「センシティブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: センシティブとは

2022-03-08

anond:20220308181255

そういうのはセンシティブな部分だったりするから聞かない方が良いよ

2022-03-06

ロシアが臆病な国というのは正しい

NHKロシア担当の人も言ってた気がする

ロシアは臆病で、国境に過剰にセンシティブな国というのは正しい

から、今回のウクライナのような話はいきなり今に始まったわけではなく、

あー、いつものロシアだね、という感しかない

から、今回の件で驚いたという人は、普段そういったことに関心がないだけなのだと思う

2022-03-05

anond:20220305174751

やっぱ気づかれるようにわざとだったのかなー。

オナニーってセンシティブから見なかったフリしといてあげようと思ったのが仇になった感じかもね。

そして重曹だね。早速明日使ってみる。

タコピー読んでるけど

タコピーが画面の中に描かれていたり、タコピーセリフがあるだけでワクワクする。

他の登場人物については、物語展開のために導として配置された記号だと割り切って読んでいる。

 

SNS話題になりやすセンシティブ極振りな要素を羅列する展開は、

あの担当編集がやってる作品の大体がそんな感じだから、何を今更…という感じだ。

やり口はあざといし不健全だなとは思うけど、完全無視や拒絶をするほど読む価値が無いとは思わない。

 

とにかく、完結までにより多くタコピーについての描写が読めると嬉しい。

2022-03-02

anond:20220302105430

というか男性女性区分するような言動自体リスク、という社会になってきてるから、過剰にセンシティブになってるのは事実だよね

差別がどうとかフェミがどうとかそういう話じゃなくて、男性は、女性は、みたいな振る舞いそのもの危険性が出てきてる

2022-03-01

anond:20220301114557

安倍は良くも悪くも勢いだけの人間だよ

神輿には丁度いいがセンシティブ外交やれる器ではない

2022-02-27

「涙が止まらない」「何も手につかない」←嘘つけ

んなわけねーだろ。

他国戦争でどんだけ感傷的になってんねん。

そんなセンシティブ人間居たら怖えよ。

そんな事書いた5分後にはすっかり忘れてゲームしたりしてるくせにさ。

強い言葉さえ使えば承認欲求が獲得できると思いやがって。

もしそんなこと言う奴のペットが突然死んだりでもしたら、

感受性豊か過ぎて一緒にバターンと倒れてショック死するだろうね。

2022-02-22

「SamYuはガチ」を控えませんか。SamYUのために。


WBLというドラマは最高でした。

最高だったし、告知イベント配信BTSなどで繰り広げられる主役二人のイチャイチャもすごかった……


こんなの沼るしかない。


「SamYuはガチ


わかりみしかない。


が。


どうやら『彼らふたり真実恋愛関係』にあると信じてやまない人たちが一定数いて、なおかつそれを公式タグを付けて発信したり、公式SNSコメントちゃう人々がいるようです。



ダメ! 絶対!!



ダメなんですよ、そういうの。

RPSってわかりますか?

「Real Person Slash


実在人物を用いた二次創作

俳優本人の意思とは関係なしに、第三者妄想で作った二次創作です。


考えてみてください。

誰かが勝手自分と友人との関係恋人として物語かいて楽しんでいるの、単純に嫌でしょう。


なのでRPSは隠れて行うのが鉄則です。

公式タグなんて絶対につけてはいけません。

俳優本人に不快な思いをさせずに同好のファンだけで楽しむためです。



「いや、二次創作じゃないし。真実だし」と思われた方。


『彼らふたり真実恋愛関係』にあったとしても、公表されてない以上は完全に彼らのプライベートです。

ファン俳優プライベートにまで干渉する権利はありません。


彼らもひとりの人間であって、俳優という「仕事」をしている方です。

ファンは彼らが「仕事」として提供してくれたものを楽しむ権利しかありません。


もしも公表してないだけなのであれば、それなりの理由があるはずです。

その場合公表しない理由も当然公表されません。

ならばやはり「恋愛関係にある」とする書き込みは彼らの事情考慮しないものになってしまます



「いや、ネタだしそんな神経質にならなくても」と思われた方。


彼らのファンが全員BL好きというわけではありません。

かにBLドラマで人気に火がついたとも言えますが、俳優よりもアーティスト活動に重きを置いているファンもいればガチファンもいるでしょう。

様々なファンがいるわけです。


公式タグ公式SNSはそういった方の目にも入ります


同じ俳優ファンでも推し方の違い、考え方の違いでファン同士の諍いが起こることがあります


「227事件」「AO3事件」をご存知でしょうか。

ご存知ない方は調べてみてください。


この事件ファンが発端となった騒動俳優を休業、さら謝罪まで追い込んでしまった事件です。

俳優自身は何もしていないのに。彼はただ役を演じただけです。


自分はこうした事態を心から危惧しています不安です。



また、彼らの活動地域台湾です。

台湾大陸とはセンシティブ関係にありますが、活動地域としては当然大陸視野に入っていることでしょう。

逆に大陸会社が彼らの起用を検討していることも大いにあり得ます


しか最近大陸エンタメ界の、特に性に関する部分の締めつけが強くなっています


そんな中で「SamYUを恋愛関係として扱う風潮」が広く一般の目に触れるところにあるのは危険です。

彼らのチャンスを奪ってしまうかもしれません。


彼らのプライベート尊重して、彼らの今後の活躍応援するのがファンと務めだと思います

WBLはもちろん、もっともっと様々な活躍をして欲しいのは、みなさん共通の願いですよね。



なので、どんなに「ガチ」に見えても、それは「そうなんだね」と黙って笑顔で見守るか、

公式タグ使用公式SNSへのコメントは避けて、鍵垢やふせったープライベッターでこっそりと「ガチ」を応援しましょう。

間内でひっそりと楽しめば良いのです。彼らがひっそりと仲を育んでいる(かもしれない)ように。


言わぬが花、というやつです。



(なんらかの公式アカウントが使用したことのあるタグは総て「公式タグ」と認識しましょう)



ファン節度をもって応援することが、WBL3期への最短距離だと自分は思います


WBL3期、楽しみですね!

2022-02-21

でも「身長170cm以下の男が怒ってるw」って事実だよね

黒人差別に怒ってるのは黒人だけ」なんてのはアホな言い分で、

人間ってのは自分関係なくても怒れる生き物だし、無関係差別にも怒るべきだ。

しかし、たぬかなの身長差別による炎上を見てると、

所詮共感性の高いニュースが盛り上がるだけだな、と思う。

技能実習外国人がひどい暴行を受けたとか、社会では酷い差別犯罪が溢れてるってのに、

日本最大の盛り上がりは40人程度の配信ポロっと出た差別発言だ。

よくよく考えると、ネットにおいて成人男性コンプレックスを刺激する差別発言って、ありそうでなかった

女性差別職業差別外国人差別などはネット炎上常連だが、

男性性的な要素をナイフで刺される経験はあまり無いだろう。

しかも「170cm」ってのが絶妙ラインだ。

160台後半なのに170と偽るって話をよく聞くように、多くの男を悩ませる境界を嫌らしく攻めてきてる。

そこへ「人権がない」と来たもんだ。言葉ナイフが鋭すぎる。

良くも悪くもたぬかなは口達者で煽り上手だ。

言葉をつっかえないし、スラスラと淀みなく煽り言葉が出てくる。

長年リスナーと格闘して培ってきた悪口スキルが、センシティブ領域で炸裂してしまった。

2022-02-17

今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい

前置きとして、今回の炎上については意見が両極に分かれている印象がある。

そうなっている理由の一つに、「人権」という言葉カジュアルに使っていたかどうかという違いがある。

ここでいう人権とは、当然法律解釈されるような人権ではなく、勝敗を決めるゲームに参加する上での必要最低限の条件という意味で使われている。

ゲーマーは「そんなことすら知らないでゲームに参加するなよ」という牽制を込めてこの「人権」という言葉を好んで使うのだが、そこには多少の侮蔑やらエリート意識的なもの最初から組み込まれていることは否定できない。

まりこの「人権」という言葉カジュアルに使われていることもそれを擁護するということも、今の世の中的には容認されるべきではないよねというのがまずこの議論の始まりにある。

結論から言えば、この言葉カジュアルさは容認されるべきではない。

個人配信であっても言語翻訳されて世界中に発信される世の中において、突然飛び込んでくる「human rights」という言葉センシティブすぎるといっていいだろう。

やり方に問題はあったが、この一件にてゲーマー界隈で「人権」という言葉カジュアルに使われることへの終止符となった。

仮に世界的なトッププレイヤー彼女プロゲーマーの中ではかなりメジャーではあるが)が、海外選手相手挑発的な言葉として使っていたらどうなっていたかと考えれば、今回の一件は小さな犠牲で済んでよかったとも考えられるだろうと自分の中では結論づいている。

実は、ここで語りたい問題はそこにはない。

それ以上に深刻なのはプロゲーマー、ひいてはesports産業自体地盤の危うさにある。

自分立場を明かすことはできないが、esports関連事業に半身以上を突っ込んですでに笑えない程度には資産を投げ売っている人間の一人と考えてもらえればよいだろう。

全てのプロゲーマーが抱える危うさとは、ずばり「生殺与奪の権利がほぼ100%他人に握られている」ということにある。

そしてこれは、いわゆる一般的になプロスポーツプレイヤーとの一番の大きな違いでもある。

結論から言う。

その違いとは、一般的スポーツと違って、全てのゲームすべからくメーカー著作物であるという点にある。

まり権利者の許可なくしてプロは一切の活動ができない。=プロゲーマーとしての生命権利者の一存によって握られているといって過言ではないのだ。

例えば一般的スポーツであれば、誰が大会を開こうともその観戦料を取ろうともどこかに許可を得る必要なんてない。

プロプレイヤーは自らの得意な競技において自由経済活動を行える権利を持っている。

(もちろんスポンサードとの契約内容や、公認大会のほうが集客力が高いなど、自由度と収益は相反する関係にあることのほうが多い。)

極端な話をしてしまえば、プロ契約を失った後でもそのスポーツを使って自由経済活動を行うことが許されているのだ。

しかプロゲーマーは違う。

そのゲームを使って少しでも収益を得たいと思うのであれば、必ず権利者の許可必要になる。

そこには必ず著作権存在するからだ。

まり、どれだけそのゲームの実力があったとしても、権利者が首を縦に振らなければ一切の利益を得ることも許されないのだ。

これからプロゲーマーを目指す人間は、まずこの点について考えてみてほしい。

esportsの世界においても、トッププレイヤーでいるための犠牲投資一般的プロスポーツと大差がないところまで来ている。

それなのに、権利者の一存で全てが奪われかねないプロゲーマーという職業をそれでも選ぶべきかという点についてはよくよく考えてほしい。

そしてこれは、業界を盛り上げるべく関連事業においても同じことが言える。

クリアすべき法的な問題ですらまだまだ山積みだというのに、ゲーム権利者の一存で事業の存続すら危ぶまれるような事業に誰が投資できると言えるのだろうか。

自分はもう後には引けないところに来てしまっているが、メーカー活動を見ている限りはesports自体を盛り上げたいというよりは自らの利権を独占したいという行動のほうが当然目立っている。

権利を守ることで成長してきた業界から仕方ないことだが、それ故著作権ヤクザと言われてしまうのも仕方のないことだろう。

そう考えれば、今回の一件がゲームのものが持つイメージに対してどのよな影響を及ぼすかも無視することはできない。

自分の知る限り、今回話題になった彼女プレイする鉄拳というゲームは、とある名物プロデューサーによって運営管理されている。

鉄拳というゲーム自体コミュニティによって支えられてきたゲームであるし、彼自身コミュニティとの関係性を大事にすることで鉄拳をここまで成長させた腕利きの人物でもある。

問題の引き金となったプロプレイヤーはそうした鉄拳コミュニティの中心にいて、内外に多くのファンを持つ存在でもあり、その点だけを考えれば寛大な判断が期待される。

しかし、世界中課題となっているダイバシティ化について、ゲーム業界も、そしてこの鉄拳シリーズもいち早く取組んで来た事実がある。

登場キャラクターたちを見てもらえればわかるが、かつて日本ローカル偏見の塊でしかなかった登場キャラクターは、まさにダイバシティ体現するかのようなキャラクター達に置き換わっている。

いわゆる市場グローバル化による経営判断しかいかもしれないが、他業界よりもダイバシティ化に対して過敏であることは事実だ。

その中において、容姿による差別発言人権という言葉を用いて行ってしまたことの罪は重く、たとえそれが本来意味を持たない慣例的な単語であったとしても、簡単に看過できる問題とは言えないであろう。

現在、当プロデューサー含めメーカーから特に動きは見られないが、動く立場にないことにしてこのまま動かないのではないか個人的には思っている。

いずれにせよ、これら問題において、簡単自業自得で切り捨ててよい話ではないということだ。

スポンサー契約打ち切りまでなら理解できる。

双方契約書を交わし、打ち切りに該当する違反行為があれば打ち切ることができるのが契約自由からだ。

しかし、プロ契約となると話は違ってくる。

従来のプロスポーツと違って、あくまで一企業著作物を扱う上でのプロ契約となれば、当然プロ契約側に著作物の許諾についても含まれるべきであり、もし仮に契約打ち切り理由著作物ブランドを著しく傷つけたからとなってしまえば、これは事実上の永久追放と言えてしまうからだ。

先述した通り、トッププレイヤーとして居続けるための犠牲投資は並のものではない。

いくらつのゲームを極めた立場だとしても、例え同じ格闘ゲームというジャンルであっても、トッププレイヤー上り詰めることは不可能といっていい。

一般化できる能力はもちろんある。しかし、トッププレイヤー達はそれらを持ち合わせた上で、そのゲーム独自しかない知識情報による攻略で競い合っている。)

まりは、プロゲーマー解雇は、単純に失職するだけでなく、過去積み上げてきた経験と実績全てを失うことと同じなのだ

残念ながら、これがesportsを取り囲む現実であり、最も解決すべき課題に他ならない。

それに比べたら業界がこれから取り組もうとしているセカンドキャリア問題が風前の灯にすらなってないのは皮肉以外の何ものでもない。

今後、esportsのような一個人が突然プロになるような世界において、「人権」に限らず、翻訳が難しいセンシティブスラングは今後使うべきではない。

今回は直接的な相手が目に見えていなかったことは不幸中の幸いであり、これをきっかけに「人権」という言葉がこうした場面で使われなくなるなら結果的には良かったと思われる。

スポンサー打ち切りはある程度仕方ない。

ただ、プロ契約打ち切りも仕方ないと言われると、それは疑問だ。

なぜなら現状においてプロ契約打ち切り文字通り永久追放にもなりえてしまうからだ。

その原因は、ゲームがどこまで行こうとも一企業著作物に過ぎないからであって、こんな権利者の気持ち次第でどうにでもなるような産業には誰だって金も時間投資しようだなんて思わないほうが普通だ。(自分は異常だと自覚がある。)

自社の権利を守ろうとすればするほど、産業の成長を阻害するジレンマ解決しない限り、esportsに明るい未来はこないと断言してもいい。

今回の炎上については、発言のものよりも背景にあるオタサーの姫とかアンチ存在なんかが大きいけど、だからといって芸能人ほどのタレント性がない人間が突然今まで積み上げてきたもの全てを奪われて無職になっていいかと言われればそれは疑問。

プロチームもクビにして終わりじゃなくて、esports産業が抱える問題が端的に表れた一件として中にいる人は皆で解決しないとこの業界まじでやばいよ。


追記

ちげーんだわ。

今回の件がプロ追及になるかどうかは全然どうでもよくて、いつでもゲームメーカーお気持ち一存で永久追放できてしまう仕組みが危ういといっているんだわ。

おそらくだけど、今回メーカーノーコメントを通すと思うよ。

自分たちの一存でそうできることを知っているから。

仮にも「鉄拳プレイヤー」っていう一企業商標を背負ったプロの行動に、版元がコメントするってことはそういうことなんだよ。

これは設備投資する側にも言えることで、メーカーお気持ち一存で数千万って投資が吹っ飛ぶような事業に誰が金出すんだ?って話なんだわ。

そんなのお互いの利害がしっかり一致できているようなずぶずぶのエンコ企業しか出さねーだろ。

それで市場健全な成長ができるか?そういうことを言っているんだよ。

スポーツ選手芸能人が明らかな不祥事で姿を消すのとはわけが違う。

例えば野球ルールについて批判しても思想の違いだって受け入れてくれるチームはあるかもしれないけど、ゲームでそれやってメーカーに睨まれて許諾を得られなくなったらどのチームも拾ってやることはできないんだよ。

(くどいけど、今回の話は別。その理由妥当性に関係なく、そういうことが起こり得る仕組みに問題があると言っている。)

「あれ?こちからのお願い聞いておかなくて大丈夫ですか?じゃぁ許諾取り消しますね。」が、簡単にできる世界に、夢と希望に溢れた子どもたちをどうやって預けられるんだよって話だよ。わかれよ。

からこそ、スポンサーではなく、チームとプロ契約を行う場合著作権に対する許諾も含めるべきで、許諾に対しての教育啓蒙もセットにしたほうがよいんじゃないってことだよ。

あぁーあ。そういうことをユーザーメーカーとの間に入って権利問題解決してくれるようなプレイヤーや各メーカー同士で作られた中立的団体があればいいのに(棒

追記

ごめん。もう一回ちゃんと書く。

今回は(今の所)メーカーが許諾させないとは言ってないし、おそらく言わない。

から今回は違うだろ?っていうツッコミはもうやめて。

だけどプロチームはいつそのゲームを扱えなくなるかわからない状況にいつでも怯えてなくちゃいけないのは事実

たった一つのきっかけで育ててきたプレイヤー全員無職になることだってありえるってこと。

今回の契約解除までの早さだって、それを勘ぐりせざるを得ない。(本人の素行が今までも相当にひどかったのは知っている上で。)

もちろん普通プロスポーツだってあり得ることだけど、極論出してきてどちらも一緒は詭弁

著作権はそれほど権利者にとって強い権利だっていうこと。

もっと話を単純にすれば、家庭用ゲームの許された利用範囲っていうのは、本来個人利用のみっていうのが現実

当たり前のように配信して収益を得ている人がいるけど、あれだって権利者がいつだって理由なく止めることができる。

もちろん経営判断ですぐにそんなことはしない。

頑張って強くなってファンも増えてきてこれから収益化だ!って思った矢先、何の説明もなくそゲームが扱えなくなることだって十分に起こり得るってこと。

そんな危うい状態人生かけてまでプロストリーマーになろうなんて思えるか?

著作権放棄しろなんてことは言わないけど、最低限プレイヤー側の権利保証しようよっていうのがこの話の全て。

ゲームを作った人間著作権があるのは当然だけど、ゲームプレイした人間時間だって権利があっていいだろ?ってことはこれからもっと議論されるべきだよ。

Jesuって団体ができたときはそういった権利者とプレイヤーの間に立って紛争回避権利保護ガイドライン化を進めてくれるのをまじで期待したんだよなぁ。今でも彼らにしかできないと思ってるけど。

それと例えばプロ野球でも永久追放されたら終わりというけど、野球場合野球教室を開く自由は残ってるけど、ゲーム場合はそのゲームを使った教室を開く自由は残らない。

著作物の商用利用全てを権利者によって禁じることができるから

他には個人としての大会参加資格があるとして、その賞金については景品表示法問題が関わってくるから一概に言い切れないけど、一般的スポーツなら受け取れるけどゲームだと受け取れない場合も出てくる。

というかゲーム大会で高額賞金を出すこと自体が今の所出演料という雇用契約以外に事実上無理なので、結局無理。

それを特に理由なく権利者の一存で行使できる状況の上にプロシーンを作り上げることに無理があるって思わないならもう勝手にしてください。

さら追記

ごめんな。なんか俺の例えが悪かったんだろうな。

例えば、漫画の描き方でもプログラミングの言語もものづくりのための技術でもいいんだけど。

話題業界プロになるために学びませんか?って言われて、お金時間つかって一生懸命学んで、いざお金儲け始めようとしたら「今まで学んできたもの私共著作物なので一切の商用利用は許可しません。」って言われたらどうする?っていう話なんだよ。

自分の飯の種が突然誰かの権利でしたって言われて使えなくなるって知ってたら最初から身につけようなんて思わないだろ?

今のesport業界はそれがいつ起こってもおかしくない状態なのに、プロゲーマー!賞金大会!って騒いでるのおかしいっておもわないか

それは学ぶ場を提供する側にも言えることで、育成施設作ろう!って投資して全部準備が揃った状態になってから突然「許諾しません。」とかってことが起こり得るということなだって

メーカー確認しろって思うかもしれないけど、そんな個別のケースに対応するわけないし、回答するとしたら「許諾しない」以外ないのよ。

今のプロシーンで活躍する人たちは、みんながそういう不安定な土台の上にいるんだよってことを、今回の件をただ批判して契約解除で大勝利!って話で終わらせてほしくない気持ちでつづりました。

もちろんそれを外に求める話ではないんだから中の人たちでどうにかしないとやばいよっていうのは最初に言っている通りです。

2022-02-16

anond:20220216132940

生理だとかセンシティブワードを組み込んでおけば

他人批判しにくくなって

内容が雑だったり論理の飛躍してても押し通し安いという目論見で作られた話題しか過ぎないよ

2022-02-14

るしあ可哀想すぎて辛い

炎上内容はともかく、整形前の顔晒すのむごくない?

前の顔が嫌だから整形してんだよ

中絶とかセンシティブなことまで晒されて生きてたくなくなる気持ちすごくわかる

るしあ可哀想すぎて辛い

炎上内容はともかく、整形前の顔晒すのむごくない?

前の顔が嫌だから整形してんだよ

中絶とかセンシティブなことまで晒されて生きてたくなくなる気持ちすごくわかる

2022-02-07

anond:20220207122440

センシティブ設定だけじゃないってことだよ プライベッターやポイピクってものがあるんだよ

anond:20220207123131

それ。アップしてる側がセンシティブ画像ですって設定してて見たくない側がセンシティブは表示しないって設定してればいいだけの話

anond:20220207095057

あと解釈違いのエロ絵に突然被弾しても平気なの?

基本、そっと閉じればいい。それだけ。

俺はスカとかグロ(大量流血とか身体欠損とかダルマ化とか)でもそうだが、たいていの場合はそのレベルなら絵師センシティブ設定入れてるよね

anond:20220207121756

センシティブ設定にせずR-18出している男性向け作者も少ないだろ

anond:20220207075015

twitterならセンシティブ設定をすればいいし、pixivならR-18設定をすればいいし、現に男性向けエロの大部分はそうやって最初から全体公開されていて、各サービス上でユーザーが正しく使っている限りは勝手ゾーニングできているじゃない。

そういうのをわざわざ迂回するような、独自システム個人裁量バリアを設ける理由は、ナンセンス自警団ごっこ以外の何なのか?

2022-02-03

anond:20220202204807

ゆっくり動画は同じように見えて、ちゃんと調べてるか?ウィキペディアコピペじゃないか?という違いが大きい。

例えば「殺人」とか「自殺」とかセンシティブ表現を避けるために

「アレした」「アレされた」とか適当に言い換えてる動画は信用しないことにしてる。

作ってる動画がそのようなものでないとイイね。

2022-02-01

anond:20220201070640

積みプラネタにしてるブコメあるけど、今は転売ヤー扱いされて積んでるってことがかなりセンシティブ話題なんだよな

2022-01-27

それって本当にTPOなの?

とある漫画感想ブコメ吐き気がした話

https://anond.hatelabo.jp/20220127115426

 

を書いた増田だけど、案の定言い訳がずらずらと並んで吐き気が倍増した。

作品や作者に迷惑を掛けたくないから伏せたけど、そのせいで物事を具体的に考えられない人の反応を抑制出来なかったなと反省した。

からもう少し具体的に考えてみよう。(勿論作品名は出さないけど)

問題は、その表現問題点が「TPOによる」もので、広告コラボの時にだけ問題になる、と”本当に言えるのか?”という事だ。

 

と、TPOの話に入る前にまずその作品は全年齢向けでインターネットで公開されていて、不特定多数が見るツイッター上にも(時には全年齢向けの範囲内でセンシティブな)イラスト公式で上げられ、その状況も許容されている。

まりAV等の18禁コンテンツを例に出した反論は余り意味が無い作品である事は言っておく。

 

では本題に入る。

広告コラボの時にだけ問題が発生するなら、確かに矛盾は発生しない様に思える。

では本当に指摘される問題点は「広告コラボの時にだけ」発生するものなのか?

それは問題とする中身によって変わるだろう。一つ一つ少しだけ具体的に考えてみよう。

 

性犯罪・性被害を誘発する

そのコンテンツを見た人が性犯罪や性加害を行うきっかけになるから問題だ、と批判する場合だね。

この場合は当然、「見る事」が条件な訳だから広告コラボ等というTPOには依存しない。またその漫画煽情的描写肯定的に扱われているので、漫画の時だけ文脈上誘発が抑制されているという事実も無い。

 

表現のもの女性蔑視である、作者の女性蔑視を反映している

これも表現のもの問題であるので、広告コラボ等というTPOには依存しないし、漫画上の文脈はむしろ(もし作者の意識を反映していると主張するなら)漫画問題を抱えていることを積極的肯定する材料しかならない。

 

女性性的に消費して良い」とメッセージを発する事が問題

これも、程度問題として公的団体の方が問題であるとは言えても、「私企業なら問題無い」とは言えない以上、漫画だけ免責する言い訳にはならない

 

性差別助長する

これも雑誌インターネットで見ても同じく性差別助長する事に成るので、漫画だけ免責する言い訳にはならない

 

女性に対する偏見ステレオタイプを強化する

そもそもその漫画には余り当て嵌まらない気もするけど、これも表現の中身によるものなので、広告コラボ等というTPOには依存しない

 

その作品を見るだけで傷付く

当然「見る事」が条件なので広告コラボ等というTPOには依存しない

 

子供教育に悪い

これもその漫画に当て嵌まるか微妙だけど、そう思う親も居るかも知れない。

ただその場合漫画でその要素は変わらないし、インターネット上で子供でも普通に見られる(子供にとって馴染みの薄い公共施設等よりもずっと接点も多い)上に既に人気なので、既に子供が見ている可能性も十分にある。広告コラボ等というTPOには依存しない。

 

一先ず思いつく範囲で並べてみたけど足りないと思うから他に「こういうのが有るよ」というのが有れば教えて欲しい。

こんな感じで、「TPO文脈問題」で回避できない問題点は結構有るから、「TPO文脈問題から自分矛盾しない」で思考停止せずに、

具体的にその表現問題であるとする根拠として自分が何を選択するのか明確化してから、「その理由は本当にTPO文脈問題なのか?そうとは言えない可能性は?」と考える必要が有るよね、というお話

そして冷静に考えて「広告とかコラボになると作品撤去しないといけない程問題だけど、漫画の時は奇跡的に回避しており無害」なんて都合のいいケースは常識的に考えて非常に稀だろうから、大抵の理由ではその関門を超えられないんじゃないの?というお話

 

以下追加分

 

不快から

有料コンテンツと、無料だが検索しないとたどり着けないコンテンツと、CM屋外広告等「嫌なら見るな」が通じないものの取り扱いが異なるのは当然だと私は思う。そこに“不快から”以上の理由必要だとは思わない

そう、恐らくこれが一番正解に近いんですよね。

全年齢向けで公開されている以上、その表現不快に感じるかは広告コラボ等というTPOにはほぼ依存しないだろうけど、不快に感じる人にも届き得る。

から性犯罪を誘発とか嘘を吐かずに、「ただ自分不快から」と本当の事を言えばいいのに、と思っていました。

ただ、「そこに“不快から”以上の理由必要だとは思わない」を正とした場合の影響範囲を考えなかったのは少し考えが足りないと言わざるを得ませんね。

その場合漫画広告コラボだけでなく、あらゆる人から不快だ」と思われ得るすべての広告コラボが許容されなくなる。

極端な例で言えば、幸せ家族というものを言えられなかった人の中には「家族の団欒」の描写不快に感じる人が居るだろうし、「カップル描写」を不快に感じる人も居るかも知れない。

・・・・というように、「どういう理由問題にするか?」という事を具体的に検討していくと、自然と色んな問題が見えて来て「そうとは言えないかもしれない」となってくるものなんです。

そうなって無いという事は、考えることをサボっているだけ、もしくは考えても思いつく能力が無いだけ、なんですよ。

 

何の?

公共掲出やコラボなどで受動的に見せられてしまうのと、自分から探しに行って能動的に見に行くのとでは結構な差があると思うんだけど…いくら後者ハードルが低いからって同一視するのは乱暴すぎでは

何の?

結構な差がある」って何の差?性犯罪の誘発度が受動的かどうかで変わるの?それとも受動的に見せられたら女性蔑視表現能動的に見に行ったら女性蔑視じゃなくなるのか?どういう仕組み?

それともメッセージの度合い?性差別助長度合い?傷付く量?子供への影響の量?不快さ?

何の結構な差が有るの?

そこはっきりしないと文が意味を為さないよね?なんでそこをちゃんと考えないの?

どういう理由問題だとし、その問題の度合いがTPOで変わるのかを考えよう、というのがこの増田の主旨なんだけど、ちゃんと読めてる?

そういう風に考えた気になって思考を停止してしまい、自分が何を問題視の根拠として選択し、それが適切であるかを検討するとこまでいかない、サボる

そういうのが良くないよ、っていうことが書かれてるんだけど、分かる?

何で「何の」結構な差があるのかを書かないの?

2022-01-26

anond:20220126233823

NETFLIX問題ですね。

その前例がありながら今回も…しかもよりセンシティブ問題を抱えてる人の事を考えないんだなって。

今後も繰り返しそうですね。

2022-01-24

anond:20220124200920

ケツ穴からうんこ、ぶりっ!w

攻撃的な内容や過激投稿が増えていて、社会的センシティブ話題以外にも、もっと楽しい話題も増やそうぜ!

…と言われて思いついたのがそれかいうんこをひりだすケツ穴は、あなた自身だ!

2022-01-23

友人に「ジェンダー社会問題以外の増田を読みたい」と言った話

こんにちは増田だよ。

増田のみなさん、いつも楽しい投稿をしてくれてありがとう。楽しんで読んでいます

今日もっと増田面白い投稿が増えて欲しいな、という話を書きます

みんなが自由に書ける場所である増田からこその投稿が多く、とても楽しいです。

とはいえホッテントリツイッターで出回る増田の多くはジェンダー社会問題が多く、攻撃的な内容や過激投稿が増えているように思います。もちろんそればかりではありませんが、そういったものが目に入りやすい状況ではあると思います

先日、たまたま増田をやっていることをお互い知っている友人と会話することがあって

もっとジェンダー社会問題ではない増田が読みたいんだよね」

という話をしたところ、大変に面白い日常気づき増田投稿してくれたのです。

その増田ホッテントリに入り、ポジティブだったり面白いブコメがついていました。

(友人からホッテントリに入ったとだけ教えてもらったのですが、すぐにどれが友人が書いたものか分かりました)

これだけ匿名性が守られた状態で(アカウントを育てたりしなくても)多くの人に読んでもらえるデリバリー能力のある、自由発言ができるインターネットサービスはあまりないと思います

からこそ、社会問題などのセンシティブ話題が盛り上がるのでしょうね。

自由発言ができて人に読んでもらえる空間をこれからも残すためにもジェンダー社会問題ではない友人の投稿のような増田もっと増えた方が良いのだろうなと思った次第です。

これは社会問題などのセンシティブ話題を止めろというのではなく、それ以外も同じくらい盛り上がったら良いという意味です。

「こういう話を減らせ」ではなく「もっと別の楽しい話題も増やそうぜ」という感じですよ。その方がより増田が楽しくなるはずです。伝わりますかね?

から増田に書いているみなさんも、これから書いてみようという方も、「アカウントを育てたりしなくても多くの人に読んでもらえて、匿名投稿できる空間」だからこその投稿をじゃんじゃん増やして欲しいなあと増田は思いますあなたがそっと匿名インターネットに置いていった文章を読みたい。そういう話です。もちろん、増田(自分)も書くよ。

またあなた楽しい増田を読めることを楽しみにしています。それでは、またね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん