「フォネティックコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォネティックコードとは

2022-10-27

同僚に中国人のチンさんがいるんだけど、

電話名前がうまく聞き取ってもらえないからってチンチンの陳です、

ってフォネティックコード使うから各所で有名になってる

2022-10-20

anond:20221019064644

フォネティックコードって、「アルファブラボーチャーリー・・」ってやつだっけ。懐かしい…

コールサインさらすのはいいだろ。個人情報じゃないし。(まあ、関西だってことはバレるけどw)

2022-10-19

anond:20221019002058

コールサインさらすってネタなのか?本気なのか?釣りなのか?

俺の行っていたところは無線研究部という名前だし、伝統校だからコンテストはまじめにやっていたが、俺が入部した理由別にアマチュア無線たかったわけではないな。

あえて言うなら、FreeBSDの使い方を勉強たかたからであって、ハムたかたからじゃない。

入部するときに、アマチュア無線コンテストへの参加は必須免許も年内に取るように言われたので、素直に4級の免許を取った。

今でもフォネティックコードは言えるけれど、モールス信号覚えて3級取ってもよかったなぁと、今更ながら少し後悔。

情報系の資格コレクションできたから、まあ、いいか

2022-05-05

アルファとかブラボーかいうのはフォネティックコードというやらしい。

フォネティックコードというのは無線通信で、MとかNとか、BとDとかを聞き間違えないようにブラボーデルタって呼称することらしい。

昔の戦争映画を見てるとたまに出てくるやつです。

こういうのって日常生活でも使ってほしいな、って常々思ってます

アルファベットに限らず聞き間違いしやすものってたくさんありますよね。

そういうの工夫して新しい呼称を決めていくのも社会規模的なライフハックとして進めてほしいなって思ってるんですけどね。

社長室と車掌室が同じ建物にあるとしたなら、せめて片一方だけでも全然違う名称にすればいいじゃないですか?

キャプテンルームとかなんとか。

でも、そういう工夫ってどういうわけか頑ななまでにしないでしょ?わたしたちって。

変えてはいけないと思っているのか変えたほうが便利になるって気づいていないだけなのか、

発想がないのか面倒だと思っているのかはわからないんだけど。

でもこういったハックって少しずつの積み重ねをしていくことで気づいたらとても快適に生活ができるようになることじゃないですか。

からね、私はファナティックコードたくさん作って欲しいなって思ってます

2019-02-18

職場フォネティックコードおじさん

半年ぐらい前に我が職場にやってきた初老おっちゃんがやたらフォネティックコードを使ってくる。

フォネティックコードとか言われても普通の人は分からん中年と言いたくてたまらない気持ちを同僚全員が抑えている。

チームアルファ・チームブラボー・チームチャーリーぐらいならハリウッド映画ごっこみたいでまあ面白いからと二ヶ月ぐらいブームになったけど、デルタエコー・フォックストロットから先は流石に分からなすぎて困る。

おっちゃんはなぜか「普通アルファベットや英単語を伝えるよりフォネティックコードのほうが正確に伝わる」と思い込んでいるらしいが、正直言って全く伝わってこないことに気づいて欲しい。

こないだも仕事中に「リマオスカーヴィクターエコー」といきなり言われたけど、何が言いたいのか全く伝わってこなかった。

2018-11-20

日立系のフォネティックコード D(デー)、T(テー)

それぞれを区別するためにこう発音する

他のメーカーもこういうのある?

2018-07-17

anond:20180717123904

そんなフォネティックコードを使える賢さがあるなら、

何月か?も言った方がイイよねってこと。


「ようか」と言われても、今月のことなのか、来月のことなのか分からんだろ?

2018-04-30

いつまで音声でコミュニケーションを取っているんだ?

音声入力など時代遅れだ。

こんな確実性の低い方法を使う必要などない。

何故人が文字発明したのか考えて欲しい。

記録性の高さはもちろんだが、何より優秀なのはその確実性だ。

文字によるコミュニケーションでは同音異義語を容易に回避できる。

それどころか発声によってコミュニケーションを取った場合は、音そのものが正確に伝わらないリスクがある。

フォネティックコードなどというものがどうしてこの世界に産まれたのか、それは音声というものがあまりにも不確かだからだ。

何故、わざわざこんなものを未だに使う必要があるのか?

キーボードを叩いて文字入力する速さはもはや話す速度と大差がないではないか

一見すれば口に出したほうが早いような錯覚を起こしうるのも、結局は文字をいちいち変換するのに時間を使っているからだ。

ぎゃくをいえば、おんせいによるこみゅにけーしょんは、もじをいっさいへんかんすることなく、すべてひらがなのままでそうしんしているようなものなのだ

こんな不確かなもの、よくいつまでも使う気になる。

まりは、職場事務机の上に電話を置くなと言う話だ。

2018-04-17

キラキラネームはとにかく聞き取ってもらえない

多分、そんな名前存在しないという固定観念を、たったの一度の電話では破れないということなのだろう。

飲食店カラオケ店に電話をするたび「お名前フルネームでお願いします」と言われる。

いつも、一発で聞き取ってもらえない。

「響きが綺麗」で名前をつけたい親たちよ、世の中の人たちが「そういう名前もあるんだな」と思える名前をつけてくれ。

仮に「きららちゃんだとすると「ひなな」「きあら」「いわな」みたいな、聞いた人が思った名前勝手に名付けられてしまうんだ。

もう否定するのも面倒で、どうせこっちがもう一度名乗ってもその名前だと誤認されるから、言い直さない。

一時期フォネティックコード名前を言う作戦も使っていたが、もう疲れたよ……。

2018-04-02

通話表(フォネティックコード)に対応した音声入力が欲しい。

スマフォの音声入力は、

音韻メリハリのある単語や、平易な文章は得意な気がするんだけど、

同じ母音が続くような2文字だけを入れたい時に苦戦したりする。なぜか誤認識が多くて困るのだ。

そこで、無線士が使うようなフォネティックコード入力できるようになると嬉しい。

あめりか  → あ

いぎりす  → い

うくらいな → う

こんな感じで、単語最初文字だけを採用する方式にすれば、

正確なフォネティックコードを知らなくても、思いつく単語だけで 1文字ずつ入力できる。

2018-01-31

anond:20180131125739

マジレス

他に書いてる人もいるけど、フォネティックコードと呼ばれる呼び方で表わせるよ。

Wiki NATOフォネティックコード で出てくる。

ただ、英語に疎い日本人だと、Quebecって言っても通用しない可能性が有るから

一般的Queen とか、おばけのQ太郎 とかを使った方がいい場合も有るよね。

Tだったりすると、Tango よりも Tokyo を使うとかね。

数字を表わす場合は、数字を読む前に「すうじの」と言ってあげる。

例えば「すうじの1、すうじの9、ケベックのQ」とか。

電話でQってどうやって伝える?

阿Q正伝のQって言っても通じなかった

 

 

18:20追記

ありがとうございます

フォネティックコードは存じております

でも通じないんですよねフォネティックコード

そういうわけで日本向けの一覧を考えました

 

アメリカのA

ブラジルのB

カナダのC

ドイツのD

エジプトのE

フランスのF

ギリシャのG

北海道のH

インドのI

ジャパンのJ

神奈川のK

ロリータのL

メキシコのM

長野のN

大阪のO

ポーランドのP

クイーンのQ

ルビーのR

サファイアのS

東京のT

宇都宮のU

バナジウムのV

ワシントンのW

山崎のX

山崎のY

ゾゾタウンのZ

 

お納めください

2016-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20160407143958

DとTが区別つけづらいからデーって言うって話だけど、D(ディー)って発音されたらDとTどころか、

BとCとEとGとPとTが候補になって頭がホンワカパッパする俺みたいな人もいるから、区別がつくように発音してもらえるのは個人的にはとてもありがたい。

まあ、俺の場合は「デー(D)」って言ってもらったところで「ベー(B)ですか?テー(T)ですか?デー(D)ですか?」って聞いちゃうんだけどね……。

まりにも俺が聞き間違えるから高校同級生とは今でもフォネティックコードっぽいの使ってやり取りするけど、一度覚えてしまえば正確にやり取りできて楽なんだよなあ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん