はてなキーワード: ナノチューブとは
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4998.php
「天才テスラも驚愕? カーボンナノチューブが勝手に電気回路を作り上げた」
交流高電界で電気双極子が整列している話なのに「勝手に」とするとオカルトになってしまう。
テスラとか内容と本質的な関係がない。「電界の発生にテスラコイルを使いました。」ってだけ。
それなのに本質的なことは何も書いていない。たとえばテスラコイルで何キロボルト作っているのとか、
CNTを溶かしている泳動分散媒質は何なのとか、周波数はどれくらいなのとか。
ライターさんは文科系の人だし、今回の記事はアメリカの大学の広報記事を要約しただけ。
内容を理解せずビデオがキャッチ―だからと安直な翻訳記事を書くからよくわからないヘンテコな記事が出来上がる。
元のACS論文も見てないんじゃないか。YOUTUBE動画紹介記事なら同じ翻訳でも「らばQ」さんとかの方がレベル高いくらい。
稿料が安過ぎるなら出版元・編集のレベルが低いんだし、十分な稿料ならライターさんの実力不足。
元記事の大学広報ビデオだと、ビンの中のナノチューブが燃える位の高電界かけてる。
(ファラデーケージ無しでやってるのかな?)