「ユーザーインターフェイス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユーザーインターフェイスとは

2024-02-21

anond:20240221150132

たまにシステムアップデートボタンの配置ががらりと変わることがあるので注意してください。

ユーザーインターフェイスは慣れれば慣れるほど使いやすくなりますが(まさに今のあなたのように)、しかし「現状がベストか」という再検討は常に行われています

あなたがいつも食い気味に押してるボタン場所に、ある日突然核ミサイルの発射ボタンが置かれるかもしれません。

そうなったときあなた人類の罪を背負えますか?

2023-03-21

anond:20230321134908

「猿でも分かるプロンプト活用術」というタイトル電子書籍を書いてください

「猿でも分かるプロンプト活用術」というタイトルでの電子書籍について、以下に簡単な目次と章ごとの概要を示します。実際の書籍作成するには、これらの各セクションを詳細に説明し、例や図を追加する必要があります

目次:

1. はじめに

2. コマンドプロンプトとは何か

3. コマンドプロンプトの基本操作

4. ファイル操作コマンド

5. ネットワーク操作コマンド

6. システム管理コマンド

7. コマンドプロンプトの高度な活用

8. まとめ

9. はじめに

・本書の目的対象読者の紹介

コマンドプロンプト重要性と利点の説明

10. コマンドプロンプトとは何か

コマンドプロンプト定義歴史

グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)との違い

コマンドプロンプト提供する機能概要

11. コマンドプロンプトの基本操作

コマンドプロンプトの開き方

基本的コマンドの使い方(例:help、cls、exit

コマンドの構文と引数理解

12. ファイル操作コマンド

ディレクトリ操作(例:cd、mkdir、rmdir)

ファイル操作(例:copy、move、del、ren

ファイル検索(例:find、findstr)

13. ネットワーク操作コマンド

IPアドレス情報の表示(例:ipconfig

ネットワーク接続確認(例:ping、tracert)

ネットワークリソース操作(例:netコマンド

14. システム管理コマンド

システム情報の表示(例:systeminfo)

タスク管理(例:tasklist、taskkill)

環境変数操作(例:setsetx)

コマンドプロンプトの高度な活用

...



「はじめに」の文章をお願いします。

はじめに

コンピュータ世界は日々進化し続けており、我々が日常的に使用するデバイスソフトウェアは常に更新され、より使いやすく、効率的になっていますしかしながら、コンピュータ基本的操作理解には、依然として古くから存在するコマンドプロンプトという強力なツールがあります。このツールは、多くのユーザーにとって未知の存在であり、その力を十分に発揮できていないかもしれません。

本書「猿でも分かるプロンプト活用術」は、コマンドプロンプトをこれまで使ったことがない方や、基本的操作しか知らない方を対象に、この強力なツール効果的に利用する方法をわかりやす解説します。また、既にコマンドプロンプト使用している中級者にも、さらなる活用方法を学んでいただける内容となっています

コマンドプロンプトは、グラフィカルユーザーインターフェイスGUI)に慣れ親しんだ現代ユーザーにとっては、最初は少し難しく感じるかもしれません。しかし、本書を通じて、コマンドプロンプトの基本操作から高度な活用法までを習得し、日々の業務パソコン操作に役立てることができるようになります

各章では、具体的なコマンドの例やスクリーンショットを用いて、わかりやす説明を行います。また、章ごとに練習問題チャレンジを設けていますので、学んだ知識をすぐに実践して確認することができます

この本を通して、コマンドプロンプトの力を最大限に引き出し、あなたコンピュータスキルを向上させることができることを願っています。それでは、さっそく「猿でも分かるプロンプト活用術」の世界に飛び込んでみましょう!

電子書籍プラットフォームがクソ本で溢れそうだ・・・

2020-09-02

「なぜバージョンアップを重ねるとユーザーインターフェイスは使いにくくなるのか」

https://qiita.com/spaces/items/66d4df7896a1b69d4b27

これ見ると、諸悪の根源成果主義なのか?

から次へと新しい機能を付けないと給料をもらえないという?

から便利だった機能を削って余計な改悪ばかりするの?

いやほんと、ユーザーからしたらアプリOSなんてただの道具なんだから目新しさなんぞ要らないんだけど…

古いままでいいよ、使いやすいのを使わせてくれ

2020-08-08

勝手ユーザーインターフェイスオナニーのために変える人間は殺すべき

Skypeとかかなり勝手に変えてくる、あれは犯罪だと思うし変えるべきといったやつらは、殴り殺されるべき。だと俺は思う。

というのは俺の親が姉の孫のスカイプを楽しみにしてる。ただ親はそこまでITに詳しくない。それがスカイプはころころユーザーインターフェイスを変えやがる、俺はいけてるくそクールくそファッキンエンジニア、年上しらねー。くそが。俺はこいつらを殺すためにこいつらのクソ設計を殺すことにきめた。

俺はデクレードを気にしないえんじにあを問い詰めていくことを覚悟してる、まじで死ねよ。首つれ。

2019-12-15

[] 家電会議の思い出をひっそりと

始まった時に見にいった。

感想としては以下のブコメカブるが、

ひっそりと死んだ家電会議の思い出を誰か、語ってほしい

会議と言いながら全く議論が出来るようなユーザーインターフェイスになってなかったよね。コメントボタン押したらブコメ本家以上に無機質に並んでるだけ。投票ボタン押したらブクマされるだけ。誰が使うんだよ。2019/12/15 10:36

ブコメアイコンが表示されず。

スターも表示されず。

id表示も目立たない感じで。

はてブユーザー蔑ろにされてるように感じた。

はてな臭さを消したかったんだろうか?

でも、これじゃはてな民積極的に使う気にはならんだろうと。

はてな発のサービスはてな民蔑ろにし、どうやって盛り上げてくつもりだったのか謎。

2019-02-19

自動運転自動車レンタルサービス

この前Newsweek自動運転特集記事をやってたけど

俺が期待してたのとちょっと違った

---

今の日本では、このまま地方高齢化過疎化が進めば

免許を返納しないといけない高齢住民の増加は必然

地方では自動車がなければろくに買い物にも行けないか

地域内の小売店ますます衰退する

かといってネット通販頼りでは宅配ドライバー過労死する

---

たとえば「××円で1か月に△回まで利用できる」みたいな契約

無人自律運転カーが自宅まで来てくれて

目的地を言えばその場所まで連れて行ってくれて

場合によっては乗り捨ても可(そのまま別の利用者の所に行く)

こういうの、今後の地方ではかなり潜在需要あるんじゃね?

---

人間運転するタクシーより「気がねがいらない」のがポイント

老人は何かと「他人迷惑をかける」を恥じる、やたら恥じる

それが理由でどんどん外に出なくなり、行動しなくなる

その結果お金も使わなくなり、地方経済はますます衰退する

---

無論、サービスだけ存在しても使いこなせない人は大量におるだろう

スーパー無人レジで使い方がわからずキレる老人が相次いでる

そこは徹底的に使いやすユーザーインターフェイス

電話サポート的なシステムを完備すべきだが

---

市町村とかの自治体が取り組むかも知れないが

たぶん地域単位では採算が取れない

全国規模か、最低でも5~6県ぐらいの一地方カバーできる

大資本がやらないと意味ないだろう

いっそツタヤとかイオンとかがやるべき

彼らこそ地方モータリゼーションファスト風土化の受益者だし

そういう企業自身の生き残りのためにも

地方モータリゼーション延命手段として

自動運転自動車の普及は手ではないかと思うのだが

2018-10-08

あの頃の僕たちはGoogleをやめる日が来るなんて思いもしなかった

2000年の頃、一目置かれる東大生塾講師に教えてもらった検索エンジンGoogleだった。

それまではyahooexciteinfoseek場合によっては横断検索なるものを使っていたのだけど、

はじめて見たGoogleユーザーインターフェイスに僕たちは驚いた。

ロゴひとつだけのシンプルトップページクールだった。僕たちは西海岸の風を感じた。

それからというものPCセットアップではブラウザホームページ(正しい意味で)をGoogleにするようになった。

しか最近Googleはどうだろうか。

検索結果はまとめサイトにあふれ、過去に重宝していたサイトにすら届かなくなってしまった。

今となっては既定の検索エンジンbingを設定している。

だけどホームページは空白のままだ。いつかあの頃のクールGoogleが帰ってくる日のために。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん