はてなキーワード: ビデオカードとは
なわとび:401回
徒歩:188.9kcal/6221歩
随分と間が空いてしまった
早見沙織にも久しぶりと言われる
この前の休みに山登り行くので、その準備とか後片付けとかでドタバタしてたら、すっかり生活パターンが狂ってしまって運動ができなかった
でも、フィットボクシングやってたおかげで久々の山登りでもあんまり息切れを起こさずに最後まで登れたので良かった
ありがとうフィットボクシング(なわとびの効果も結構大きかったと思うけど)
windows10なんだけど、相変わらず起動が超不安定で色々試行錯誤しているところ
サインインしてちょっとすると画面が映らなくなって(モニタが消えてしまう)どうしようもなくなる謎現象とかもあってもうまじ無理新しいの買い直そうかなってくらいには悩んでる
windows7のとき、radeonのドライバが悪さしてフリーズすることがあったんで、もしかしたら今回もビデオカードのドライバかなと思って、昨日geforceのドライバをゲーム用からスタジオ用に切り替えてみた
スタジオ用のドライバのほうが安定しているという触れ込みだったので
今日は不具合もなく起動したので、できればこのままうまく行ってほしいのだけれど
OSとしてのwindows10は、なんだかんだ言って8の正統後継者という感じがあって結構好きになれそう
スタート画面を全画面にしてタイルだけを表示するって設定もあったし、8でちょっと混乱してたスマホ風アプリとデスクトップPCのかみ合わせの悪さも解消してるっぽい
Edgeもchromeの拡張とかを取り込んでちゃんと設定してやれば、そこそこ使えるし、デフォルトのメーラーもまあ悪くない気がしている
8での経験を経て、スマホのUIの利点を取り込むことにやや成功してきた感じ
触っていて楽しい
それに刺激されて…というわけではないのでしょうけれども最後のチャンスだという事でもう一人の友人が不妊治療というのを始めまして。
取り残された、40歳をいくばくか過ぎて、旦那どころか恋人どころか好きな人すらいない私。
仕事バリバリ! なら、まだいろいろ面目経つんだけど…どう考えても会社で「いてもいなくてもいい」くらいの役割しか果たしてない。
誰にも愛されず、誰も愛さず、もうすぐ10年になろうとしています!
…考えるだに惨めだ。惨めだと思われることも耐え難い。
ああ、死にたい。さっさと死にたい。明日と言わず今死にたい、もう死にたい、ほら死にたい。
といった感じの2週間にわたる希死念慮をようやっと乗り越えたと思ったら…何らかのタガが外れました。
何らかの、って、それは恐らく「性欲の」ってことでいいかと思うんだけど。
と、いうわけで、タイトル。「一晩中一睡もせずにスマホで無料のエロ動画を鑑賞してしまいました」なんだけれども。
まぁ、これまでも出張先のビジホのビデオカードは必ず購入する程度には鑑賞していたんですけどね。
因みにオイルマッサージと、レズのやつが好きです。レズのオイルマッサージだったら100てんまんてんです。
それでも3ヶ月に一度とかそれくらいだし、眠くなったら消して寝てたんですけどね。大抵の動画は挿入すると、途端に飽きちゃうし。
それが…今回、まったく眠くなんなくて、20分くらい…長くても40分くらいの動画を何本も何本も何本も観ていたら夜が明けて目覚ましが鳴る時間になっていました。
会社で仕事出来る気がしなかったから、会社さぼって午後2時くらいまでずーーーっと更に食い入るようにエロ動画見て、ようやく落ち着いたところ。
こういうのも賢者タイムっていうの?
なお、鑑賞しながらの自慰には至っておりません…だって、どっちかに集中したいじゃん!!!
いや、なんか新しい扉が開きましてね。
ananの付録とかエロメンとか、あれだろ、どーせ、ダサピンク的な「おまえら、こーゆーのが好きなんだろ」って押し付けられた、ぬっるいイメージ映像みてぇなやつなんだろ…ってバカにしてました。
いや、マッサージ系が好きってところからも分かるように(?)「意に反して感じ始めるカラダ」みたいなのが好きなんですよ。
女性向け、ってことは、まぁ、その辺は配慮されてるんでしょ…同意あって始めるんでしょ…バラの寝台にゆっくり2人で倒れて、モゾモゾして画面変わってピピピチュンチュンでしょ…とか思ってたのね。
違ったね! がっつり挿入まで見せてくれんのね!
いや、あれは、いい。すごくいいですね。
綺麗な女の子が優しい男性にちゅっちゅされ、合間に「きれいだ」「可愛い」「愛してる」と浴びるように言われ、めちゃくちゃ丁寧に扱われながらあんあん言っているの観るの…最高です。
あれがダサピンク的なものだというなら、私はダサピンクなババァでいいです、もう。
性欲のタガが外れた…とか言った割に、今の心もち的に『誰にでもいいから抱かれたい!』なのかと言えば、そんなことはなく。
むしろ、好きなひとにひたすら愛されその結果で抱かれたい、と、女子中学生のような思考に縛られているので、現実とのかい離がキツイです。
鏡に映っているのは死んだ魚の目をした厚化粧のババァだってゆーのに。
ご清聴ありがとうございました。
今やすっかり定着した暗号通貨のマイニング。マイニング専用PCを作るためのビデオカードが売れたりと、活況を呈していたりする。
これまでもっぱら個人目的(ゲーム、動画etc)のためだったコンピュータの演算資源を
自らの利益そのもののために使うという発想が一般に広まってきつつあるのは歓迎すべきだと考えている。
が、その演算資源を科学の発展(人類の利益にも通じるかな)に使ってしまおうという発想が、遡ること18年前、1999年に始まった。
SETI@homeである。SETIはSearch for Extra-Terrestrial Intelligenceの略である。映画「コンタクト」を見た人になら覚えがあるかもしれない。
つまり、地球外知的生命(宇宙人)から発せられて地球に届いているかもしれない電波を見つけるという目的で運営されており、
それは、プエルトリコにあるアレシボ電波望遠鏡でキャッチした電波の中から特定のパターンに一致するものを
分散コンピューティング、つまりこのプロジェクトに参加するユーザのPCのパワーをちょっと間借りして解析し、宇宙人からの電波を見つけるというとてもチャレンジングなもの。
これは誰でも参加できる。
この辺の詳しい沿革や概要についてはSETI@home - Wikipediaを読んでほしい。
いまではBOINCというカリフォルニア州立大学バークレー校の分散コンピューティングのプラットフォーム上で動くものであり、
SETIのほかにも計算のリソースを必要とするタンパク質の構造予測や、ある種の糖尿病などの先天性疾患の原因遺伝子の発見などの
興味深いプロジェクトが行われている。
伝えたいのはここから。
夜空を見上げてほしい。東京の人でも今の時期なら冬の大三角形を南の空に見ることができると思う。
私も含めた田舎在住の人ならもっとたくさん、もしかしたらオリオン星雲なんかも見ることができるだろう。
肉眼で見える星の数というのはおよそ8600個。私たちの住むこの銀河系には1000億というオーダーで存在する。
思いを馳せてみよう。
私たちと同じように苦しいこともあったり、楽しいこともあったりする生活を送っているだろうこと。
いろんなことを考えているだろうこと。
そして、きっと私たちと同じように彼らの星の外に知的生物を探しているのだろうこと。
そんな途方もないことは現実には知りようがない?
いや、私は考えている。それを知るためにこのプロジェクトがある。
自らのコンピュータの演算が、その途方もないことを知るための小さい一歩であること。
そしてそれが人類にとっての大きな飛躍につながっていること。
この考えとともに今までおよそ10年ほどこのプロジェクトに参加している。
まだ有望な電波は見つかっていないようだが、それでも私は今日もコンピュータを走らせる。
強要するつもりはなく、はてなーの皆さんに認知だけでもしてもらいたいと思いこれを書いた。
もしすでに豊富なCPUパワーを持っていて知らなかったという人はぜひ参加を検討してほしいし、
今マイニングをしているという人は、もしふっとこれが頭によぎることがあれば、参加してくれればいいと思っている。
また最近はプロジェクト自体かなりの財政的困難にも見舞われているようなので、寄付ができるのであればしてもらえたらとも思う。
ぜひ、あなたのコンピュータを科学の発展のために役立ててみてほしい。
全体的にバランスが悪いので、
・普通に使えて
・画像のちょっとした処理なら多分そんなにデータ量ないはず(今のHDD空き容量確認してみて)
・OS込みでだいたい5万
で構成考えてみた。
CPU:インテル Pentium Dual-Core G4560 BOX ¥6800 ↑
マザー:ASRock H110M-HDV(多分BIOSアップデート必要) ¥6800 ↓
メモリ:W4U2400CM-4G [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組] ¥7700 ?
HDD:WD Green WDS120G1G0A ¥6200 ↑
電源:TR2 500W V2 -Bronze- PS-TR2-0500NPCBJP-B-V2 ¥5500 =
ドライブ:ASUS DRW-24D5MT ¥2,000 (前デスクトップのを流用できるのでは?)
OS:Win10Home DSP版 ¥12,700 http://amzn.asia/3wwyiH7
合計:¥54,600
・CPUはceleronだと色々と遅くて、この価格帯だと値段に比例して性能が上がるのでコスパの良いG4560に。
・マザーは買おうとしているアイテムが高すぎる。将来的にビデオカードが刺せればいいだけなので、一番安くて問題ないものを。M2とかないけど特にいらないから大丈夫。
・HDDは容量を割り切って、早いSSDに。もし容量足りないなら、今のノートパソコンのHDDや前のデスクトップのHDD取り出して使うといい(パーツ使い回しが自作のいいところ)。
電源ケースドライブは安いしとりあえず問題なさそうだったのでそのまま。
ちょっと5万を超えてるところについては、もう少しお金貯めるなり、日本橋PCショップの特別セール(例えばパソコン工房だとこんなんとか https://twitter.com/KOUBOU_HONTEN )とかを追っかけてれば数千円は安くなると思う。
中古で買う場合は、CPUとメモリとケースくらいにしたほうがいい。
将来的には(現時点のパーツで考えると);
CPU:Core i5 7500 BOX ¥22,700 性能倍
GPU:GF-GTX1050-2GB/OC/SF [PCIExp 2GB] ¥12,700 3Dぐりぐりの最低限
HDD:HGST 0S03663 [3TB SATA600 7200] ¥14,800 データ量足りなくなったら
まあとにかく、とりあえず買ってみてあとは悩みながら作ろうw
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
自作PC関係はネットで調べればだいたい分かるから、知り合い作るより調べ方覚えた方が早い。
youtubeに動画もあるし、構成の心配してるなら自作PC板とかで晒せば突っ込まれる。
対面で教えてもらいながらって言ってるけど、パーツ検討+購入・組み立て・OSインストール等で10時間くらいかかるから、なかなか付き合ってくれる人いないと思うよ。
BTOは最初の知識ないときには良いけど、ローエンドは指摘の通り拡張性がない。
拡張性=ケースの広さだったり(ビデオカードや電源やクーラーの取り付けに制約が出る)、マザーボードの対応スロットの数だったり(ビデオカードの取り付けに制約が出る)
例えばトラバで出てる New Vostro 3267スモールシャーシ プレミア http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-326x-series-small-desktop/pd?oc=cav5020sp67f08on1ojp&model_id=vostro-326x-series-small-desktop は
・PCI Express*16が1スロットあるけどロープロファイル(カードの幅が低い物)しかさせないので、必然的にローエンドのビデオカードしか挿せない。発熱も怖い。
・電源が180Wしかないので、やはりローエンドのビデオカードしか対応できない。電源を交換しようにも、サイズが小さいので難しいかも?
・:M.2スロットがなさそうなので、SSD追加の場合は2.5インチSATA接続になる。SATAは2スロットしか使えないようなので、SSD1台+HDD台が最大の構成。それ以上やりたいならPCI-E*1に拡張カード刺すことになるが、スペースと電源容量で悩むことになる。
http://www.pasonisan.com/dell/vostro3200/3250-inner.html
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0723
・ArkはBTO高めだから積極的にはお勧めしないけど、パーツ名がほぼ書いてあるので調べる対象としてはおすすめ。パーツは結構安いからパーツ買うには良い。
それ分かるまで割りと調べた
店員さんによく聞いたほうがいい
ディスプレイにDisplayPortの口がついていた
HDMIと似ててわかりづらい
Macbookから出力しようとしたら、MiniDisplayPortが使えるって言われた
え、こいつThunderboltじゃないの? え? 同じもの? 意味分からん
でMini DisplayPort→DisplayPortのケーブル探したら中々無い
しかもまた規格間違えた
1.2じゃなきゃダメらしい
あと、MacBookProが古いと規格に対応していない可能性大
Winの方
ディスプレイ買った後に知った
買った
高かった
WindowsやMacで4K繋いでると若干重くなる頻度が高い気がする
今までそういう「高解像度で重くなる」なんて体験したことなかったから新鮮だった
何かPCとかケーブルとか、何かしら遅いとカクつきとか出ると思う
当たり前だけど
買ったのは43インチくらいのやつ
2Kあたりでいいんじゃないだろうか
俺は買うけど
2015/09/01時点での追試報告。
ttp://www.msi.com/support/mb/P67AC43_B3.html#down-bios
自分が入れたのは、
Release Date:2013-01-09のVersion:5.4
このverの更新にはUSBメモリが必須で、USBメモリ上でダウンロードファイルを展開して実行すると、再起動後USBメモリから起動してBIOS更新が行われた。
ちゃんとビデオカードが認識されたのでよかった。ちなみに交換先はR9-390。
あとbios更新後、win7の認証が入ったな。自分はクリックだけで済んだけど、環境によってはオペレータに電話することになるかも。
一号機:高校1年の時に購入。DELL製。
CPU:ペンティアム4 1.8G メモリ:384MB(後に768MBに増設)HDD:80GB。
CPU:Athlon64 3000+ メモリ:1GB HDD:250GB。
最初はこれで満足だったけれどeclipseなんかを動かすとひどく重くなってしまった…
CPU:AthlonX2 5000+ メモリ:4GB HDD:500GB。
アイドル時は1GHzで動かしていたりもしていた。
戯れにWindows7を入れたら重くなった…
CPU:i7 2600 メモリ:8GB SSD:120GB(システム用) HDD:1T(データ用) グラボ:430GT
SSDの脅威のポテンシャルにビビる。インストールも数秒で終了するし重いアプリも一瞬で起動する。
今回初めてオンボードでないビデオカードを導入。ゲームなんてやらないからこれで十分。
ふう、つかれた…
旧OSで通用した設定は、大抵新OSにおいては邪魔で、トラブルの元でしかない。
私のマシンで起きた現象はUSBメモリを認識しても、読み書きできなくなったとか、
以前より起動が遅くなったとか、KDE4の仕様にとまどっちゃったとかうんたらかんたら……
ネットワークインストールとDVDに焼いてインストール、そしてローカルのハードディスクにISOイメージを置いてある状態でのインストール。
(最後の方法は既に別のLinux等のOSがインストールされている場合に限る……はず)
大体俺のネットワーク環境は1Mbpsも出ないし、DVDドライブもついてない。
とかいいながら潤沢にあるハードディスク資源を駆使して、ローカルハードディスクにISOイメージを置くことにした。
torrentファイルをゲットして、ktorrent(bittorrentクライアント)を何日も放置してようやくダウンロード完了。
よろこび勇んでインストール方法をチェックだぜ。
ふむふむ。カーネルとRAMディスクのイメージをISOから取り出して、起動可能なドライブに入れておき、grub(ブートローダ)に登録するのか。
ここまで書いて私は思う。
私ほどのぷぅろふぇっしょなるともなると、マシンガンのごとく文章が浮かび、手が動くのだが、scimの野郎、全然追い付かねえ。
それはさておき、喜びいさんで再起動。
インストール用のカーネルが起動したので、ローカルに保存されているISOイメージを指定して
インストーラを起動だ。起動!!!
「Out of range」
画面に現れた文字は、インストーラが使おうとしているディスプレイの解像度にディスプレイかビデオカードが対応していないことを示していた。
なんてことだ。
どこにもCUIインストールみたいなオプションは無かったぞ!!!
しばらく思い悩んだあと、ふと気がついた。
そこでCTRL-ALT-+/CTRL-ALT--を押して、画面の解像度を切替えてみた。
成功だ。
るんるん。
必要事項を設定してインストールだ!!
しかしだ。問題はここからだ。
実はISOイメージが入ってるパーティションにインストールする予定(ってか、パーティションがそこしかねえ)だったのだが、
さらに、もうひとつ別の警告が出ていたのだが、細かいことは忘れた。
ばっっっっっっっかやろおおおおおおおおお!!!!!!!!
アップグレードのための壮大な旅が始まった。
でででん!ででででーん♪ちゃちゃちゃん。
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/desktop.html
24面マルチディスプレイでFPSゲーム - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2006/03/13/24-monitor-wall/
まず
livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html
から引用すると、
* メリット
・同時に多くのウィンドウを重ならずに開ける
・ウィンドウサイズをより大きくできる
・モニタ毎に作業を分けられる(資料を参照しながら、別モニタでコーディングするなど)
・広々としてて気持ち良い
* デメリット
・表示性能が落ちる場合がある(1枚のビデオカードで2画面出力する場合など)
・安いとは言ってもやはりそれなりにお金がかかる
・配線が大変
・引越しが大変
ということになる。
簡単に言うと、広々使えるのがメリット。机が広いほうが作業がはかどるし、心地よく作業できるのと同じ。
具体的には、右画面でブラウザ開きながら、左画面でエディターを開いてWebデザイン/プログラミングしたり。
開発者・クリエイター的には、制作効率が上がるというのがやはり嬉しい。
↓ではその説明が詳しく分かりやすくされてて、参考になる。
Webプログラマーがデュアルディスプレイで作業する理由 - shi3zの日記
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070923/1190551088
もう下記のリンク先だけ見ればほぼOKだろう。
具体的な導入手順のイメージを一発でつかめるハズ。
ITmedia Biz.ID:第2回 5つのステップで構築するマルチディスプレイ環境
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/31/news040.html
仕事耕具マルチディスプレイSpecial:総務が考える生産性――USB接続の「SyncMaster 940UX」を選択するワケ - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/22/news002.html
↓
簡易にマルチディスプレイを実現するディスプレイ。19インチ4万円。
以下にUSB接続で手軽にマルチディスプレイを実現するアダプタを列挙する。
ITmedia PCUPdate:意外に使える、USB接続で手軽にデュアルディスプレイにできるパーツ――海連「サインはVGA」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/22/news100.html
USB2.0 マルチディスプレイアダプタ (DVI/VGA両対応) REX-USBDVI[RATOC]
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi.html
アイ・オー・データ、マルチディスプレイ環境を構築する「USB-RGB」 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/30/026/index.html
スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ノートPCにデジタル接続で外付けディスプレイをつなげるゼ!!(←※GX-DVI/U2という製品)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/39545.html
仕事耕具:8000円で6画面接続 USBで使うディスプレイアダプター - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/28/news036.html
livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html
にTipsやツール紹介があるのでとても参考になる。
まあだいたいこのあたりのツールで足りるだろう。
良いまとめサイトがないけど、あえて挙げればコレ。
impressの関連ページを貼っとく。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/sp_hdcp.html
これによれば、
とのこと。
とやかくいってもお金かかるよね。
自分は夏のボーナスで三菱電機のVISEO MDT242WGを買おうか悩んでるんだけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/bonus01.htm
友人が夏は一緒に沖縄に行こうぜって言ってるからなー