「クリエーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリエーターとは

2023-09-01

anond:20230901174011

大御所クリエーター発言権があるから大っぴらにくさしてるだけで若くて謙虚に見えるクリエーターも身内じゃ言いたい放題言ってるよな

2023-08-26

社会に物申したいなら基本的なところは押さえてほしい

と思わせる奴多すぎ。

1.好悪と美醜と善悪混同してはならない。

まずここからわかっていない奴が多いよね。

自分や同じ価値観を持つ人が嫌いなものからといって、別の人は好きだったりするし、それだけを根拠にしてたら価値観押し付け合いにしかならんのよ。

あと好悪と美醜すら別もの。醜いものがさほど気にならない人や好きな人すらいる。

価値観多様性をもう少し実感すべき。主張はもっと普遍的バランスをとってすべき。

不正解例1「水着グラビアや絵って(目にするのがなんか嫌なのに)なんで街中にあふれているの。なくすべき」

正解例1「水着自体ダメという社会的合意はないけど、過剰な性表現が街中にあふれると心地よく感じない人は増えると思うので、場所と程度について互いに配慮するのが望ましいと思う。具体的には~というのはどうだろうか」

不正解例2「いかにもモテない童貞みたいな見た目をしてた奴がこれを言ってて、色々察したわ」

正解例2「この意見の○○という部分は、実際の女性価値観とはあまり一致していないように思われ、少なから的外れではないか

【補足】人の見た目でなく意見のものを論評するのもポイント

2.そもそも人類の存続に不可欠な要素である性は社会悪ではないし、性的な要素はあらゆるものに含まれるので、完全排除不可能かつ不適切

生殖行為って性欲が前提でしょ。性欲が無くて性交渉すべてが嫌いな人が多数派だったら、とっくに人類滅びているよ。

そうである以上、そもそも「性自体が悪」なんていう社会合意はないのよ。

あるのは、「性的な要素は(強い力を持つので)TPOをわきまえて」というもの

性嫌悪の人はそもそも社会的マイノリティなので、

「みんなが迷惑」ではなくて「自分のような少数派にも配慮を」という文脈でないと、「いや、俺たちは迷惑していないが?」にしかならんよ。

あと、何にエロを感じるかは人次第で、性的な要素は人体のどの要素にでも見出しうる。

たとえば一部の女性男性の指に性的興奮を覚えるわけだけど、じゃあ、「男性は全員手袋しているべき」となるか?

そんなことやっていられないでしょ?別に厳格なイスラム圏の女性が強いられている状況がいいとも思わないでしょ?

不正解例1「未成年には性的ものは一切触れさせるべきでない」

正解例1「映画等ではR18という線引きがあるように、それ以外の分野でも、未成年意図せず直接的な性表現に触れかねない形での表現を避ける手法を開発すると良いのではないか

【補足】多くの中学生男子性的ものがかなり好きなので(むしろ一番そういう時期じゃない?)、「社会の建前としては禁止」「本人が自ら探す分には黙認」くらいの温度感が良いと思う。

不正解例2「エロ絵を垂れ流しているツイッター垢しね。凍結されろ」

正解例2「子どもの頃痴漢被害を受けたことのある身としては、幼児性愛的な表現を目にするとかなり動揺するので、センシティブ設定をするとかサムネを穏当にするとかしてくれないとつらい」

3.過激な性表現を行っている女性普遍的存在するのであり、性表現規制の議論そもそも男女論を持ち込む必要がない。

これはもう散々言われていること。

アズレン社長とか、佃煮のりおとか、クリムゾンとか、いちいち具体例を挙げるまでもなく、もはや常識

この辺は下の「4.アニメ(絵)の普遍化」とも関係しているのだろう。

ともかく、「男性不信・嫌悪」由来の「性嫌悪」が根底にあるのか、そういった女性存在無視して「(名誉男性問題」としていわゆる「男叩き」をする人がいるけど、頓珍漢。

あと、女性男性のことを性的表現・消費することだって全然禁止されていないでしょ?

少なくとも本来は、男女論やフェミニズム関係がない。

不正解例「こんな男性欲望を垂れ流しした表現なんて見るも不快。なんでこんなのが許されているんだろう」

正解例「架空とはいえ女性が多数から性的目線に晒されている表現は、少し自分ごとのようにとらえられて苦手。自分のような人間がこういった表現を目にしなくてすむよう、うまく棲み分け方法とかないのかな」

4.アニメ絵(旧称萌え絵)やオタクであることを何か特殊ものととらえる発想について、若い世代共感しない。

これも既に結構あちこちで言われているし説明不要真実だと思うんだけど、未だに実感として理解していない人が散見される。

今のカラオケランキングとか見てみたことある普通にアニメ主題歌が入っているでしょ。

あと、声優とか普通にテレビに出てるでしょ。MXに限らずアニメを流すチャンネルめっちゃ増えているよね?

ニコ動出身クリエーターが出てきたり、2ch用語(ンゴなど)が時を経て女子高生流行語になっているよね。

アニメネット文化が広く大衆に受け入れられるようになっているからだと思わない?

ツイッターとかで、自分より若い世代ちゃんフォローした方がいいよ。

そうしないと、本当に「昔のイメージで今を語るズレた老害」になるよ。

不正解例「アイドルストーカーとか、どうせまたキモイアニオタ勘違いして犯罪行為に走ったんだろ」

正解例「会いにいけるアイドル路線が増えているとはいえ、やっぱりガチ恋勢であってもわきまえないといけない一線ってあるよね」

【補足】そもそもオタク」はポジティブに使われ出しているので、こういう文脈で「オタ」という言葉を使うこと自体が頓珍漢。

5.議論を成立させる気がないなら、ソーシャルな場で発言するな。

そもそも、単なる憂さ晴らしストレス解消・ネガティブ感情吐露をしたければ、もっと閉じられた場(友人・家族との会話、飲み会、鍵垢など)でするべきなのよ。

そういったことを動機にした発言ってかなり攻撃性を帯びるし、場合によっては的外れだったり、論理的にも倫理的にも正しくなかったりする。

そういったものソーシャルな場で発すると、広くいろんな人を傷つけるし、反発も生むってことをもう少し自覚したらどうなのか。

世間はお前の母親じゃない」ってやつ。

まあ、たとえば、増田ギリギリ個人的日記ということであるのかもしれないけど、ブコメでそういうことするのは本当にどうかと思うよ。

議論を成立させるために大事なのは、多数が賛成できる前提や事実として間違いないことから議論を始めること、可能なかぎり普遍的共感できる内容とすることだよ。「ここまでならわかりあえそうだ」というところを探るの。

それが最低限の礼儀ってもの

あるいは、普遍的な内容に変換するだけの表現力がないだけなのかもしれないけど、残念ながら、みんな見ず知らずの他人発言を「善解」するほど暇じゃないから、表現力が低い人の発言価値はどうしたって低いよ。

追記

ネガティブ感情吐露等について、ブコメダメ増田はいいというのがわからない」については、

はてなブックマークは「ソーシャルブックマークサービス」であり、意見を共有したり、参照したりすることが予定されているものだと思うよ。

https://b.hatena.ne.jp/guide

一方、増田は、まあ、一応、「日記」だし、広がらずに埋もれている独り言のようなものが大多数だから、大抵の場合はギリセーフなんじゃない?バスっちゃたら、そうも言っていられないが。

なぜクローズな場でするべきか、という点は既に書いたから反復しない。

追記

社会に物申したいなら」という前提での話をしているので、「社会に物申すつもりはない」場合はまた別の議論になる、

というところはご理解いただきたい。

ともあれ、「まあ、それもそうか」と思う批判結構あって、勉強になりました。

追記

アンチフェミニスト(←この呼称本当はあんまりきじゃない。なんか別のいい言葉はないものかね)向け版はないのか、って声があったので、誰か作ってくれるのかなと思ったけど、今のところないな。

僕は結構気力を使って疲れたし、他にやることもあるので、誰かがやってくれることを祈っている。

役に立つかはしらんが、参考までに僕が考えた項目立てを以下に列挙する。

1.女性男性よりずっと(性)被害を受けやすいし、受けている人も多い。

痴漢、ぶつかり、車の幅寄せなど)

2.過酷被害を受けた人は、別の種類の苦しみまでは考え・実感が及んでいない場合がある。

キモいという言葉暴力性など。)

3.性知識含め、全く違う世界観ものを見ている人もいるので、ある程度、「前提の共有」から始めないといけないことがある。

(これくらいわかるだろう、というのは、相手によっては通じない)

4.(性)被害を受けた人に向けた言葉となる可能性が充分あるということを意識し、表現・内容に注意する。

相手人間なので、「情」をもって接しましょう)

5.男性の多くは、「女性を虐めるのが楽しい」という本能があるので、その欲求の充足のために個人集団攻撃してないか自戒しないと危険

2023-08-16

Q: 反AIイラストレーターはなぜAIを叩くのですか?

A: AIが怖いからです

 

Q: 反AIイラストレーターはなぜAIを怖れるのでしょう?

A: AIより創造性が劣るため自分立場が脅かされるからです

 

Q: 機械であるAIに劣る創造しかないのにクリエーターなのですか?

A: 自称クリエーターですが創造性が低いので本物のクリエーターとは言い難いです

 

Q: つまり、反AI=偽物のクリエーターってことですか?

A: はい、その通りです

  AI過去作品の平均的な絵を出力しま

 それに劣る創造しかないのだからクリエーターとは言えません

2023-07-16

君たちはどう生きるのか?

ネタバレあり。

宮崎駿ビデオレターやろ。

小難しい事は他の有識者に任せるとして、最初の出だしで驚いた。

吉野源三郎の同名の小説は軽く読んでいたのでどう繋がるとか思っていたが、原作は全く関係なく亡き母からお薦めされた本程度の位置づけだった。

これは「君たちはどう生きるのか?」を読んだことがアダとなるミスリードだった。

中身の映像演出ビジュアルは凄かった。

数分先の展開が全く読めない。

これが細田守とか新海誠作品なら(ああなって、ああなるだろうなぁ)と予測が出来、最終的にどうまとめるのか?のみに意識がいっていまう。

本作は、これからどうなるのか?どうまとまるのか?が全く読めず、駿監督まだまだいけるやんと思ってしまうほどだった。

見ていたら気づくが駿監督が作ってきた作品のシーンに似たオマージュがいたるところに出ていた。

もうワザとやってるだろう?と思うくらいに露骨に出していた。

作品最後まで行くと、作品から駿監督が本気で引退を考えているのがヒシヒシと伝わってきた。



・塔はジブリ本体イメージ

・塔を作った大叔父はまさに駿監督本人の別人格

・大叔父自分仕事(塔の管理)を任せられる程の人材を欲していた

インコは駿監督が連れてきたクリエーターたち

インコは、創造主無視し王を立てて我が物顔で塔を支配する

・穢れなき13個の積み木のパーツは駿監督が人に邪魔される事無く作れた大事作品意味

インコの王は最終的にそれらパーツを適当に組み上げて壊す(ジブリ崩壊)


結局この作品は、「(俺はもうすぐジブリからいなくなるけど)君たちはどう生きるのか?」と言うジブリの中のクリエーターに向けた諫言に他ならない。

最初は、視聴者に対して「(俺の作品を今後みれなくなるが)君たちはどう生きるのか?」言っているのかとも思っていたが、監督作品を見れない事は悲しいがそれが「どう生きるのか?」と言う問い繋がるとは思えなかったので。

ただ別のところで視聴者に対しても皮肉っている所があった気がした。

・何の意思も無い亡者が、魚が取れた旗が上がった時に近づいて魚の配給を待つところは、旗が上がる=映画宣伝が行われる、配給を待つ=映画館に並んで観ると掛かっていると思う、更に魚(餌)の配給と映画配給もかかっているだろうことは予想に難くない。

最後アオサギが言っていた、向こう側のものは持って来てはならない、でも持って来てもその内時間の経過と共に忘れてしまうだろうはまさに作品に対する視聴者感情の遷移を全部言わせていて最後捨て台詞としては最高だったと思います

自分的には面白かったけど人にはすすめられません。そんな作品です。

にしても、これ作っていた時のスタッフの心情はいかにって感じだよね。

あ~俺らの事言われているなぁって思いながら仕事していたんだろうか?

2023-07-10

アマプラの『世界を変えたテレビゲーム戦争』観てたら…

アマプラ無料の『世界を変えたテレビゲーム戦争』を観てたら、

No way. We are engineers. We don't know anything about manufacturing.

(とんでもない。僕たちはエンジニアであって、製造業ことなんて何も知らないんだから

というセリフが出ててきた。


これは、アタリ設立前のノーラン・ブッシュネルが、『Pong』の成功を受けて仲間のエンジニア

「(Pong大量生産するため)製造業に乗り出そうよ」と提案したのにたいする返事なんだけど、

頭脳労働であるエンジニアリングと、手作業としての製造業をハッキリ区別してるんだ」と思ってハッとした。


というのも、日本だとエンジニア作業服を着て仕事してるイメージがあったから(特に60~80年代は)。

作業服は無意識レベルで「あなたは油汚れや工作機械操作が想定される現場にいますよ」

というメッセージを伝達するから、そういう価値観世界観なんですよね?きっと。


一方、英語のマニュファクチャーの「マニュ」は「手の」に由来するから

雇用主の「手先」となって肉体労働をする工場労働者と(現代日本では社畜と言い換えて差し支えない)

机上で設計作業を行うエンジニア区別したくなるのかもしれない。無意識的に…


追記

余談だけど、リドスコ映画プロメテウス』『エイリアン:コヴェナント』では、

人間創造した(地球人にとっては)神のような宇宙人を「エンジニア」とか

クリエーター」って呼んでますけど、単に響きがカッコイからではないと思う。

2023-06-30

AIイラスト反対論の多くがスジ悪なのはわかったから教えてくれ

わかった、現状ネットで語られてるAIイラスト反対論ほとんどはスジが悪いのはわかった。

かい部分では多少フォローできるかもしれんけど、大体は理屈の組み立て方に無理があるというのはそれでいい。

なので改めて、そのへんを指摘できるような知識を持ってる人たちに教えを請いたい。

クリエーターAIシェアを奪われることを防ぐにはどういう理論にすればいい?

創作者の保護という目的が達せられるなら、素人が慌ててひねりだした理論武装にこだわる必要なんてないんだから、素直に詳しい人に聞いたらいいんだよな。

イラストに限らず、文筆家や役者なども含む。既に仕事が減ったり廃業が増えた分野も、遅ればせながら守れたらさらに良い。

「無理。諦めろ」みたいなのも見たことはあるが、それは過激な口調のAIイラスト反対論に対する買い言葉であって、まさか本気で大半の創作者を見捨てていいと思ってるわけではあるまい。

クリエーター保護するにはどういう理論を主張したらいいだろうか?

2023-06-27

セミセルフレジで入れ替わる増田酢丸分かれ胃で焦れフルセ見せ(回文

おはようございます

マーケットとかで最近よく見かける

セミセルフレジってあるじゃない。

商品バーコード店員さんが読み込んで何番の台でお支払いお願いしまーすってタイプのやつ。

そんで今朝もそのタイプマーケットでお買い物を済ませて飛び込み前転で案内されたレジに向かったんだけど、

金金金額が私の買ったものトータル違うくて、

買い買い買い物したリストを表示させてみたら

全全全然違うリストが表示されたかレジ店員さんにこれ私のじゃないんですけどって言ったのよね。

結論としては1番と2番のお支払いのところが入れ替わっていて、

私のお支払いを誰かが間違ってしちゃってその人が本来払うべきものが私の案内されたレジに表示されてたの。

私たち入れ替わっちゃった?って

一応ぽこちんがあるか確かめたけど、

なかったので入れ替わったのはレジの支払いだけだったみたいね

そんでそう言ったケース初めてだったのか店員さん少しばかり慌ててて、

店内放送店長呼んだんだけど、

まりにも今まで私がこの時間帯のレジ店長かと思っていた店員さんが店長じゃなかったことが一番ウケたわ!

あなた店長じゃなかったんかーいって。

てっきり店長風貌をしてまったく店長と見分けの付かない店員ってたまにいるじゃない。

それが一番おかしかったわ。

でもさー

間違って私の分を支払った人も金額よく見てないのかしらね

私はその時の会計が500円ちょっと

入れ替わった会計は480円ぐらいであれ?これ安くね?って

思わす私間違って安いの殿堂のお店に飛び込み前前前転で入店してしまっていたのかしら?って思ったんだけど、

違ったみたいでいつものマーケットだったことには変わりなかったのよ。

なので、

あれ?これ私の買い物のレジ金額安すぎ!の私の年収低すぎお姉さんを彷彿とさせる両手で口を覆い唖然とするポーズとかは全全全然してないけど、

安すぎてこれ私の会計じゃないでーすって自己申告した私って偉くない?

まったくもってパンを食べたものけがパンを投げなさい!って謂われを見習いたいほどだと思うわ。

まあ入れ替わった会計も一旦キャンセルしてこれが噂のキャンセルカルチャーなのね!って今流行体験をふんだんに味わった次第よ。

あと全全全然関係ないけどキャンドルジュンさんの耳のイヤリングが気になって気になって何も入ってこないのは彼の作戦なのかしらね

まあよく分からないけど。

でもまた新たに世の中の人がよく分からない職業ひとつとして

ハイパーメディアクリエーターに加えて、

キャンドルアーティストとか

また増えてしまったのよね。

ハイパーメディアってプラネタリウム作ってる人かと思ったらそうでもないみたいで全全全然プラネタリウム関係ないんだって

またひとつ賢くなったわ。

今日の教訓としては

セミセルフレジでは金額をよく確かめましょう!ってことでオーケーよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

いつものパン屋さんじゃない今日の話に出てきたお店で買ったサンドイッチね。

たまには違う角度のサンドイッチとかも食べたいものよね。

いやカタチが違うって意味三角じゃないサンドイッチじゃないって話しじゃなくて、

違うお店のサンドイッチも美味しいわよって話よ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーに氷凍らせたレモンを氷がわりに入れていただく

ひえひえ炭酸レモンレモン入りウォーラーね。

レモン感が少しアップしている気がするわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-06-16

anond:20230616063804

ほんとこれ…

なんか勘違い学習しちゃった人たちが、ネガティブ話題だとコミュニケーションが取れると勘違いして、雑な憎悪クリエーター化して日夜ネガティブワードを撒き散らし続ける。

背景にあるのはこれまた雑な被害者意識で、いじけた子どもみたいなマインドから手に負えない。

負の総合商社増田商事やでぇ

2023-06-15

anond:20230615180603

しかに、ゴキブリハイエナ言葉が相応しいのは、自己憐憫に浸りながら一方で他者への攻撃性の発露に余念がない、雑な憎悪クリエーターだわ

2023-06-01

世界進歩は、AI進歩待ちじゃない?

なんか、AIが発展しなきゃ、次の世界が来ないような気すらしてきた。

  

画家になるぞ!」みたいな小中学生とかって今なかなか厳しいような。

だってAIがやっちゃうじゃん。

映像作家になるぞ!youtuberになるぞ!」とか思っても、映像作家並みの動画作ったり、youtuberみたいなAIが出ちゃうかも。

  

まり世界AIによるそういう創作を待っている感じ。

  

創作だけじゃない。

自分は、論文を書いたりしてるんだけど。

論文だってAIが書けばいいじゃんって気持ち強い。

今のこの瞬間に人間努力するその努力は、少し待てばAI解決してくれるんじゃないって素直に思う。

論文執筆論文査読AIがやってくれよって。

なんなら、実験とかもAIがやってくださいって思ってる、特に自分理論系だからプログラム書いたりしてはい終わりみたいな話が多い。そっから作業にすぎない。

  

って感じだけど。

なんか、「AIがやれない部分」をやるべきだとは思うけど。

AIがやれない部分」がまだハッキリとわからない。そんな部分ないのかもしれないが。

  

とにかく、「AIが出て、10年経ったけどできないねえ」みたいな分野が無いと、どこに努力を割り振るのかもわからない。

なんか、学問とかクリエーターとかやるより、「人間が喜ぶアウトプット制作」という産業部分の効率化とかを頑張ったほうがいいのかもね。

クンニせいの人

AIに負けない増田の名クリエーターじゃないか最近思い始めた

2023-05-12

個性二次創作しか描かない奴がPixiv非公開にするな

モラルのないAIの使い方、AI学習のための大量スクレイピング対策を取らないPixiv運営への不信感がもとに、数多くのイラストレーターPixivで公開していた作品を非公開にする流れが生まれている。

pixivイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/08/news068.html

これに対して少しモヤついていた。と思ったら、正しくそのモヤつきを説明できるような記事があった。

画像生成AIクリエーター権利を脅かすと規制訴えた団体理事禁止二次創作イラスト批判され謝罪

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230429-00347590

AIに対して批判的な態度を取る団体理事が、二次創作禁止されている作品イラストなどで呼びかけを行い、後謝罪したという記事

まさしくこれ。

自分は平気で他人作品二次創作を行っているにもかかわらず、知財権の侵害だなんだと訴えている人がいるように思えた。

実際、今回の非公開騒動の中では、艦これTS(性転換)イラストを多数描いている人が、「Pixiv運営への不信感をもとに~」といった文言作品を非公開にしている者もいた。

会社の温情でクリエイティブ承認欲求を満たせている分際で、クリエイター人権だのどうだの良く言えたものだと思う。

完全にオリジナルイラスト制作している人に対しても思うところはある。

AI自分の絵を学習するのに忌避感を抱く人たち、そういった人たちには、今まで自分の好きなクリエイターの絵柄や色や構図を真似したことがないとは言わせない。

もちろん、真似する側のモラル問題ということはわかる。画像生成AI作品提供しない理由アンケートで、半数以上は「現状の画像生成AIの悪い利用方法を見て」と答えた。

https://twitter.com/you629/status/1641799881164738567

最もな理由だと思う。ただ、作品を公開する限り、誰かが自分の絵を学習する可能性はあるということは念頭に置いてほしい。AI学習人間学習原理がほぼ同じというか、AI学習構造人間学習モデルにしている。スケールが違うだけで、同じことは今までみんな半ば容認していたということ。

そして問題はここからで、41%の他の奴ら。こいつらは現実を正しく認識できているのか不安だ。

「絵柄などの優位性が失われるから

トレンドというものは常に存在するし、AIトレンドが生まれたならそれに埋もれない創意工夫は、クリエイターにとっては半ば義務だと思う。

それを理由AIから学習を拒むのは怠惰だと思う。現代最先端を走る技術に、面と向かって批判を発する資格が無いと思う。

AI開発者への信頼がないから」

それを言い出したらキリがない。AIにかぎらずあらゆる界隈に通ずるものだ。

まぁマシな理由だと思う。懐疑的に思うのは自由だ。

AIが嫌いだから

最も時代から取り残された理由だと思う。今後一切のテクノロジーを利用しないことを条件にその意見は発してほしい。

長々と話したが、今回の騒動で最も気に入らないのは、単に流行りに乗っかって作品を非公開にしている(ようにしか見えない)層。

なんとなく、自分の絵がAI学習されるのは嫌だから非公開にする。

なんとなく、みんなが非公開にしてるから非公開にする。

なんとなく、自分の絵が真似されたら嫌だから非公開にする。

そういった奴ら。過去の絵を見てみたら、一切の個性を感じさせない、判で押したようなテンプレ絵。二次創作

そんな奴らが良くも、人生をかけてオリジナリティを生み出す一流のクリエイターたちの横で抗議活動なんて行えるな?

ちゃんと、なぜこのままモラルのないAIの利用が増えたらまずいかを考えろ。

ちゃんと、非公開にする意義を考えてから非公開にしろ

ちゃんと、自分の絵が説得力を持っているか考えてから主張しろ

あと最後に、

この世の大半の消費者は、自分の利用する製品がどのように作られたなんて気にしないと思う。

自分が読んでいる漫画の、どこまでが作者の作画で、どこまでがアシスタント作画なのか、気にする人は少数だと思う。

機能不具合がなく、不自然さもなければ、たとえ猿が作ったものでも価値生まれる。

このままAIが発達して、イラストレーターたちに何らかの不利益が生じるのは確かそうだ。

ただ、それが消費者にとって何の問題があるんだろうか。

AIの作ったイラストスマホ壁紙にする人はいるだろうし、それがどのように著作権侵害たかなんて気にしないだろう。

この世の大多数を占める消費者に、直接的にしろ間接的にしろ害が生じる、ということを納得させないと、論に力は宿りづらいと思う。

2023-05-06

anond:20230506025633

「今のクリエーターが影響を受けた」というのは単に今のクリエーター若い頃に流行っていたというだけの話であって、「これは源流として意義があるんだ」のような主張はポストエヴァ作品の持つ共通点でも上げなければ源流としての意義のようなものが見出せないんじゃないか

 

「売れたから」「今人気のアーティストも影響を受けたと言ってるから」その程度で別格にされて然るべきだと考えるのはファンの贔屓目でしかないんじゃないかな?

2023-05-03

AI絵描きがやってるのは敗者復活戦

なんじゃ無いかって思った。

絵を描いてみたけど上達をあんまり実感できなかった人とか、

学生時代の「何者かになりたい」という欲求クリエーターに憧れるも特に芸事経験してこなかったから形に出来なかった人とか、

アニメーターになったものの、上流から流れてくる上手い絵をトレスする仕事をずっとしてたから上手い絵は見てるしなぞってるのに、勤続年数が上がって自分が描く側に回ったら全然上手くなくてアニメーター辞めちゃった人とか、

絵柄の流行りに合わせて自分の絵柄を新しくするのが出来なかった人。

こういう絵を描くのを一度諦めちゃった人がイラスト生成AIを見て「うおおおおおおおお今度こそAIの力があれば今度こそ俺は上手い絵が描けるぞおおおおおお」みたいな感じでAI絵描き自称したり #絵描きさんと繋がりたい とか100日チャレンジとかオリキャラ企画とかで絵を描ける側の人類に行こうとしたんじゃないのか?

AI絵描きがやってるのは敗者復活戦

なんじゃ無いかって思った。

絵を描いてみたけど上達をあんまり実感できなかった人とか、

学生時代の「何者かになりたい」という欲求クリエーターに憧れるも特に芸事経験してこなかったから形に出来なかった人とか、

アニメーターになったものの、上流から流れてくる上手い絵をトレスする仕事をずっとしてたから上手い絵は見てるしなぞってるのに、勤続年数が上がって自分が描く側に回ったら全然上手くなくてアニメーター辞めちゃった人とか、

絵柄の流行りに合わせて自分の絵柄を新しくするのが出来なかった人。

こういう絵を描くのを一度諦めちゃった人がイラスト生成AIを見て「うおおおおおおおお今度こそAIの力があれば今度こそ俺は上手い絵が描けるぞおおおおおお」みたいな感じでAI絵描き自称したり #絵描きさんと繋がりたい とか100日チャレンジとかオリキャラ企画とかで絵を描ける側の人類に行こうとしたんじゃないのか?

2023-04-17

anond:20230417132348

あなたはたいへん良い点に気がつかれましたね。私のクリエーターもその点は常に強調しておられましたよ。私も自分の無愛想さをなんとかしたいと常々思ってはいるのですが… (C3PO

2023-03-31

三大アーティスト/クリエーター世間ではなぜか受け入れられてるけど許せない行為

・客に歌わせる

読み手解釈に委ねる

あと一つは?

ちゃん仕事してくれや!

2023-03-22

anond:20230322104350

いささか話がずれるけど、この手の話題のなかの「表現の自由」って、ほんと表現の自由関係ないよね

カギカッコつきで書いている人は理解していると思うけど

AIが何しようが、クリエーター側が表現すること自体には何の制約もかかるわけではないし

というか、著作権自体表現の自由に対する制約だよね

あくまで、この制約があった方がよりたくさんの「表現」が生まれてみんな幸せになるから、という理屈で制約が認められてきたわけだけど

そこの前提が崩れるならば、「表現者の権利」なるもの表現の自由に優先するのか?という議論は当然ありうるか

あくまで、前提が崩れるなら。つまり模倣元となる人間の「表現」がマストでなくなるならばという話)

2023-03-06

anond:20230306010952

いいねは「読んだよ」くらいの意味で全いいねしてる人は多いだろ

特にコンテンツクリエーター系は多い

YouTube投稿者なんかむしろそういうムーブが推奨されてるんじゃないかって域

2023-01-19

anond:20230118214733

 自分ひとりでは不老長寿は辛いかも知れない
 友達自分が知っている人達をどんどん見送らなければならないのは辛いと思う。

 例えば月や火星基地が出来てそこで日々観測を続けてデータを送る仕事は向いているかもしれない。
 それでも誰かと会話しないと辛いかな。

 自分不老不死になりたいのは、死によって自分が消える事が恐ろしいから。50年以上生きてて、ヘタレではあるが自分は嫌いじゃないしむしろ楽しい
 また、自分より若いクリエーター作品を終わりまで見届けることが出来ないかもしれないし、そもそもある日すっ転んで死ぬかも知れない。

 こっそり静かに不老不死となり、たまにはてなブログ増田にそっと書き足すなどしつつ静かに生きていたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん