はてなキーワード: コンフィグとは
2年半ほど経ちますが、空前のNTT退職ブームなので便乗しちゃいます。
まず既知の通りNTTグループは社員数約28万人と非常に大きな組織であり、その中で研究所はエリート中のエリートが就く位置にある。つまり上記の方達は警察でいえばキャリア組にあたる方達にあたる。以降キャリア組と呼ばせていただく。
一方で、私は地方のノンキャリア警察官のようなポジションにある子会社(大株主は研究所)出身なので、その分際でこのようなエントリーを書くのはおこがましいかもしれないが、
キャリア組層のエントリーなのに共感できる部分がとても多い上に、すでに [ 10年勤めたNTTを退職しました(無能編) https://anond.hatelabo.jp/20181126192228 ]のようなノンキャリアそうな人(←失礼はご愛嬌)のエントリーもあったりしたのでちゃっかり便乗させてもらう。
データとデー子もこんな感じなのだろうか。ぜひ知りたいものだ。
FPSみたいなジャンルが見た目リッチになって若い子がやりだしたのなんて最近よ。
昔のオンラインゲームはキーコンフィグなんてないのが普通だったんだよ。
運営は日本でも開発してるのは韓国ばかりだったし、少しすると台湾・中国とかも増えてきたけど。
そんな訳で日本人の細かい要望なんて通らないけども遊んでいくしかない。
だから今の基準でいえば全部糞ゲーだし理不尽なマゾゲーばかり。
そんな中で他人とヒィヒィ言いながら助け合い殺し合いながら進めていくのが当たり前だった。
それが、何々は糞、とか選り好みしてネトゲイナゴする根性なしが増えてから、サービス開始前の祭り状態を楽しむだけのジャンルになって衰退してしまったけどね。
どんな量産ゲーでもある程度コアな部分まで進めばシステムの深さや楽しさが感じられるもんなのに。
現実の仕事ではなく、FF14というオンラインゲームのジョブの話だ。
かれこれ4年ほど毎日のようにやっていたが、好きだった部分を調整で丁寧に潰されて行きとうとう無くなってしまった。
FF14はロール制のオンラインゲームで、ジョブにはそれぞれタンク・ヒーラー・アタッカー(ゲーム内ではDPSという名称だがいまだに違和感)というロール(役割)で分かれている。
その中で学者は、バリアを張って敵の攻撃を軽減しつつ回復するタイプのヒーラーで、フェアリーというペットを引き連れている。ペットを連れているので、ペットジョブとも言う。
入れ込んでいた理由は単純で、ロール制でペットジョブかつヒーラーという、これ以上ないニッチな需要に答えてくれていた点これに尽きる。
初めの1年ほどは、フェアリーの挙動全てが愛おしかった。本体のバリアはいまいち楽しめなかったが。
細かく指示を出す為にゲーミングデバイスを買い揃えたし、ゲーム内の操作やコンフィグ、仕様を穴が空くほど調べた。バグを公式に報告したこともある。
ただひたすら、勝手に行動するフェアリーに細かく指示を出し、意のままに操ることでパーティーを支えるのが気持ちよかった。
時たま見せるフェアリーのおバカな行動に悩まされることも楽しかった。とても。
アップデートの度にコロコロ仕様が変わるフェアリーの行動にもかなり悩まされたが、パッチノートに記載されないフェアリーの行動ロジックを検証する作業も含めて全てが好きだった。
雲行きが怪しくなってきたのは、最初の拡張パッケージが発売された時だ。レベル上限が引き上げられ、学者にも新しいアビリティが追加された。
その中には転化というフェアリーを生贄にし、一定時間学者本体の回復魔法の効果を強化するアビリティがあり、かなりの衝撃を受けた。
さらには、フェアリーの計算式が変更され回復量は弱体化した上に他のアビリティも強力だった為、二人で一人前なバランスは無くなり次第に学者のおまけ・非常食のような扱いになって行った。
とても辛かった。徐々に気持ちが離れていった。
そして、今回のアップデートで常にプレイヤーの指示を優先し、忠実に実行するラジコンとなってしまった。それも、初めてパッチノートに仕様変更が明記された状態で。
そこには愛したフェアリーというペットはもうおらず、無限に回復を吐き出す為に設置されるフェアリーという名の物体が残っていた。
好きな時に使いたい技を選べば、吐き出してくれる。選ばなければ、ダメージを受けてる味方を勝手に回復してくれる。
たしかに便利だと思うし、コミュニティも操作感に関しては歓迎しているように見える、戻すべきではないのだろう。
ただし、愛でていたフェアリーは物になってしまった。もはやペット、いや、パートナーではない。
変わり果ててしまったフェアリーを動かしたいとは到底思えない。そろそろ潮時だろう。
これがオンラインゲームのペットに入れ込んだバカの末路である。
外に吐き出すかかなり迷ったが、ここに書くことにした。
なんでそんなに騒いでるのかさっぱり分からん
そりゃ確かに検閲に見えるけどNTTがやることってDNS書き換えるだけなんだから8.8.8.8使えばいいだけじゃん
むしろ漫画村見てる奴が「通信の秘密を侵すなー!」って厚顔無恥に騒いでる方が納得できるけど
お前らの言うことを信用するなら漫画村は見てないんだろ?
へー正義の味方ですか.マジすか.すげーわ.
とか例によってナチスドイツに包囲された教会の話持ち出してきたりするけどもうその論法飽きたって
というかそんな鼻くそぐらいの杞憂でセコセコブログ書いたりしててホント暇人ばっかりだと思うわ
後はNTTの職員が「俺は法律違反のコンフィグ入れないぞ!」とか言っててホンマおもろい
それとも管理職の命令権者なの?それなのにそんな暇なの?大丈夫?人減ってるのに
てかそもそもこんなもんやっぱりやりませんってのが既定路線でしょ
流石にそこまでの絵は描いてるでしょ.中の人も.ほっとけよ.
若者の成長曲線は半端なく、おじさんエンジニアは日々恐怖を覚えます。
出る杭はちゃんと打っておきましょう。
Emacs, VIM, zsh, tmuxなど…設定のいじりがいのあるツールは理想の環境を追い求めても終わりはなく、コンフィグはどんどん膨れ上がるばかりです。
それらを「一流のプログラマは、一つの道具にこだわりとことん使い尽くすもんだぜ」とでも言って、ずっとDotfilesのリポジトリばかりいじるようになってくれれば、彼らがプログラミングに費やす時間は減るはずです。
いくらアプリケーションが作れても、低レイヤのことが分からないとダメだと刷り込みます。
「プログラムがどうやって起動するか分かってる? えっ、mainを書けばそれが呼ばれる? あのなぁ、_startというのがあってだな…」
無駄に低レイヤに詳しいおじさん力を活かして、あたかも高水準言語でオレすげーしてるのは、お釈迦さまの手のひらの孫悟空みたいなものだと、思わせていくのです。
そうこうして、若者たちバイナリエディタを眺めて、「ふむふむこのファイルは〇〇だなっ」などと口にするようになったら儲けものです。高機能なIDEを使うよりも、バイナリエディタを愛用しそこに時間を使うようになるでしょう。
安定したプロダクトは、あっという間に習得してしまい、我々おじさんたちが安定するまで四苦八苦して身につけたノウハウは、「あっ、いまはそんなことしなくても大丈夫っすよ。昔は大変だったんすねw」と一笑に付される恐れがあります。
Javascript界隈など、安定しないプロダクトを積極的に使わせるように導きましょう。そこでGitHubにIssuesを上げまくるようになれば、時間を費やさせることができるでしょうし、さらには「このプロダクトはいつまでたってもクソだから、オレがもっとイケてるやつを作ることにしましたよー」なんて方向に向かわせることができれば、しめたものです。
若者の作業スピードの向上はかなりのものです。おじさんたちの体力と作業スピードでは到底かないません。
そこで、「若いんだからそんなこと手作業でやるんじゃない。ツール作っておけば、次からは一瞬で済むようになるだろうっ」と言ってやりましょう。若者がツールを作っている間に着々と作業すませてやるのです。
プレゼンというのは慣れてないと、激しく時間を使います。若者にはイベントの登壇機会を積極的にあたえ、そこで時間を使わせてやりましょう。
「ここで、〇〇って質問きたらどうする? えっ、考えてなかった? いやー、じゃあこれも調べておかないとねぇ」
なんて、いいながらレビューしてあげて、どんどん深みにはめてやりましょう。
大量のコンフィグから、perlスクリプトなどで上手くごにょごにょして
本当に見るべきコンフィグだけをみるようにする。
FWやらLBとかそのあたり。
今は客の使っているネットワーク機器の脆弱性をメーカ発表が出るたびに調査して、
具体的には、製品型番、OS、使用している機能を保守契約情報とコンフィグの中身をみて
預かっている機器なんて何百台もあって、コンフィグ全部見るとかはっきりいって地獄すぎる。
メーカの脆弱性情報なんて、大体1週間スパンで出るし今のやり方を続けたくはない。
とりあえず何百台ものコンフィグの中身見るところをどうにかして効率化したいのだけれど、
ほかの会社はどうやってるんだろな。
■追記① トラバへの返信
これはあります。
>大量のコンフィグから、perlスクリプトなどで上手くごにょごにょして
これをできる人が部内にはいないですね…
1:マンネリ化が否めない
大人は大人で64時代を経験しながらもまともな社会人ならとっくに卒業済。
「スマブラ?ああ、懐かしいねえ」って同期とちょっと昔話に花を咲かせるぐらいが関の山。
2:古株友情出演にこだわりすぎ
今の子供にかぎらず、64直撃世代にパックマンなんてやったことあるやつほとんどいません。
ジバニャン出したほうがまだマシ。
3:操作しにくい
掲示板を見ると明らかだが、ガードと投げを逆にすべきだという意見が多い。
キーコンフィグがあるらしいが、そもそもユーザーがどういう操作をしているかシミュレートしたのだろうか?
4:既に本体を壊したという報告も
スライドパッドを酷使するゲームのようで、既に壊れたという意見が掲示板にたくさんあります。
本体寿命を縮めてまでしたいゲームですか?10月には新しい本体が出ます。
体験版を配信したというからやってみれば、使えるキャラは5体だけ、使えるステージは1つだけ。
みなさん、これが任天堂です。消費者をなめくさった暴挙。楽しみたかったら製品版を買えという上から目線が透けて見えます。
今どきゲームなんてのは基本無料なんですがねえ。そんなんだからスマホに打って出れないんですよ。
しかも発売から3日前配信のくせにプレイ回数制限が30回。バランス悪っ!
上記理由を持ってすればスマブラ3DS、大コケまちがいなしです。初週75万本は堅いでしょう。ミリオンに届かない。届くわけがない。
みなさんも目を覚ましましょう。
6だけはやっておいて欲しいと思う。
4とは言わない。6が非常におすすめなんだ。
(ちなみに、DQでは2,3,4の並びで全く同じことを主張したい)
という私の熱意は胸に秘めておき、
やんわりと、焦らず、言葉を尽くして
嫁の興味をFF6に向けていくこと数週間。
やらせているのではない。
やってくれてありがとう。嬉しいのだ。
なんとなく後ろめたさを感じた。
大黒摩季の、
♪車も詳しくなったし、サッカーさえも好きになったわ♪
嫁のFF6が開催されるようになり、
それを私は黙々と観戦するのが通例となった。
嫁のプレイを見ていて、
例えばこんなところが、ズブの初心者には困難だ。
「こまめにセーブ」や「ポーション買い溜め」などのリスク管理が出来ていないと難度がぐっと上がる。
ゲーム慣れしていればすぐヒントを探し始めるが、
回復手段が得られずボス戦に向かうしかないセーブポイントがあり、詰める。
一部の「とくぎ」、特にマッシュ登場時の「ひっさつわざ」の説明不足は致命的。
あらゆる可能性をしらみつぶしに試さないと
などなど…。
ぬるいと記憶しているんじゃないだろうか。
でもそれって、実は我々が、
鍛え上げられた証なんだと思う。|<
試験業務中心だった。
その中でもシステムテストとかやったりしてるのでネットワークやサーバー、アプリは商用の状態に近い環境で試験をしている。
具体的にはサーバーはLB使って冗長化/スケールアウトされていたり、クラスタリングされていたり、データセンターにあるサーバーにリモートでログインして試験をしたりとか。
rebootコワイヨーとかHW障害うざいよーとか思いながら。
ソフトウェアの受託開発の会社で、Javaの業務アプリを設計・開発・試験していた様な人達が集まっているので、ネットワークやLinuxなどアプリよりは低レイヤなところに詳しい人が地味にいなかった。
システムテストの項目書をExcelで作るお仕事や、試験を実施するお仕事は凄くやる気しなかったが、試験の実施方法を検討するお仕事や、試験をするための環境を構築したり、仕様書を読んでミドルウェアやアプリにコンフィグを投入する仕事は楽しかった。コンフィグを投入する作業をスクリプトで怠惰に自動化したりするのは、けっこー楽しかった。
リグレッションテストや、バージョンアップでの改修テストなどで環境を再構築する際に、作成した自動化スクリプトは腐らさせずに誰かに展開することが出来たので、自動化した工数も無駄にはならなかった(ちゃんと効率化に!)大量にデータを投入するとき、さすがにだるい。ツールも使えば使うほどバグなくなるし良い感じ。PerlやBashを覚えるきっかけにもなるし。
今思うと出向も楽しかった!メーカーSIの会社は社員食堂とかあったので、うわすげぇドラマみたい!とか朝はエレベーターの前に人が並ぶのでうわすげぇ人多い!とか。(最初だけだけど)
後はサーバー室でサーバーとかLBとかを目の前で見れたのがテンション上がった。うわこれF5じゃね?うわこれJuniperやん…いくらすんだよ…HPのブレードサーバーだ!いくらするのかググった。
まぁ、普通に誰も興味示さないw あの時は商用ネットワーク機器という物に憧れている少年だったw
作業で疲れたときはぶらぶらして眺めてた。
何かの見学の時は「おいふらつくな」とか誰かに怒られそうだけど、仕事で来てると誰も何も言わないので見たい放題。転んでケーブル抜いた日には大問題になりそうなので、さすがにそこは気をつけた。
あの1UサーバーにRHELをインストールするとか、少年には楽しすぎた。でも手順はMacのVirtualBoxにCentOS入れるのと変わりはなかった…。ただ、仕事として1UサーバーにRHELをインストールした、という経験を持つことが嬉しかった(少年だから)
でもいいさ。
F5なんか使わずにLVSやUltraMonkey-L7で負荷分散すればいいし、商用のアプライアンス機器なんか使わずにオープンソースで解決してしまおう。AWS使うならELB使えばいいし。そういう環境行ってみようぜー。
affected そういうシステム
● 動いているネットワークには触るな。
● 配線図を信用するな。
● 特権権限のパスワードが「password」の機器は誰もログインしていない。
● 冗長構成は動かない。
● 機器触っている時に「あっ。」って言う人は信用するな。
● しばらくアラームが来ない場合、何らかの問題が起きている。
● ググれ。
● 再起動は命がけでやれ。
● バックアップは戻らない。
● 素人は素直に申し出ろ。
● 手順書も読めない
● 手順書は読めるが作れない
● 手順書がないと作業できない
● だいたい手順書が間違っている
● 早業で障害対応したのに怒られる
● 飲み会の日は夕方障害発生
● コンフィグを保存し忘れる
● デフォルトオリジネートは消える
● 堅い名前をつけても誰も呼ばない
● MUAにこだわる
● キーボードにこだわる
● OSにこだわる
● そのスイッチのせいでSTP走って混乱
● 攻撃だそれフィルタと安易に言う奴が多い
● それはだいたい管理職
● 攻撃されている顧客には連絡が取れない
● DNSのことは知らない
● 経路交換は政治だ
● 落雷に敏感だ
● 生き字引みたいな人が居る
● その人のデスクはだいたい汚い
● 椅子の座り方をしらない
● 椅子を並べて寝るのが上手い
● ラックの間で昼寝する
● 光ケーブルの受光は目で確認しちゃう
● DC電源が怖い という話が怖い
● 低レイヤの事は以外としらない
● ケーブルは埋め殺す
● 埋め殺されたケーブルが多くてケーブル撤去できないのでそのケーブルも埋め殺す
2ch ゲースレまとめ@携帯型ゲーム Xlink kai 質問スレ10
http://handygamematome.blog70.fc2.com/blog-entry-195.html
ここの434と同現象。
kaiのコンフィグ画面が立ち上がらず、各種設定不能であった。無論kaiがPSPを認識できずプレイに参加出来なかった。
当方は初回設定、XP、XLinkKai-7.3.1.7。
トラバツリーにも似たような事書いてあるけどさ、エロシーンってすごく冗長。
文体も急にしつっこくなるし、ストーリーの展開が大幅に減速してテンポ悪くなるわ、で萎える。
こちら側で早送りをしなきゃいけないから、めんどくさいし。
その辺はライターの技量の問題だろう。文体しつっこくなるとかは特に。
エロシーンも自然に書きつつ、性欲を適度に刺激しつつ、しかもストーリー上関係あるような会話とかも交えつつとかうまく描いてくれればベストだとは思う。
評価の高い一般小説でもエロシーン書いてるの割とあるじゃん。そんな感じで。
俺は割と神視点でプレイするんで主人公に感情移入とかしないでカップルがいちゃついてるとこみてニヤニヤしたいのでエロシーン描写はあって欲しい。
評判の良いever17をいつかやりたいと思いつつ、エロゲーじゃないからという理由でいつまでも手を出す気にならない俺みたいなのと不要派は永遠に分かり合えないのかも知れんな。
http://anond.hatelabo.jp/20080313083225
ごめんね、それ書いた自分は女。
http://anond.hatelabo.jp/20080313082417
トラバツリーにも似たような事書いてあるけどさ、エロシーンってすごく冗長。
文体も急にしつっこくなるし、ストーリーの展開が大幅に減速してテンポ悪くなるわ、で萎える。
こちら側で早送りをしなきゃいけないから、めんどくさいし。
「ああ、このシーンって漫画とかアニメだったら朝チュンで済ますんだろうなーと思いながらガンガン早送りして進めてる。
エロばっかりで内容が無いものは要らない、というのは分かるけどさ。
必要ない人は買わないって選択ができるだけまだいい。
あのコナミの80年代のアーケードゲームを代表するオムニバス系の
コレクションがNDSで無茶をしてまで完璧に近い移植を無駄無く再現した
成し遂げた事についてはもう涙の止まらない歓迎っぷりに敬意を表します。
個人的に良かった部分として、詳細個別設定におけるディップスイッチの
切り替えのタッチ操作が本物をいじくる感覚も出来ますし、
簡略的な簡単設定の判り易さもツボの付いた設定もきちんと出来ていますし、
キーコンフィグの配慮によるボタン設定と連射設定も解ってる仕様として
文句無しに切り替え設定が出来るのも○ですからね。
海外版仕様を丸ごと遊べてなおかつ「グラディウス」の海外版である
「ネメシス」ではOPが変化したり、やり直しによる復活パターンが
日本版よりも甘めなサービスなどの細かさまで完璧に近い印象でした。
なんだ?この文章…