「メタンハイドレート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メタンハイドレートとは

2014-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20140114151838

微粉炭で直接発電するより石炭ガス化方式の方が発電効率がいいことから何となく想像がつくと思うが、ステップ数が多いから効率が悪いというのはかならずしも明らかではない。

それと

だが、だったら最初からメタンハイドレートで動く自動車を作ればいいじゃないか。

CNG自動車がまさにそれなのでは。

全体的にちょっと勉強不足なように感じました。もっとがんばりましょう。

電気自動車という欺瞞

電気自動車環境にやさしいといったか?あれは嘘だ。

しか電気自動車排気ガスを出さないかもしれない。

しかし考えてみろ。

旧来の自動車は 化石燃料を燃焼→運動エネルギー だったもの

電気自動車は 発電所化石燃料を燃焼→電気エネルギー運動エネルギー に変わっているだけだ。

間に電気を挟むことで諸君らの眼を欺いているに過ぎない。

ステップ必要後者のほうが効率が悪いのは明らかで、結局発電所で多くのCO2などが排出されている。

それでも電気自動車環境にやさしいと喧伝されてきたのはなぜか?

それは、原発が稼働していたかだ。

今では原発稼働率が下がって電気自動車の排出するCO2実質的に上昇しているが、

そもそも、原発から排出される放射性廃棄物なぞCO2とは比べ物にならないほどろくでもないものだ。

火力にせよ原子力にせよ、エネルギー資源の転換が必要なのは明らかで、

電気自動車はその問題を見かけ上回避しているに過ぎない。

では人類がこのエネルギー問題を乗り越えられたと仮定して、その先に電気自動車有用性はあるかということを考えよう。

例えばの話だが、メタンハイドレート実用的な資源になったとして、発電などに使われるようになったとしよう。

そしたら電気自動車は確かにクリーン自動車かもしれない。

だが、だったら最初からメタンハイドレートで動く自動車を作ればいいじゃないか。

以上より、このような結論にいたらざるを得ない。

電気自動車は将来にわたってクソ

2013-11-04

なぜ真実を避けるんだ?



1. ソーゾー君 2012年08月24日 08:00

原発石油依存し火力よりco2を大量放出するのはスルーか?

火力の代替えは石油依存せず、co2放出しないクリーン原子力って言うデマスルーか?

なぜ真実を避けるんだ?

これを避けて代替エネルギーの話をしても温暖化=co2の話題にふられて又は原子力必要性を説くぞ?


それにメタンハイドレート石炭ウランも採掘・精製には石油必要だろ?

当然、co2放出する。

石油欧米石油メジャー=中東一極依存するのは石炭メタンハイドレート代替え発電にしても危険性は変わらないんだよ?

発電を石炭にしたから問題ないと終わらしたいのか?

原子力を煽る馬鹿と同じじゃねーか・・

石炭石油依存するんだよアホ・・

2013-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20130804165704

30年でなくなるというのは(安価提供できる石油が)なくなると言うこと

物理的にはもともと石油とかメタンハイドレートとかシュール油とかなんて大量に存在してることはわかってた

ただ安価提供できないのはないのと一緒

現に石油は昔の価格十倍近くになってるし

そう考えると(安価提供できる石油)は既に枯渇してるよ

2013-01-22

東京を超未来都市化!するオレの妄想

なんだか最近インタゲやら円安やら、いろいろとうるさいんだけど、円安になったって製造業とか幾つかの業界と特定の企業恩恵を受けるだけでしょ。それはウォン安でサムスン上層部がウハウハみたいな話で、結局一般人は誰も儲かってないみたいな話だよね?でも広くみると円が安い程度の理由で選択されるようだったら、まーこいつらがちょっとくらい儲かっても俺らの所にはそんな価値は回ってこねーわけさ。

でね、だからといって、生産年齢人口が激減傾向で、貯金しまくってるのに年金バカバカもらう老齢者が増えまくりでさ、で、その貯金を担保に将来の税金を使いまくって、使うのはいいんだけど、それこそ無駄な事に使いまくって、どうやって日本が豊かになるのか全く見えないかんじで、大体俺の周りの連中とかは、日本衰退確実だからアジアに出ろみたいなそんな論調でさ。まー行ってみりゃこの国はヤバい坂をいまだ転がりまくってる訳じゃないですか。

円安インタゲなんかで何とかなる話じゃないよね?やっぱ経済が発展するってのは価値創造する力が根本的に強くなる事だと思うんだよね。あ、「価値」っていうのは、「①生きるために必要もの」と「②より良く生きるために必要もの」の事ね。基本的にこの価値ってやつが全員に行き届けばいいわけ。「じゃ、この先この国では何が価値創造を牽引するの?」って話がなんか大きな視点でできてないと、別にインタゲも円安も関係ないよね。そんなの今だけだって

そりゃま、瀕死の大日本製造業だって、この先サムスンコテンパンに打ちのめすようないい仕事をしてくれる可能性もゼロじゃないし、キャノンニコンみたいに為替なんてなんのそので競争力ハンパねーオンリーワン企業もいっぱいある。個人的にはそれこそトヨタなんか車つくってねーで戦車つくれよって感じなんだけどさ。あ、いや違ったここに書いてるのは全部個人の妄想だった。いや、ま、要するに、日本製造業がこれから日本を牽引していくような価値創造が出来る可能性もあると思うけど。でも最近製造業オワコン感はパネぇし、それ一択ってわけにはもう行かないとおもうのよね。

それこそ、アメリカシェールみたいに、もー早くメタンハイドレート実用化したくてしたくて、しょうがない厨なわけよ。俺は。

でね!

いやここまでは前置きでさ。

でね!

最近考えてるのは東京を超未来都市にしちゃうっていう妄想

世界最高のインフラ世界最高のエンターテインメント世界最高の食、世界最高の治安世界最高の医療世界最高のサービス。まー。要するに世界中のどの都市よりも、TOKYOCOOLだぜ!って話にできるといいなーと思うのよ。そう、日本製造業で食うんじゃなくて、TOKYOで食う感じ。もうちょっとこう、なんていうか、六本木ヒルズ的な?今見ても超カッケーのをがんがんオッタテテもらってさ。世界中からエリートビジネスマンが集まってくるような、なんていうの?一昔前に野心がある奴等が田舎から上京してきたじゃん、あんな感じ。

インフラはさ箱物系ね。まー得意じゃん。首都高なおすみたいだし。でももっと極端にね、角栄日本列島改造計画の真逆版ね。日本東京集中化計画なわけ。

エンタメはなんだろうね。カジノほしー。あと風俗系がちょっと今一弱いなー。キャバクラのねーちゃんとか、ホテルにお持ち帰りできねーし。外人VIP東京来たらナオン系はつれてくとこねーもん。いきなりデリヘルってわけにも行かないしさ。キャバクラの女を、今日ホテルに連れて帰れるって何の疑いもなく思ってるからね。東京普通に接待に困る。これ、なんとかしてくれ。

食は既に最高。ミシュラン最多☆?治安医療サービスも、まー、負けねーだろw

言ってみりゃ、わが大東亜共栄圏(ぐれーたーじゃぱん)と世界中オタクども的にはさ、既にTOKYOは最高にクールなわけよ。日本を嫌いな国は世界中中国韓国しかないわけ。それをね、亜細亜圏だけじゃなくて、世界中に知らしめて行きたいわけよ。あ、ちがった。知らしめたいんじゃなくて、実際に実力で上回りたいのよ。NYとかパリとかをね。

で、ただ、その超未来都市価値を享受できるのが日本人だけだったらさ、んなこと起きるわけないじゃん。だから世界中から人が来やすい街にせないかんとおもうわけよ。

だいたい、東京には両替所がねーことねーこと。他の国だったら、その辺でパパって両替できんのにさ。ま、そったらことも含めてね、世界中金持ちエリート東京に行きたい!って感じにするのはどうかなと思うわけ。

ま、ただ、そのためには、法人税を下げて企業を誘致し、所得税を下げてエリート層がここに住みたいと思うようにせにゃならんけどさ。まったく逆行しちゃって、もうどうしちゃったの?って感じだよね。この国の政治はwバロスwww

あ、あと英語も何とかしてほしいね日本人英語しゃべれな過ぎてオワタ\(^o^)/レベルからね…。そういう意味だと教育も位置からたたき直さなあかんね。。。むむむ、遠いな。まー、最低限、看板とか案内の英語訳をさらに徹底してほしい感じ。あ、あと、チャイニーに金落とさせたいから、中国語もね。成田エクスプレスとか丁寧すぎて笑うよね。

日本語のあと、英語中国語韓国語の4ヶ国語で案内流れるからね。あれを東京全体でやったらいいと思う。ま、韓国語いらねーけど。

それから、やっぱ、東京五輪は開催すべきだと思うだよね!俺の憧れの超未来都市東京の為にさ。五輪経済効果と直接コストP/Lマイナスとか、そんなん阿呆か!ちゅーねん。そんなP/Lなんて何の意味もない。どっちにしたって未来都市建設には一定コストがかかるんだからLは確定なのよ。だったら、外国人が落としていく外貨ちょっとでも足しにしてインフラ整備した方がいいにきまってんだろ。まーでも、明らかにいらないモノとか作るなよ。

ちょっとダラダラと思いのたけを書きなぐってみたけどもさ、

まー。要するに俺がいいたい事は、やっぱ六ヒルカッケーって話。

あ、いや、ちがった。

もうこの際アベノミクスで、六昼みたいの一杯たたねーかなーって話。

2012-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20120702160543

端的に言うと、反対!反対!とシュプレヒコールぶってるのは、40-50年前に学生運動やってたのと同じような連中。

対案とかじゃなくて、反対のための反対。

反対することがアイデンティティになってて、貴方が書いている正論のような、まともな議論もできない。

(あれって、脱原発国民的なビッグウェーブになるのを防ぐために、原発推進派が金出して作り上げた分断工作なんじゃないかなどと勘ぐりたくもなるレベル

個人的には、40年を越えた原発はどんどん廃炉にして、廃炉技術を磨く必要があると思う。

原発を輸出するにしても、数十年後の廃炉まで見据えた技術なら強いだろうし。

そしてそこまで古くない原発は、これまでの想定の1.5~2倍程度の津波に耐えられる態勢と、完全な外部電源の喪失にしっかり備えた上で、再稼働すればいい。

シェールガスでもメタンハイドレートでも太陽光でも風力でも、新電源の開発はエネルギー安全保障からも続けるべき。

ただ、新電源があまりコスト的に見合わないなら、原発の新設もやむを得ないだろう。

2012-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20120521104845

人付き合いも能力のうちだけど、技術をないがしろにしてればそりゃこうなるよ。

資源も何も無い国なのに(最近メタンハイドレートがすげーみつかったみたいな話あるけど)、人・人材海外とやりあうしかないのにね。

使い叩かれるだけってわかってるからすでに技術のある人は海外に行ってしまうし、これからの人は技術を高めよう・こんなものが作りたいなんていわなくなるし。

2012-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20120311212240

俺は福島事故健康面では福島市とかでも事実上無害で、除染なしに避難範囲をもっとずっと狭めて、食べ物の基準も緩和すべきと思ってる安全厨だけど、「普通に電気が使えるなら原発全廃」というスタンスは、原発推進過激派だと思う。

震度7地震というけれど、福島震度7ではなくよくある規模だったので、想定外なのは地盤調査では比較地震が起きにくいとされてきた(原発の立地はそうなってる)とこで起きたことくらい。

そして、地震がどこでおきるかみたいなのは地震学では研究されているけど、地震学というのは原子力工学と違い、まだほんとうの意味実用的といえるほど、証拠をつんでいない気がする、これは気のせいかも。

代替エネルギーがあり普通に電気が使える」なら地球上の誰もが原発全廃に賛成するよ。だってあれは半永久的に危険性が残る放射性廃棄物があるから

そもそも、原発がこの程度の事故を起こす可能性が一応はあるなんて、気のきいた人間なら誰でも知ってた。原発神話土地神話と同じ、そもそもバカしか信じてない。いまだとひょっとすると年金神話か。

これからは現状の話、これは地震前後で何も変わっていない。

原油は、このままでいけば50年で枯渇するとされている。これは現在技術で取れる範囲の話で、どんどん広がっているが、新興国も急速に発展するし、せいぜい数百年しか持たない。地球は十億年単位人類は数千年単位歴史を持つ。

その上政治的や投機的に価格が変わるリスクも高い。化石燃料メタンハイドレートを含めて本質的に同じ。

水力・風力・地熱は、あまりに非力だ。これらは立地がかなり限られていて、ものすごく大ざっぱに言えば国土面積に発電量が比例すると言えるかもしれない。人口密度も電力使用量も大きい日本には、よそのようにこれでまかなうなんて無理。

太陽光は、採算性が悪すぎて、ほとんど補助金でやってるようなもの。昔は「最初補助金技術開発を促進して、強大な企業が育てば国益にかなう」と各国が夢みて莫大な補助金を出したが、しばらく結果がでず下火になった。

バイオマスは、太陽光と同じ道をたどるのではないかと言われている。

あと何があったっけ、波力は実用化もむずいし非力なので問題山積。宇宙太陽光はどの方法にせよ原発よりずっと危ない。

いま遠くのしまで原発たくさん作ってその電気で燃料を生成するとか思いついたけど、現状では効率が一桁以上足りないはず。

もちろんこういうときはたいてい奇跡がおきてくれるものだ。だからといって、科学者がどうにかしてくれる!!!という人は、原発も絶対安全にしてくれると思ったほうがいい。

原発はそれくらい昔から研究されてて、結果が積み重なってて、自然エネルギーとは蓄積が全く違う、

それでも事故ったんだから自然エネルギーにも過剰な期待はバカらしい。

個人的には、手始めに3兆円くらいの自然エネルギー研究開発基金を作ればいいと思ってる。いきなり研究費増やしても、研究者を一気に増やしたりできないし、無駄になってしまう。

そこで必要なだけ長期的に配分し続けられるように、基金にしてほんのすこしずつ使い、いざとなったら一気に使えるようにもする。多少の無駄遣いは出るけど気にするな。

ちなみに、科研費はあらゆる分野の総額で一年に数千億円くらいだったはず。これに比べると3兆円は膨大なので、優秀な子供はみなポストと夢と金を求めて自然エネルギーにくるであろう。

一方で、今回の原発事故の被害額が25兆くらいというのは、よくニュースでやってるだろう。額は違うかもしれないけど。

ちなみに俺はこうなってもいまの仕事上の得はないよ、万が一実現したら転職して利権食べたい気はするけど。

話を戻そう。

原発リスクは、事故だけでなくテロ軍事攻撃にも注意しなきゃいけない。減速材でも投げられたらどうするの?非現実的だというなら自衛隊はいらない。

それに、原発の被害で重大なのはブランドの毀損と心的外傷後ストレス障害。心理的な効果をなめてはいけない、科学者STSの連中やマスコミ関係者がそれなりに努力しても、防ぎきるなんて絶対不可能。

あと核兵器は、全廃主義の人多いけど、一部の人にとっては、電力より大切だから、利便性と危険性を比べると必要なんだよきっと。

それから今回の原発事故は、あきらかに想定内。そんなこというと怒られるからとぼけてるだけ。俺ですらすぐ危険性には気がついた。

一方でダム決壊とか火力発電暴走とかは、起きる可能性は原発事故より低いし、おきても被害少ない。発電量あたりでみても多分そうだと思う。

というわけで、国民がてきとーに印象で決めて、自然エネルギーがうまくいけばラッキー、無理なら超節電で我慢しよう。これは案外合理的。

根拠は全部省いて、(推測もわりと含む)事実だけ書いたけど、具体的にツッコミがあればみなさんどうぞ。単に安全厨乙とか中身のないのはスルーします。

2011-05-25

メタンハイドレート

メタンハイドレートのつもりでメタンハイドレー「ド」と書く奴は全員医者に行け。

メタン「ハイグレード」と書く奴は全員首吊って死ね

2011-05-11

菅直人首相に知って欲しい豆知識

火力発電

原子力発電

未来原子力発電

水力発電

揚水発電

小水力発電

風力発電

太陽光発電

太陽熱発電

地熱発電所

メタンガス発電

バイオマス発電

  • CO2は排出するが、材料の廃材などは発電に使わなくても分解されCO2を排出するため、カーボン・ニュートラルだと考えられている。

潮力発電

  • 潮の満ち引きを利用して海水を堰で蓄積し、それで発電を行う。
  • 発電量は調整・計算可能
  • 日本では発電に適した所が少ない。

コスト計算に関する補足 ※

2011-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20110416184939

メタンハイドレートに夢を見すぎ。

ということから考えてかなり扱いにくいエネルギー源。石炭が枯渇しないと本気で掘る気にはなれないんじゃないかな。

2011-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20110406170648

そんなのよりも今ホットな夢エネルギーっつーとシェールガスとかじゃねえの? メタンハイドレートでもいいけど。

原発災害前のLNG

原発災害後のLNG

気付いた時のLNG

2011-04-04

原発ゆとり脳に送る豆知識

技術特性を見ないで原発を訴えるゆとり脳に贈る。

火力発電

原子力発電

未来原子力発電

水力発電

揚水発電

小水力発電

風力発電

太陽光発電

太陽熱発電

地熱発電所

メタンガス発電

バイオマス発電

  • CO2は排出するが、材料の廃材などは発電に使わなくても分解されCO2を排出するため、カーボン・ニュートラルだと考えられている。

潮力発電

  • 潮の満ち引きを利用して海水を堰で蓄積し、それで発電を行う。
  • 発電量は調整・計算可能
  • 日本では発電に適した所が少ない。

コスト計算に関する補足 ※

笑えるわー

未だに「全家庭やビルソーラーパネルを設置すれば日本で使う電気はすべてまかなえる(キリッ)」って思ってる人居るんだな

あれ、発電効率どんだけ低いか知ってるのかな

発電効率がかなり良い単結晶パネルでさえ単位面積当たり170Wしか発電できないんだよ?

しかもその値はありえないくらいに好条件。無菌室みたいなホコリも無い部屋で、真正面から光を当てて出した結果

実際に太陽たいに光源が動くので、パネルに入射する光の向きを考えると理論発電効率の40%しか発電できないなんて当たり前。

つまり、1日太陽光を当て続けてもたったの70Wh程度の発電しかできないんだよ?

あれ?ドライヤーって何ワット使うんだっけ?

あれれ?電子レンジって何ワット使うだっけ?

それに、パネルはものすごい勢いで経年劣化するんだよ?1020年同じパネルを使い続けられると思わないでね?

結局のところ、日本のように資源小国原発に頼るしか無いんだよ。

メタンハイドレートは当てに出来ないし

2011-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20110402042930

なんでメタンハイグレードって間違えるんだろうね、と思ってぐぐったら検索結果がハイドレートと同じだった。Google気を利かしすぎw

ところで地熱発電だが10年前のNEDOのまとめではだいたいこんな感じだった(http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g102271j.pdf)。この手の資料は、長所を思い切りいっぱい書いて短所はちょっとしか触れないのが普通(そうじゃないと予算がつかない)だから、この書き方はかなり異例。つまりごまかしきれるレベルじゃない弱点がいっぱいあるってことで、高温岩体発電が実用化しないと状況は変わらないだろう。が、ほぼ同時期にベンチプラントを作った石炭ガス化複合発電が次は実用機という話になっているのに、高温岩体発電は全然進行していないことから考えて状況はかなり厳しい。旧資環研の高温岩体グループもかなりやさぐれているようだ。http://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htmを書いた人も今じゃ産総研メタンハイドレート研究センター所属だし。

このまとめは、突っ込みどころはタイトルをはじめとしていろいろあるけど、新エネルギー関連の技術問題点についてはわりと妥当だと思うよ。コストの試算は水物だから、あまり信用しない方がいいけど。

ところで脱原発を唱えるゆとり脳ってどこにいるの?増田ではあまり見かけないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20110402010736

緊急停止ではなく、一日の需要カーブ追従させるような自由度はないってこと。

できたとしても、出力を変動させまくると常に一番ベストな状態で発電するより、耐久性や安全性が落ちてしまう。

せいぜい冬は弱めに夏は強めにくらいの自由度

火力はそれに比べれば、一日の需要カーブ追従させ気味に出来る程度の自由度があるけど

キビキビ出力を変化できるわけじゃないし、変化させるとロスが出るから完璧はない。

なんでロスがでるのかは、熱機関って大抵そういうものだろ?一番燃費のいい状態ってのがある。

それでもベース電力のために今後増やすとしたら火力だろうな。

再熱サイクルや熱電変換でできるだけ無駄を少なくする進化の余地はまだまだある。

火力なら燃料にメタンハイドレート天然ガスも使えるし、ガス系は石炭石油にくらべて排出するCo2も少ないからな。

まーそれで火力をキビキビ追従させて無駄を少なくしても

スマートグリッドもフル活用してモニタリングして毎日変化する需要にできるだけ追従したとしても

余裕をもった発電は必要だから、充電技術やいざというときの奥の手になる揚水は有用だろう。

2011-04-01

廃止派は何に反論してんの?

廃止派の反論がすごいけどさ、このエントリは決して原発推進派を後押しする内容じゃない。なのになんでこんなに反論するんだろう?どこにも原発推進とは書いてない。

エネルギー技術電気を遠くにガンガン送る技術電気無駄にせず末端の発電を生かせる配電網(スマートグリッド

この三つは、原発を廃止するにしても新エネルギーを使うにしても必要な基礎体力にあたる部分で無視できないし、まずはここを考えないとダメだよって話だよ。原発はんたーいって叫んでる人はスマートグリッドのスの字も知らなかったりする。少なくとも自分の周りではそうだ。

そもそも蓄電は調整が効かないベース電力=原発のせいなんじゃないの?ってなるけど、すでに作ってしまったものをいきなり無駄にはできないじゃん、常識的に。まあ昔の人が調子乗ったツケを今俺らが払ってるとも言えるけどな。まずは、とりあえず増やすのはやめて、ついでに言うと今動いてる原発はもっと安全にして、今ある材料でなんとかしようぜって話だろ。金もかかるしな。

で、何とかしてる間に原発を代替できるくらい新エネルギーがすごくなるかもだし、メタンハイドレートが実用化されるかもだし、そのとき、蓄エネルギー技術電気を遠くにガンガン送る技術電気無駄にせず末端の発電を生かせる配電網(スマートグリッド)これら基礎体力が出来上がってれば導入できるよってことだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20110401075853

原発廃止派に知って欲しいエネルギーの話

原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。

エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました

曖昧表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます

(それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います)

電気はそのままでは貯められない

現在、実用レベル電気を貯められるのは水力だけ。

水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し、必要な時に即座に生産できる"ところ。

しかし、水力発電に伴うダム建設には環境破壊など大きな問題がある。貯められる電力という水力と同じポジションを担う発電、送電、蓄電技術が今後重要になる。これについては後述する。

調整できる発電と調整できない発電

原子力発電は大きな発電力があるが、ほとんど調整がきかない。火力発電は原子力発電に比べればずっと調整がきくが、それでも出力を変化させるとロスが大きくなる。これら二つは、変化が少ないかわりに大きく安定したベース電力を得られる発電方法といえる。

逆に水力発電は、さほど大きな発電量は見込めないが、位置エネルギーに電力を変換し必要な時に放出するピーク電力対策に優れた発電方法といえる。

現代の発電は、このベース電力とピーク電力対策を組み合わせて需要対応している。

何故ベース電力とピーク電力対策が必要なのか

夜間は電力が捨てられて、昼間は電力が足りない。

電力の需要量は、時間に応じて夜間は低く昼間は高くやまなりの曲線を描いている。仮にベース電力だけで全てを供給すると、ベース電力の必要量は需要のピークに合わせなければならない。需要の谷にあるときには、必要量を発電量が上回った分がそのまま無駄になることになる。

そこで、水力発電のような"夜間のあまった電力を一度保存し、ピークのタイミング生産できる"補助があれば、ベース発電の出力をピークにあわせる必要がなくなる。結果的に無駄にする電力が減り、必要な総発電量も減る。水力発電は少ない発電量しかないが、その特性上見かけよりも必要総発電量の削減に役立っている。

先にも言った通り、ダムを作る事は大きな環境破壊を伴う。いくら水力の貯めができる点や追従性が優れていても、ほいほい増設できるものではない。しかも、火力発電を(ロスを出しながら)調整し、水力発電がフルで頑張っても、夜間と昼間の必要電力のギャップには追いつけない。夜間に大量の電力が捨てられているわけだ。

冬と夏の問題

冬と夏の電力需要にも同じ問題がある。発電所の新設は夏の電力需要のピークを見越して行われる。電力会社が「電力が足りない!新設しなければ!」と言う時、それは「夏の昼間のピークに足りない」ことを示している。

じゃあどうすればいいの?

水力発電の担っている仕事を、企業や個人レベルで行っていく必要がある。しかし、水力なんて大規模なものは普通できない。別の蓄エネルギー方法が必要になる。

現実的なものには氷蓄熱があるだろう。エコアイスと言えば聞いた事があるのではないだろうか。電力会社は数年も前からこの氷蓄熱を普及させるために夜間の蓄熱用の電力を非常に安くしている。

冬と夏の時間スケールでなら、冬の間にためた除雪の山をそのまま夏まで持ち込んで冷房に利用するという手段が北海道では実用化されている。

海外では巨大な電池を設置する例も出てきている。

EUでは時差のある国家間で電力の融通が行われている。そのため、夜間に捨てられる電力は日本に比べて少ない。また、工場の廃熱等で発電する熱→電気の再利用が進んでいる。

日本東西はな南北に長いのでEU間のような時差もピークの差もない。しかも島国なので送電技術進歩しないかぎり隣国と電力を融通しあう事はできない。北海道の電力は余っているが十分に生かされていない。同じく西日本からの変電の問題もある。これらの改善には膨大な金が必要だそうだ。

(送電技術進歩しまくった未来には、電力輸出国がありうるかもしれない。)

個人規模では電気自動車があげられる。夜間のうちに充電できるからだ。ただ電気自動車は高価で、走行条件によっては航続距離が非常に少なくなるなどまだまだ普及するものには思えない。古いクーラー省エネのものに変えていくのは効果があるらしい

もし火力や原発の新設が必要無くなったとしても、原発なくならないじゃないか

その通り。しかし、新エネルギー原発を無くそうといっている人は本気でいきなり代替になると思っているのだろうか?新エネルギーや風力や太陽光などの再生可能エネルギーすぐにはベース電力の代替にはならない。今の技術では、設置コスト生産にかかるコストはもとより、発電量でもベース電力を担うものにはならない。

だけども、新エネルギーが全くの無駄なのではない。新エネルギーは火力や原子力が担うベース電力をいきなり代替するようなものではないが、今の水力が担っているピーク電力を強化することで、結果的にベース電力の必要量を下げ、火力発電所原子力発電所の新設を少なくする可能性がある。

エネルギーが実用化されるとしたら、まずはベース電力の代替ではなくピーク電力の補助ではないだろうか。今後のプロセスは次のようになるのが理想的だと僕は考える。

  1. 蓄熱や雪利用、廃熱利用、送電網の強化などで、夜間や冬季に捨てられる電力を出来るだけ少なくする。
  2. 局地的な電力の融通を行えるようにスマートグリッドの導入と電力自由化を進める。それがあって初めて小規模な新エネルギーが生かせる。
  3. 太陽光発電は昼間に発電するため必然的に電力のピークを補うが、コスト発電効率はまだまだ。しかし開発投資は必要だろう。
  4. 風力発電は充電か蓄エネルギーできる手段とそれをコントロールできるスマートグリッドとセットで導入しなければ十分に生かせない。
  5. これらがピーク電力をカバーすることで捨てられる電力が少なくなり、ベース電力の必要な総発電量を下げる事が出来る。まずは、火力と原子力の新設を止めるのが第一段階だろう。
  6. しばらくはこの段階が続く。
  7. 熱電素子の効率が上がり、廃熱の再利用が低コスト化するかもしれない。
  8. さらに未来に、太陽光や風力発電の発電量と生産コストが今の火力や原子力に匹敵する状態になった時に、徐々にベース電力の置換が行われていく。

参考資料

4/2 追記分

今更ですタイトルはちょっと良くなかった。原発廃止派が余計でした漠然と訴えてる人は廃止派に多いという偏見が確かに僕にあった。ご指摘の通り、極端な推進派廃止派は声が大きいだけで、数で言えば「原発いきなり全部は止められないか現実的に頑張ろう派」「しょうがないと思ってるけど原発はこれ以上増やさない派」「東電政府の問題は追及するけど今安全な原発運用は認める派」のような人達サイレントマジョリティ可能性はあります原発の話題をする時にまず「推進派なのか廃止派なのか」を前提にする今の空気自体が議論を横道に逸れさせるめんどくせー状況を生み出してるともいえそうです。今回タイトル自分がそれを僅かでもやってしまったというのはちょー後悔してます

代替エネルギーについて網羅しきっていない→素人の僕が説明するより資料見てもらったほうがいいと思う。このまとめは"前書き"部分にあたる話だから代替エネルギーやその進歩展望について網羅することはしていない。バイオマスエネルギーの開発状況とそれが発展途上国農業に及ぼす影響、メタンハイドレートは掘れたらすごいけど掘るの難しい国境問題も絡む話、ゼーベック素子の話、超伝導蓄電(これ正直僕は詳しくない)等は調べれば色々出てくるよ。

何れにしても、新エネルギー利用も化石燃料原子力の利用を少なくするのも、エネルギー無駄にしない仕組み→スマートグリッド地域国家間での融通、蓄電技術、熱の再利用などがセットなのは間違いないわけで、その必要性を理解してもらうのに書いたのがこのエントリです

最後

地元から反対されてるのに暴力的な政治力建設してしまうケース、トラブルがあったときの縦割り体勢による不透明さ、フットワークの重さ、補償問題、風評被害への対策…これら社会的な問題は原発技術を認めていても無視してはいけません。

逆に、原発に反対であっても社会的な問題を理由に原発技術面を全く評価しないのは話をややこしくします。技術存在自体が社会的な問題だと捉える人が出てくるからです。そうなると技術不信で一層正確な判断ができなくなり、パニック陰謀論に陥ってしまいます。

原発技術を正しく認める事で、「最新式ならこうできるはずだった」「もっと最善の方法があったのではないか」という人為的なミス運用上の問題が見えてきます

漠然と「原発は安全だ、何故反対するのだ」「原発危険だ、全部信用できない」とならずに、原発社会的な問題と技術的な問題は分けて考えるとパニックにならずに少し落ち着けるのではないでしょうか。

2011-03-21

発電

あんま知識のない俺の認識といめーじを正直に書く。多分一般人認識なんてこんなもん。

原発

風評被害が一番怖い。泊の知り合いがいるので。漁師廃業だし。今も福島野菜の話きいてクソがと思っている。Twitterで「だってこえーもん、正直広島だって未だに行きたくねーよww」と発言したやつがいて、普段ゆるふわ系の子が「実家広島だけど、うちのばあちゃんはなー」と説教し始めてびびった。気持ちはわかる。

まじ、放射線より風評被害まじ怖い。

風力

北海道のあの並んでる奴はかっちょいいよねー。ヨーロッパでは結構普及してるとか聞いた。世界的にはじわじわふえてる。日本だと風が弱い事よりも、台風の時耐えられないのが厳しいしいよ。北海道なら台風いからな。

設置コストが安くて、耐久性もあって、一箇所壊れても分散型だから稼動可能なのがいいよね。補助としては優れてるイメージ

太陽

日本の日照時間じゃどうなのーと思ったけどそんなに悪くないらしい土地さえ確保できれば超クリーン。原料も珪素系でありあまってるので、製造を含めても環境への影響や資源の問題が少ない。でも土地

雪積もる土地だと冬の間役に立たない気がするんだけどどうなんだ。

宇宙空間太陽光発電は、世界はいまそれどころじゃなさそうだからあと数世紀はむりだろ。

太陽光の取り入れ

http://www.himawari-net.co.jp/ こういうのとか太陽光をうまくいれる建築デザインで地下施設等で日中はできるだけ照明に電気つかわないようにできないの?

太陽

日本の日照時間じゃ発電には無理だろうけど、家庭単位でお湯にするやつはまあまあいけるんかな。

温度差

ぺルチェ素子の逆で温度差を電気にできるらしい。高温に耐えられるようになれば夢がひろがりんぐ?温度差ってことは、すごく寒い所の地熱とか、すごく寒い所のごみ焼却とかを電気にできるようになるのー?

メタンハイドレート

採取さえ出来れば、今ある火力発電所にそのまま使えて、化石燃料より二酸化炭素もでない。しかもこれが使えるなら日本世界でも有数のエネルギー自給大国になれるだけの埋蔵量があるらしい。俺の生きてる間には使えるようになってほしい

でもなんか政府の見通しがアホすぎて、お金のかけ方が下手で採掘技術がうまく開発進んでないらしい

地熱

温泉業界が反対するから無理だろ日本じゃ。俺も温泉好きだから温泉に影響あるならやだな。でも温泉出てないところならアリじゃね。

深海との温度差

あれって赤道付近か逆にクソ寒いところじゃないとむりだよな。日本には関係なさそー

潮汐

日本には発電に使えるほど激しいところがなかった気がする。あればよかったのに!

水力

十分ダム作りすぎだからこれ以上作らなくていいよ。電力を位置エネルギーにして事実上貯めておけるのはえらい。

核融合

俺の生きてる間にはむりだろ。未来人まかしたし。

火力

化石燃料尽きそうだしなー。天然ガスメタンハイドレートならいいんじゃね。

スマートグリッド

これがあると、家庭単位で節電志向の細かいコントロールができて、電力の無駄が少なくなるって認識おk

日本の電力会社は変な方向に技術発展しすぎてるらしい。だからいまさら方向転換できないんだと。海外じゃアメリカ欧米は当然、中国でさえスマートグリッド導入に運んでるのに。携帯なみにガラパゴスじゃん。ワロス。どうするんだろ?

人力

コメついてたので。俺は自転車あいぽんを充電できるやつの購入を結構マジで考えてるんだけど。発展途上国じゃ手回しや足回しで携帯の充電してるらしーぞ。

http://anond.hatelabo.jp/20110318225751

2010-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20100927031119

国際裁判で不利な判決が出た場合、あれは、西欧諸国中心であり不当な判決であり従う義務はない。という立場に決まってるし、そらもちろん 従うことに強制力がないんだから。意味無いだろ。

それと尖閣などの領土問題は、土地の問題じゃなくて、領海の問題だし、海底資源の問題だから、そう簡単にくれてやるというわけにはいかない。尖閣場合メタンハイドレートだっけか?

その国が所有するもっとも外側の島で領海が決まり、そこから200海里経済水域だから。漁業権とかにまで影響する。

なんでもいいけど、あんまり自国を叩くなよw。味方を撃つなww

2010-07-21

日本資源国家に戻れるのか

とりあえず海底油田事故を見てる感じだと、日本近海メタンハイドレートを安全に掘削できるようになる時代は

俺が生きてる間にはこなそうだな

2010-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20100607133040

フロンティアがないと思う理由を聞くよ。

インターネットだったりメタンハイドレートだったりアフリカ世界だったり宇宙だったり、俺にはまだいくらでもフロンティアがありそうに見えるね。

人間世界が極まったらそりゃフロンティアがないかもしれんけど、君、今の人類が極まっているって思う?思うとしたら理由は?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん