリジナルストーリーとして参戦している。)

またZプラスの量産化であるが、それ以前にリガズィの存在がある為、本格的なZプラスを量産化させる矛盾が生じるのでこのZプラスの量産化させる仮説は正しいとは言えない。

2・センチネル枠のニオイ

では次にリファインバーザムを使用する敵を探ってみる。

リファインバーザムが早く登場するのはアラドからである。ここではヒロインが搭乗したり前作のα外伝でしぶとく生きていたヤザンたちが使用して襲撃するところがある。

ここでのヤザン主人公らは前作で壊滅させられたティターンズの生き残りであり、主人公ロンド・ベルに助けられてからロンド・ベル本拠地であるロンデニオンを襲撃や月面での襲撃を行っている。

ここで注目していただきたいのは『序盤のヤザンアナハイムのオサリバンとの会話』である

アラド編の序盤、ヤザンらは新たな戦いを始めようとしてアナハイムのオサリバンから情報提供しろ」という会話から始まる。

そこでヤザンは「ガンダムタイプくらいよこせ」と嘆いている。このやり取りで見方によると「ガンダムMk-Ⅴの存在は知っている。だから乗り手に困ってるなら此方によこせ」とも言えそうだ。

リファインバーザムの存在ヤザンアナハイムへ「ガンダムをよこせ」の会話。なんとなくここからセンチネル存在が見える気がする。

更に話を進めると、ロンデニオン襲撃である。ここではロンド・ベル艦隊を集結させて新たにシャアが率いるネオジオンクロスボーンガンダム木星帝国、異星人や地下組織などに対抗する為に集結したところをヤザンティターンズ残党が襲撃する。ここでヤザンガンダム0083のGP02とオリジナル機体のビルドファルケンを奪っていく。

ここでもセンチネル存在が仄かに感じ取れる。

センチネルでは『反乱を起こしたニューディサイズ(詳しくはwikiガンダムセンチネル"ニューディサイズ"で)の討伐隊を任せられたブライアンエイノーが艦隊ごと連邦軍を離反する』というのが描かれている。という事は『GP02=ガンダムMk-Ⅴだった』という事も言える。しかもそこに艦隊を集結させる為に残党をかき集めるオサリバンと嘗て特別機が回ってくるロンド・ベルへワザとMk-Ⅴを送ったという、なんとも回りくどい事が出来たのかもしれない。またこのステージの前にあるアルビオンがロンデニオンへ入港するのは「ブライアンエイノーがロンデニオンへ入港し、ヤザン等がワザと襲撃させ、艦隊の集結を早めさせドサクサに紛れて襲撃する序章」になったのではとも言える。

そして最後に月面での襲撃だ。

ここではアクシズへ向かうか月面へ向かうかの分散ルートであるが、ここで月面を選択するとZガンダムとGP03で襲撃するヤザンたちを阻止する話となる。

ここでは色濃くセンチネルが出ているのが解る。月面都市への襲撃はセンチネルで言う『エアーズ市攻防戦』であろう。

実際のステージは既に多くの機体がネオジオンによって構成されており、その後敵増援として量産型F91が登場する。

仮説であるが、このステージは隊を分け、一方はガイキングセンチネル、もう一方はダイモスZZ分散となるのだったと思う。

そして最後に5htルナ落下イベントだ。最後にガトーがノイエジールで核を駄目押しさせるのがある。ここはセンチネルでいう最後のシーンになったとも言える。ゾディアックの登場はこの5thルナ落下で登場したのかもしれない。

しかし反対意見としては

1.ヤザンガンダムタイプをよこせ=Mk-Ⅴとはいえない

2.ロンデニオン入港でのアルビオン存在と第四小隊の復活

3.月面襲撃がティターンズ残党がネオジオンに吸収後とZガンダムの「アポロ作戦」との同一視

4.5thルナ落下が「星の屑作戦

がある。

ここで1.〜4.が言えるのはセンチネル参戦が断念されたときシナリオを改編したとき矛盾を解消させるための措置があったのだろうと言えることだ。

1.は単純に『アナハイムならガンダムタイプぐらいあるだろ』というボヤキにもなるし、そもそもMk-Ⅴとは言ってない。

2.は0083枠が既に第1作のαからある為。

3.はシナリオ改編後の後釜としてZガンダムの「アポロ作戦」が使われた他、その頃ではネオジオンに吸収後だった為である。またネオジオンに吸収されるのはこの枠の戦力がここまでにティターンズ残党だけの戦力で襲撃は不可能だと思われたからであろう。

4.5thルナ落下は0083の星の屑作戦がこれに使われ、またメインシナリオ逆襲のシャアであった為だろう。

では何故ここまでセンチネルの参戦可能性があったにも関わらず見送られたのか。

3・可能性

現在有力な理由としては「版権問題」が有力視されているであろう。

が、この理由に疑問が残る。何故版権問題理由に参戦できなかったにも関わらず、リファインバーザムが参戦できたり、本シリーズ再現できなかったガンダムZZストーリーや実質ゲストとして登場した量産型νやHi-νが登場できたのか。

ここで思うに「実際はセンチネルは参戦できていた」とも考えられる。

その理由としてはプラモ存在だろう。

MGHGからセンチネルシリーズが多く企画され登場したのが2001年から2005年頃。

またMG Ex-Sガンダム2003年だ。

この事からバンダイでもセンチネル企画が盛り上がってたのだろう。そこへ2003年3月発売になる第二次αだ。

ある程度グラフィックなどが出来上がった時点でも多分2002年の中頃だろう。しかし今回のスパロボ画期的アニメーションでの演出が予定されていたので参戦枠に限りがある事があったのだろう。グラフィックは完成できたものの、その容量が間に合わなかったのかもしれない。

このことからネットでの「版権問題」が上がり、センチネル絶望的となっているということが一人歩きしてしまったのだろう。(多分)

しかし本当に第二次αでの演出検証して見る限り、センチネルが参戦できた枠があったのは確かだと思う。

だが忘れてはいけないのが、この話はあくま検証であり、真実とは言えないのだ。本当に参戦できたのか、はたまた版権問題だったのかは謎だが”センチネルが参戦できた可能性はあった作品”だと個人的には思う。

現在スパロボシリーズリメイクされたのがPSP移植された『A』と『初代』コンパクトシリーズの第二部をまとめた『Impact』そしてウインキーソフト時代の『DC戦争シリーズ(第2次〜第4次)』などが挙げられる。

可能性としてαシリーズも考えられるが、全αシリーズを通じてのシステムαシリーズというブランドシナリオとして完結されているため、リメイク企画としてはとても難しい。また昨今のゲームDLによる追加コンテンツなどもある為、リメイクするとなると難関な企画となるだろう。

2015-12-01

EVE burst errorリマスター版発売決定

当時のままのキャララーデザインデジタルリマスター技術を使い画質をリファイン

原画担当した田島直氏の新CGも追加、開発40パーセントメーカーは、「El Dia」

2016年発売予定

情報は、フラゲ雑誌かららしい

楽しみですね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん