はてなキーワード: トライアルとは
・水族館や動物園で、説明文を読んで得たばかりの知識を、同行者になぜか少し得意げに披露している人の声を聞きながら、動物や魚を見ている瞬間
・いいパン屋でいい惣菜パンを買って、包み紙に油が染みているのを見たとき
・新しいゲーム機の初期設定をしているときの、焦れるようなワクワクするような感じ
・ロイヤルホストなどのファミレスの看板が、雲ひとつない青空をバックにゆっくり回転している
・22時22分
・式典のために用意された、デカい花瓶に入ったデカい生花の近くを通ったときに感じる、強い花の匂い
・12月の雨の日、降っているものにあられが混じっていることに気がつく瞬間
・春先に飛んでるオレンジ色のチョウチョ(ツマグロヒョウモン!)
・夏場に美術館や博物館に行ったときの、圧倒的な涼しさ(案外人は多くて、静かさはない)
・自転車でネコの横を通り抜けるときにネコが見せる、いつでも動けるように緊張した姿(実際には動かない)
・波止場に腰掛けたときのコンクリートの冷たさ、フナムシがそのへんをカサカサやっている感じ
・でかい交差点で、ピヨピヨいう音と一緒にみんなで歩き出す瞬間
・バルセロナのムンジュイック城の中にあったアーチェリー場で、おっさんが矢を射ていたこと
・明らかに風が強い日の朝、起きた瞬間にそれがわかる
・スーパーで買い物してる親子連れのガキンチョが、お気に入りらしい冷凍食品をねだっている声
・地元のゆるキャラの2パターンくらいしかない画像を酷使して作られた、コロナ対策のポスター
非常食の缶入りパンがもうすぐ期限切れになるから食べようと思い開けてみたら刺激臭がしたので捨てた。それでも大きめのトライアルならこの時間でも葬送のフリーレンのとんがりコーンが売ってるかもしれないと思い立ち、電話をしたら久米宏が出て、台湾の選挙がどうのと言っていた。ちゃんと最後まで聴いてとんがりコーンの在庫を聞くと、電話受付は対応してないらしく、ガラケーでの予約が必要らしい。昔使ってた機種があったはずと思い探して電源を入れたらいつのまにか勝手にAndroidにアップデートされてい使えず、そのことを電話で言うと「建前として取り置きはできませんが、在庫は十分にあるから安心してください」との回答。それならばと思い自転車でトライアルに行ったら全部売り切れていた。
今回のイギリス郵便事業者冤罪殺人事件は富士通のシステムの不具合が原因ってことが報道されてるけど
実際に1996年に契約を結んだのはICL Pathway Limited(後のFUJITSU SERVICES (PATHWAY) LIMITED)なんだよね。開発もICLが行ってる。
ICLは1998年に富士通が株を100%取得して2002年に社名変更してる。
で、ICLの開発はハチャメチャにドンづまって社会問題になるレベルだった。
1996 年 5 月: ICL が IBM および Unisys や Barclays を含むコンソーシアムとの競争に打ち勝ちました。福利厚生システムを最新化し、18,500の郵便局を自動化する10億ポンドの契約を締結
1997 年 2 月: ICL、郵便局、給付金庁が改訂された時刻表に合意
1997年8月: DSS大臣らは財務省に対し、遅延について「非常に懸念している」と語った。
1997 年 9 月: PA Consulting は、「一貫した慢性的な納期の遅れ」を受けてプロジェクトの見直しを依頼されました。
1998 年 3 月:閣僚は、エイドリアン・モンタギュー率いるプロジェクトに関する第 2 回独立報告書を要求
1998 年 4 月:貿易産業省は問題を否定し、試験が「無事完了すれば」「全国展開は 1999 年 4 月に開始され、2000 年末までに完了するだろう」と述べた。郵便局が回線管理を引き継ぐ
1998 年 7 月: PA Consulting の調査結果を裏付けるモンタギュー委員会の報告書。同プロジェクトは、2001年末までにプロジェクトを完了できる可能性があるとしている。しかし、管理の改善と「不確実なコスト」がないわけではない。
1998 年 9 月:独占・合併委員会の副委員長であるグラハム・コーベットがトラブルシューターに任命される。彼は3回目の報告書を作成するよう命じられた
1998 年 10 月:システムのライブトライアルの期限が過ぎた
1998 年 11 月: DTI 国務長官ピーター・マンデルソン、遅れを認める。同氏は「期限は守られると確信している」と語った。
1998 年 12 月:郵便局窓口と ICL は、双方が損失を分担する形でプロジェクトの再構築に合意しました。政府はモンタギュー報告書の調査結果と矛盾するとして協定を阻止した。イアン・マッカートニー大臣は通商産業特別委員会に対し、磁気ストリップカードプロジェクトは「郵便局の将来にとって非常に重要である」と語った。
1999 年 1 月から 5 月: ICL はプロジェクトの開発を続けます。給付庁は政府に対し、自動口座振替に直接移行したいと伝えています。財務当局者が代替案を検討
1999 年 5 月 25 日:スティーブン バイヤーズは、2003 年から銀行を通じて給付金を支払うことを支持し、支払いカード制度の終了を発表しました。ICL は新しい主任契約に署名しました。改訂された計画の一環として、ICL は安全なスマートカード対応の電子小売プラットフォームをすべての郵便局に提供します。かつてPathwayの顧客だった福利厚生局は契約を完全に打ち切られる
きのうかったバゲット2本、セブンで無料でもらったアールグレイティー飲みながら全部食った
バゲット味ないけど、アールグレイティーのほのかな甘みで全部食い切れた
うーんいやpsストアでセールのあれこれかうからその分せつやくするか
食いすぎだしなあ
きのうはしごとはじめだった
1しゅうかんぶりのしごと
しごとちゅうはそうでもなかったけど帰ってパソコンやってたらなんかめっちゃしんどくて早めにねた
夜はしおカップ麺 やっすいぐがないやつ
とココナッツサブレ1袋全部
6個おかずはいって1000円かーってなった
からあげもどき5個とかシューマイ5個とかエビチリっぽいのとか・・・
1000円あればトライアルの割引弁当とかたくさん買えるしなー
それにカップ麺くったからそんなおなか減ってないしなーと思ってガマンした
休み中にたべるか凶かえtttってたべようと思って
でも結局塩カップラーメンとココナッツサブレでおなかいっぱいになったなー
はやくねちゃって金曜のよる 無駄遣いしてもったいなかったー
途中でトイレには起きたけど
きのうそこまでくってないのに食道になんか上がってきてる感ある
たべすぎたときにそうなるのはわかるけどさあ
まあいいや
スーパーセンタートライアルの増田がバズってるけど、東京に住みたくて住んでる人間としてどの辺に東京の文化的な良さを感じているかを書いてみたい
美術館とか博物館とかそういうのじゃないやつだ 東京/都市部の文化という話になると馬鹿の一つ覚えみたいに美術館と博物館を挙げてきてそれはただの消費だろバーカバーカみたいに言ってくる奴が後を絶たないが、はっきり言って意味不明ですね
言うてまあ、ノア・スミスがだいたいのところは説明しちゃってんだけどさあ ここでは彼が語っていない部分を俺の主観に従って書きたい
参考: 「東京は新しいパリだ」/ノア・スミス https://note.com/econ101_/n/nc0b8535512ac
東京っつうのは江戸の跡地だから、江戸時代の街の構造が現代まで影響を残している まあ当たり前のことだけど、当時は基本的に高台に武家だの大名だのの屋敷があって低地には庶民の生活の場があったわけだ(上野とか入谷とか鶯谷とかがきったねえ街になってるのはそういうことだよね)
東京の高台っつうのはいわゆる武蔵野台地のことで、これは江戸城つまり皇居を端として西側に広がっている 台地と低地の境目部分は坂の多い街になっていて、そのへんはたぶん武家と庶民の生活が混じり合う地域だったんじゃねえかなという気がする そういうところは面白い街が多いように感じる 上野もそうだし、神保町とか御茶ノ水とか飯田橋のあたりとか、汚ねえけど日暮里の方とかだ 街ごとに個性と特徴がある 歴史を調べると色々な人間やエピソードが出てくる そういう街にある商店街の構造とか神社とか古い建物とかがどうしてこうなったんだろうと考えながら歩いてると文化っぽい気がするわけだ
あと武蔵野台地でも神田川や目黒川が入り込んでるあたりは川に向かって低地になっていて、その周辺にはやっぱり下町と同じ町民文化の臭いが残っているように思う 中目黒とか江戸川橋とかだな
完全に高台の方で旧東京市に含まれるあたりは分かりやすいハイソな街が多くて、土地持ちの家に生まれただけの勘違いセレブママみたいなのがベビーカーかチワワで風を切って歩いてたりしててまあいけすかない でも旧華族の庭園や屋敷に由来する施設がたくさんあってそれはそれで文化だなとは思うわ
江戸城の下町や旧東京市を越えた地区における文化はおそらく近代というか戦後にできてきたところなんだろうと思う その中でも、どっかのデベロッパーが計画して作った街じゃないところは文化を感じますね 中央線沿線とか蒲田とかの大田区の方ですね ちょっと左巻きがキツいところもあるけど独自の文化が歴史になってるのはいいですよね
逆に東急とかがデザインした系の街はいまいち気に入らないんだよなあ 最近の湾岸エリアの再開発系もそう あんなの地方のロードサイドのジオラマを東京近郊に持ってきただけだろって思う 麻布台ヒルズとかも同じだ 高級ロードサイドでしかないだろ 文脈がないロードサイドなんてマジで文化の欠片もないと思うわ
あと東京の郊外もダメっすね 歴史を上書きしてニュータウンを作りまくったけど新しい歴史が根付くことはなかったって感じがする
その中のカスみたいな一部として自分がいると実感できれば、その流れに貢献しようとか思えるわけです
そういう意味では東京である必要は特になくて、西日本の方とか、やっぱ何かしらの城下町が多いけど、東京に比べると規模は小さくてもそういう街ってたくさんありますよね そういうところも興味深いんですよ そういうところに住んでたらそれはそれで俺は満足だし文化的だなって感じると思う
でも仕事がないとか関東の実家の事情とか考えると住めなくて、結局東京以外に現実的な選択肢がねえなってなる そういう感じなわけです
東京に住んでても美術館だの博物館だのにはたまにしかいかねえけど、かといって文化を摂取してないとか郊外の暮らしと変わらないとかは全然思わないんです
6ヶ月で 12人とお見合い、7人と仮交際をしたけど、現在12月末時点でステータスはふりだしに戻った。
仮交際はだいたい2〜3回でこちらからお断り or 音信不通になった。(10月末〜12月は諸事情でアプローチはほとんどしていなかった)
進展がないってわかれば割り勘にするけど、ちょっとでも好印象を与えたいなら全額男性が支払ったほうが無難だと思う。
でも2〜3回トライアルデートを重ねて1万円ほど課金しても音信不通になっちゃうので、自らお金払ってはいるけど不平等だな…って愚痴りたくなる。
反面、お別れの兆しに敏感になって「あれが良くなかった」「このタイミングで気持ち離れたかも」と気づけるようになったので勉強代として割り切るしかないか。
正直いまいちだった
ハンバーグじゃなくてほぼやっすいミンチそのまま丸めただけって感じで、ミンチ臭さがひどくてハンバーグではなかった
エビフライもあったけどレンチンでしなしなになるレベルでおいしくないし
さっき外買い物いってかえってきたらめっちゃあったかいことに気づいた
きのうからよーやく冬らしい寒さになったのもあって外が寒かったから、
暖房いれてるみたいだった
ほんとは5、6個かごに入れたけど、冷静になって思いなおした
焼肉系とかでだぶってたし、1回くったことある生姜焼きチキン南蛮弁当もあったし、焼肉てんぷら弁当だと焼肉だぶってるだろみたいな
焼肉系って原価たかそうだけどこんなにいろいろあるのはどうなんだろう
トライアルの総菜ベントうってやすいのになぜか7,800円くらいする弁当もあって、
今回はそれを2つもかってしまった
400円弁当と思えば安い気はするけど、最初から400円の値札はってあったら買わないよなと思うと半額マジックすごいねってなる
9マスになっていろんなのがちょこっとずつ入ってるご褒美幕の内弁当をとりあえず買ってみたけど、
原価のほとんどがこの数粒のイクラに費やされてるだろって感じだった
9マスのセンターだったしね
400円ならまあ・・・って感じだけど800円だと高すぎだわ
いやまあいろいろ入ってはいるんだけど、よくみると1マスがやっすいピンクの漬物だったりして
うーん鮭の切り身ちいさいのまるごとと、とんかつ1/8、クリームコロッケ1/4って考えるとまあまあなのかな・・・
いやこれって自分がいつも思ってるやつじゃん おいしいのをちょっとずつ食べたいって
まあそうなんだけど
嫌いってわけじゃなくておいしいホタテを食ってないだけだろうけど
あと半額150円のかつ丼と、半額400円のハンバーグエビフライ弁当は昼くらいに食おうかな
6個もかわんでほんまよかったわ
早朝4時が期限のやつが半額になるタイミングがぜんじつ 21時なんだけど、それ以降でもっと安くなることとかあるんかなってのが気になってたから
あたらしい事業は古い家のリノベからはじまるらしい。遅滞と未着のプロジェクトが各1。打ち合わせのついでに近所や店舗の情報を仕入れた。先週いったトライアルという店は消耗品や量産品を買うにはいいが生鮮食品はやめたほうがいいとのことだった。LED電球を仕込んだ廊下は明るくなった。Wi-Fiをつなぎセキュリティの計画をみながらMacBook Proを繋ぎFusion360とArchicad、AdobeCCの動作を確認した。新規の事業につかうため休眠していたFusion360のアカウントを復活させた。今月いっぱいセールス中でサブスクリプション費が安い。仕事を片付けたら午後9時をまわっていた。事務用品を買うためふたたびトライアルに出かけた。生鮮食品を一瞥したところ鮮魚はわりとしっかりしていた。目のきれいな魚をすこし手に入れた。