「カルパッチョ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カルパッチョとは

2021-09-30

anond:20210929223443

ビーフ・ストロガノフ

ロシアのストロガノフ伯爵が深夜に小腹が減って厨房にあったもので作ったのが始まり

カルパッチョ

イタリア画家ヴィットーレ・カルパッチョ展覧会中に食べたとか

ドリア

イタリア貴族ドリア一族に伝わる秘伝料理

マドレーヌ

フランス田舎コメルシー在住のマドレーヌさんが作った

2021-08-10

anond:20210810230806

水揚げしてる地域に住んでるけど好きじゃないで

カルパッチョなら出されたら食うけどな

普通に炒めるか揚げるか粉物に混ぜたいです

anond:20210810225119

タコイカは食える

揚げ物やお好み焼きたこ焼きなら

カルパッチョは出されたら食べれるくらいで好きでは無い

2021-06-08

anond:20210608120217

刺身が滅茶苦茶わかる。外国人が生臭さ減らすためにオリーブオイルかけてカルパッチョにする理由理解したわ。でも平日は元々酒飲まないから単に全体的にサイクルが悪く鮮度が落ちてるのかもしれないなと思い始めた。

酒がないとマズいもの

緊急事態宣言アルコール提供NGになった。10年近く夕飯は基本的に一人で外食だったので、

まあ黙々と食べるなら良いだろうということで、大きくは生活スタイルは変えずに送っていた。

が、普段食べてた店のご飯がとにかくマズく感じる。

お酒飲んで食べてる時は週1で通ってたようなお店のご飯ダメだ。

まりにも味覚の落差に愕然としたので、酒がないとマズくなるもの勝手ランキングしてみる。

第3位 刺身

日本酒飲みながら白身ビールマグロなど、和食系の居酒屋割烹行ったら、間違いなく刺し盛りを頼んでいた。これが酒が無いと途端に不味くなる。

1切れ目は良いが、3切れ目くらいになってくるとムニムニとした食感も飽きてくるし、

醤油の味も辛くなってくる。帆立や赤貝などの貝類特に好きだったのだが、

磯臭さがどうにも鼻について、気分が悪くなってしまった。

醤油味がダメなのかなと思って、ユッケ的なものカルパッチョ

ヌタ胡麻和えなどバリエーションを変えた刺身も試してみたがやはりダメ

刺身が食べられないという人の気持ちが少し分かった気がする。

第2位 ビストロ料理

ビストロ系の料理は、もう全部ダメだった。とにかく味が濃くてしょっぱい。

アヒージョフリット、カジョス、ロースト、煮込み・・・etc

ワインと合わせて食べた時はめちゃめちゃ美味しいバルだったのに、

ノンアルのスパークリング飲みながらだと全然美味しくない。

普段だったら3〜4皿頼むのだが、2皿も食べたら塩味が強すぎて食べられなくなった。

水飲みながら何とか食べきったけど、寝るときも体が火照ったような気持ち悪さが抜けなかった。


第1位 焼き肉

好きな食べ物を聞かれたら焼肉と答えてたほど焼肉が好きだったのだが、

これが見事なまでに酒が無いと美味しく無い。

美味しいホルモンを求めて都内中を探したり、安全に食べられるユッケがあると聞けば

神奈川埼玉に足伸ばしてでも食べにいくほど好きだったのにだ。

サシが入るような肉は脂っぽく、赤身の肉もしょっぱい。

ホルモンも脂の多い部位はグニグニと気持ち悪く、コリコリした部位も顎が疲れるだけ。

キムチセンマイ刺しも一口で十分で、シメで食べてた冷麺クッパも味が強すぎるように感じた。

まりの衝撃に店の味が落ちたと思って、別のお気に入りの店に行ったんだけど

そこも同じ。俺が美味しい美味しいと食べてたものは何だったんだろうか。


お酒飲まない人が外食好まないのは何となく分かったけど、

こんなに楽しく無い外食をしてたのかと思うと結構びっくりした。

追加:

思ったよりみんな色々おもうことあるんだなw

コメント少し返してみる。

○米と一緒に食べたら?

糖質制限的なのやってるのもあって、炭水化物は夜は控えてるんだよなー。

そしてそもそも自分があまり米が好きじゃ無いってのもある。

○酒飲んで味覚バカになってるだけ。

飲まないで食べたら、美味しくなった!

ってならそうだと思うんだけど、実際逆なので驚いてるのよ。

飲食店が酒呑みのバカ舌に合わせてるっていうなら、そうなのかもしれないけど、

それならマジで酒飲まない人にとって外食は辛いだろうなと思ったんだよ。


身体どっか悪いんじゃ無い?

今年の健康診断の限りだと大丈夫そうではある。緊急事態前までは普通に飯美味かったし。


○俺は酒飲まないけど、それら全部美味いぞ!

自分子供の頃は酒飲まないで飯食ってたから、

まあそうなんだろうけど、不思議だよなぁと思うわ。

○ノンアルビールは?炭酸水は?ジンジャエールは?

ノンアルビールは一杯目は「お!いけるやん?」って思うんだけど2杯目から急激に不味くならん?

炭酸水もまぁ良いけど、美味しくは無いよなぁ。

ジンジャエールとか甘い飲み物食事には辛い。

○酒呑み向けのしょぼい店行ってるからだろ。

これは店の名誉のために言うけど断じて違うぞ。

上品な高級店ばかりではないけど、良心的で良い店ばかりだよ。

たぶん俺のエンゲル係数聴いたら引くよ。

食べるくらいしか趣味ない独身舐めるなよw

早くまた、行きつけの店で美味しく食べたいだけなんだよ!

2021-04-14

パン作っているおじさんの日々。

あれから週にパンを1,2回焼くようになった。チーズパンベーコンを入れたり、生地に黒ゴマを混ぜたり、こまかなアレンジだけでだいたい同じものを焼いている。物忘れおじさんはすぐに焼き上げの時間を忘れるので、だいたいのレシピ (https://anond.hatelabo.jp/20210317160645) を書いておいて本当によかった。

料理について

ぼくはパン焼きたいおじさんであると同時に、とつぜんお昼ごはんを作り始めたり、晩ごはんに突然一品料理を増やしたりする迷惑系おじさんでもある。

そんなぼくは、インターネットのおかげて簡単レシピが調べられたり、本屋さんにもレシピ本がたくさんあるなか、料理ができないという人の気持ちがよくわからない。レシピがあれば大抵の料理材料の入手が難しかったり、ケンタッキー・フライド・チキンみたいな、圧力なべで加圧しながら揚げるみたいな、怖い工程がない限り)は作れるじゃあないですか。フフン。

このあいだは、戸棚にしまいっぱなしの乾燥ポルチーニ茸の賞味期限がせまっていたので、フフンフフンとしながら「ポルチーニ茸のリゾット」を作った。

ポルチーニ茸のリゾット

  1. 乾燥ポルチーニ茸を水で戻しておく。もどした水はとても大切なので捨てない。
  2. にんにく(2,3欠)をオリーブオイルで炒めて香りを出す。
  3. 生米(1.5合)・玉ねぎのみじん切り(1/2)・ベーコン適当に)をいれて、おこめが半透明になるまで炒める。
  4. 白ワイン (100cc) をいれてぶくぶく湧いたら、ポルチーニ茸の戻し汁・水(あわせて1リットルくらい)・コンソメ(2個くらい)をいれて炊く。
  5. 炊きあがったらチーズを足し、塩と黒コショウで味を調整して、ミックスハーブパセリがなかった)をかけて完成。

ポルチーニ茸の香りがたっていて、ものすごくおいしいリゾットが出来上がった。

ぼくは子供と、おいしいね!おいしいね!と、にこにこしながら食べていると、おくさんは怪訝そうに「これ、キノコはいってる?」と聞いた。

台所をみたらもどしたポルチーニ茸たちがボウルの中で、生き残った喜びを分かち合っていた。

レシピがあっても、ぼくは、人は、人類は、料理ができないこともある。謙虚に生きていこうと思います

(戻したキノコはあとでアヒージョの具になりました。シイタケ佃煮のような味でした。)

レンズ豆の炊いたん

おくさんが「テレビで良いっていってた(*1)」からレンズ豆を買ったけど食べ方がよくわかんない」とのことなのでここ(https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001560/)を参考にして調理した。(*1 たくさんテレビで見た話をされたけど覚えていない。なんかイイらしいので、否定しないで受け入れることにした)

  1. にんじんたまねぎ(半個づつ)をみじん切りにしてオリーブオイルで炒める。
  2. 軽く火が通ってきたかな?と思ったらベーコン適当に3人ぶん)を加えてもうすこし炒める。
  3. 焼き目がついてきたら、乾燥レンズ豆(1カップ)をそのままざらざらといれて、ミックスハーブぶっかけて軽くまぜまぜする。
  4. 白ワイン(半カップくらい)を入れて、煮立たせてアルコールをとばす。
  5. 煮立ったら水(1カップ)をいれてしばらく煮る。水足りないかも?と思ったらちょっと足すとかしよう。10分くらい煮たら豆が柔らかくなるのでおわり。ちょっと芯が残るくらいでもおいしい。

これもリゾットっぽい味がするので、白ワインで煮たらなんでもイタリアンでまちがいないなとおもった。ニンニク多めにしたらスペインだ。

さしみ

おじさんはおじさんになると蕎麦を打ったり、スパイスカレーを炊いたり、燻製を作ったり、パンを焼いたり、魚を捌いたりする。ぼくもおじさんらしく、魚を捌いたりする。

日曜日には、大き目のマダイが3匹釣れたので、その日の夜は刺身と炙り刺にした。そんで、普通のお刺身は不人気だったので、月曜日の夜は炙り刺と湯引きして昆布締めにした。(もういっぴきはあげてしまった。)

本当はカルパッチョにしたかったけど、許されない圧を感じた。月曜日おやすみだったので、昼はお庭で一人バーベキューをした。おじさんはおじさんらしく生きている。

追記

帰宅したら偶然にも「またレンズ豆が食べたいから作ろうと思ったけど、作り方がよくわからない」とおくさんに聞かれたので、これ書いておいてよかった。

レシピはざっくりとでも、どこかに書いておいたほうがいい。

2020-10-27

カルパッチョ固め! ていうギャグをする芸人

20年前くらいだと思うんだけど浜ちゃんMC番組

カルパッチョ固め!!」って叫びながら片手をあげてもう片手で脇を隠す、みたいなギャグをする芸人を一度だけ見たんだけど

未だになぜか頭から離れない。あれ、誰だったんだろう。

2020-09-27

キャンプで鯛を捌くのススメ

キャンプと言えば肉焼いたりカップラーメン食べたり、ちょっと軽い海鮮焼いたり、振り向いてくれないあの子に妬いたりするのが普通よね。

何故かと言えば手軽に美味しいし、バリエーションあるし、片付けが楽だから

でも何回かキャンプやってると、「また肉かよ……」ってなってくるんだよね。いやもう飽きたから、もうキャンプ自体辞めたいってなってくる。

そんな時におすすめなのが「魚」。え?魚なら焼いたことあるよって人も居るかもしれんけど、イワシとかサンマ想像してるだろ?

違う。ちゃんと捌いたりする「鯛」がおすすめ


まず三枚におろして、皮を湯引きして松かさ造りにする。皮いれんの?うまいのそれ?って言われるけど、皮がコリコリして脂も含まれてるから滅茶苦茶旨い。

ただキャンプ用のちっちゃい包丁じゃ無理。俺は薪用の鉈でやった。めっちゃ身が残った……。

醤油で食ってもいいし、塩でもいいし、ちょっと臭いならレモンライムを塗るのがおすすめオリーブオイルをかけてカルパッチョにしても良き。

で、残った骨と頭は血合いを取り除いて塩をかける。大体の人は鯛なんて捌いたことないから、身が沢山残ってる。

味噌を入れてネギ三つ葉をかければ、めっちゃ旨い粗汁の完成。こんなに身が残ってるの見たことない!!下手糞でよかった!!ってなる

多分量が余ると思うから味噌入れる前に取り出して米に入れて炊けば鯛のあら炊きになる。醤油かけると滅茶苦茶鯛の香りと旨味が出てうまい


ゴミも骨しか残らんし、燃やせるし楽!最高!ってなりそうなんだけど、ただ一つネックがあって、

ゴミは消えるけど臭いが消えないのよな。まずまな板。生臭い匂いが移って、何切っても魚臭くなる。牛肉切っても鯛の香りが楽しめる。最高!!

包丁も、手も、いくら洗っても臭い堕ちない。幕末の人斬りの気持ちがわかる。ちょっと鼻をかいたりすると、鮮明な鯛のイメージが頭に浮かぶ。翌日になっても鯛を楽しめる。


結論を言うと、キャンプで鯛捌くの最高!になるんだよね。食って楽しめるし、翌日も楽しめる。

鯛と共に始まり、鯛と添い遂げる。そんなキャンプが楽しめる。

一週間たってもクーラーバッグから魚臭さが消えない。まじぴえん。

2020-05-14

10年ぶりに回転寿司いった

自粛要請が出ている最中だが、用事のついでに旦那と安い回転寿司に行ってきた。

帰れま10とか見ていて「ハンバーグ寿司」だの「炙りサーモンカルパッチョなんちゃら寿司」だの

パフェだのが食べてみたかった。

なぜか「回転寿司」に行きたくて仕方なかった。

10年前というと自分大学生で、今ほど回転寿司にも変わり種はなかった。

というより富山とか新潟回転寿司は行ったが、地元で行くならファミレス一択なので

大手チェーン系の回転寿司自体まり行かなかった。

10年ぶりの回転寿司しかもなんか変わり種が色々ある!席まで寿司自動でくる!

自粛中なのに回転寿司という罪悪感みたいのもあって、テンションがどんどんおかしくなっていった。

ちなみに3月から一切外食はしていない。久しぶりの外食回転寿司なのだ

入店

待ち時間ゼロ。さすがに席は空いていた。

家族連れ数組、おっさん同士、じじばば、女子大生?2名がいた。

タッチパネルを見ると、なるほど期間限定の代わり種が5-6種類。

和牛推しらしい。炙り和牛とか。

茶碗蒸しキープしてから、とりあえずここは軍艦巻きだろうと思って3種盛りを頼んだ。120円、破格だ。

ツナマヨマヨコーンねぎとろ

うん!!!美味しくはない!!が、テンションあがる!!!!!!

シーサラダ軍艦が食べたかったのだが入っていなかったので別で頼んだ。(結局3皿も食べた)

推し和牛も頼んだ。サーモンバジルチーズのやつも頼んだ。

ハンバーグ寿司を楽しみにしていたが、メニューになかった。気持ちは泣いた。

和牛はぺらぺらで、脂の甘みはない。サーモンは水っぽい。

でも!!!楽しい〜〜〜〜!!!

メニューを見るのが楽しい。ワクワクする。

200円以上の皿を頼むと、なんだかものすごくセレブになった気分。

大学時代お金もないので、200円以上の皿は2枚までと決めていた。

もう今は300円の皿だって気兼ねなく頼める。

唐揚げも頼んでしまった。お弁当唐揚げみたいだった。

10年前よりはるかに舌は肥えていたけど、楽しさは5000倍ぐらいだった。

旦那も面食らうぐらい、楽しくて始終はしゃいでしまった。

最後はいちご練乳パフェと、チョコバナナパフェを半分こづつして食べた。

(粉末の緑茶かけたら抹茶味っぽくなって美味しかった。試してほしい)

からなんだって話なんだけど、とにかく10年ぶりに行った回転寿司が楽しかった。

自粛要請中なのにすまん。でも楽しかった。

2019-09-29

寿司

寿司ってなんでこんな必要以上に持て囃されるの?酢飯いらないじゃん

なんで酢飯あるの?

刺身+ご飯じゃなんでダメなの?

強制的酢飯を食べさせることで量をかさ増ししてるの?

いや酢飯付きでも不味くはないけど、酢飯抜いたほうが美味しいよね?なんでこんないらないことするの?

寿司の美味しさを100とするなら刺身の美味しさは200くらい(ちなみにパプリカマイナス1000)

カルパッチョ食いてえ

2019-02-06

送別会飲み会料金が1人4500円だった

高い。

飲み放題3時間くらい(?) 遅れてくる組みがいるからそうしていたらしい

飲み放題メニューワイン4種類と、その他適当な酒。種類としては30程度だったと思う。

カクテル殆ど無し。日本酒焼酎もなし。

何故か子ども(小学校1年生、3年生)を2人連れて来たパート母親が居た。ずっとスマホタブレットやってて可哀想だった。

料理が酷かった。

4人分ですってきた料理内容なんだけれど

チーズ(細長い小さめの付箋みたいなの4切れ)

野菜チーズフォンデュ(薄くカットされた大根カボチャさつまいも 1切れずつだけ。チーズはぬるい)

生ハムめっちゃくちゃ薄い)

カルパッチョマグロかつおたこ 薄くて凄く小さいやつ)

グラタン(4人分で、両手サイズ。1人分は片手半分。)

パスタ(4人分で1人前にも満たないサイズ。1人分は握り潰せるんじゃないだろうか)

チョコアイス(アイスクリームのサイズのふた周り小さい感じ。めっちゃ小さかった)

めっちゃちゃご飯少ない。なにこれ。俺は飲むのも好きだが、メシのが重要なんだよ!

お酒の種類も少ないし、なんだこれ。

帰りに腹減ったって仲の良い人同士でラーメン食べに行ったぞ。

送別会からプレゼント代は別でだしてるのになんだこの酷い飲み会場は! もう……誘われても行きたくねぇ。

2018-09-27

anond:20180925183624

麻婆焼きそば ×

1970年代前半に、仙台市内の中華料理店「まんみ」にて賄い料理として提供したのが始まり

//ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E7%84%BC%E3%81%9D%E3%81%B0

せり鍋 ○

河北新報の「仙台やすこ歩き」によると、

発案者が思いついたのが10年前と言っていたので、

2000年代の真ん中から広まったのではないでしょうか?

//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156573366

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

チーズタッカルビ

16年2月に「チーズタッカルビ」を発売

//www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/20/news021.html

塩焼きそば ×

1959年 4月

清ちゃん1959年4/10開店となる!

ここから小松名物塩焼きそば伝説が産声をあげる!

//www.sio-yakisoba.com/

ツナマヨおにぎり ×

1983年(昭和58年)に「ツナマヨネーズおにぎり」を発売

//q.hatena.ne.jp/1256202677

パン

14〜15年前ですかね。パンって、夏は本当に売れないんですよ。暑いからみんなソーメンを食べたり、おやつスイカになったりしてね。なんとか夏に売れるパンができないかなぁと思って開発したのが、塩分補給もできる塩パンだったんです

//tabi-labo.com/287605/painmaison-yawatahama

2018年のインタビューなので2003年頃か。

ししゃもっこの軍艦

1970年代以降、シシャモ代用魚として輸入が急増

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%A2

寿司メニューになった時期は不明

豆乳鍋

当店が1991年に開発したオリジナル

//irori.owst.jp/foods

ただし他にも元祖を名乗る店がある。

おにぎらず

【第22巻・第213話】いま話題おにぎらずクッキングパパ発祥

//cookpad.com/recipe/2831394

第22巻は1991年発売。

フルーツグラノーラ

91年にフルーツを加えた「フルグラ」(当時のブランド名は「フルーツグラノーラ」)を発売

//www.cross-m.co.jp/column/insight/insight82/

恵方巻 ×

1970年代半ばからマスメディアに取り上げられるようになり、以降は再び定着するようになった。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB

ご存知のとおり発祥には諸説ある。

魚のカルパッチョ ×

落合「僕が帰って来たのが1981年で、前のお店を開けさせていただいたのが1982年ですから

(中略)

干場「実は、魚のカルパッチョを作ったのは落合さんなんですか!?

落合「実はそうですよ(笑)

//www.tfm.co.jp/cruise/index.php?itemid=91890

1982年に魚のカルパッチョを作ったとは語られていないが、近い時期であることが示唆されている。

塩麹 ×

古くは本朝食鑑の鱗部の巻「鰯」の箇所に「或有甘塩者有糟漬者有塩麹漬者号曰黒漬」という下りがあり、「塩麹漬」という文字列が見られる。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E9%BA%B9

本朝食鑑は1697年刊行

レバ刺し ×

日本人はいから牛の生肉生レバーを食べるようになったのか。

焼き肉などの食文化に詳しい滋賀県立大鄭大聲(チョン・デ・ソン)名誉教授は「戦後在日韓国朝鮮人が家庭で食べていたもの焼き肉店で出すようになり広まったのではないか」という。

//sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042822020023-n1.htm

万葉集内臓生食示唆する歌があるとの話もあり。

魚介つけ麺

つけめん」が定着するきっかけとなったのは2000年頃からのことです。つけめんの考案者である東池袋大勝軒の店主 山岸 一雄氏のお弟子さん達が独立し始め、大勝軒系列の店が増えたこと、大勝軒常連から人気店になった「べんてん(高田)」、「道頓堀(成増)」といったお店が繁盛したこと、そして川越にある「頑者」が「自家製極太麺×魚粉×濃厚つけだれ」という新しいジャンルつけめんを生み出したことが影響し大きなエポックとなりました。

//web.archive.org/web/20130622095039///www.asahi.com/business/pressrelease/ATP201005190013.html

サーモン寿司 ×

プロジェクトが始まったのは86年。当初の計画では、輸出の要はカペリン(カラフトシシャモ)だった。しかし、その前年、時の漁業相らが日本を視察して方針が変わった。日本には生のサーモンを食べる文化がない。江戸前寿司にもない生サーモン握り寿司を考案し、試食会を重ねた。

//trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/061500791/

ティラミス ×

日本イタリア料理史の中で、最大のブームとなったのは「ティラミス」と言って間違いありません。80年代半ばから評判を呼び、90年に雑誌Hanako」で特集が組まれるや、人気は最高潮に達します。

//www.metromin.net/feature/15133.html

アボカド ×

日本の輸入量は1970年代までは微々たるものだったが、1970年代後半から増え、1980年には479トン、1990年2163トン、2000年14070トン、2005年は28150トンと急増している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89

オリーブオイル ×

1908年明治41年)、魚の油漬け加工に必要オリーブオイルの自給をはかるため、農商務省アメリカ合衆国から導入した苗木を三重県鹿児島県香川県試験的に植えた。香川県小豆島に植えたオリーブけが順調に育ち、大正時代の初めには搾油が出来るほどの実が収穫された。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB

バターコーヒー

「朝はヨーグルトより、バターを食べる」

//www.amazon.co.jp/dp/4478039674

チキンタツタ

1991年4月期間限定商品として初登場

//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%84%E3%82%BF

単なる竜田揚げとして見れば×。

油そば ×

1952年昭和28年)に創業した国立市一橋大学そばの「三幸」が、のびたラーメンをヒントに昭和30年代前半頃から酒の肴として提供を開始したとする説や、同じく昭和30年代武蔵野市境の亜細亜大学そばの「珍々亭」が中国拌麺をヒントに油そばを発売したという2説が存在している。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%9D%E3%81%B0

火鍋 ×

火鍋唐代に普及

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%8D%8B

日本のしゃぶしゃぶは火鍋をもとにして作られたとの説も。

発泡酒 ×

新規企業の太洋醸造が当時自由販売化していたイモとホップ使用したイモ・ビール試験醸造申請して認可され、1950年昭和25年)から新発売され、日本市販発泡酒第1号となった

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%B3%A1%E9%85%92

食べるラー油

垣島在住の夫婦(夫は中国陝西省西安出身の辺銀暁峰、妻は東京都出身愛理)が、具材を食べるタイプラー油を開発し、2000年(平成12年)、石垣島にて開催されたイベント販売したのが始まりである(ただし、具の入ったラー油のもの中国にて古くから存在している)。

//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%B2%B9

2018-07-12

マヨナラ

マヨナラ粒子はマヨラナ粒子の覚え間違い書き間違いってわかっている。

けど、マヨナラって語感だけから想像して浮かんできたイメージは、

マヨネーズを味付けのアクセントに使ったカルパッチョ一種

みんなは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん