「ナイーブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナイーブとは

2020-09-22

友達結婚してからつまんなくなった

その友達とは10年前から友達

当時のSNSみて今と比べてた

ナイーブさとか良心とかと引き換えに仕事のグチと常識独善的に語るだけになったっていうか

2020-09-21

常に既に老老介護

こんにちは昭和貴族

やめろじゃ喧嘩売んなじゃ

この程度で喧嘩売ったことにするのはナイーブに過ぎる

ムカついてるだけじゃんねえ

昔は遠くなりにけり

何で会話劇にするの

何で劇以外の何かが存在すると思うの

そこで死んだ人が居るから

また死の話か

2020-09-20

俺は『努力を怠らず誠実に生きていればいつかそれに気づいて認めてくれる素敵な人が現れるよ』的なナイーブな考えが大嫌いだ。

こんなの生存者バイアスか、非モテを軽くあしらう為の方便に過ぎん。

この思想のおかげでいったい何人の非モテが討死してきたんだろう…。

2020-09-15

字書きってかただナイーブ人間の話だなこれ

ツイッター流行ってる、某同人女漫画読んでて、出てくる字書きたちにとても好感持てるなと。

字書きは絵描きの下位なんて概念なさそうだよな。

自分絵描きだけど、幸せなことに自分が満足出来るだけの評価自分創作物にもらえてる。

ただ、相互フォローの字書きがたまにこんなことを零す。

文章書くのはそれなりに好きだし楽しいけど、絵が描けたら絶対漫画や絵を描いてる。」

「絵を描ける人が羨ましい。」

自分を含めた字書きという生き物が嫌い。」

年に数回、絵を描いてアップしては描けない描けないと苦しんでる。

そういう、未練みたいなものを少しずつ吐き出し続けてるんだよな。

なんか救われないな。

2020-09-09

約束提示すれば守ってくれるなどというナイーブな考え

その薄っぺら人生で何を学んできたのか

哀れな親が多い

意識のないオタク

オタクってのは極まってくると意識がなくなる。

無だ。自分のことはどうでもいい。エゴはなくていい。

その尊き者達の中に入りたいとかは絶対にない。おこがましい。

眺めていれさえすればいいのだ。多くは求めない。ただ永遠が続いてくれれば。

――自意識過小――

俺はそういうオタクでありたいと思っているし、そういうオタクが好きだ。

コンテンツ滅私奉公しろというわけではない。

ただメンタル的にはある種のナイーブさが良識につながる部分があると思う。

もちろんアグレッシブエゴ肥大させながら好いていくタイプオタクもいるだろう。

だがそれは別種のオタク、あるいはオタクですらないかもしれない――くらいに別の存在だと思っている節がある。

オタクであるということは、自己表現ツールとする以前に、まずユートピアでなければならない。

から俺は外野に嗤われようとも、純粋さを貫く。ずっと貫いている。

2020-09-02

anond:20200901160701

ナイーブ感覚が正しいと思ってる人はけっこういるんだ。

他には脅迫とかも、それが犯罪だと思ってない人は多い。

そういう人は現実を見せられたとき唖然とすることになるんだけど、

誰しも最初はみんな、そんな風に驚きを繰り返して常識を学んできた。

2020-08-30

anond:20200830111054

ショックを受けること自体が正しいとはいえない。

かつて私たちは「異性に裸をみられたら恥ずかしがるように」と教育をされて育ってきたけど、

その想定の中に LGBT はなかった。相手が実はホモセクシャルだったら、トランスセクシャル同性だったら、その時点では未だシスジェンダーだったら… どう感じるかは人それぞれ。色んな感じ方がありうる。だけど、与えられた教育鵜呑みにして、自分の中のあいまいなコーナーケースを整理せずに放置して、結果でき上がってしまったナイーブ価値観の示すままにナイーブに反応して他人を傷つけてしまう、という振る舞いを、正しいなどと擁護することはできない。

この先、何に恥ずかしがるべきかの価値観アップデートされていく必要がある。

前回同じような質問があったときはてなブックマーク民意は「カミングアウトしないで風呂旅行を共にするのは友人への裏切り」だった。2019年のことだったと記憶している。

2020-08-20

anond:20200819232836

小学生以下は人間とは真理的、肉体的に違う生物だと思っていい。

かつ動物と違ってナイーブに世話をする必要がある。

なので専門的な知識必要

知識技術的な面で言えば必ずしも大学過程を経る必要ないと思うけど、該当するカリキュラムがあるのが大学だけなのだから、そうなる。

逆に言えば、それを教えられないのに教育学部がある大学は淘汰されないといけない。

anond:20200819212135

相手への伝え方が悪い可能性が少しある。

母は働きながらご飯を作ってくれてる。辛そうだから、もう作らなくていいよって言いたい。今度言えたら言おうと思う。

ありがとうっていう感謝気持ちを忘れずにね。

単に「辛そうだから要らない」って言ってしまうと、火に油注ぎそうだから

何にせよナイーブネガティブだねぇ。悪い事でもないんだけどさ。

病気で疲れていると、ポジティブには生きづらいよね。悪いほうばかりに目がいく。

ご飯が美味しいとか、今日も1日だらだらしたとか、なんでもいいけど

自分を少しは褒めてみたら?

2020-08-15

仕事せず四十代になったものだけど

親が死ねば路頭に迷うことになります

どうすればいいですかね

何度か他サイトで同じような質問しましたが、突き放すような意見どころか単に馬鹿にされて終わりということがほとんどでした

もし自分が同じ立場だったらという視点でどう人生を立て直すかアドバイスお願いしま

サイト誹謗中傷で傷つき五年ほど家から出ることも出来なくなったほどナイーブです

よろしくお願いしま

2020-08-10

小さい劇場での演劇って

小劇場でやってるような舞台って全部あんな感じなのかな

なんかよくわからないけど韻を踏んでる?言葉のやりとりを繰り返したり

意味わかんないタイミングで「2日前の自転車…」みたいな意味わかんない単語連続で言ったり

複数人無秩序にドタドタ歩き回ったと思ったらいきなり止まって関係なさそうな単語発言したり

からしたら大まかなストーリー以外、全然理解できないんだけど、その全てを身内(同じ劇団の人や同業者)では「エモいエモい」と言ってる

ドラマラストとかで意味深な終わり方してあとは視聴者にお任せ、レベルではなく全てがこっちの解釈に任せられてる感じで疲れちゃう

そんな感じで、有名なお話をやる場合じゃない限り初見では意味理解できないことが多いから誘われない限り行かないんだけど

あれって演劇やってる人たちは意味がわかっててエモいの?意味わかんないけどとりあえずエモいの?

あと偏見だけどそういうのやってる人劇場山崎賢人みたいな傷つきやすナイーブクズが多いイメージ

おわり

2020-08-09

GReeeeN「星影のエール」のMVがすっげぇ変な刺さり方したので考察した

NHK朝ドラエール」の主題歌「星影のエール」のMVが先日公開された。

曲も映像も素敵で、ストーリーも素晴らしいような気がして初見で泣いてしまった。Youtubeコメント欄でも泣いたファンは多かったようだ。

それで立て続けに何回も観たが、見れば見るほどストーリーは分かるようで分からなくて、考える余地がたくさんありひどくハマってしまった。ストーリー重視のMVはたくさんあるけど、こんな刺さり方をしたことはなかったので、妄想したことをひたすら書いていきたい。

星影のエールMV、まだ観ていない人は観てみて。

https://youtu.be/wqxs8k5OudU

まず私について簡単に。

しがない社会人。かつてはこういうコンテンツに興味があって勉強をしていたこともあったし、なんならそういう職に就いていたこともあった。

くじけてそうじゃない職に移ってしまい、いまはただの消費する側になってしまった落ち武者。仕事しんどいと思いながら虚無になる前にコンテンツを消費することで救われている多くのうちの一人。

少しだけ作る側の現場や状況を知っているので、そのことに思いを馳せて敬意とか羨望とかを織り交ぜながら楽しませていただいています

GReeeeNの明示的なファンではないけれど、めっちゃ有名な曲とかはスマホに入れてて、星影のエール朝ドラ主題歌なんだーと思って買ってた。

星影のエール作品世界考察しながら、MVリピートしまくっているところ。

〜〜〜〜

まずはMVの流れから確認

イントロ

回想シーンを使ったタイトル

宇宙航行する宇宙

〜1番〜

泣いてる赤ちゃんと見つめているロボット

歩く赤ちゃんと世話をするロボット

光る星と遠ざかる青い惑星

〜2番〜

青空の絵を見ながら訝しがる少女

ロボット喧嘩する少女

星空を見つめるロボット

Cメロ

浜辺。流星群を見つめる男女

宇宙船内。眠っている老婆

それを見つめるロボット。窓外に青い星

大サビ

畳み掛ける走馬灯のような映像

意を決するように胸のスイッチを押すロボット。激しい光があふれる

倒れるロボット

青い惑星に落下する大きな流星

地上。青空、眠っている赤ちゃん、微かに動くロボット

構成は「段階的に年老いていく女性」と「段階的に老朽化していくロボット」の変化が主軸。1番サビではロボット庇護される赤ちゃん笑顔、2番サビではロボット少女喧嘩対置されている。怒っている少女はこの作品の芝居の中では最も感情が発露されるアクション上のピークだが、その直後には宇宙船内から回想へ移る展開の落差が用意されている。流星郡や星空を含め無数の星が描かれている作中で「誰よりも私には輝く星」の箇所では、青年はそれらの一切は眼中になく少女を見つめているのが印象深い。そのあとは老婆とロボット宇宙船の行く末という作品の山場に雪崩れ込む。

文明レベルについて

宇宙船のデザインロボットデザインレトロフューチャーなのであまりカッチリ考えてもというところではあるが、楽しいしその後の考察の手がかりとして重要なので考えておきたい。

まり近未来か遠未来かという点だが、ロボット人格精神を転写したり、恒星宇宙船を建造できるくらいには未来、ということになると思う。

宇宙船は、メインの舞台になっている広間の「大窓」がイントロカットでも確認できるので、居住区を回転させて遠心力で擬似重力を得るタイプではなく、狭い範囲重力制御とかを実現しているのかもしれない。

また、ラスト事実上船員がいなくなった宇宙船をオートバイロットで着陸させられる程度に進んだ科学技術がある。

光速航行は実現していない、重力制御はできる遠未来、と考えたい。

ロボットについて

眉間の間に指を持ってくる謎の仕草をたびたびするが、これが回想に登場する青年と同じ癖であることが描かれる。このことからロボット青年は深い関わりがあると考えられ、「ロボット化した青年」もしくは「青年精神人格を引き継いだロボット」だと考えられる。この差はSF的には重要で繊細だけれど、これ以上判断材料提供されていない。ひとまず設定上の同一人物として扱っていいと思う。

青年ロボットになった理由はなんだろう?宇宙船は恒星航行ができるが、超光速ではない。生身の人間は保たない。だがそれでは「少女ロボットではない」理由にならない。

作中、そのボディは徐々に劣化していく。記号的にボロにしているといえばそれまでだけどあえて考えてみる。宇宙船内だけで活動している場合、こけて塗装がはげるくらいは起きるだろうが、大袈裟にへこむことは考えづらい。赤ちゃんの世話だけでなく、船外活動など宇宙船のハード的なメンテナンスも多いに請け負っていたものと考えられる。大型の飛来物は宇宙船を操作して避けるだろうが、小型の飛来物は当たってしまうのだ。天文学的確率で。(あたったらへこむどころでは済まないんですが、そこは主人公補整)

女性について

冒頭で産声を上げ、時にはロボット喧嘩をし、回想後にはカプセル内で眠っている老婆。これらは同一人物として見ていいと思う。その後、ロボットトリガーした謎の発光により、再び赤ん坊へと再生する。歳を重ねてから赤ん坊へ戻る仕組み(能力)の詳細は不明だが、トリガーロボットボタン女性が握った星型のアイテムにある。

回想の中で登場する女性と同一人物かどうかは分からない。ただ、別人と考えた場合、回想の男女のうち男性はその後ロボットになったのに女性が描かれない、ただ数秒登場する男性恋人ということになる。その二人の子供が冒頭の赤ちゃんだと考えてもいいが、それだと母親は乗っていないのか、乗っていないにしてもロボットだけで行けばいい(お子さんは連れて行かなくていいんじゃ?)という話にもなるので、そのすじは想像を膨らませすぎというか、素直に回想の女性宇宙船の女性と考えていいと思う。少女時代の姿もとても似ている。

星形のなにか

GReeeeNらしい緑色の星。作中たびたび光の強さが変わるが、冒頭は光っていない。赤ちゃんが嬉しそうに持ち上げている時にぼんやり光り、ロボット少女喧嘩した時には光が弱まった。回想には登場しない。終盤、ロボットが胸のスイッチを押すと激しく発光し、女性の体が薄く透けていく様子が確認できる。

このことから女性生命の様子に深く関係し、影響を与える(具体的には身体を若返らせる)。

また、ロボットと二人の関係に影響を受けることが分かる。若返り発動が「女性が星を握る」「ロボットスイッチを押す」という両者のアクションで発動した(女性ひとりのアクションで発動しない)ことからも、星は両者に関係して動くのだと考えられる。

感情に感応する・若返り効果を発揮するといった現象が、登場する二人だけに生じるのか、人類全般に対して生じるのかは不明だが、「互い照らすその意味」を司るアイテムだと考えたい。

若返り(転生)について

終盤、老婆になった女性が、ロボットスイッチを押した途端発生した光により赤ちゃんへと若返る。途中、老婆の手が透けてうっすら星が見えることからコナンくん的に身体が縮むというよりは、もっとファンタジックなものだと思う。なのでやっぱり、若返りというよりは転生という語が適当だと考える。

船員はこの女性ロボット二名で、ほかの船員は描かれない(最初はいたのかもしれないが、空間に余裕のある船ではなさそうだし、二人だけだと思う)。となると、出発時点で赤ちゃんだということは考えづらいので、MV開始時は「旅路の途中で、女性が老婆から赤ちゃんへ転生したあと」ではないか

なので、MVクライマックスで描かれる発光と転生はMV開始時点で最低一回は行われていることが分かる。そうなると問題になるのは回数だ。何度もできるならロボット最後に「意を決するように」押す必要もなく、気軽に押せる。おそらく回数制限があるし、多分MVラストのそれが文字通り最後だったのだと考えられる。

冒頭、転生直後のためか星は光っていなかった。ラストでは淡く光っており、ロボットすら転生する様子はまさしくキセキということだと思う。

流星群

回想シーンでは、夜空に流星群が飛来している。GReeeeNのキセキでも同様のモチーフ使用されていて、同MVYoutube登録されたのは2010年7月のようなので、ほぼちょうど10年ということになる(10年前でももう少しグラフィカルな合成はできたと思うのでMV制作の厳しい予算ことなんかを考えてしまった。このフルCGアニメは仕上がり通りの潤沢な予算で作られていてほしいと流れ星に祈るなどした)。

流星群と言っても放射点がない?ので、この呼び方適当かはわからない。

流れ星には「良いことの前兆」「悪いことの前兆」両方の伝承があるようだが、今回はどちらだろうか。流星の色、宇宙船内の星形のアイテムの色をみると、両者に関係があると考える方が自然で、もっというと両者は同一物だと思う。

悪い物を持ち込んで旅をするのは苦しいし、実際転生のアイテムでもあるので、ここは吉報の方の流星だと考える。カタストロフ前兆を描いたものではない。

そんな特殊ものが降っていると考えると、自然現象としての流星ではなく、人為的な何か(人工物は降っている、または軌道上にあった人工物が飛び散って降下している)ではないかという妄想も膨らむ。

旅の理由旅路

そろそろまとめていきたい。

流星が飛来し、それに祈る女性とその女性にみとれる男性がおり、二人は姿を変えてすごく長い宇宙の旅に出かけた。その理由はなんだろうか。

彼女は、流星として降ってきた何かの作用を受けて、若返ることができる。ロボットはできない。では男性は、同じことができただろうか?

20xx年、宇宙から飛来したものに、一部の人類の身体を転生させる効果があることがわかった。

そして、なんらかの理由でそれを多量に行使する必要が出てきた。収穫するために、宇宙を渡る旅に出なければならない。

なんらかの理由とは、やはり人類が滅びるようななにかではないかと思う。その着想はYoutube考察コメントで見かけたものだが、細かい理由MV内に描かれていないしなんでもいいのだけど、このご時世、どうしても強大な病原体による感染症を考えてしまう。

そして男性は、その牙から逃れられなかった。

人類が滅びに向かう中、かつて流星群で飛来した物体特殊作用があることが分かる。それは使用回数に制限のある消費物で、できればたくさん欲しい。

一方で転生に耐えられるのは人類の全員ではなかったのだと思う。なので、適性が見られた彼女が、星を摘みに行くミッションを担うことになった。

男性は病魔に屈する(または、転生の適性がなかったのでやばいことになった、という想像もできる)が、ロボットとして彼女サポートし続けることを選ぶ。

SF恒星航行といえば冷凍睡眠だが、設備が大きく収穫物を積むスペースはできるだけ確保しなければならない。冷凍睡眠設備は搭載されなかった。その意味でも、転生可能人材はこのミッションに適切だったし、それをサポートできる誰かが必要だった。

一人と一機は地球のために旅立った。

どれくらいの旅路だろう?

「昔々から ほら 1000年もその前も」


回想で高らかに歌われる歌詞普通に考えて2020年現在からみて星座を眺めた数千年前(ギリシャ時代とか)を指した歌詞に違いないが、ここは妄想の翼を広げたい。この歌詞流れる瞬間が千年前の出来事作品が描いている時間と、回想とで、1000年程度の開きがあるという妄想だ。

片道500年以上の旅だ。光速の何パーセントの速度が出るのかはわからないが、計画の時点でわかっていた数字だと思うと絶望が深い。

宇宙船建造時点でも、現代より進んだ科学で人の寿命は伸びていると思う。それでも何度となく転生が必要だ。

MV内で描かれた赤ちゃん少女、老婆は、それぞれが通しではなく、転生した時々の一コマコマであると考えたい。転生する度にロボット喧嘩をしたかもしれないが、孤独な旅に耐えるために、おそらく女性感情抑制する精神改造か何かが必須だっただろう。喧嘩なんて起きない、そんな中での感情の発露。あの衝突は、数ある転生の中でもほとんど起こらなかった、非常に珍しく尊いといえるような出来事だったのではないか

窓の外の星はどうだろう。冒頭、大窓の外には青い星が見え、子供が歩き出すころには遠ざかっている。

出発地・地球から遠ざかっている、と見ることもできる。

ただ、最低一度は転生を実行し、新たに産声を上げたにしては、地球が近い気がする。また、赤ちゃんの一人歩きは1歳三ヶ月で80%とのことだが(ググった)、それだけの期間が経過したなら、青い星はもっと遠ざかっていてもいいのではないか。冒頭に環のある惑星が写っているが、土星軌道から見た地球であれば遥かに小さいはずだ。

ふたつめの理由については、推進剤を節約するためにスイングバイしていたと考えることができる。

ひとつめの理由については、「出発時点=赤ちゃん」はSF的な筋立てを思い浮かばないのでここでは支持しないのだが、そうするとMVが描いているのは「行き>回想>帰り(到着)」ということになり、作品としての納まりはなんとなくいい。そうでない場合、あの星は地球ではなく目的地の星だと設定できる。MVは「帰り>回想>到着」という流れで、こちらは描かれているものの背景の勘ぐりとしては納まりがいい(と思っている)。冒頭の環のある惑星も、目的近傍土星ではない巨大ガス惑星だと考えると辻褄が合う。

最後の転生は、女性が自ら動けなくなるほど老いから行われた。転生の回数券がいよいよ最後だと判明し、可能な限り老いから実行することになったのだろう。目的の星での収穫物を使えればいいのだが、察するになにか使えない理由があったのだろう。

「時に私の後ろに光る星」

老婆とカプセル、その向こうにうっすら見える地球

それまで暗い星空で埋め尽くされていた大窓には、いま青い星が大きく見渡せる!

安堵もある、悲しさもある複雑な美しさに目眩がする。

地上300〜400km程度の低軌道で、降下は始まっていただろう。時間がない。最後の転生の光に包まれながら、宇宙船を地上へ降りていく。

二人を迎えてくれるのは、二人を、あるいはほかの多くの収穫者たちを打ち出したかもしれないマスドライバー発射台人類の残り時間が少ない中、限られたリソースで建造されたそれは、いまは朽ちて鉄骨を晒している。(そうではない頃に作られた灯台は、長らく無人状態でもメンテナンス機構が行き届いているようだ)

地上に着いてすやすやと眠る赤ちゃんだが、誰一人迎えには来ない。滅びかけの人類は、おそらく地上設備では可能だった冷凍睡眠を実行し、ミッション成功とともに目覚めるのだろう。

青空の絵について

女性ロボット喧嘩する前、空の絵を見ていた。その次のカットでは引きの絵になるが、反対のページにはほとんどなにも描かれていない。おそらく商業的な画集などではなさそうだが、船内スペースが貴重な中で持ち込まれものなので、とても大事な、プライベートな冊子だと思われる。

絵には青空・雲・海・浜辺に立つ女性、が描かれている。

明日はきっといい天気/青き春もまた そうであれ」

白紙物語に/何を描くのか/誰と描くのか」

青き春の時代に、白紙状態から、誰と物語を描いていくのか、考えながら描かれた絵。回想に登場する二人にまつわる品、もっというと青年にとっての「輝く星」である女性を描いたものだろう。流星群を見る前の昼間か、「夜明け前の空」を見たあとの絵だ。そう考えると、右ページに見えるスケッチが回想に出てくる帽子に見えてくる。

そんな思い出の絵なのに、少女は空のみに注目して、暗い星空と見比べる。

ロボットの手を払いのけて、少女は怒りながらなんと言っただろうか。たとえば「こんな空を一体いつになったら見られるのか」。

ロボットは困った仕草で答えない。

自分が描かれていることには気づかない……転生しても、記憶は引き継がれないのだ。いま怒っている彼女は、だから青空は見られない。

答えられるわけがない。

ロボット献身ふたりの悲哀に残酷ささえ感じるが、それでも困難を乗り越えて互いに照らし続けた二人が、数百年の航海を終えてのちには青空の下で安らかに眠っている。

〜〜〜〜

だいぶ書きたいことは書けた気がする。

ここで明示しておきたいのだが、「公式はこう考えて制作したに違いない!」と当てようとしているわけではない。むしろ、私はここでこう考えたが、全く違う考えで作られていたのならその方が面白い。そうあって欲しい。

残念ながら、設定を徹底的に練りきった上で作られた作品なんて、それこそ恒星航行デブリにぶつけられるくらいの低確率で、どんな作品も多かれ少なかれ作りながら決めた・変えたことが無数にあり、特に理由もなく決めたことも無数にある、ということを私は想像してしまう癖がついている(そういうナイーブさはないけど「考えてなかったけど結果的に筋が通って見える」みたいになってる箇所には、謎のかっこよさを感じたりする。このMVにもそういう箇所があったら楽しいなと思う)。このMV制作間中には緊急事態宣言とか自粛とか、ままならないことがあったと思うし、その意味でも、隅々に渡って「ここはこういう考えで作られたに違いない」という考察態度でいることは難しい。

いや、そのあたりはなんでもいいけど、とにかく妄想捗る作品出会えて嬉しいってことです。

ありがとうGReeeeN

ありがとう映像制作スタッフの人たち。

監督の森江康太さんは、ヨルシカAmazarashiMVもやってるひとっぽい。探したら観たことあった。

顔を出してない歌い手MVをよく手がけているのかもしれない。

同じく8/7に公開が始まったドラえもんポスターにも名前が載ってる。

誰にいうでもなく自前の発表の場があるでもないので、初めて匿名ダイアリー使ってみた。

誤字とか見つけたら直します。

(「地球を滅ぼすようななにか」の所ですが、SFに興味がある方は「天冥の標」(小川一水)を読んで思い浮かべるといいと思います

2020-08-04

男性誌が東出の味方なのが意外

グダグダ記者会見からてっきり情けない男だと叩かれてるのかと思った

男性誌の読者って石原慎太郎とか高須オヤジとか、日本男児たるもの強く堂々とあれみたいな読者層かと思ってたけど、ナイーブな僕ちゃん(45歳)みたいな男に変わってきてるのかな

2020-07-23

食事中にテレビを見るのが嫌いになった

最近食事中のテレビが嫌になって仕方ない。

特にニュースとなれば、恨み辛みをテレビにぶつける。

実家食事していて、ニュースコロナ話題が出るたびに、

「これから不景気になるぞ」

贅沢は敵だ

「(フリーランスの)仕事あるのか?」

とか父ちゃん、母ちゃん、婆ちゃんが言い始める。

雑談なのはわかるし、「そうだねー」って適当に聞き流してるけど。

内心、

毎日それでナイーブで「死にたい」って思いが脳裏を過ぎる生活をしてるんだよ。

何とかしなきゃいけないって浮き足立っている心を押さえながら今ある仕事を取り組んでるんだから一々話題にするなよ。

毎回毎回、ネガティブな事を言わないと気が済まないのか。

って思ってしまものの、そんな事を喚き散らしてもかえって周りを心配させてしまう。

それもこれも、自分家族を持てるくらい甲斐性がないのがダメなんだ。

嫌な思いばかり募っていく。

2020-07-19

anond:20200719153120

私も自死遺族だ。あなた文章をみて泣けてしまった。

>ただただ、寝ても覚めても死ぬまで自動的に謎解きを強制され続ける、これが自死遺族宿命なのだと感じている。

永遠呪いだよね。

>どれだけ言葉を交わしても解消できない圧倒的な断絶、それが可視化されたもの自死なのだろう。

私は自分から放棄し、突き放してしまったので後悔だけが残る。なぜ私は父を突き放してしまったのだろうか

最後まで寄り添ったことがなかったように思う、自分で精一杯なことを理由にずっと父から逃げていた。

でもきっと死ぬまで後悔し続け、父のことを考え思い続けて生きていくと思う。

三浦春馬は少なからファンで、初舞台といくつかの舞台を観ている。

去年の罪と罰は、震えた。あのナイーブ青年は、あの時の三浦春馬からできたのだろう。

美貌、身体努力、才能、すべてが特別な人だ。

本当にありがとう。また、別の形で戻れたら見せて欲しい。

2020-07-17

何事も、センスの無い奴は駄目

以下、センスという言葉字義通りの意味、つまりテクニカルな要素に先立つ感覚的な要素の意味で用いる。

センス知識技術に先立つ

これは考えてみれば当然だ。

たとえば力学質量や速度などの概念理論的に定義されるから存在するわけではなく、それに対応するもの感覚認識として存在しており、理論はそれを上手く反映したモデルなのだ

いくら数式の変形が得意でも、速度という概念日常的な感覚として理解できていなけれは、力学理解することは不可能だろう。

もちろん、知識によって補強されるセンスもある。たとえば電磁気学概念の多くは、力学概念アナロジーであるから力学を正しく理解していることが、ここでいうセンスに該当する。

なお、センスというのはプラスアルファ特別な才能ではなく、必要条件に過ぎない。

どうしようもなくセンスが無い人たち

センスの無い人には話が通じない。だから困るのである

彼らは、自分理解できないことを話し手説明のせいにしたがるが、ほとんどの場合、彼らのセンスが無いのである

普通の人に何かを系統立てて説明する場合、以下のような手順を踏めば、よほど前提知識が足りていない場合を除いて、おおよそ通じる。

  1. それを考察する経緯、それによって解決される問題などを示す
  2. 一般的原理解決法を示す
  3. 具体的な状況への適用例や、注意すべき事項・例外などを示す

2番目と3番目は入れ替えても構わない。これは演繹的に考えるか、帰納的に考えるかの違いであり、どちらか一方が優れているというものではない。

およそどんな分野にも、異常にセンスのない

奴は存在して、奴らは、どんなに言葉を変えて説明しようが、具体例を示そうが、たとえ話をしようが、絶対理解しない。

何せ、センスの無い奴は上の工程のどの箇所も、特に(1)すら理解していないからだ。奴らはたとえば、「2次方程式を解くのは1次方程式を解くよりも難しく、別の方法必要になる」というところからまず理解していない。こういう奴らに平方完成とか教えても無意味である

よくある勘違い

教育ナイーブ幻想を抱いている奴は、適切に教えれば誰でも理解できると思っている。特に、分からない原因を突き止めて改善すれば分かるようになると思い込んでいる。たとえば、微分法で接線の方程式が分からないのは、2点を通る直線の方程式の立て方が分からいからだ、とか。

もちろん、これは原理的には正しいのだろうが、ほとんど現実的ではない。おそらく、小学校低学年まで遡らないと、そういう原因を解消することは不可能だろう。

センスの無い奴に欠けている能力

センス問題を感じる奴の多くに欠けていると思うのが、言語的なセンスだ。

たとえば、プログラミングを教えていると、「ソースコード」や「オブジェクト」という言葉意味が分からなかったとか、フィードバックしてくる奴が結構いる。もちろん、一部はやる気が無くてそういうことを書いているのだろうが、数が多いので実際にそういう奴はいるのだろう。

普通の人はそんな感想は抱かない。その話の中でそれらの語が何を指しているのかは明らかであるし、そもそも「それらの語の厳密な定義を知らなくても内容は理解できる」ということは分かるからだ。

このレベルの話で、そういう人たちが各々納得する説明を考えていたら、何も教えることはできない。

2020-07-16

OASISってパーソナリティあんなどうしようもないチャヴなのにメロディスイートセンチメンタルでビューティフルで繊細でナイーブな僕みたいな感じで一体内面はどういうことになっちゃってんだろう

ぶってるけど心の底からの美しいメロディが抑えられないんダァァ

みたいなことになっちゃってんだろうか

というのをセカンドを聴きながら考えている

2020-07-14

anond:20200714141121

その、「まずルールを変えてから文句を言ってくださーい」というのも実にナイーブ日本人ぽい。

はてブになんか書かれたからってTwitterブロックちゃうお前

相手ブロックしたこと伝わってるんだから「ワイはナイーブです」リストに入れられてるかもだぜ。気を付けろよ!

2020-07-11

自分の中にほんの少しでも"加害性"を見出しただけでショック受けて落ち込むナイーブ人間ネットやめろ。

 

2020-07-09

anond:20200709125326

1のキャラの出し惜しみのもあるけど、それ以外にも新キャラ慎導がサイコメトリングみたいなもん使ったり、内容自体PSYCHO-PASSらしさの欠片もない単なる刑事ものだったり、ビフロストと狐のメンバーが異様に少ないくせに支配半径が広かったり。シリーズ通して犯罪係数自体かなりナイーブな描かれ方をしている割に、3では格闘技試合公然と行われていたり、サブプライムローンとか、なんで未来に持ち出してくるのかと。

挙げればキリがないくら世界設定を壊してくれた。そんな意味で1のキャラをメインに活躍させなくてよかったと思う。駄作にはもったいない

テーマに関してもPSYCHO-PASS無印免罪体質者がいたらどうする、というシステム上の欠陥を指摘し、2では集団による犯罪および免罪が行われるならば、シュビラという存在矛盾しているのではないか、という問いがあった。だけど3には問いかけるものがない。ないから無理やり移民特区を持ち出してしまった。

あれがスピンオフや他の刑事ものなら普通に見て楽しむ佳作、という評価で終わってたことだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん