「トリクルダウン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トリクルダウンとは

2018-01-30

悪いのは漫画村でもxvideosでもないよ

トリクルダウンという嘘で娯楽に払う金すら持たないプライド皆無の腐れ貧乏人を生み出し続けた富裕層だよ。

正義のために!倒せ!ブルジョアジー!!!

貧乏人同士で批判し合うなんて間違ってるぜ!!!

倒すべきはッ!金持ちッッ!!!

2018-01-11

anond:20180110192237

リバタリアニズム自由最高ヒャッハーみたいな種類の思想だというのは、左翼右翼ちょっと聞きかじった程度の半端な理解人間による印象操作なんだよ。

ちゃんと調べて、まともな学者の書いた本を読めば、究極に理性的思想だということがわかってくるはず。

北斗の拳みたいな世紀末状態リバタリアニズムの終着、みたいな認識2ちゃんやらの日本ネット上では書かれている事がよくあるけども、とんだ見当違いだよ。

じゃあどっちかというとアナーキズムか、というとそれも違う。アナーキズムだって、反支配ではあるが無秩序を望む思想じゃないし、むしろ調和をめざす非暴力思想だ。

一部のアナーキストが、支配から脱するための暴力革命テロリズムを認めているにすぎない。

話を戻して、リバタリアニズム自由放任表現されるけど、それがややこしくしている。その単語が表すイメージとは次元が違う。

きちっとした法治を是とするのは当然として、その場その場の属人的裁量ではなく洗練された最小限のルールで世の中を究極にシステマティックかつシンプルにしようという考え方。

そうして、自由放任にしても大丈夫、人がどう動こうと失敗しようと必ず救いがあるし報いがある、だから寛容になれる、そういう環境をつくる、という意味での自由放任だ。

そのための最適なルールを、常識に囚われず考え続けることに余念のない人たちがリバタリアン

もともとはリベラルと呼ばれた考え方だけあって、個人人権尊重しようとする考えはしっかり根底にある。

から他人自由侵害することにも特に敏感で、それこそが右翼左翼との違いでもある。

リバタリアニズム的な思考に基づく発言とか政策を切り取ってみると、傲慢や強欲を感じられる事もあるかもしれない。

でもそれは、国家よりもまず個人幸福尊重するからであることがほとんどだ。

長期的視野や全体的視野に立ってみると、国家従属して集団幸福を実現するより、技術進歩に従って個人レベル連携でもうまく機能する社会システムシフトしていったほうが健全だし盤石だし平和的だろうという考えがあるから

そういう感じで、一見突飛な意見も、より良い未来を導くビジョンに繋がっている。

そうではない、「怠惰弱者自己責任から救済する必要がない」だとか「再配分は自発的寄付トリクルダウンで現状でも賄える」みたいな事を言う人は、

かに昔のリバタリアンと呼ばれた人にはそういう人も多かったようだけれども(今でもいないとは言わないが)、もはや現代リバタリアンはそんな強者論理を振りかざす人たちとは違ってきていて、より柔軟で現実的になっている。

でもネットリバタリアニズムを調べて出て来るのは、そういう古臭く悪印象な強者論理ばかりなので、ほとんどの人がそこで学習が止まっている。

リバタリアンとされたミルトン・フリードマンだって、まじめに再配分を考えていて、負の所得税のような今で言うベーシックインカムに繋がる政策を考案したその人であるし。

彼のマネタリズムのようなリバタリアン政策は、あの時代では失敗したけれども、現代そして未来のあらゆるものデータとして数値・属性可視化されるようになった世界では、

金融政策ではないにしろさまざまな分野でリバタリアン的な「裁量よりルール」が有効に働くようになってくるだろう。

リバタリアンと分類されて馬鹿にされる人たちの多くは、一般の人の想像が及ばないくらいの精細な未来人類ビジョンを持っているように感じられる。

その人の専門分野、技術知識によってその推測は本人的には裏打ちされているんだけど、他人からみると理解されない。

「いま」を生きる大衆目線で見ると愚か者の暴論にしか見えず、袋叩きにあうしかないんだけども。それでリバタリアニズム自体もなめられている。

ブコメなんかでも大抵そういう認識の人が目立つ。そういうのを見るとつらい。

もう、別の名前をつけたほうがいい気すらする

2017-12-18

世の中は今も昔も不平等

今更トリクルダウンやら所得分配の話ししてるけども100年くらい遅れている

結果、現金1億持ってる人が年利3%の運用をするだけで生きていけるというのは昔から変わらない

一億総中流など絵に書いた餅でしかないことを理解して所得再分配の傾向を強くしすぎると、今以上に労働力アウトソーシングが進み日本人は今より貧乏になる

アホはアホのまま野垂れ死ねとまでは言わないが立場理解し貢献の方向で進めばみんな幸せになれる

2017-12-08

ビットコインバブルに乗れなかったか

身の回りビットコイン長者にたかろーぜ。あぶく銭なんだからトリクルダウン必要税務署にチクるって言えばイケる。それに飽きたら、ツイッターで自慢してる奴らを特定して税務署リストを送りつけるとかそういう遊びをしよーぜ!

2017-12-07

トリクルダウンで、裾野までお金が行き渡るっていってるけど、

よく考えたらそれ消費税で巻き上げられた金だよね?

2017-11-27

スタートアップに浮かれるな

CASHみたいなのってさ

要は殴り合いレッドオーシャンになりうる領域で上手く立ち回って

かい会社に買収されて・・・っていう一見スタートアップサクセスストーリーなんだけど

 

下々の者たちは

その殴り合いの前線で摩耗していくわけなのよ

トリクルダウンは滅多にない

から我々下々の働き手が浮かれる理由はどこにもないんだ

 

ちょっと条件が違うのが今のゲーム業界

あっちだと、殴り合いのレッドオーシャンであれ、良い物が作れれば下々にも恩恵がある

あそこまで額が大きくなるとトリクルダウンもあり得る

もちろんゲーム業界でもクソなとこはクソだけど

最低限、そういう成功例に普通の働き手が浮かれても良いわけだ

 

ITスタートアップのクソなところは、やはりイグジット周辺にあるんだと思う

買収、上場ででかい金が動いてしまうから、そちらにばかり世間の目が奪われてしま

クリエイティブなところではなく、調達額に周りが浮かれる

 

最近、そういう空気に若干辟易してきた感じがある

数年前、多くのIT関係者ゲームに流れた時、私はゲーム遊戯)の一過性を嫌った

あれは花火のような一瞬のきらめきで、何かを積み重ねるものではない、そう思って行かなかった

しか業界全体で見れば、今やあちらの方が充実しているように見えてしま

人を感動させられるのなら、一瞬のきらめきで十分なのかもしれない

2017-11-24

https://anond.hatelabo.jp/20171123153026

ゴミしか送れない貧困層寄付を募らないでください

テレビ視聴に金はらうことができない人間にむけて民放寄付番組とかもやめてください

ゴミになるその送り付けられて迷惑ものを売ったりして現金にかえてから募金できるようならその金で生活してます

ゴミ現金に換えることができないかゴミ屋敷に住んでるんです

貧者がボランティア好きななのは助けてといいたい自分を重ねて自分も助けてと言えば助けてもらえるのではないか

そういう期待をもって寄付に前向きなだけでそれで億がたまったりするのは救うべきを見据えてじゃないです

金持ちが貧者から搾り取るのに金をださないのはその逆の立場からでしょう

貧者は自分の財布からでる100円が1000円になって帰ってきてほしい気持ち稚魚を川から大海に放っています

せめてその気持ちを売り払って金にすることくらいはしてほしい

届いたゴミゴミしかならないのだったら送り主であるいろいろと貧しい人間と同じだということをもっと言ってほしい

トリクルダウンベーシックインカムヘリコプターマネーや大発明お金はいってきてほしいんだと

それまでがんばるからみんなお財布からちょっとずつ現金をわけてほしいんだと

切り詰めて堅実に生活できない浪費貧乏のみなさんと同じ運営をしていますが助けてもらえませんかと

そうでないなら多額を寄付して節税に役立てませんかと富裕層ボランティア団体でも介して活動してほしい

おまえら頭がわるいかゴミゴミとしてしかつかえないんだろというならゴミを金に換える方法をそこに一文そえてほしい

なんでクラウドファウンディングありがとう詩集を1万で発行するので金ちょうだいスポンサーには1冊贈呈しますとかしないの



ゴミしか送れない貧困層から寄付なんて不要であるのなら募らないでください

現金最強なんでしょ?

現金税金とらえるほどたくさんあるとこあるでしょ

企業製品孤児を見捨てたとか子殺し企業だと言えばだれも寄付を拒まないでしょ?

寄付額でどれほど人間をすくったか人数で競わせたらいいアピールにもなるんじゃないの?

なんでしないの?

2017-10-29

大学時代教授同業者をディスってた話

2位じゃダメなんですかで話題だったこ研究室教授愚痴ってた話をする。

その教授曰く、要は大きな研究が重視される事が本当の問題だと。

話題になりそうな研究日本すげーができそうな研究ノーベル賞取れそうな研究

そういう研究が優先されているんだって

科学は軽視されてないよ、国は科学にちゃんと金出してる」

問題はなにに金出してるかって話」

「結局、ビッグサイエンスなんだよ。ビッグサイエンス傾倒問題

「でもだれも文句言わない。いつか俺たちも(甘い汁すいたい)って思ってるから

「それに科学者って世間知らずで研究しか能がない連中が多いから、世の中のことわかってないんだよ」


トリクルダウンって言葉を思い出した。

あれもいつか貧しい人も豊かになれるって話だったから。

結局、科学者格差問題なんだよって教授愚痴っていた。


はてなで、日本科学軽視してるって話があったから書いてみた

いつだったか河野さんが申請書類フォーマット文部科学省改善求めてた件で

大学ローカルルールを国が決めてるって勘違いして文科省文句いってた人いたじゃん

文科省からそれは大学に言えよって返された件で思ったんだけど、大学教授って結構馬鹿なんだなって

から書いてみた。


研究者って研究者になにか言ったりしないんだろうか

足の引っ張り合いをしろってんじゃないけど

ちょっと全体像見れる人いなさすぎだよね

そもそもあのフォーマット問題も、なんで河野さんが動くまでネット愚痴る程度で終わらせてるんだって話だし。

2017-10-26

anond:20171026175812

底辺職なので関係ない。

トリクルダウン的なものは起きないことはないが足がクッソ遅いので、第3の矢は再分配強化にすべきだった。

消費税を8%に上げるのは、民自政権交代から約束だったんだろうが、そこでかたくなに首を横に振るべきだった。10%に上げないのは評価

2017-10-24

https://anond.hatelabo.jp/20171023212011

そういう言葉遊びでどういった正義理想がみつかるかしらんが

「救う」ことができるのは相対的に「弱者」だけだろ

泳げもしないのに飛び込んだり体力もないのに重量物を運んだりして

救ったつもりが問題を大きくしてるだけになったら「やらない善よりやる偽善」とでも言うつもりか

弱者が同じ程度ものやより上のものを「救おう」とした結果自分上位者であることに気が付くことはあるかもしれないが

失敗するとさらお荷物弱者になるだけだろう

あくま福祉をむさぼるために上位者を助けようとしてさら庇護をうけなくてはならない結果になることものぞんでいるのは豚とかいうのもおこがましい

物理的に上から下に流れるがごとく自分がなすべきは自分より下位を救うことだけしかないのに

物事を教えるのにまだ未熟なもの無知ものに話す以外ないのに

自分より知識のあるものに教えることといえば自分いか無知であるか愚かであることをみせ学習してもらうことでしかないのに

それらを相互関係ととらず、ほかに何一つ選択肢のない上下という言葉をもってきて

さら中間部分はいちばん損をしているのでここはより手厚く、上位者はより多くの滴りを上流から流すべきだと飢えを乞うている

自分が「救われる弱者であること」を棚にあげてもいいが「そうやって自分という下流に施しをするのはもはや時代遅れ」と自虐をしてみせてどうしたいのか

相互関係として社会的に循環をしなくては滞りがあれば自分に滴るお情けがトリクルダウンという名前であれなんであれふってこない

ふってこないからと自分支出自分中心にお客様神様感覚で上流にいるつもりで「下に流すのは損ではないか」と言い出す

ただの自滅ではないか

相互の発端となりもう上がないもの視点であれば、もう自分の懐から出すしか他あるまい

頂上はどこから恵をえるのか 既得権益でなければ「天から給わう」ことはないだろう

まり

そういう考えそのもの構造のもの中流への目くらましで 経営者感覚で世の中をみてる満足感につつまれて 自滅を選択させられてる

上流からみすてられたながれおちる中流のことをいっている

そういう部類がどういう話をしだすかといえば、今回のように「トリクルダウン」という単語をつかって話をしはじめる

自分が損得におもきを置かずに行動できる貢献は、そんなことで得をしない上位にむけて上位の負担を大きくするより

自分より下を救うことで上位の効率たか中流は上流からの施しをより多くすることを望んでさえいればいいんだよ

自分より下流へ施さず下流の規模と程度をより大きくひどくしていけば自分より上位の負担さらに大きくなり自分にまわす分も「さら下流と同位にしよう」となるだろ

あとリベラルとかそういうのは関係ない根本的なことだ

どこかの思想団体けがといっているならそれ以外は相当な弱者であるかそんなことは言うまでもないことかのどちらかだ

https://anond.hatelabo.jp/20171023212011

福祉への投資は確実に目に見える形で存在している。少なくとも、駅のホームに設置されたエレベーター荷物をもった人にも優しい。ヘイトスピーチ規制は良好な環境寄与するし、LGBTQへの配慮人間関係を和らげる形で様々な人に利益がある。目を開けなくても手触りで確認できるシャンプーボトル発達障害への理解が進み治安改善寄与すること、見やす信号シルバー人材活用した安価サービス……様々な形で、福祉への投資社会の「住み心地」を目に見えて改善している。

一方、トリクルダウンについては、ほとんど幻想上の仮説とでも言うべきものだ。少なくとも、トリクルダウンが成立すると実証した研究はまだない。(「アベノミクス」の効果とやら言われているものは、トリクルダウンによるものではなく劇的な量的緩和雇用の流動化がもたらしたもの説明がつく、経済政策としてはごく普通のものだ。)そんな両者をドッチモドッチするのは、あまりにも乱暴な扱い方だと思うぞ。

2017-10-23

弱者を救えば最終的には貴方も救われる」は本当か

リベラルがよく言うこの理屈は、もう胡散臭くて信用されないものになってしまったと思う。

この理屈からは、右翼トリクルダウン理論と近いものを感じる。

右翼の言い分が「強者に尽くせば最終的には貴方も得をする」であるのに対して

左翼の言い分が「弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」だと言う事だ

この両者の言い分が両方とも嘘であるならば、真ん中にいる人間の現状は、上と下の両方から搾り取られているようなものだろう。

福祉の削減や、弱者の切り捨てに賛成する人間の事を、「正しい損得勘定勘定のできない人間」というニュアンスを込めて、「肉屋を支持する豚」と呼ぶ事があるが、本当にそうだろうか?

弱者に尽くせば最終的には貴方も得をする」という言い分がトリクルダウン論者の言うそれと大差ないとしたら、弱者に尽くす者こそむしろ正しい損得勘定のできない人間ではないだろうか?

もちろんこのような言い分に対して「弱者に尽くす事は損得勘定以上の意味合いがあるのだ」と言う事はできるだろう。

しかしそのような事を言えば、「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」という言葉ますます嘘くさい物になり、信用を失うだけである

私は冒頭で述べたように、「弱者を救えば最終的には貴方も救われる」という言葉はすでに胡散臭くて信用されないものになってしまったと思う。

福祉リソースに上限があるという現実は、すでに十分見えてしまった。ここから先は綺麗事通用しない奪い合いが繰り広げられる事になるのではないだろうか。


追記

現時点で約300のブックマークがついた。それを読むと「怪我や病気をした時の保険」というコメントが多い。

なるほど、確かに誰しも怪我や病気をする可能性はあるのだから、怪我人や病人といった「自分もなるかもしれない属性」を救う事は損得勘定として問題がなさそうである

ではLGBT外国人を救う事はどうだろうか?自分がそうなる事はまずないであろう人間がそのような属性人間を救う事に意味はあるだろうか?

例えば「キモくて金のないオッサン」のような「救うべき綺麗な弱者」として認められる事は決してない人間が、女性LGBT外国人が今よりも生きていきやす社会の実現に協力する事は本当に得だろうか?

女性LGBT外国人が生きていきやす社会貴方も生きていきやすいですよ」というような言説は事実だろうか?本当にこのような言説は信用されているだろうか?

私はすでにこのような言葉は十分な説得力を失っているように思う。もしこのような言葉を信用する人間がいるとすれば、そのような人間こそ損得勘定ができない「肉屋を支持する豚であるように思うのだ。

anond:20171023025110

みんな政策には興味ないでしょ

そうじゃなきゃトリクルダウン否定された時にブチ切れてるだろうし

2017-10-15

枝野さんの演説を聞いてきたので全文を書き起こす」の疑問点等

これ、ボイスレコーダーでも持っていったの?それとも記憶力抜群の人?



からの、草の根から民主主義を、暮らし現場から政策を下から前へ進めていく

からの声って、間違いなく人々の狭い知識に基づいた声だよね。それで政策やって大丈夫なの?

たとえば、絶対増税に賛成しようって声は出てこないか超少数派になるだろうけど、その下からの声に基づいて政策を前に進めていくの?

あるいは、下からの声は利益の相反するものが大量に出てくるけど、それをどうやって調整していくの?それが出来る能力根拠って何?

普通の人々は、時間もなければ情報源もない、専門知識もないから、政治家という専門家、あるいはその他の専門家国民代表して聞きに行ける政治家に任せているのだけど、

からの声、草の根から進めていくとなれば、普通の人々にも今までより大きな責任が出てくるよね。その声が政策になってしま可能性があるのだから

でもそれって本質的には、「支持政党なし」とかい名前政党インターネット投票政策みたいなものにならない?

豊かなものさらに豊かにすれば、強いものをより強くすれば、そのうちその豊かさが国民の隅々まで行き渡る。安倍さんはそう説明しています

これ、アベノミクス批判する人が「アベノミクストリクルダウンだ!」っていう形でこのように言うけど、安倍さん自身がこう説明したことあるの?

相手の言っていないことを、勝手に言ったことにして、それを批判するようなことになっていない?

少子高齢化人口が減っていく日本時代が違う社会が違うのに、過去成功体験に引っ張られて新しい道が示せていない。

前原さんのALL for ALLのパクりだとも言われているけど、消費税の引き上げ分を教育投資に向けるとか、安倍さんはその過去成功体験かいうのと違うことを言ってるよね?

貧困格差の拡大によってぶ厚い中間層と呼ばれた、1億総中流と言われていた日本社会がどんどんどんどん分断されてしまっていて、遠心力が働いています

ジニ係数とか、あるいは貧困率などを見ると改善しているけど、それでも貧困格差の拡大は続いているというの?

景気だって良くなるはずありません。

これはもう散々言われているけど、雇用改善正規雇用の増加が人口減少社会の中で起きている。

企業設備投資海外から国内に向けられるものが増えてきている。

これらを前に、景気だって良くなるはずありませんと言われても、だったらどこまでいけば景気が良くなったというの?としか思えないよ。

格差をこれ以上広げるのを止めて、格差是正して貧困を解消しましょう。これこそが21世紀政治社会経済再生です。

それは良い目標だけど、実際にはどうやるの?まさか介護職員保育士給料を上げるだけってことはないでしょ?

公平公正なルールを作り守らせる、それが政治役割。その本来役割を、まっとうな政治を私は取り戻したい。

ルールを作るのは立法であり政治家役割だろうけど、それを守らせるのは司法とか行政役割だよね?

残業代ゼロ法を作る前に、今のサービス残業ブラック企業過労死自殺を止める、長時間労働規制する、労働法制を強化しなければならないんです。

残業代ゼロ法っていうレッテルを貼ってるのは野党の側だけど、あれ中身はかなり厳しい労働時間規制だよね?まさに、長時間労働規制するためのものだよ。

介護職員のみなさん。給料を上げましょう。おかしいですよ今。私たちの国は資本主義です。自由主義経済価格、値段というのは市場で決まります需要があって供給が少なければ値段は上がるんです。介護職員の数が足りない、命にも関わる責任の重い仕事、重労働にもかかわらず賃金が安すぎる。

保育士給料介護職員給料も、広い意味政治が決めています介護保険の仕組みで例えば看護師さんは医療保険の仕組みの中で、保育士さんの給料も保育にどれくらいのお金を流すのかによって、保育士さんに払えるお金に上限があるから人手不足でも給料が払えない。

この2つ、矛盾してませんか?

別に政府介護職員給料をこれ以上に上げてはいけないなんて規制をしていないですよね?だから、まさに今が市場で決まった給料なのではないですか?

しろ、おっしゃる保健医療の仕組みによって、介護産業への補助金がある分だけ市場で決まる給料よりは高いかも知れません。

この保健医療の仕組みによって、市場で決まるより介護職員さんの給料が下がることはありませんよ。

だって給料をこれ以上上げてはいけないなんて規制はないので、給料を上げて介護職員を増やしてお客を増やした方が儲かるなら、企業はそうしています


需要と、「欲しい」というのを混同してません?需要というのは、単なる「欲しい」ではなくて、これぐらいのお金なら出せる、というのとセットのものです。

自由主義経済無視して政府重要だと決めたか介護職員には特別最低賃金を設定する、それなら分かりますよ。介護職員だけそうするのが良いとは思わないので反対だけど。

増えたものは必ず消費に回るんです。そして需要がたくさんあるんです。

「欲しい」はあっても需要が無いか問題が起きていたのではないですか?

介護職員給料が上がって介護サービスの値段が上がったら、介護職員以外の人は介護以外に使えるお金が減ってしまます

介護サービス政府補助金を投入して値段を抑えても、その補助金は今か将来かは別として税金となって取られてやっぱり生涯での可処分所得は減ってしまます

集団的自衛権平和問題としても深刻。しかし私はそれ以上に立憲主義、これを破壊する行為だと一貫して思っている。

まり集団的自衛権安全のために必要だとすれば、改憲をしていくべきだということになりますね。

枝野さんは昔からそのように考えているところがあるのは知っていますが、はたしてあなたの支持者はそうでしょうか?そのことを前面に出して説明したことありますか?

できるだけ多くの皆さんに理解をしてもらって賛成をしてもらって、国民理解の上で物事を進めていく。それが民主主義です。

でも、「目立つ議題ではなんでも反対の野党」という歴史を作ってきたのは、今の野党祖先政党ではありませんか?

立憲民主党を作ったのはあなたです。あなたが作った政党立憲民主党です。

個人意見として、違うとはっきり言わせて貰います

ぜひ一緒に戦いましょう。

嫌です。

https://anond.hatelabo.jp/20171014230038

anond:20171014230038

1.経済について

枝野の指摘通り。トリクルダウンは行われないので、再分配機能の強化が消費活性化のカギ。しか民主党最低賃金1000をぶち上げたのに、上げ幅が常識的範囲だったので、枝野が底を支えると言っても誰もついていかない。介護職員だの保育士だの、個別のことを挙げても仕方がない。いっそ方向性を変えてベーシックインカム枝野が言い出すべきだった。

2.憲法について

集団的自衛権について枝野立憲主義によって批判立場だが、議論大本にある自衛隊存在憲法学者の7割は違憲と見ている。しか自衛隊をどうするのかはなかなか言わない。

自衛隊存在、つまり日本を守る(平和的生存権の)ために憲法矛盾が生じているのだから憲法矛盾のないもに書き換えることを考えねばいけないところを、矛盾放置して法律を正す方しか見ていないので論外。立憲主義の名のもとに自衛隊をなくされては困る。平和的生存権侵害である

3.一緒に政治をやりませんか。一緒に民主主義をやってくれませんか。

いいことをいっている。

4.一緒に戦いませんか。

だが断る

2017-10-11

弱者には反差別に乗るメリットがない

もちろん、差別解消というのがモラル人権問題ということは承知しているが、

メリットで考えると、残念ながら弱者ほどそのインセンティブに乏しいと言わざるを得ない。

強者であればわかりやすい。反差別に乗れば、自分が正しい人間であることを大いにアピールできる。

政治家であれば、票を集めることだってできる。だが弱者がそれをやって何か意味があるだろうか。

また、強者は例えばLGBT向けのサービスを展開し、ビジネスチャンスをつかめるかもしれない。

だが、弱者従業員としてLGBT向けの(従来の感覚で言えば変な)サービス対応させられても、

それで出た儲けが自分たちまで実感を持って十分に行き渡るなんてことは、おそらくないだろう。

それで済むならトリクルダウンバカ正直に信じていればいいのだ。

彼らに優しくしていれば、いつか自分たちにも回ってくると言われることもある。

かにそうなのだろうが、そういう物言いリアリティを感じられるかというと正直微妙だ。

学校いじめられている側やその予備軍にしてみれば、自分たちは平気で軽んじられるのに、

その属性いじめられるのだけはダメなのかという気持ちにもなるだろう。

こういうことを言うと強者の皆様方は、だったらお前らも団結して行動すればいいだろと気軽に言う。

しかし、仮にそうしても、アピールできなければ、金が儲からなければ、肩入れなどしてはくれない。

結局、メリットで動いているのは誰も彼も同じではないのか。

だったら反差別なんか、それで報われる人間けがやっていればいいのだ。

2017-10-08

景気や雇用回復してきてるのはアベノミクスのおかげなの?

俺は今回は立憲民主党に入れようと思ってて、

今の自民党安倍ちゃんのやり方はほんとに汚いと思うんだけど、

唯一、経済政策については確かに数字は上がってるみたいなんだよね。物価も上がってるけど。

これってほんとにアベノミクスが奏功してきてるからなのだろうか?

トリクルダウンのおかげという気もしないし、

民間企業の頑張りや意識の変化のおかげという感じがするんだけど…

2017-10-05

過労死の三分の一は運輸業なのになぜ騒がれないのか

NHK記者電通話題ですけど、

過労死が最も多いのは運輸業ですよ。

過労死対策トリクルダウンなんですか?

2017-10-04

anond:20171004181437

古典的同業他社との比較ダメ理由がさっぱりなんだが。

まさかさらトリクルダウンを信じて同規模他社と比較しろとか言い出す経団連みたいなこと言わないよな。

2017-08-29

https://anond.hatelabo.jp/20170829165857

トリクルダウン絵空事って散々言われてるのにまーだそんなこと信じてるとはお気楽ですねえ

あれは「周りの雰囲気にそぐわないキモい輩は排斥していい ※ただしLGBTは除く」

って棒暗記してるだけでしょう

LGBTだって気持ち悪いけど、正しいリベラル社会のためにはその感情をぐっとこらえて、

我慢して受け入れなきゃいけないということになってるだけです

そしてその例外措置LGBT以外に適用される予定は今のところ全くないんですよ

2017-08-08

正しい歴史認識」の話

真実はいつも一つ」といったとしても、私は、ジーザスクライストでも、工藤新一でもないから、事実認識のなかからその真実が見極められるというわけではない。

徳川武家慣習が依然とする)封建国家日本では、長幼の序とか、男尊女卑とか(女ですら劣後させられるくらいだからゲイとかトランスジェンダーとか……)、教師聖職絶対権力であったり、先輩が絶対的に偉かったりする。少なくとも戦時中まではそれが当然だった。

同じ日本人であっても、徳川時代以前から和人の方が先輩だから偉いわけで、後から編入させられた沖縄人や、北海道開拓使征服されたアイヌ人とかは、差別されていたわけで。(いわゆる「純粋日本人」とはそういう差別的表現だ。)

ましてや、日韓併合日本国民の端くれになっていた韓国人の扱いなんて、最下層であるわけで。

やっぱり身内である日本人かわいいから危険職種身分の低い人にさせたいと思っていたわけである。同じように、いわゆる穢れ仕事もそうだ。

例えば土木建設工事なんかでも、現場で命がけで肉体労働をする層にはいわゆる外国人労働者を使う。事故なんかで災害死しても、日本人が死んだとなれば立派な慰霊碑かなんかが建ったり、新聞報道実名が載ったりした。それに対して、韓国人労働者だとかが災害死しても、およそまともには扱われなかった。

今のように機械エネルギーを贅沢につかってでも人命最優先ということは、当時は不可能だ。だから、「使い棄て」が要り、死人が出ることもいわば「必要悪」かなにかと思われていたのだろう。例えば北海道開拓には、刑務所受刑者従事して沢山死んだ。少なから土木工事に「タコ部屋」もあった。

同じ日本人であろうが、身分格差がある。

徳川時代丁稚奉公にしても、人身売買に近い「社畜である

かつて「江戸にもない」景気の江差ニシンを獲ったのは、出稼ぎ季節労働者の「ヤン衆」で、(身分が低いし、教養もないし、将来のことなんか考えないので)資産を溜め込めないからパアーっと遣うので活況になったのは当然だ。ヤン衆を雇う網元が最も儲かり、資産を貯蓄しても非難されない。

炭鉱採掘にしても、危険職種死ぬことも多い、死ななくとも身体がやられるのだが、賃金は出る。生命身体と引き換えに稼いでいるというのが実際だ。いわゆる「軍艦島」なんて、当時では物凄く贅沢な暮らしができていたようだけれど、多くの時間を島の中で閉じこもって生活するわけだから自由は少ない。

トリクルダウン」(おこぼれ)で「恵んでやる」ということだ。つまり明らかな社会的格差があって、強者弱者チャリティーで恵んでやる。そういう社会

日本社会では身分の低い層であれば、出稼ぎしてでも稼ごうと思う人は多いわけで、甘言で騙すなどということもそれはあったとは思うけれども、たとえ騙しじゃなくたって、被差別層(社会的弱者)は事実上、穢れ仕事でもせざるをえないことに往々にしてなりがちだ。

たとえ徳川時代から日本人が同じ職種に就いたとしても、日本人の方が優遇されるというのも明らかにあったわけであり。

あとは、言うこともないだろう。

その社会的事実を、どのような価値観に基づいて主観的評価するか、そういう問題が「歴史認識」と呼ばれているようだ。主観的評価なのだから、一つにはなれない。

2017-08-02

結局デフレ脱却もできずトリクルダウンも起きてないのに

アベノミクスやめたら日本終わるみたいに言ってる奴

もう終わってるっつーの

2017-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20170605220820

経済現状認識おかしい。アベノミクスは今のところ上層と下層への効果は出ているが、中間層イマイチ及んでいないというのが実状。貧困層クローズアップするなら、職を得たり、非正規から正規へ移行したりと、どちらかと言うと貧困層への方がソコソコうまくいってる。経済指標を見ても格差改善は明らかだが、マスコミアベノミクス格差ガー、トリクルダウンガーって言ってきた手前、今更格差改善しましたとは言えず黙殺するつもりなんだろう。

2017-03-02

トリクルダウンて本当に起こるのか?

過去に起こったことがあるのか?

富裕層が金を使うって幻想なんじゃないの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん