はてなキーワード: ニコ動とは
老人のえらい人と老人の株主を誤魔化すのには役立つ
本来ならばメイン事業のシステム落とさないが求められるとこだったけど、
本業じゃない方は最低限のお仕事はちゃんとしていたというオチでした
でもそれはともかく運営はうんちよねぇ
KADOKAWAのやらかし&企業体質にウンザリしてめっちゃ安くなるのみんな待ってるけど
みんな様子見で結局安くならね〜って感じなんじゃないかな
出版は株主激おこの損失出るだろうけど、大手だから潰れるほどではないだろうし
株主に怒られる&世の中の人たちにプークスクスってされるだけで済むんじゃない?
サイバー攻撃で影響を受けてるのはニコ動だけじゃないし、仮に一から作り直したとしても人が集まるかね?
もののけ姫が公開に間に合わなくてジブリだけの制作じゃ間に合わない分を他のアニメ制作会社が加勢して2週間で完成した逸話とか、
youtubeから締め出されたニコ動が2週間で自前でサービス開始した逸話とか、
今はもう無理だろうなー。
徹夜なんて出来ないだろうし、ゆとり教育に洗脳された若手は仕事に命を投げだす事もしないだろう。でもこういうプロジェクトXみたいな昭和スタイルで成り立ってきたのが日本のサービスなのよな。
ニコ動のような共同のように見えて双方向ではない不特定多数のやつらが悪ふざけをしている場よりも
ああいうワチャワチャ感は身内の閉じたコミュニティで楽しむべきだ
ニコ動はまったく閉じていないんだがユーザーは閉じているという体でガンガン露悪をインターネットで世界発信している
アイドル系のライブイベントに刺繍いり特攻服で駆けつけて目立とうとするヤンキーに近い顕示欲を感じる
いや俺も招待制のときからニコ動は見てたから(といっても2007年くらいで飽きて離れたが)弾幕とか一部のコメントが流れを作る特異性はわかってるが
それを意義と呼ぶよりも、冷静になって他サービスがなぜ追随してないのか考えると、負の側面の方が多いからなんだよ
ああいうオタクノリな場所ではいいかもしれないが、視聴者側が悪目立ちしようとする自己顕示欲ツールとして使えてしまう
それの気持ち悪さ、異常さにニコ厨はあまりにも無自覚だから、自分たちがとんでもなく煮詰まった蛸壺にいることを恥じることができない
目立ちたい、寂しく感じたくない、連帯感を感じたい、そういう幼稚な衝動をいつまでも抱えてる精神的未熟な人間の自我を肥え太らせるのがニコ動のコメントシステムだ
違うか?
俺は投稿者もやっていて、あのコメントシステムを中傷や冷やかしに使われたこともある
華やかな人気の動画ではそんな負の側面を見ることはないかもしれないが、普通のコメントシステムならもっと目立たず無視できるようなものでも、
ニコ動って1週間で作ったんじゃなかったっけ
どうしてもコメント流したいなら視聴者側ならニコ動風に改変するスクリプト入れたり配信者ならOBSでそういう設定したらいい
日立は、ランサムウェア被害出てまーす(2017年05月15日)って言ってから、完全復旧の見込みってリリース出したの2日後(2017年05月17日)だったね
でもまぁ、日立は被害出てまーすリリースを出すその2日くらいから前から問題を認識してたらしいので、あと2日待ってみるか
ただ、報告は早い方がええよね、気になる。はよはよはよはよはよはよはよはよ
一応待ってみたが、ニコニコ動画もといKADOKAWAは、日立みたいに2日で完全復旧の見込みリリースをしなかった模様
と言うかランサムで~すとすら、6月13日7時 時点では発表してないのよね。ただシステム全体を再構築しまぁす↑いつになるかわかりましぇーん↓って発表しただけ
『これでどうやって株主総会(6月18日開催)乗り切るんやろ?🧐』って気になってたが、
株価は下がってはいるものの、大幅下落ってほどでも無いし、株主誰も気にしていない説あるか?ワンチャン乗り切れる?
やっぱこれ、えらい人か、えらい人ウケの良い野心ある人が、無茶苦茶な事言って、それを反映した設計の結果の被害の拡大な気がするなぁ
ぜんぜんコスパよくなかったね・スピードアップにもなって無いね(なる訳ない)だし、
そもそもお立場的に、地方に仕事を作ったり、災害に強い企業の在り方を見せるべきだったりしません?どこのどなたのことだとは申しませんけど
まぁ、意外にもちゃんとしてて、今、増田書いてる13日7時以降に、完全復旧の目処が立ちました!ってバァァァァァンとかあるかもしれんし、
ぜんぜん設計には問題がなくて、これは想定できない・・・🧐っていう新たな事例になる可能性もあるけどね
いずれにしても、外野的には追加事例 1となり参考になるので!気になるので!報告はよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよはよ
ワイもニコニコ漫画のお気に入り使ってたけど全部は覚えてないやで
出版社個別でアプリも入れてるがニコニコ漫画でコメント見るのが好きなんよな
https://togetter.com/li/2381777
そう考えるとスーパーの定期的店舗改装って式年遷宮なんかなって思った。
地場のスーパー、定期的に、10年に一度ぐらい1ヶ月ぐらい閉めちゃって店舗改装するんだけど、その間従業員は研修会に出席したり、他の店舗を渡り歩いて色々な職場の知識を仕入れたりして過ごすらしいんだよな。パートも含めて。
あとコンビニもそうじゃん。契約期間がだいたい10年~20年になってて、契約期間が終了すると、そのまま契約更新して店舗運営する場合でも、本部とオーナーでカネ出し合って大改装するよね。
この時も一ヶ月ぐらいかけるんだけど、その間オーナーは休んだり、研修に出たりするらしいじゃん。
この文脈で、巷でたくさん起きているクレジットカード情報の窃盗犯のことを示してるって理解できてない?
なるほどなあ。それで最初に戻るわけだ。
脊髄反射でどや顔で言っちゃって「というのは、サーバに保存しない仕組みになっていたはずなのに、システムを改変させられてクレジットカード情報を吸い取られていたと言う被害が多いからだ。」を読み飛ばしたりとか、普段からやってるんだな。
ランサムウエアがデータを暗号化し始めたことで異常察知し一部システムが強制遮断されたために全体が落ちて
単純に再起動すると再びランサムウエアが暗号化を開始してしまう可能性があることから、コールド状態でのデータバックアップが取れるまで再稼働テストも開始できない、みたいな。
そんで、角川とニコ動とN学が全部死んだのは、昔ながらの領域型防御になっていて、三つのシステムに侵入が可能なアカウントがやられて同時侵入を許したか。
ヒントになるのは発表直後にすぐ「クレカは漏れてない」って発表したところだよな。何かのリモートアクセスを許したりしたのならこんなに自信たっぷりには発表できないはず。というのは、サーバに保存しない仕組みになっていたはずなのに、システムを改変させられてクレジットカード情報を吸い取られていたと言う被害が多いからだ。
しかしその可能性をすぐに排除出来るとすると、内部に侵入された系の被害じゃない。
一方でDoS系の攻撃だとすると、国内でも有数の規模を誇るトラヒックを裁くニコ動がやられる規模だと、他のネットワークにも影響が出ると思われそれはなかった。
みんなどう思う?