はてなキーワード: ニューノーマルとは
って感じかな
コロナ対応を担当する西村氏はこの日、中京圏と九州圏の経済団体とテレビ会議に参加。西村氏は冒頭、「中京圏、九州圏は感染が厳しい状況で、医療の逼迫(ひっぱく)もある」と指摘。「平日の昼の人流を減らすため、テレワークをお願いしたい」と述べ、出勤者を減らす努力を求めた。
政府はテレワーク実施による「出勤者数7割減」を目指し、19日からは企業や団体の取り組み状況を公表している。西村氏は、この公表に協力したのが中京圏で10社、九州圏で7社のみだったことも指摘した。
テレビ会議に参加した各団体は、西村氏の要請に協力する考えを表明したものの、感染拡大防止策としてテレワークを強調する西村氏に対しては異論が噴出。名古屋商工会議所の山本亜土会頭は「もう、そういう段階で解決できるのはちょっと厳しい」と反論。「現状を打破する唯一の手段はワクチンの接種だ。これ以外に有効な手立てがないんじゃないか」と訴えた。
外出自粛系が多いのかしら?
なんか新幹線多かったような気がしたけど気のせいだったかしら?
でさー
まあお酒も外で飲めないのもまあ我慢しなくちゃってわけだけど、
駅の飲食店が18時で閉店とかって
さすがに早くない?
私持て余しちゃってて何かカフェーでも行こうと思って
その時点で17時半!
今思えば店内のお客さん少ないなと思ってたら、
パッとさ、
コーヒー飲んで出たんだけど
いやいやこれはさすがに早いでしょ閉店するの!
だってまだ外明るいじゃない!
まったく焼き鳥屋さんに何しに行くのよ!ってよりかはまだマシだとは言えるけど
ちょっとねー、
さすがに18時は早いわ。
私は慌ててお店を出る感じになっちゃって逆に申し訳なそうな感じをかましながら出たんだけど
正にこれも買い物競争よ。
店内にフレンチカンカンのなんというか買い物競争的な運動会の音楽ならしてるって事は確信犯じゃないかしら?
月刊ニューノーマルの今月号の巻頭カラー6ページを見直してみたんだけど、
私は大人しく、
案外おつまみに苺って新しくない?
オリーブオイルとかけて食べるとなんか美味しいからお勧めしちゃいマクリマクリスティーよ。
スマッシュブラザーズのアドベンチャーモード風前の灯火のオープニングが
酔ってると涙もろくなる
あまりに絶望的でカービー一人でこれから戦っていくのかよ!って
泣いてしまったわ。
ベヨネッタにスライディングされてその直後に上キックでハマってしまってそこから全然アドベンチャー出来ないから、
一旦休憩してホームランコンテストやんだけど、
バットの振り方また忘れちゃって、
シュールなホームランコンテストで終始またそのシュールさに笑ってしまったし、
ホームランコンテストのバット振れなさ加減は
笑い疲れてしまったところね。
うふふ。
ふつーに頑張ってさっと引き上げたいところね。
苺パック半分たべちゃったので、
苺でもなんか聞いたことある名前の苺はお値段がニトリ以上に高いけど、
なんか知らない苺のブランド品種だと値段が半分ぐらい違ってくるから、
私は安い方の「さがのほまれ」を買って食べてみたけど、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
http://archive.today/2021.04.09-204222/https://note.com/kengo_jyouzou/n/n50ec82728b52
#日記
#エッセイ
#コラム
#ビジネス
#note
#スキしてみて
#人生
#仕事
#子育て
#日常
#読書
#ブログ
#大学生
#恋愛
#生き方
#猫
#教育
#料理
#投資
#アート
#健康
#起業
#最近の学び
#雑記
#旅行
#お金
#幸せ
#人間関係
#自己啓発
#転職
#家族
#考え方
#哲学
#生活
#就活
#筋トレ
#働き方
#SNS
#美容
#自然
#中国
#経営者
#癒し
#起業家
#フォロバ100
#フォロー
#就活生
#新社会人
#経験
#キャンプ
#西野亮廣
#メイク
#好きなもの
#受験生
#大人の学び
#働く女性
#丁寧な暮らし
#プロレス
#女性の働き方
#好奇心
#箕輪厚介
#課題
#メモの魔力
#日向坂46
#私の趣味
#今できること
#事業
#前田裕二
#中田敦彦
#前澤友作
#丁寧に暮らす
#お金贈り
イケヤハ...
SFでよくある、なんか隕石が増えたとか、疫病とかで、地表で暮らせなくなったので地下暮らしになった。みたいなの多いけど。
それって昨今のリアルご時世を見ると長続きしないような気がするんだけど、どうやって持続可能性を担保してるんだろうなあ。って。
いや、絶対に地表に出て死ぬバカがコンスタントに発生することになるだろうなーって。
残念ながらそういうのは淘汰されて、性質が偏った形で存続していくのだろうか。
リアルご時世に照らし合わせると「陽キャは滅び、インドア陰キャだけが生き残り、人類はコロナ歴200年を迎えた・・・」みたいな?
いうて日本も当時の人口ピラミッド見ればわかるけど、若いのは全部戦争に駆り出されて死んだので、若い男がゴッソリ凹んだからなあ。
そんな感じの淘汰が発生することになるよな、何年も長期化すると。「ニューノーマル」に適応できないものは社会的死になるわけじゃん、コロナ特措法も罰則付きで改正するそうだしさ。
経済か命かという二択に対して、この国はどちらも選択することなく、結果的に両者を失おうとしている。
しかし今となってはそんなことはどうでも良く、これからどうしていくか、というのが重要だ。
経済を優先するという試みは失敗した。
命のみを見ていては経済は息絶える。
結果として我々は「ニューノーマル」と呼ばれる新しい生活様式を受け入れる他はないことがわかった。
飲食店も娯楽も企業も、新しい形にアップデートされなければならない。
それには産業構造の変化に巻き込まれる人、他者との繋がりを重視する人などに多くの苦痛を与えることとなる。
まだ楽観論が多いこの社会ではその変化は許容されないだろう。
しかし、その変化を受け入れるまでコロナは収束することはなく、経済は縮小を続ける。
なんだかまた4,5月頃の、具体的な根拠や明確な基準がないまま緊急事態宣言出そうな雰囲気あるけど、個人的にはもうそういう段階じゃない気がしていて、世間の空気にモヤモヤしている。
たしかに医療は切迫していて何かしら手を打たないといけないのは確実だけど、ハンマー&ダンスとかは初期の話であって、現実的にワクチンじゃ終息しなさそうな気配あるし、そろそろもっと長期戦に備える準備をすべきじゃないのと思う。
何より、GoToやオリンピックに対しては「失敗した時のB案を考えろ!」と憤っている人たちが、緊急事態宣言や一斉休校については、それをしてもなお感染が収まらなかった時のB案を全く考えていなさそうに見えるところが引っかかる。
で、エッセンシャルワーカーとか含め、あらゆる人が一斉に引きこもるのはあまり現実的じゃないとした時に、変異株の感染力とかも考えると、緊急事態宣言出しても感染止まらない、さてどうする?となる可能性が高い気がしてる。
そうなったとき、緊急事態期間の延長や三度目の宣言みたいな話になると、もう世間のほとんどはついてこないと思う。クラスターが影に隠れるだけなのが目に見えてるし、海外の郊外違法レイヴで感染増えたりしてるのと同じ道をたどりそう。
はてなーの皆さん方とは違って、世間の人って長期的な禁止とか制限に耐え続けられるほど強くないよ。
じゃあ何をすべきなのというと、制限&補填ではなく、もう社会の需要供給バランスを変えていくしかないと思ってる。
恐らく新型コロナウイルスはもう、今年中にワクチンとか自粛で終息するといいね、というレベルの災害ではない。何をやってもたぶん2019年以前に戻ることはない。
となると、みんなもう忘れてるけど本気出してニューノーマルのための仕組みを作っていくしかないと思う。
具体的には、自宅で仕事とか娯楽が楽しめるような製品やサービス、テイクアウトなどに対して支援金出すとか、宿泊や観光業に関しては、止めてる間の補填というよりもむしろ、店じまいや別業態へのシフトチェンジに対してお金を出すべきじゃないかな。
北風と太陽的にいうと、外に北風吹かせ続けるより、家の中での生活を充実させて温めた方が人は籠るよ。
印鑑廃止のためにハンコ屋にお金払い続けたってキリがないのと同じで、今後ガッツリ変わるであろう需要供給のバランスを変えていく最初のステップに対して支援・補填した方が、長期で見ると現実的だと思うけどなあ。
なんか、政治のグダグダへの不満が募ってるのはわかるけど、緊急事態宣言を出させることが最終目的になってる人が多くなりすぎてる気がして不安でしかない。
これでダメだった時、あの時法改正をサボったからだ!とか、GoToが失策だった!とか過去への文句に切り替えて何も進まなくなる未来しか見えない。
追記:野党は対案〜とか書かれてるけど、別に現政権の擁護でもないし緊急事態宣言に反対!というわけでもなく、緊急事態宣言発出を急ぐ人たちに一旦立ち止まって欲しいだけだよ。
立ち止まるって、反対ってことじゃねえのか?
示していただければ助かるのだが。
何をそんなに自信があるのか不思議だな?