「トリクルダウン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トリクルダウンとは

2017-02-27

イベントがただでできると思えるレベル金銭感覚の人は既にカチグミから

トリクルダウンかいうので言うところの底辺には分類してもらえないんじゃないの、わりと真面目に。

2017-02-24

プレミアムフライデーなんか意味ない

貧乏人のサイレントテロが増えまくってるのが不景気の原因なんだから

大企業金持ち連中をさら優遇しても何にもならんだろ

トリクルダウン詐欺で懲りてないのかお前ら

2017-01-14

トリクルダウンはとっくの昔に馬鹿にする対象になってるのに

何故「弱者優遇すれば巡り巡ってお前も住みやす社会になる」論は蔓延り続けるのか

2016-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20161214002736

福祉社会保障的なものを論じているときにも

自分たちが「最優先されるべき弱者」と認定した層を手厚く扱えばほかの層にも波及するって

トリクルダウン的なものを主張しているゾ

労働問題ときだけトリクルダウンを信じる左派

大企業責任を追及するのはわかりますけど、問題起こしてるのは圧倒的に中小企業ですよね。

支持層に甘すぎなんじゃないですか。

2016-11-20

東大女子学生向け家賃補助は不平等トリクルダウン

東大女子学生向けに家賃補助を月3万円行う。男子にも回してあげなよ、不平等じゃないの、という意見が出ている。

東大女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入

http://www.asahi.com/articles/ASJCG4WF3JCGUTIL030.html

男子にも回しなよ、と俺だって思う。

これは男女雇用機会均等法以来の、男女の数を平等にするという流れが学生に及んだ結果だと思っている。最初職員で、次に教員男女平等を目指し、最後学生までやってきた。職員教員はまだ採用者側で男女平等にとることも出来るけど、筆記試験入試ではそうもいかないものね。「志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生」と書いてあることから入試制度自体はまともに機能しているようだし。

国は全国民平等という前提で施策を決定する。だけど決定する側に男性が多いんだから無意識に(あるいは意識的に?)自分たちと似たような条件の男性を前提としてしまっている。

その流れを変えるきっかけとして、女子学生への優遇措置というのはいいと思う。

性別によって状況が違うから助ける」から「それぞれ状況が違うから困った人を助ける」へと転換していけばいいと思う。

事務作業効率化との兼ね合いが難しいんだけど、本当に困って退学するような人たちを助ける仕組みができてほしい。

2016-09-27

須田慎一郎氏の講演会メモ。今のアベノミクスは「質より量」だそう。

須田慎一郎氏の講演会があって聞いてきたんだけど、いやあすごかったわ。プロはやっぱりすごい。

ツイートはするな言われたけど(もちろん冗談だと思うが)増田ならいいよね?国会にも出てるし。そこでプロはすごいと思った2点を話す。

政経の専門ジャーナリストすごい

自分政治経済にはそれなりに興味をもって接しているから、いろいろな経済の動向を知っているつもりでキーワードは抑えていたんだけど、ぼんやり認識していた部分をここまで分かりやすく端的に表すのは流石プロだわ。年間100本こなすらしいから、当然といえば当然だが。

納得したところ

と言うことであった。

正直、アベノミクスが第二弾になって、そういえば失敗失敗と言われている「トリクルダウン」が確かになくなった。その後、経済対策はばらまき系になった、と認識していたのだが、須田氏の見立てでは、新しいアベノミクス本質は、一般に、と言うか、少なくとも自分がは福祉政策だと考えていた一億総活躍社会の方にあると言う。

一人当たりの給与は伸びない。トリクルダウンが起きないのなら、そういった「質」の向上よりも「量」として、世帯収入を伸ばそうとしていると言う。

なるほどな、と思った。これは安倍首相が再三唱えてきた「イエ」を重視する姿勢にも沿っているし、なるほど分かりやすく腑に落ちる分析に思う。

今までぼんやりと考えていたことが、ひとまとめに繋がって腑に落ちた感じで、流石政経専門家だと思った。

これが政策として良いかというと色々と議論は有り、突っ込みどころとしては

などがあるが、これはこの日記本質じゃないのでとりあえず置いておきます

ヤクザ専門家じゃないんですね(途中でご本人もネタにしてたので)

時事問題講演会プロすごい

年間100件以上の後援会をこなすという須田なのだが、一番最初に掴みからはいって、枕の「やわらかい」話から始まる。

そこで、楽屋裏のような話や、親友と言う他のジャーナリストの方、さらにはこの金がなさそうな講演会のギャラまでネタにして、上手いこと話を混ぜていく。さらに受講者の年齢層や、反応などを見ながら話を組み立てて言っているらしい。

落語のつかみみたいな。

一応原稿っぽい話が入ったクリアファイルを持っているのだが、それを広げた形跡がない。パワーポイントなども使わない。ただ、前に立って喋るだけ。これは講談師落語家に通じるモノがある。トリクルダウン説明をするときちょっとだけ水を飲んで見せた以外、途中で水分の補給もせず、90分喋りっぱなし。

眠くなって眠っちゃうひとがでる、と言う講演会あるあるや、会場の人たちをちょっとずついじる姿なども、漫談家というか私はちょっと綾小路きみまろ氏みたいなプロ司会を思い浮かべた。

もちろん、内容は先ほど書き出してみて気づいたのだが、結構堅い話なのだ。きちんとガチ経済の話。それを引き込ませて、満足度の高い内容をやるというのは流石プロという感じである

また立ち振る舞いもなれたもの。100件もやってりゃそりゃもう、と言えばその通りなのだが、実った稲穂ほど頭を垂れるとはよくいったっもので、きちんと周りに配慮をしており、いすを引いてくれた係の一にちょっと挨拶をしたり、公演の最後には深々と頭を下げて回る様子なども、印象に残る。

そして講演が終わったら、のこって妙なことにならないようにさっと退くなども見事だった。

また、正直それほど大きな影響力のある寄り合いでは無かったし、おそらくギャラなどはネタになるぐらい安い(と言うか、半公的機関みたいな団体なのでめっちゃ安いはず。はてな話題になったら総叩きになるぐらい安いはず)のに、きちんと最後交流会まで出席していくのである

いやあ、そもそも顔が怖いひとだから、ひとよりきちんと丁寧に礼節を尽くしてこないと誤解される感じだったのかなとか余計な事まで思った。俺もそう言う感じなので見習いたいと思う。

結論

プロってしゅごい。

実は予習で須田氏の本を買って読んだのだが、おそらく客層で変えてきたのでずいぶん印象が違い、「需要に応える講演」って自称されていたけど流石だと思った。

惜しむべくは、自分はすでに電子書籍派であったため、買った本は裁断して自炊してリサイクルしてしまっており、サインをもらい損ねたことだ。つうか交流会出るとか思わなかった。こういうひとさっさと帰るイメージがあったのに。こんなことなら2冊買ってサインもらえばよかった。

2016-07-12

エアコンシャワーをためらいもなく使う富裕層が羨ましかった

エアコンシャワーを少しでも使うと激怒される家庭で育ちました

当時の記憶が恐くて今もエアコンを使っていません

エアコンを使ってる人は富裕層なのでしょう

これ読んでたらトリクルダウンして下さい

2016-07-05

参院選入れるところねーよ。日本ダメ・・・

今度の参院選でいろいろな政策を見てるけど、どこも全然

パッとしない。

アベノミクスを加速させるのだ!!とか言われてもさ、

これ以上インフレにしてどうするの?いつまでリフレ幻想に浸ってるの?

もう日本は十分スタグフレーションっていう庶民にとってはかなり辛い

状況になっているのよ。

いかげん、トリクルダウンとかもう待ってられないよね。

物価も上がっているし、実質賃金は下がり続けている。

そりゃ、消費しないよねー。

どっかの党が国民が身を切る前に国会議員が身を切るとか

言ってるけど、お前らくらいの給料差っ引いたところで、

俺らの懐が温かくなるわけでもないし、金額もたいしたことない。

それより、ちゃんと給料あげるからちゃんと働けと思う。

議会で寝てる人を減給すればいい。

議員給料をなんぼ削ったところで数千万から数億円。

こんなの経済的には微々たるものです。

富裕層の税率を上げます富の再分配を!

とか言ってるところもあるけどさ、国民全体の2%から

税率上げてそれで得た税金だってそんなに多くないだろ?

どうやって分配すんのさ?貧困層

一番消費するのは、一般中流層です。

富裕層ってそもそも頭いいと思うし、税逃れなんて

すぐするし、つくづくセンスがないよね。ほんと。

もうどうするか?って実質賃金上げるしかないのよね。

んで使ってもらうしかない。

国民全員が月に1万円使えば、年間で約132兆円くらい

経済効果があるわけですよ。

じゃあ国民全員に月に1万円づつ配ればいいじゃん。

って言っても日本人は貯蓄するから無意味

将来不安から、もらっても銀行眠るだけになる。

すごい政治にも政策にもど素人が考えてみた。

実質賃金を上げる政策

素人が考えた政策

 「企業内部留保吐き出してもらう政策

いっぱいたまっている企業内部留保、これに税金をかけます

ただし、2%以上の賃金アップをした場合は税率を優遇

3%以上上げた場合内部留保にかける税率は無税。

2重課税?知るかボケ!貯めてるくらいなら社員還元

しやがれ、バカヤロウだ。

企業投資したって、実質賃金は上がらないんだよ。

雇用率は上がってももう、仕方がないところまで来てんだよ!

要するにたんまり貯蓄している企業社員に渡すか、

国に上納するか選ばせる。

んで上納された税金地域振興券として、1万円を配る。

有効期限は1か月~3か月

んで振興券で使われた企業の売上は銀行でちゃんと現金

買えてもらう。

非正規雇用は、非正規雇用元の企業内部留保から賃金

アップをしてもらう。(または納税

こうすれば実質賃金は上がるし消費はされる。

お金が回り始めると思うんだけど。

でも結局そういうことをするための運用コストはどうすんだ?とか

あと賃金上げたってことをどうやって証明するとか?

あとどうせ経団連とか企業献金とか?ありそうで駄目なんだろうね。

ってとこまで行ってそこで詰んでしまった。

だれか、他に実質賃金を上げる方法知らんかね。

2016-06-26

IT企業年収930万もらってるけど共産党に入れる

俺は数ある政治トピックの中でも経済政策公共の福祉しか興味がない。

その立場からいうと、自民党に入れるというのはアベノミクスを支持することで、野党に入れるのは自民党路線への反対表明という感じだと思う。

そこからなぜ共産党に入れようと思うか、というところを書いていく。

俺の年収が数倍になるより安心して暮らせる人が増えたほうが都合がいい

アベノミクス富裕層だけを豊かにするというのは今までの実績どおりだ。「いや今後トリクルダウンであれがこれで」という周回遅れの欺瞞はもういい。

年収930万を富裕層といっていいかわからんが、まあどんな統計に照らしてみても金持ちなほうだろうと思う。

そんな俺の年収アベノミクス大成功によって3000万とか4000万になったとしても、今までの流れからしてそのぶん実質賃金の低下に苦しむ人が増える。

その結果どうなるかというと、不謹慎厨やネトウヨメンヘラキチガイクレーマー、要するに暮らしの中で心の平穏が得られずあちこちで憂さ晴らしする人口の増加だ。

どんな人であれ貧すれば鈍するし衣食足りて礼節を知るのだ。定職についてなお不安と隣り合わせな生活をしながら健やかに暮らすことはできないだろう。

俺の年収が下がったり税金が上がって手取りが減ってもいいから、そういう、露悪的にいえば不穏分子となるような人を社会から減らしてくれたほうが俺は幸せだ。情けは人のためならず。

IT企業という設定を思い出したのでそれっぽいひとことを付け加えると、富裕層スケールアップより全体の購買力を増やして市場参加者を増やすスケールアウトのほうがより良い経済的刺激になるだろうとも思う。だいたい金利が激安なのにまったく金を借りようとしない企業さらに金を与えてなんか経済効果あんの。

共産党けがブラック企業問題にした

ネットスラングしかなかった「ブラック企業」という言葉が広がり定着し国会でも普通に飛び交うようになったのは、ひとえに共産党の功績だと思っている。

自民党民主党、その他あらゆる政党はそんな問題に見向きもしていなかった。実際に被害に苦しんでいる人を無視していた。

共産党けが彼らの相談に乗り、共感し、調査し、公の場で問題提起した。

もし共産党がなかったとしても草の根問題が広がりクローズアップ現代あたりで特集されて白日のもとに晒されていたかもしれない。

けど、与党が考えていることとブラック企業に苦しめられている人が考えていることとは何一つ一致していないように見える、というか、共産党けが彼らと問題意識を共有しようとしているように見える。

保育園問題は多少ポーズが過ぎるとも思うけど、「誰が書いたんだ」とか誰も興味ない点を問題視する人たちより格段にマシだろう。

今後ブラック企業と同様の庶民間の問題が出てきたとき、その問題とちゃんと向き合いそうな政党が俺には共産党しか思いつかない。

共産主義の亡霊 vs. 日本会議

共産党というと年代が上の人には何かの偏見があるみたいだけど、それよりも現在進行系で日本会議とともに歩んでる自民党のほうがやばいと俺は思っている。

上述のように俺の関心事はい不安暮らしをしてる人が減るかどうかだけど、日本会議はむしろそういう人たちを追撃しようとしてるように見える。

弱者死ね」というけれど実際に殺戮するわけではないので弱者死ぬかどうかは弱者に委ねられている。「はい死にます!!」と同意して実行する人はごくわずかだろうから政治主体がやることはただ「死ね」って言いつつ金を巻き上げるなどして間接的に(法に触れないように)じわじわ死ぬ環境を整えてるだけだ。その程度のことで人はそう簡単に死なない。

具体的にどういうふうにして弱者を殺していきます目標はいくらで、期限はこのあたりです、みたいな話をせずにただただ「弱者は去れ」としか言わないのは不誠実な政治だ。思想的にはともかく実務的に信用できない。

2016-06-06

アベノミクス問題点は徐々に絞られているのではないか

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201606/CK2016060502000129.html


結局、あとはこの辺の市場に出回っていない資産を如何に現金化して回すのか?

っていうことだけなんじゃないの?


結局トリクルダウンは起きなかったし、俺もおきないと思う。

じゃあ、どうやって市場留保をまわすのかってことを話したほうがいいような気がする。

安倍発言とか見てるとそこで行き詰ってる感じ。

安倍ネット見てるんならそういう発言で埋めまくればどっかで反応するんじゃね。


いや、そもそも安倍政策に反対なんならあんまり関係ないとは思うけど。

2016-04-17

トリクルダウンしてこない、日本死ね

結局、構造改革って社会実験は失敗だったわけで北海道なんかは疲弊しまくっているのに復興支援でむしり取られている。226起こるくらいじゃねーの?

戦前大蔵省陸軍に弱かったと聞くからタイじゃないけれどやっぱりクーデター起こしてお前ら殺すぞって国内にも言えないとダメだね。

2016-04-07

何がアベノミクスだよ!死ね

何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

賃上げどうしたんだよ?

非正規が増えただけじゃねーか。

そりゃ都心部だと多少改善たかも知れないけどさ、

地方は相変わらずなんだよ。

何がアベノミクスだよ。

何が財源が足りないから消費税増税だよ?

公務員給料上げて賃上げできましたーじゃねぇんだよ!

年金注ぎ込んで株価あがりましたーじゃねぇんだよ!

一般国民が働いても働いても一向に賃金あがらないじゃねーか。

景気回復してる?

は?

一部の大企業だけだろうが!

死ね

で、その大企業はと言うと、タックスヘイブン所得隠し、多額の脱税だと!?

ふざけんじゃねーよ。マジ死ね

それを見て見ぬふり、パナマ文章調査しませんとか正気かよ?

完全に安倍政権大企業脱税を容認したも同然じゃねーか。

それでいてよくも、消費税増税とか言えたもんだな?

こいつらがまともに納税してれば、消費税もいらなくなるし、

ワタミみたいな糞ブラックは、自然沙汰されて無くなるだろ。

保育園問題しろ介護問題しろ

税金保証して保育士介護士の賃上げだってやろうと思えばできるだろ。

ガソリン地球何週分とか、不倫とかどうでもいいんだよ。

五輪エンブレムとかどうでもいいから

富の再分配しろよ。

何、溜め込むだけ溜め込んでんの?

儲かったならその分、納税しろよ。

何がトリクルダウンは無いだよ。ふざけんじゃねーよ。

マスコミ、いやマスゴミ死ねよ。

何、海外ちょっとした問題程度で流してんだよww

失われた20年とか、タックスヘイブンやりまくった奴らのせいだろ。

重箱の隅をつつくように追求しろよ。

まじいい加減にしろ日本

2016-04-03

年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?

今回の保育園に入れなかった人が少なくとも世帯所得が約1000万円以上だったというまとめサイト記事

年収なんか関係ないだろ!バカか?」というコメントが多かったし、スターも多かった。

もちろん、はてな東京周辺の高所得者共働き左派ユーザーが多いから

そういうコメントが多くて当たり前なのだろうけど、

本当に年収が高い人も全員公立保育園に入れるようにするのが国の責務なのだろうか。

民間じゃダメなのだろうか。

保育園に入れないのは都市部だけだし、年収高い人も優遇するようにするのであれば

当然地方年収の低い人たちも彼らのために税金負担することになる。

まり、逆進性の高い政策になるのではないだろうか。

もちろん、公立保育園に全員入れるようにするという政策を僕らは選ぶことができる。

しかし、それに対する負担国民全員が負うべきかどうかは議論すべきことだと思う。

お金持ちでも公立保育園に全員入れるようにするという国にするべきか。

これに反対するのが馬鹿と言われるのは低所得者の僕としては納得がいかない。

多少の補助は出して民間保育園で十分じゃないかと思う。

あと、保守馬鹿にするコメントも多かったけど、左派意見お金持ち目線だったのが気になった。

逆進性についても全く触れられてないのも気になった。

から、今回のコメント欄で「貧乏人」だとか「浅ましい」だとか「馬鹿」だとか議論抹殺するコメントが多かったけど

状況が切実だから汚い言葉で押し通すことが今回も許されるのかなと疑問が残った。

__________________________________________________________________

<追記>

保育園に全員入れるようにするのがベストなのは間違いないが、その財源どうするの?って話をしてるんだよね。

 ワーキングプア若者から税金取って、金持ちパワーカップルの補助するのが正しいのかね?」

 そういうことです。

 "保育園インフラ。逆進性は存在するかもしれないが、全員入園できるようにすべき"という正直な説明なら納得できるかもしれません。

 しかし、「金持ち優遇して働かせることで税収が」とか急に左派トリクルダウン的なことを言い始めて誤魔化しているのはやっぱり納得いきません。

 お金持ちの人も、希望する人全員保育園に安く入れるといいとは思うんですけど、それって全部でいくらかかって、どれだけ地方貧乏人の僕の負担増えるんですか?

認可外やベビーシッター活用した方がいいと思うけど、何でこんなに避けられてるのか分からない。

 認可外でもどこにも入れないほど状況が厳しいというのなら話は別だけど違うでしょ。年収5000万円の人は認可外に行ける余裕もあるし。

 現状年収が低い人から認可保育園に入れるべきだとやっぱり思う。

 あと、認可外がひどい環境だという論調だけど本当にそうなのだろうか。そんなにすぐ保育園なんて増やせないなら、認可外に目を向けるしかないんじゃないの?

 

 <追追記>

 これ読むと、民間の参入に障壁設けてるみたいだね、やっぱおかしいと思ったわ。絶対民間活用した方がいい。

 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35976

2016-03-17

http://news.nicovideo.jp/watch/nw2090616


saya 5分ぐらい前

夫婦二人で働きたいなら、隠居してる祖父母と同居もしくは二世住宅にするのがベストなんだろうな。

ryu 5分ぐらい前

人件費が一番のコストだというのにそれを簡単上げろとか言える神経が分からん それに見合う働きをしていることを証明してからが筋

1式砲戦車 7分ぐらい前

世の中大なり小なり矛盾はあるけど、誰も互いの人となりを見ない社会で子を他人に預け育てるって頭おかしいと思うんだけどね。

JING 9分ぐらい前

保育士の不足が問題なら普通給料を上げて呼び込もうとするものだけど、何故そうならないんだろう?

ryu 12分ぐらい前

待遇改善はだからする必要なんてない 保育を上げたら介護医療なども上げなきゃいけなくなってどうしようもないから

ラグRAG 14分ぐらい前

>>闇月 馬鹿は分かりやすい方に流れるからね、仕方ないね

イワちゃんP 15分ぐらい前

トリクルダウンは全てにおいて不調でしたとさ…ちゃんちゃん

swivel 16分ぐらい前

保育士は十分足りている、求人倍率も高いようだ。箱が足りないだけ。保育士薄給改善する必要はない。嫌なら違う仕事に就けばいい

貴婦人 16分ぐらい前

給料が低い理由馬鹿でも出来る仕事から

どい太朗 19分ぐらい前

どんな専門性があろうとも、徒党を組んで利権を確保した組織にいないとまともな収入は得られない。逆にどんなb

八津召うなぎ 26分ぐらい前

発給激務の上規制緩和じゃ、安心して預けられなくなるよねぇ・・・

taira 26分ぐらい前

埼玉ラーメンマップしか子供に読ませない保育園とかそのうち出てくるだろうな

nut 32分ぐらい前

人口分散も考えた方がいいね都市部で足りないのは保育園だけではないから

闇月 32分ぐらい前

日本死ねの関連記事コメは伸びるのに、その原因や理由の内容に触れているこの記事の伸びなさ具合・・・・・・

Alfred-La... 33分ぐらい前

1つ目の原因はともかく、2つ目は安倍の、3つ目は小泉責任ってことでいいのかな??

えびおん 37分ぐらい前

さらモンスターな親とかね 子供を育てるのが楽しくても時間取られて低賃金モンスター相手にして…そりゃやりたくないわ

kyosuke 41分ぐらい前

規制緩和して企業化すれば当然儲け重視、人件費削減になるわな。今更もとに戻すこともできないし

ryu 44分ぐらい前

保育使わず自分で育てればいいじゃん それだけの覚悟もないのに子供産むな←こういう意見労働関係記事の※見る限り自分さえ

千納言 44分ぐらい前

大学短大がわけわからん学部ばっかり創設してる分、幼児教育ほとんどない現状を対策してほしいとこなんですが

u^2 51分ぐらい前

良い記事

鏡影 水月 1時間ぐらい前

子供の保育に限らず、介護とか他人の世話ってやっぱり難しいと思うからなあ。

tsj 1時間ぐらい前

良い部分は見習って日本の人の働かせ方、労働システム見直した方がいいんじゃないか?

タルト 1時間ぐらい前

賃上げの為には利益を出せばいいだけだと思う 安い保育料でしか満足して貰えない経営方針にも金額しか見ない消費者にも問題がある

tsj 1時間ぐらい前

欧米日本は違うが、働きながらでも学位を取得したり大学に行きながら子育て出来る環境を作ってる。労働時間選択肢がある。

ミズネコ 1時間ぐらい前

幼稚・保育園不足といわれる原因はわかったけど、それ是正していく手段は?

茶沢山 1時間ぐらい前

確か2、30年前の保育師は「保母」が正式名称だったか男性でも「保母」で保父通称だったと記憶している。

西行寺@月詠 1時間ぐらい前

この記事の通りただ働ける人を増やせばいいって問題じゃないんだよなぁ・・・

たいまつ(AKD... 1時間ぐらい前

マスゴミや「週刊誌」を育ててるのは俺らに他ならないとガッカリする。

たいまつ(AKD... 1時間ぐらい前

気付いたらコメ欄9件かよ。掲載が昨日の11時からだとはいえ、こういうマトモで内容の濃い記事殆ど反応されないのを見ると

fullbocc... 1時間ぐらい前

共働き子供を預ける必要に迫られる家計状況を考慮してるから元々の保育料が抑え目に設定されてる。賃金が上げられない理由の1つ

たいまつ(AKD... 1時間ぐらい前

個人的にと一応前置きするけど、読むことを推奨します。

猫柳 1時間ぐらい前

知り合いの保育士モンスター親のクレームに悩まされて辞めたがな

コーイチ・カドタ 1時間ぐらい前

政府が何とかするべき部分とそうでない部分がある。そうでない部分で支払い側が出し渋るのであれば、政府が何しようと変わらない。

コーイチ・カドタ 1時間ぐらい前

いたずらに施設を増やす前に、給料をどうすれば上げることができるかを、現場で考える必要がありそうですね

ユノ 1時間ぐらい前

個人的には歴史的背景はもう弱まってきてるとは思うんだけど。結局は財源じゃないかね。補助金がなければ父母にその負担が行くわけで

茶沢山 1時間ぐらい前

今こそ「めぞん一刻」をリメイクアニメゴールデンにやろう。五代君の影響で保育師になる人増えるかも知らん。

Afina 1日ぐらい前

寿退職して出産育児ひと段落ついた主婦お小遣い渡して即戦力として安く使い倒そうって言う求人なんだよね保育士

かつや 1日ぐらい前

そしてこういう良質な記事は伸びないだろう。なぜならミンシュガージミンガーという政争記事ではないからなw

カルル 1日ぐらい前

天保父?(弱視) いよいよ江戸時代兄貴化が深刻

かつや 1日ぐらい前

全く同感。特に保育の歴史の部分。日本は保育の専門性国民理解がない事が全ての根本原因だと思う。

2016-03-15

私の夫の年収1000万円ですの奥さんの子供を

年間500万円の保育園で保育した時、アベノミクストリクルダウンが成立する!!!

2016-01-01

経済面におけるトリクルダウン否定する人に限って、産休や育休については「まず議員が優先して取って~」という言い分なのも解せない

2015-12-24

育休トリクルダウンを信じられるvs育休トリクルダウンなんてないよ

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/renho_sha/status/679805060893650944

 国会議員のような富める者が育休をとると、貧しい者にも自然に育休が滴り落ちる(育休トリクルダウンする)かどうか。

育休トリクルダウンなんてないだろ。「国会議員みたいな特別仕事で育休が認められると、民間に波及する」っていうけど、波及するか?

「あーあれは特別仕事から…。」ってセリフ諸刃の剣だ。議員公務員が育休をとっても民間人には「あーあれは特別仕事から…。」って感じ。

いや、波及するならいいよ?何でも。公務員給料あげると民間勤務の給料が上がる。公務員に育休を認めると民間勤務の育休が認められる。

もしそれが本当なら、国会議員給与を上げて。国家公務員給料上げて。国会議員の育休を増やし。国家公務員の育休を増やしましょう。

民間に波及するなら、だよ?波及しないとおもうけど。 隗より始めて、隗だけで終わる。日本ではずっとそんなのばかりでしょ。

民間勤務に育休が広がる方法は、1.民間勤務自身自身の発案で変われるか。2.国会法律立法して公権力民間企業行使して民間企業に変わってもらうか。

あとは知らん。知ってたら誰か教えてくれ。

 もう一度言う。国会議員が育休をとっても、それが民間に滴り落ちるような、育休トリクルダウンなんてない。

2015-12-11

日本人はなぜプロ技能に金を払いたがらないか、という話。

演奏に代金は払いたくないのか(一部のコメントに対して。最初の文章から変わっています)|ソプラノ川上真澄の音楽とバラがいっぱい、時々子育てブログへようこそ!


 約めて言えば、会社における社員教育のせいだ。それと「仕事」に対する意識の違いだ。

 アメリカ会社大手であればあるほどいわゆる「即戦力」を取りたがる。何かしらの技能資格、実績を有している人々をリクルートするのだ。だから、しぜん中途採用が多くなる。つまり最初からプロ」として雇われるわけだ。

 対して日本会社はいわゆる新卒一括採用を行う。たいして技能も実績も持たない純真無垢な新人社員OJTで実地教育していく。このとき社員たちは様々な分野の部署たらい回しにされる。どの部署についても一定の知識を得られるように、よくいわれる「ジェネラリスト教育ってやつ。

 しかし、このジェネラリスト教育に罠がある。というか、教育後の人材の使い方に罠がある。

 アメリカ会社員プロフェッショナルなので、基本的自分の分野外の仕事はできないし、仮にできたとしてもしない。日本ではよくある「君、◯◯もできるって言ってたよね? ちょっと助けてよ」が通用しない。なぜなら、それは契約にないから。もしその人から助けを借りたければ、金を払って雇い直すしかない。

 一方で、(まあ企業にもよるけど)日本社員はそのへんかなりユルユルだ。極端な話、全然自分とは関係ない他部署特別技能を発揮して手伝ったところで、お礼なんて感謝言葉と、よくて飲み代のおごりくらいだろう。「会社は仲間なんだから家族なんだから、親切(ただばたらき、と読む)にするのがあたりまえじゃん?」という意識だ。持ちつ持たれつってやつ(自分のほうが持つとは言わない)。

 それだけじゃない。こうした仕事における「境界のゆるさ」はどんどん拡大されていく。

 まず日本人仕事とそれ以外の時間をあまりわけない。国勢調査かなんかのアンケートに出ているが、日本人人生優先順位トップにくるのは「仕事」だ。その意識トリクルダウンを起こした結果、「仕事外の時間仕事の話をしてもいい」という変な慣例ができる。

 たとえば、「飲みニケーション」といわれるものがそれだ。日本企業で働く外国人はよく「ニホンジンは飲み会業務に関する重要情報交換を行うカラずるいデース」と愚痴る。そう、業務時間外に仕事の話をしあうのは彼らにとって「ずるい」のだ。一時期の喫煙室なんかもそうした役割を担っていた。

 そして残業サービス残業。これについての説明不要だろう。文字通り、自分時間会社のために捧げているのだ。タダで。

 

 

 こうした仕事人生、公私の境界線がゆるゆるになっていった結果、さらりまんたちの倫理メルトダウンしてくる。

 彼らはニコニコ動画youtube にあげられているちょっと面白い専門技術を持った面白い人々の動画を見て、あるいは pixivイラストなどを見てこう思う。

「この人たちは『親切で』こういう面白いものを公開してるんだ。良い人たちだなあ」

 そこに奴隷収奪するプランテーションオーナーのような攻撃意識はない。むしろ、彼らはプロフェッショナルに「好意」を持って「讃えて」いるのだ。

そこには「この人たちは『たまたま特別な才能や技能を持っていて、そういうものがあるんだから当然『親切』で芸を提供してくれるよな」という考えが底流にある。「尊敬」などはない。あったとしても「技能」ではなく、「態度」や「生き様」などといったその人自身人間性に対する部分への尊敬だ。

 日本の「芸」は大道芸人から〜「芸」は自分でも習えるから「芸」なのだ〜などというなまっちょろい歴史解釈説明づけなど及びもつかない残酷さがここにはある。日本人の「プロに金を払わない主義」は間違いなく近代日本社会が、私達が作り上げ是認してきた監獄なのだ

 私たち根本的な錯誤をしている。プロは「誰にでもできること」を「助け合い」のために使う人間ではない。「誰にでもできるわけじゃないこと」を「報酬」のために行使する人間のことだ。言葉で言えばまるで簡単だし、誰でも表面上は「そりゃそうだ」と思うかもしれない。でも、日常的に誰しもがプロプロとして扱えるように振る舞えるわけではない。わかっているはずなのに。わかっているはずなのに。わかっているはずなのに。なぜだろう。なぜそうできないんだろう。

 社員教育システム、そして仕事に対する倫理観根底から変えないかぎりこういう悲劇は今後も続くし、「プロ」は永遠に軽視されつづける。そしてこの国において「◯◯しないかぎり」という言葉は暗に「未来永劫実現しない」という意味を含んでいる。つまり、これが日本だ。がんばってはたらいていこうな!

2015-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20150924162736

2015年1月28日安倍晋三首相は、「安倍政権として目指すのはトリクルダウンではなく、経済の好循環の実現であり、地方経済底上げだ」と国会において答弁し、以後安部政権経済政策および安倍を支持するエコノミストたちはトリクルダウンという言葉を用いなくなった。

http://anond.hatelabo.jp/20150924162402

まだトリクルダウン信仰している奴がいたのか

絶滅危惧種だぞお前、せいぜい頑張って生き延びろよ。

2015-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20150620200339

反論方向性というか、「生活するのに十分かどうか?」ってのは福祉問題だと思うのさ。

え、違うよおちんぎんの問題だよ

マクロ経済的物価上昇のプロセスってのは

(1)物の値段が上がる→(2)労働者が暮らせなくなるからもっとおちんぎんほしいよぅってなる→(3)より高いおちんぎんで生産せざるを得なくなる→(1)物の値段が上がる

っていう風に、ストレスがかかる方向で進むもんじゃないの?

 

(1)物の値段が上がる→(2')売上が増えるので嬉しくなって労働者におちんぎん払っちゃう→(3')より高い値段でも購買余力が出る→(1)物の値段が上がる

みたいなプロセスでは物価上昇しないよね?(2')で必ず労働者じゃなくて役員株主に払っちゃうよね。

そういうのはトリクルダウンって言って、全米ライフル協会が語っているのと同じ種類のファンタジー物語だし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん